先日、合同企業説明会に参加し、学生さんに向けて会社の魅力や、自分の1年目の経験についてお話ししました。
「働くって不安もあるけど、こういう職場なら頑張れそう」と感じてもらえるよう、実際の仕事や人間関係についてリアルに伝えるよう心がけました。
最近は、もっと通勤をスムーズにするために、一人暮らしも検討中。
仕事にも生活にも、少しずつ余裕と自分らしさを持てるようになってきたと感じています!
UPDATE:2025.05.01
偶数月に開催している「情熱料理の鉄人」に初挑戦しました。店長からやってみないかとお誘いをいただき、今までは審査員をしていたので楽しそうだと思い参加を決めました。
テーマの「廃棄しがちな食材」にちなんだ大根の皮やにんじんの皮を具にした春巻きを作りました。アクセントにからしとバルサミコソースを添えました。自分なりに表現できて達成感があります。次回は優勝を狙います!
UPDATE:2024.10.19
9月ですがおせち料理の問い合わせをいただくことがあります。毎年頼んでいるとお声をいただき、地域の人に愛されている存在なんだなと改めて実感しております。おせちは今年もみんなで作る予定です。楽しみです!
UPDATE:2024.09.17
採用が決まった年の12月31日に、情熱ダイニング特製おせち料理をプレゼントしていただきました。実は、インターンでこちらのおせち料理の仕込みや詰め込みを手伝わせていただき、楽しさと大変さを実感しました。数は200個ほどあり、毎年増えているそうです!職人が作る手作りの美味しさをたくさんの方に知っていただけると嬉しいです。
UPDATE:2024.09.11
先輩上司の林さんに、調理場のことを教わっています。
ランチタイムはお客様が多く、提供スピードを上げる方法として事前準備が大切だと教わりました。その中でも作る人によって味が変わらないようにレシピや作り方も丁寧に教えていただき、日々実践を行っています。味見もしています!
UPDATE:2024.06.17
会社説明会の時に伺った「神戸の食文化を創る」「地産地食」「地元生産者さんの想いを料理とおもてなしで伝える」というキャッチコピーや、店舗紹介で素敵なスタッフさんがたくさんいて、自分もこうなりたい!と思い応募しました。入社が決まった時はすごく嬉しかったです。インターンなども参加させていただき、会社の雰囲気を丁寧に教えていただきました。情熱ダイニングに入れたことが最大の喜びです。
UPDATE:2024.06.04
カウンターの向かい側のサラダ場というポジションで盛り付けをしていると、出来上がった料理をそのままお客様にカウンター越しにお渡しすることがあります。「美味しい」と言う言葉はもちろん、お客様が笑顔になる瞬間や写真を撮ってくださるととても嬉しいです。終礼では、アンケートの確認や、スタッフ全員でお客様の感想やご意見を共有するのでモチベーションや達成感につがなります。
UPDATE:2024.05.31
先日、初任給をいただきました。とても感動しました!
家族にご飯をご馳走したいと思っています!またコツコツ貯金もして、計画的に生活を送りたいと思っています。
休みの日は学生時代の友人や、他社の同期と遊ぶ予定を立てたり、楽しい予定もたくさんあります。これからも頑張ります!
UPDATE:2024.05.21
まかないの時間は1日の中でも特別なひと時です!笑い声が絶えない楽しい雰囲気の中、お店の裏メニューをみんなでいただきます!日々の活力をここでチャージします。
UPDATE:2024.05.12
地元の食材にこだわった「地産地消」に共感しました。説明会に参加した際「神戸市内で採れた新鮮な野菜を使用している、規格外野菜を積極的に引き取っている」という食品ロスを無くす取り組みに感銘を受けました。地産地消の強みを活かして神戸を盛り上げて参ります!
UPDATE:2024.05.08