転ぶことを恐れず、思いっきりぶつかって
もし転んだら早く立ち上がって
軌道修正をしましょう。
やって初めてわかることがあります。
やらないと分からないころがあります。
「やってみた」を意識しましょう。
その経験から何を得るかが大切です。
意外と「うまくいかなかった」ことの方が
学べる事は多い!』
学校は4月から新しい年が始まりますが、
企業は、企業ごとに決算月が決まっており、
期(学校でいう年度)の始まりも、各企業ごとに異なります。
弊社で言うと、10月がその始まりの月。
先日、キックオフミーティングで今期の方針などを共有したばかりで、
みんなやる気も満点です!
その背中を押せるよう、今月はとにかくチャレンジ推進!と言うことで、
このマイプレジャー【思いっきりやってみよう!】がPICK UPされました。
一部社員の10月の意気込みを突撃インタビューしましたので簡単にご紹介♪
まずは1人目!
〜いつもやる気満点!〜 サービス2年目 北野瑛くん
「今月は、婚礼の中で今まで遠慮してやっていなかったことを思い切ってやってみようと思う。」
(具体的には)
披露宴前に全テーブルへ行き、挨拶をしたり
お二人に中座中インタビューをしてみたり
入退場時にお声がけをしたり
よりお二人やゲストの方に寄り添ったサービスをするため
思いっきりやってみようと思う!
と話してくれました。
2人目は
〜今期新たにエルダンジュガーデンのリーダー就任〜 細江真由合さん
「リーダーを思い切ってやってみる」
10月から新しいチームとなり、リーダーとなった細江ちゃん。
まずはメンバーを知るため
ひとりひとりしっかり面談をして色々話しを聞く。
その上で目標を立てて全力で取り組んでいく!
と話してくれました!
そして最後に3人目!
〜スイーツ事業部の広報担当&ママメンバー〜 大室亜実さん
無類のパン好きでも知られていて、パン作りも得意な亜実ちゃん。
「今月は米粉100%のパンを思い切って挑戦してみた!」
とのこと。
メンバー同士での交流も多いブライド・トゥー・ビーでは、それぞれの特技も熟知していることが多く、
先日、その交流のおかげで、
「米粉100%のパンを作って結婚式で出したい!」
という新郎新婦からのご要望を叶えられるようになりました。
シェフから、パン作りが得意な亜実ちゃんへ米粉100%のパン作りを依頼。
『今まで作ったことがなかったけど
何度も失敗して挑戦してを繰り返し
やっと美味しい米粉パンが完成した!』
と話してくれました!
今後はお客様と一緒に米粉パンを作って、お二人の結婚式にお出しするとのことです。
自分の得意なことで、誰かに喜んでもらえることはとても嬉しいですし、本番も楽しみですね♪
さて、就活生の皆さんは、10月、何を思いっきりやってみますか?
ネットでの情報収集から一歩踏み出して、実際に企業に訪問してみるのも良いかも知れませんね!
普段会っていない人と会うだけで、大きな刺激を得られること間違いなしです。
弊社でも説明会を随時開催しています。
人事以外の現役社員とのコミュニケーションも可能な場となっていますので、是非是非ご予約・ご参加お待ちしています!