リフォーム業の営業職は、膨大な知識と経験が必要とされる職種です。多賀工務店のように、小さな水廻り工事だけでなく、大規模リノベーションや外部塗装まで請け負うのであればなおさらです。営業として入社2年目を迎える西岡さんと営業部長の岡村さんにお話しを伺いました。
西岡さんは、リフォームの営業には慣れましたか?
西岡 「慣れた、と言える部分もあれば、まだまだ慣れていない部分もあります。入社当初は本当にどれだけ覚えることがあるんだろう、と気が遠くなりましたが、『仕事をしながら引出しを増やしていけばいい』と助言をいただいたことや、自分がわからないことは先輩方が当然のようにヘルプやフォローにまわってくださるおかげで、ここまでやってこれました。また、規模の大きいリフォームには、棟梁クラスの大工さんが現地調査へ同行してくださるので、非常に心強いです」
岡村さん、西岡さんの成長ぶりをご覧になっていかがですか?
岡村 「多賀工務店が新卒の営業さんを迎えたのは、実は西岡さんが初めて。どう育てていってあげればいいんだろう?と、実は本人が知らないところで会社としては結構ざわついていました(笑)。西岡さんのすごいところは、わからないところはきちんとわからない、と言えるところ。どこがわからないのか伝えてもらわなければ、こちらもレクチャーのしようがありませんから。
また、ミーティングでもしっかりと自分の意見を伝える姿を、非常に頼もしく感じています。」
西岡さんがリフォームの営業をする上で、大切にしていることはありますか?
西岡 「お客様に自分を通して多賀工務店を信頼いただき、その上でご契約いただくので、その信頼を裏切るようなことはあってはならない、という思いは常にあります。そういう意味では、多賀工務店は自社大工の皆さんと一緒に工事を進められるので、とても心強いですね。」
岡村 「お客様満足度の高いリフォームをお届けすることを大切にしている多賀工務店で、彼のような意識を持って仕事をしてもらえるのは非常に嬉しいですね。きっと数年後には、西岡さんが工事を担当した顧客の皆さんからのリピート工事も増えていくでしょう。」
西岡さんが多賀工務店でチャレンジしてみたいことはありますか?
西岡 「もちろん、どんどん契約を取りたいのが一番です。そうすると必然的にさらに忙しくなりますが、日々の膨大なタスク処理の効率化を図る方法を僕なりに探って、会社に提案していければいいなと考えています。自分自身のワークライフバランスを健全に保っていくことも、僕にとってはとても大切なので。」
岡村 「今まで残業をしないスタイルを貫いてこれた西岡さん発信の提案、みんなで楽しみに待ってます。」
西岡 「まだまだ経験の浅い僕の意見をいつも尊重いただき、ありがとうございます。残業なしスタイルを無理なく続けていけるよう、営業とそれに伴う仕事効率化、これからも頑張ります!」