好きな料理の道を究めたいと思い、高校から調理を学べる学校に進学。ジャンルにとらわれない腕を磨くため、就職ではさまざまな経験を積める職場を希望していました。Plan・Do・Seeに関心を持ったのは、レストランや結婚式・ホテルなどを広く手掛けており、施設間を異動しながら和食や中華のスキルも学べる環境があったらからです。若手だけで運営する季節限定レストランプロジェクトなど、成長のチャンスが多い点も魅力的でした。また、レストランを訪れた際、憧れのオープンキッチンで働く先輩たちが本当に格好良く、思わず感動。自分もここで力をつけたいと気持ちが固まりました。
UPDATE:2023.11.22
若手だけで冬季限定のレストラン(北海道ニセコ)を運営する社内のプロジェクトがあり、私は入社二年目に、全国から集うメンバーの一人として参加させていただきました。とても刺激的な4カ月でしたが、特に地元飲食店の方々との交流が印象に残っています。お互いの店を行き来して料理技術を学んだり、休みの日には一緒に温泉やスノーボードを楽しんだり。コロナ禍で比較的営業が落ち着いていたからこそ実現した交流で、貴重な経験ができたと思います。またこの年は、社内のU25キッチンコンテストに初出場・初優勝も経験。優勝者特典で東京の有名レストラン6店舗を訪問させていただくなど、収穫の多い一年でした。
UPDATE:2023.11.22
入社4年目に、憧れのオープンキッチンに立つことができました。常に見られている緊張感から、しばらくは一日が終わるとぐったりでしたが、お客様の笑顔を見るにつれて不安は自信へと変化。ひと通りの料理も自分で作れるようになり、大きな成長実感を得ることができました。現在は、宴会部門のインチャージ(責任者)として、コース料理のメニュー開発を担当。他部門のスタッフと話し合う機会も多く、あらためて料理の奥深さを感じる日々です。20代前半でこのポジションに就くのは、社内でも初とのこと。経験・年齢不問の評価、成長の機会を与えていただけることに感謝して、一層精進していきたいと思っています。
UPDATE:2023.11.22