専門学校卒業後、3社のレストランで経験を積みました。宴会などの大量調理も、一人のお客様のためにクオリティの高い料理を作る、ということも経験をしましたが、スタイルズの会社案内を読んだ際に一皿一皿をすごく大切にしている会社だと思い、とても魅力に感じました。ブライダルの料理=大量調理は、作業効率を第一に「とにかく早く、たくさん作る」という考え方をする料理人が多いのですが、スタイルズは効率を重視しつつ、一人のお客様のための一皿を大切に仕上げていることに共感して転職を決めました。今一度、基礎的な事をひとつひとつ大切にして料理を仕上げていくことの重要性を感じながら、調理に向き合っています。
UPDATE:2024.01.21
最近は新郎新婦様との打合せを担当させていただくことが増え、新たなやりがいを感じています。おふたりのカルテを事前に担当プランナーから共有してもらうので、おふたりの出身地や思い出の場所などから、その地域の特産物や郷土料理など、細かく情報を確認して提案内容を決めています。打合せでご提案する際は少し緊張もするのですが、「良いですね!」と喜んでいただけると、色々考えてみて良かったなと感じます。さらに結婚式の後、ご挨拶に伺った際にも「イメージ通りでした!佐々木さん、ありがとう!」と直接感想をいただけるのも本当に嬉しくて・・・。料理を作って提供する以外にも、嬉しい瞬間がたくさんあるんですよね。
UPDATE:2024.01.20
お料理を作る上でチームワークは非常に大切だと考えているので、仲間とは普段から仕事や料理の話はもちろんですが、それ以外のことも積極的にコミュニケーションをとるようにしています。どんな些細なことでも相談しやすい環境って、日頃からたくさん会話していないと作れないんじゃないかなと思っているので、自分からそういう雰囲気を作れるように心掛けています。後輩への指導の仕方も、相手に合わせた伝え方が大事なんだと上司の振る舞いを見ていて学びました。自分自身が成長することももちろんですが、後輩指導にも力を入れて、チーム全体で成長して、その分また新しいことにチャレンジしていけるようなサイクルを作っていきたいです!
UPDATE:2024.01.19