高校生の時からハンドボールをしており、大学進学にもハンドボールが大きく影響しました。昔、ケー・エフ・シーにハンドボール部があったこともあって、ハンドボール部の先輩が多かったことが、ケー・エフ・シーとの出会いのきっかけです。一つ上の直属の先輩もいて、入社前に先輩方に何名も会わせてもらい、雰囲気を教えてもらいました。仕事への取り組む姿勢や考え方などが私に合っていたり、人に魅力を感じた点が入社の決め手となりました。
実は、入社前には会社の事業内容も詳しくはわからず、アンカーのメーカーなのに「アンカー」ってなんだろうというところからのスタートでした。
UPDATE:2018.02.23
現在は、大阪ファスナー部の販売二課に所属し、課長の指示のもと、仕事をしています。今後は自立をして、自分でも考えて行動ができるように、そして後輩にも指示を出していけるような存在になっていくことが目標です。 営業としては、今お付き合いのあるお客様はもちろん、今後新しいお客様とのお付き合いを増やしていくことにも注力していきたしです。
新しいお取引先は、お客様にご紹介いただくこともありますし、建設新聞などを読んでお役に立てそうな会社を探して、お電話をさせていただくこともあります。 新しくお取引が決まったときはとてもやりがいを感じるので、どんどん挑戦していきたいです。
UPDATE:2017.12.22
会社全体では、道路関係の事業をされているお客様とのお付き合いが多いですが、私個人では水処理関係の事業をされているお客様とのお付き合いが多いですね。
お客様の事業内容や仕事の規模に関わらず、「ひとつひとつの仕事に手を抜かないこと」を大切にしています。私たちの製品は小さなネジから展開しているので、売り上げが数百円のお仕事ももちろんあります。しかし、売り上げに関わらず、現場にきてほしいと言っていただけたら必ず伺うことを決めています。お客様とのお付き合いの中で、気軽に相談ができたり、気軽にお電話をかけていただけるようなそんな存在を目指しています。
UPDATE:2017.12.07
建設業の中でも道路、鉄道、水処理場など、幅広い工事に携われるところ、またそれだけたくさんの方にも関われるところに魅力を感じています。
また、大阪ファスナー部は公私ともに気軽に話せる方が多いですね。毎月部全体で営業会議をしたり、部長を筆頭にみんなで同じ方向を向いて仕事をしています。 部内での仲間意識や団結力がとても強く、部活動をしていた私にはとても働きやすい環境です。
UPDATE:2017.11.29
新卒でケー・エフ・シーに入社をし、当初から大阪ファスナー部に配属されて今で7年が経ちました。7年間続けていても、まだ全てを知ることができておらず、年々変化をしていく状況もあるのでかなり奥が深い仕事だと感じています。はじめは先輩に教えていただきながら、仕事をしていましたが、3〜4年目くらいから自分で打ち合わせもして工事にも携わったりしていくうちにさらに面白みが増してきました。
弊社には他の事業部もありますが、今は他にもチャレンジしたい!というよりも、もっともっと大阪ファスナー部での営業の仕事を探求していきたいです。
UPDATE:2017.11.29