今回のテーマは建築学科卒で土木工事の施工管理が出来るのか?です!
まず皆さんが持たれている土木工事と建築工事ってどんな感じですか?
自分は世間の皆さんがこう思っていると思っています!
「土木工事は山を削って木を切り倒し土を掘って整地し道を作ったりする工事。」
「建築工事はビルやマンション等の建物を築き上げる工事。」
でも、実際って土木工事にも色々あるんです!
当社の場合ですと、豊中市と大阪府の土木工事をやっていますが、
主にやっている土木工事は水道本管工事、下水本管工事、橋梁補修工事、電線共同溝工事、道路整備工事となり皆さんのイメージとはちょっと違うんじゃないかと思います!
ちょっと話がそれてしまったので、本題に戻りますね!
そもそも建築学科を卒業して土木工事の会社でやっていけるのか?について。
結論はやっていけます!
実際に、修成建設専門学校の建築学科を卒業した清藤君は水道本管工事と道路整備工事で活躍しています!
[KSI01143.jpg]
同じく修成建設専門学校の建築学科卒の劉君も橋梁補修工事でバリバリ活躍しています!
[DSC_9404.jpg]
このように実際に建築学科を卒業した先輩達が活躍しているので安心して頂けたのではないでしょうか?
ですから、自分は建築学科だから土木の会社は無理だなんて思わないでください!
建築学科卒の方も大歓迎しておりますので是非、橋本建設にご応募ください!
お待ちしております!