OUR PEOPLE / 社員紹介

店装事業本部 営業工務
有馬 裕太郎
  • 大阪学院大学出身

学生さんへ

僕は陸上をしていたのですが、スポーツしていてよかったと感じています。夜勤もありますし、お客様や協力会社との間で調整をする仕事なので、体力・精神の両面を鍛えたのは良かったです。また、趣味を続けるのも大事。僕の場合は筋トレとゲームです。筋トレは、社会人2年目で中断していたのですが、最近また始めました。やっぱり元気になるんですよ!仕事をして1日おしまい、ではなく趣味で楽しく終えたくて、帰宅後はゲームをしています。学生さんも趣味をおすすめします。
最後になりますが、当社は上下関係もあまりなく相談もしやすい社風です。ぜひ当社の雰囲気の良さを味わいにお越しください!

UPDATE:2024.05.13

建物が完成していく喜び

神戸の阪急百貨店の5階フロアすべて携わったことがとても印象的です。床や壁、天井まですべて行い、1年くらいかかりました。設備担当の方とも打ち合わせますし、天井裏にはいろんな設備がひしめきあっていて、テナントの工事とはまた違う状況でした。初めての案件ということもありますが、まっさらなところから出来上がっていくのを見れた経験でしたね。モノづくりの仕事なので、店という形で成果が残るのは大きなやりがいになると思います。どれだけキレイに作れるかに挑戦し、その結果を可視化できるって、おもしろい仕事だなあと思うんですよね。

UPDATE:2024.05.13

お店を作ることに惹かれた

就活はちょうどコロナ禍で面接が少ないなかでしたが、当社は以前叔父が働いていて、仕事の話を聞いていたので受けてみました。雰囲気も良く時間の調整をしながら働けるのもいいなと思いました。何より「店ってどうやって作るの?」ということに興味を持ちました。
工務部では見積作成や現場立ち合い・監理などを行います。今期から営業工務に配属になり、直接お客様と調整するという新たなミッションが加わって四苦八苦しているところです(笑) 工務では単価の知識が必要でしたが、営業工務部ではルールなどの経験に裏打ちされた知識が必要だと感じています。

UPDATE:2024.05.13

もっと見る