製菓メインの専門学校でしたが、週1回のパン実習が楽しくて自分に合っていると思いました。専門学校の先生に勧められて当社の面接を受けたんですが、実家が高槻岡本店の近くで何度か来店していたので親しみがありました。入社1年目から新商品に携われ、お客様に食べてもらえる機会があるという説明会での話に魅力を感じましたね。入社前にアルバイトとして数カ月勤務し、パンを焼く前に具材をのせる仕上げを経験。商品数がとても多いので先輩に確認し、メモをとりながら取り組みました。入社してからは発酵と焼きを半年ずつ担当し、それらのポジションに関しては自信がもてるようになりました。
UPDATE:2023.11.24
入社後は各ポジションをローテーションして経験します。私は全ポジションを制覇したのでどこでも大丈夫ですが、好きなポジションは焼きですね。理由は、作業の速さやフランスパンのクープ(表面の割れ目)の出来上がりなどを評価してもらえるから。生地を板にのせて焼くまでの速さや、クープの入れ方など結構難しいんですよ。思い出に残っているのは、クロワッサン生地を折り込む作業が難しかったとき、店長から別のやり方を教わって急に上手くできるようになったこと。いまでは、当店で一番きれいにできると自負しています。最初は時間がかかっても、少しずつできるようになるので心配はいりませんよ。
UPDATE:2023.11.24
毎月の新商品づくりには時間をつくって参加するようにしています。アイデアがまとまったら試作して店長に食べてもらい、アドバイスを何度も受けながら商品化をしていきます。私はデニッシュやクリームを使った甘いパンが得意。最初に店頭に出すときはいつもドキドキしますね。高槻岡本店のスタッフは仲が良くて、作業中も手を動かしながらよく話します。飲み会もありますし、バイク仲間の後輩と北海道へツーリングに行ったこともあるんですよ。いまの目標はチーフになることで、将来は店長になりたい。店舗が増えると店長になれるチャンスが増えるので、当社の多店舗展開にはメリットを感じています。
UPDATE:2023.11.24