前回の注目記事では「コンパーノ卒業式」について紹介しましたが
春といえば、新しいことを始めたり気分も一心
色々なことを考えたりもしますよね!
先日、中学生のみなさんに向けて
元プランナーで、現在スイーツ事業部で広報などを担当している
大室亜実さんが講義を行いました!
今回のテーマは
【10代へのメッセージ】
「働くって何だろう?」
「仕事って楽しいの?大変なの?」
そんな疑問を持っている
中学生のみなさんに向けて
亜実ちゃんは
私たちが普段から大切にしている
50の心得【マイプレジャー】の中から
2つのことを選び
みなさんにお話ししました!
・仕事は一人だけでできるものではなく
周りの方々へ「敬意と感謝を」
・「ABC大切さ」
あたりまえのことバカになってちゃんとやる)
まずは
ブライド・トゥー・ビーという
会社について紹介。
私たちの仕事は、お客様や取引先の方々
そして地域の皆さんとのつながりがあってこそ成り立っています。
だからこそ「応援される会社であること」 が大切!
私たちは営業を止めてでも
地域の方々へ感謝を伝えるための活動を大事にしていることを伝えました。
そして
プランナーのお仕事について、この日お伝えしたのは
プランナーの仕事がどれだけステキかってことではなく
仕事は一人の力だけではできないこと。
助けてくれる周りの人へ感謝と敬意を持つこと。
今自分の周りにどんな人がいて、自分にとってどんな存在なのかを
考えてみるワークショップもしたそうです!
最後に
働くってなんだろう?ということ。
亜実さんは
「自分ができることで誰かの役に立てる(幸せにできる)ことが働くことの最大の喜びだと思う」
という考えを学生さんにお伝えしていました!
そして亜実さんの想いがしっかり伝わり
講義を終えた後、学生のみなさんからは
「将来やってみたい仕事が見つかった」
「色んな人たちが関わってしあわせを作っている仕事なんだというのがわかった」
「結婚するつもりは無かったけど、結婚式はやってみたいと思った」
「願いをかなえるためにいろんな努力をしているのは大変そうだけどステキだと思った」
「兄の結婚式を見た後で話を聞いたので、いろんな式がある事が知れてよかった」
と、こんな素敵な声をいただきました
亜実さん自身も
「ステキな仲間とパートナーさんに囲まれてお仕事をできている環境に
感謝を感じると同時にABCなど人として大切にしたい部分を今一度再確認できる貴重な時間となった」
と、嬉しそうに話してくれました。
中学生のみなさんにとっても
今回の講義が、少しでも将来を考える
きっかけになっていたら嬉しいです!
さて
今回講義でもお話しした
50の心得【マイプレジャー】
今回お伝えしたのはほんの一部ですが
ブライド・トゥー・ビーでは
全メンバーが常に意識し実行しています。
他にもブライド・トゥー・ビー独自の企業文化がたくさんあります。
なかなか求人サイトなどでは伝えきれないことも
会社説明会ではたくさんお伝えしています。
少しでも弊社にご興味を頂けましたら、ぜひ、説明会にご参加ください。
お待ちしております!