OUR PEOPLE / 社員紹介

副店長
上念 亜美
  • PISOLA茨木真砂店
  • 辻調理師専門学校出身

CAREER STORY

入社から現在に至るまで。ポジション、役割、職務をご紹介。

「好きなこと」から道が開けた

高校卒業後、すぐに働くことに気が乗らず、「お母さんの手伝いで作っていたご飯やお菓子作りが好きだったな」と、辻調理師専門学校への進学を決めました。
1年間、さまざまな料理に触れる中で、普段食べられない料理を味わえる楽しさや、見た目や味へのこだわりが芽生え、「やっぱり私は料理が好きなんだ」と実感。自然と料理の道に進みたいという気持ちが強くなりました。

「おしゃれでかわいい」ピソラとの出会い

地元・滋賀で就職先を探していたときに出会ったのが、イタリアンレストラン「ピソラ」。オシャレなファミレスチェーンで、友達と店舗を訪れた際、店内の雰囲気に一目惚れしました。
その後すぐに見学を申し込み、対応してくれたスタッフの丁寧さや明るさ、実際に食べたイベリコリゾットの美味しさに、「ここで働きたい」と決めました。

チャレンジと成長できる環境

まずはピソラでアルバイトをスタート。ホールとして接客したり、キッチンでサラダや揚げ物の作成、ストーブとして実際にパスタやリゾットをつくったり、忙しさに圧倒されながらも楽しく働けました。
ピソラの魅力は、「やってみたい」と思い行動すれば、チャレンジさせてくれること。人間関係も良好で、スタッフ同士が支え合いながら仕事を進められる環境が整っていました。

社員としての成長と、自分の意識の変化

その後、地元滋賀県の店舗で社員として1年間勤務。料理のスキルが上がっただけでなく、「人としての在り方」まで学びました。
最初は、自分のことで精一杯。でも、尊敬する店長の姿に触れ、「お店をもっと良くしたい」「誰かの助けになりたい」という気持ちが生まれました。だらけていた自分の人生を変えるきっかけになった場所が、ピソラだったんです。

初めての異動と副店長への挑戦

その後、リニューアルオープンの店舗へ異動し、副店長に就任。人生初の一人暮らしも始まり、最初は不安でいっぱいでした。
でも、リニューアルオープンという0からのお店づくりに関わることで、「毎日違うポジションで仕事ができる」責任感とやりがいを実感。料理を通して、ホールではお客様に喜んでいただけるのが、何より嬉しかったです。
ピソラは、立場に関係なく「やりたい」と言ったことを尊重してくれる会社。だからこそ、自分のスキルにも自信が持てるようになりました。

ピソラで働く楽しさ、人としての成長

現在は、アルバイトパートナーさんとともに、お店をより良くするため、毎日料理を作ったり、丁寧な接客を心がけたりしています。副店長として「自分が決めること」への責任も感じますが、だからこそ「みんなの助けになれる」ことが嬉しいんです。
繁忙で1時間以上お待ちいただくお客様には、お待ちいただいたことへの感謝を忘れず、レジでも感謝の気持ちを忘れずに伝える。そして喜んで笑顔で「ありがとう」と言ってもらえる。そんな日々の積み重ねが、ピソラで働く楽しさであり、人としての成長につながっています。

「料理が好き」その気持ちだけで、最初の一歩は踏み出せる。

昔の私は、ただ好きなことをノリで選んでいた人間でした。でも今は、「なぜこの行動をするのか」「何のためにやるのか」を考えられるようになりました。
それは、店長との出会い、ピソラの環境、人とのつながりが教えてくれたことです。
ピソラは料理のスキルだけじゃなく、人としても育ててくれる場所。助けたいと思って動いたことが、必ず自分に返ってきます。
「料理が好き」その気持ちだけでも、最初の一歩は踏み出せる。
ピソラは、やりたいことに挑戦できて、誰かを喜ばせながら、自分自身も大きく成長できる会社です。