16年点検にお伺いしました。
とてもきれいに使われています。
エアコンの交換工事などの相談を頂いたので、ご提案していきたいと思います。
UPDATE:2025.04.24
本日は入社1年から3年目の社員で
当社の家つくりに関するプレゼン大会を
いたしました。
1人10分間のプレゼンで
無事7人全員無事合格いたしました。
4月からの昇給面談を行い
その後、昇給が確定いたします。
UPDATE:2025.03.31
I邸の仕上げチェックを行いました。
クリーニング後の確認や掃除、換気稼働チェックなどを行いました。
完成見学会には多くのご予約を頂いているので、快適にご見学頂けるよう準備していきます。
UPDATE:2025.03.22
S邸の10年点検に伺いました。
給湯器交換のチラシや、今後のメンテナンスなどについてご案内もしました。
ご主人様はDIYが趣味だそうで、いろんなお話を聞かせてくれました。
UPDATE:2025.03.13
ビックサイトで開催されている建材展に参加しました。
照明器具や建具、水栓などたくさんのメーカー、商品が展示されていました。デザイン性の高いものや機能性が高いものなどお客様へ提案する際の引き出しを増やしたいと思います。
UPDATE:2025.03.04
個人のスキルアップのための
実行計画として
AIによる写真合成をしました。
新築の家具も何も無い部屋の写真に
AIを使って家具を合成します。
UPDATE:2025.02.21
I邸の仕上げチェックや風量測定を行いました。
先輩に教わりながら、一通り自分で行うことができるようになってきました。
UPDATE:2025.02.18
目黒区で基礎工事中の現場確認に同行しました。
アンカーチェックや職人さんとの打合せを行いました。
来週には打設予定です
UPDATE:2025.01.31
目黒区の物件で基礎工事がスタートしました。
今日は遣り方、根切を進めています。
UPDATE:2025.01.15
横須賀市・S邸の上棟作業に参加しました。
年末に向けて、4棟の上棟が立て続けにありましたが、ケガや事故なく無事に終えることができました。
お客様にも喜んで頂けて、自分も嬉しくなりました。
UPDATE:2024.12.23
先輩にドローンの操作を教えてもらいました
自分でもドローン点検ができるように練習します
UPDATE:2024.12.11
N邸の13年点検に同行しました。
屋根のドローン点検も行い、映像をその場でご確認して頂けるためとても安心してくださいました。
UPDATE:2024.12.06
今日は杉並区で上棟作業を行っています。
地下室のある大きな規模のおうちですが、今日も順調に作業が進んでいます。
とても寒いので、職人さんのケガや体調面に考慮しながら進めていきたいと思います。
UPDATE:2024.11.21
今日は日野市で上棟作業をしています。
平屋なので午前中のうちに棟が上がりました。
午後も引き続き、屋根工事などを進めていく予定です。
UPDATE:2024.11.14
I邸の現場確認に同行しました。
TIPの工事が進み、断熱も部分的に貼られていました。
TIP図を書いていたものが実際に見られて勉強になりました。
UPDATE:2024.11.11
I邸の工事現場確認に同行しました。
断熱施工中で、上棟から様子が大きく変わっていました。
断熱工事中の現場を初めて見ることができ、勉強になりました。
UPDATE:2024.11.08
所沢市・I邸の上棟作業を行なっています。
作業開始前から参加するのは初めてですので、職人さんや先輩方の動きをよく見てサポートしていきたいと思います。
UPDATE:2024.10.31
I様のSR打合せに同行しました。
実際にお客様の声、意見を聞くことができ、要望や修正点がより詳しく知れました。
UPDATE:2024.10.22
YKKapの展示会へ伺いました。
良く使用している商品だけではなく、まだ知らなかったものや新商品などもたくさんありました。
断熱性能別での展示もあり勉強になりました。
UPDATE:2024.09.30
毎週火曜日は飲みにケーションの日です
設計部3名
大工部1名
先輩たちといろいろな話をして
楽しい時間を過ごしました
UPDATE:2024.09.18
地鎮祭に初めて参加しました。
式の流れや準備、お客様へのご説明など学ぶことが出来ました。
今後も参加する機会が増えると思うので、今日学んだことを振り返り行えるようにしたいと思います。
UPDATE:2024.08.22
設計研修
ランバーテック事務所見学
トラス構造で造られた事務所を見学しました。
柱が無くとても開放的な空間でした。
頂いた資料には他にも多くの構造が載っていたので、それらを仕事に活かせるよう知識を深めていこうと思いました。
UPDATE:2024.07.05
S邸の仕上げチェックを行いました。
清掃を主に行い、窓枠や巾木など細かいところは完了したのですが床の全体的な清掃が最後までできていないので引き続き行う必要があります。以前の設計研修で訪れたときよりも細かい部分まで見ることができ、壁材も珍しく、勉強になりました
UPDATE:2024.06.28
T邸の仕上げチェックに同行しました。
仕上げチェックは二棟目だったので、傷、汚れのチェックや電気図チェックは前回よりスムーズにできました。
以前よりコンセントが目立たないところにあったり、デザインや使用しているものが違ったので、色々な物件を見て勉強していきたいなと思いました。
UPDATE:2024.04.27
Y邸の仕上げチェックに同行させて頂きました。
平面図、電気図などを見ながら実際に現場をチェックしてみて改めて図面の重要性を知れました。
まだ電気図は触れられていないのですが、これから図面を書くにあたって誰が見てもわかりやすい図面を意識して取り組もうと思いました。
UPDATE:2024.04.20
4月から入社します。
学校を卒業して、時間があるので
マツミハウジングでアルバイトをしています。
本日は、プランニングからパースを作成しました。
マニュアルがあるのと、先輩が親切に教えてくれるので
とてもわかりやすく作業を進めることが
できました。
UPDATE:2024.03.27
4月からの入社を前に、アルバイトで勤務を始めました。
少しでも業務に慣れたいなと思います。
今はCADの操作マニュアルを見ながら、プラン・パースを作成しています。
UPDATE:2024.03.21