OUR PEOPLE / 社員紹介

設計・デザイン部
貞安 ありさ
  • ㈱ヤマトマネキン 東京支店
  • 広島国際大学出身

オフでもインテリア三昧です

仕事だけでなくプライベートでもインテリアが大好き。仕事の息抜き、ストレス解消といいながら、ネットショップでもついインテリア商品を見てしまいます。見るだけでなく、買うことも好きなのですが(笑) 先日は電気を変えたいと思いたち照明を購入。掃除機を選ぶ際も、使わないときはオブジェになるようなデザインのものを探すなど、ついインテリアのことを考えてしまいます。この仕事をしていると、モノの数字(サイズなど)を見るだけで頭の中で空間創造ができるようになるんですよ。3D化されるので実際にモノを手にしなくても、部屋に置いた時のイメージがつかめる。便利といえば便利ですが、買いすぎには注意したいと思います(笑)

UPDATE:2021.03.08

わが子を手放すような寂しさ

入社して間もなくプラン作成から始まるデザインに関わりました。ショッピングモールの改修で、イメージ出しなど白紙状態からのスタートです。一番苦労したのは業界用語、打ち合わせで飛び交う言葉をとにかくメモし、家で調べて・覚えて、を繰り返しました。
約一年をかけて完成した時は、嬉しさよりも達成感が先にたちましたね。最初は一枚だった設計図が日に日に厚みを増していく。工事が完成してお客さんが入る瞬間を見た時は思わず感極まりました。一方でわが子を手放すような寂しさもあり。長い時間をかけて自分が描いたものがカタチになる喜びと寂しさ。よい経験をさせてもらいました。

UPDATE:2021.02.25

モノのつくりに興味、資格を取得

入社後、美装される前の建物内部や躯体の仕組みを目にする機会があり、大きな衝撃を受けました。そこから建物のつくりにも興味がわき、すぐに二級建築士の資格を取得。仕事と勉強、両立の大変さを考えるとなかなか決意できないものの、ゆくゆくは一級建築士にも挑戦したいと考えています。
実務ではCADやソフトなどを応用して図面・資料を作成できるようになり、モノの作り方や素材についても知識がついてきたと感じています。将来は小さいお店でもいいので、一人ですべてを手掛けてみたい。腕を磨き経験を積んで、「この人にデザインを頼みたい」と言っていただける設計者になることが今の目標です。

UPDATE:2021.02.19

踏み出せば新しい世界が開ける

私は中途入社でヤマトマネキンに入りました。以前から店舗のデザインやインテリアに関わりたいという気持ちがあったのですが、当時暮らしていた地方にはチャンスがなく、思い切って上京。東京で暮らしながら就職活動をする中で、この会社にご縁をいただきました。入社の決め手になったのは、百貨店や店舗のデザインを手掛けていることと、ベテランの方が多く在籍されており、技術的な面を伸ばせると思ったから。現在は先輩方の意見やアイデアから多くの刺激をいただき、いろんな人の力を借りながら自身の成長を実感する毎日です。勇気を出して東京へ来たから今がある。あの時決断した自分に感謝したい気持ちです。

UPDATE:2021.02.16

もっと見る