豆富料理専門店「大豆屋」で、毎日豆富を手づくりしています。
できたてならではの甘みや、なめらかな食感を大切にし、
自家製豆富、変わり豆富、湯葉など、種類ごとの味わいをお楽しみいただけるよう工夫しています。
お客様の口コミで「豆富がとにかく美味しい」「いろんな種類を食べ比べできて楽しい」とお声をいただけることが、何よりのやりがいです。
シンプルだからこそ伝わる美味しさを、これからも届けていきたいと思っています。
UPDATE:2025.05.03
偶数月に開催している「料理の鉄人」、10月の大会に参加しました。テーマは「廃棄しがちな食材」です。
にんじんや大根の皮(実は栄養満点!)大量で使い切れない野菜たちがメインです。
創意工夫の数々、数々の技とアイデアが光っています。
どの料理も絶品で、心温まる瞬間でした。皮など、廃棄されがちな食材にも栄養があります。環境にも優しい料理をこれからも心がけていきます。
写真は豆富と食材が融合した特別な盛り合わせです。
投票を行い、優勝しました!嬉しい瞬間です。
UPDATE:2024.10.17
なんと、9月中旬より大豆屋に異動することになりました。新卒2年目の林さん、小松さんたちと豆富作りや大豆料理を行っています。新しい環境ではありますが、姉妹店なのでどこか似ていて、働きやすいです。ホールスタッフもヘルプで一緒に働いたことがあったり、お客様も情熱ダイニングのファンの方が多く、ご縁を感じております。ぜひ大豆屋に食べに来てください!
UPDATE:2024.09.24
高さを出すことや色合い、食べやすさを意識しています。また、お客様の席に運ぶ際に崩れないように、ちょうどいい具合を意識して盛り付けます。夏は白い鱧には赤い梅肉ソース、夏をイメージする青紅葉、器もガラスや水色のものを使用し、工夫しています。
UPDATE:2024.07.25
現在は、KANBEとベジタブルダイニング農家の2店舗の料理長を担当しています。KANBEは創作のフレンチ割烹、ベジタブルダイニング農家は地酒に合う和食をご提供しています!
客層や来店の目的がそれぞれ違うので、お客様のニーズに合わせたメニューを考えています。
UPDATE:2024.05.19
アルバイトスタッフ中心に目標や計画を立てて、日々取り組んでいます。飲食業界を一緒に盛り上げてくれる頼もしい仲間を大募集しています!
UPDATE:2024.05.13
神戸の食文化を五感で味わうKANBEでは
季節ごとに神戸野菜を使用したオリジナルの野菜スイーツを
ご提供しています。
試行錯誤を重ね、蕪のチーズケーキが完成しました。
サイズ感も小さく、摘みたてのいちごを添えて
可愛らしい一皿に仕上げました。
KANBEでは、パティシエの募集もしています。
皆さんのアイデアや挑戦をお待ちしています!
UPDATE:2024.01.20
レストランや居酒屋のほかに、お弁当オードブルの宅配サービスも行なっています。
お店に来店されたお客様から「美味しかったので注文します」と問い合わせをいただいたり、「おばんざいが美味しくてまた注文しました」とご感想をいただいたり、自分たちが作る料理で喜んでいただけることが嬉しいです。お客様の笑顔が我々の元気の源になります。
UPDATE:2023.12.27
プロジェクションマッピングに合わせて
お客様の目の前で調理を行います。
難しさもありますが、楽しいです。
ユニークな映像と一工夫ある料理がマッチして
ここでしか味わえない空間が誕生します。
お客様からもスタッフからも自然と笑顔があふれます。
UPDATE:2023.10.27
弊社の強みである神戸野菜を活かした
フレンチ割烹レストランのシェフとして働いています。
とても学びがあります。
野菜をジュレにしたり、粉末にしたり、様々な調理法で
お客様を楽しませる一皿を常に織り込むようにしています。
UPDATE:2023.10.13
大きすぎたり小さすぎたり、栄養は同じなのに、スーパーに出荷できない野菜たちがいます。
そのような野菜を積極的に仕入れて、その形を活かしたメニューを開発したり、オリジナルブレンドのお味噌を使ったお味噌汁の具材にしたりと、全店で取り入れています♪
UPDATE:2023.08.08
私が所属する「KANBE」では、18mのカウンター席に、神戸をテーマにしたプロジェクションマッピングを上映してお食事をお楽しみいただける体験型のレストランです。
アニメーションに合わせた料理を提供したり、実験のような器具を使い出汁をとったり、新鮮で特別な空間を演出します。
ほとんどのお客様から動画撮影をしていただけるので、有名人になった気持ちです。
UPDATE:2023.08.05
お客様の喜んでいる姿がイメージできるように
おもてなしの心を忘れずに誠意を持って取り組んでいます。
UPDATE:2022.08.21