東京都
5月3日お引き渡し現場の確認へ行ってきました。
地下室付の2階建て住宅です。
もう少しなので、掃除や片付けのお手伝いへ行きます。
UPDATE:2025.04.30
幕張メッセで開催されているエクステリアショーに見学へ行きました。様々な商品が展示されていて、いつか自分でお客様にご提案してみたいと思いました。
UPDATE:2025.04.10
埼玉県所沢市
I邸
仕上げチェック、掃除
新入社員の中山さんと別所さんを
連れて仕上げチェックしに行きました。
電気関係のチェックと掃除を主にやってもらいました。
部屋ごとにクロスや雰囲気が違い、
造作の棚も多い印象でした。
UPDATE:2025.04.07
使いやすい、仕事環境を作るために
VRのパソコンの使用マニュアルを作りました。
QRコードを貼りましたので、誰でも簡単に
パソコンとVRを起動させることができます
UPDATE:2025.03.09
ビックサイトで開催している建材の展示会に参加しました。
見たことのない商品がたくさんあり勉強になりました。
お客様に提案する商品の選択肢を増やしていけるように各商品について知っていこうと思います。
UPDATE:2025.03.07
設計部、工事部で合同研修を行いました。
今回はLIXILの工場で窓や玄関ドアについて他社比較や性能などを学びました。
実物を見ながら様々な比較をして学ぶことができたので、とても貴重な体験で勉強にもなりました。
実際の物件にも役立てていきたいと思います。
UPDATE:2025.01.24
住み心地体感ハウスでオープンハウスを開催しました。
本日は3組のお客様が来店してくださり、賑わいました。
リフォームにご興味のある方や、小さなお子様がいらっしゃるお客様など様々でした。
明日も開催予定なので、準備をしていきます。
UPDATE:2024.12.14
設計部で南海プライウッドというメーカーのショールーム見学に行きました。
実際の物件で使用していたことのある商品のほかにも、たくさん知らない商品があり勉強になりました。
研修後は設計部の皆さんと懇親会をして、色々な話ができました。
UPDATE:2024.11.22
今日は、西武信用金庫様主催のビジネスフェアに参加しています。
マツミハウジングからは毎年、入社1年目社員が参加をしているので先輩方に教えて頂きながら準備を行いました。
様々な企業の方とお話することができて、とても勉強になりました。
UPDATE:2024.11.12
災害が起こった際の、発電機・V2Hなどの使い方を教わりました。万が一の際に焦らず対応できるようにしたいと思います。
UPDATE:2024.10.11
設計部でデザインや他社工法の研修を兼ねて住宅展示場見学へ行きました。
様々な会社さんの建物やデザインを見ることができ学ぶ点が多くありました。
今回見させていただいた設備や照明などをお客様に提案していけるように引き出しを増やしていこうと思います。
UPDATE:2024.09.03
プラン中のお客様のショールーム見学に同行しました。
キッチンなどの設備を選んで頂きましたが、どんな点をお客様が気にするのかや、先輩とお客様とのやりとりを見て学ぶことが出来ました。
一人でもショールーム同行ができるようになりたいと思います。
UPDATE:2024.08.23
本日は、会社の先輩たちと飲みニケーションに行きました。
東京都国分寺市にある居酒屋です
設計部横浜店の店長の三沢さん
工事部長の小玉さん
社員大工さんの川口さん
いろいろと楽しくお話がでしました。
UPDATE:2024.08.07
インターンシップの学生さんが2名来られました。
大阪より修正建築学校
東京より青山製図専門学校
共に設計志望の学生さんです
二日間の予定の初日が終了しました。
2人ともに当社のインターンシッププログラムに
従って、プラン作成から作図、CADとパース、VRに進みます。
初日は順調で、パース作成まで完了しました。
明日はVR作成になります。
UPDATE:2024.07.10
昨日は、会社の近所の焼肉屋さんで
今年の新入社員3名と社長とお食事会をしました。
趣味の話し、休日の話し等、いろいろなお話しをしました。
UPDATE:2024.06.12
東京の建築関係の専門学校の学生さんが2名
インターンシップで来られました。
2日間の予定の最終日は
設計した図面を元にVRを作りました。
『図面だけではわからない感覚的な部分をVRにするだけでここまでわかりやすくなるのかと驚きました』
と学生さんの1人が言われていました。
昨日は建築中の現場を先輩と回ってもらいました。
UPDATE:2024.05.21
5月6日は東京都小平市の体感ハウスの
オープンハウスを行います。
ご近所の方々にご自由に体感ハウスを
ご見学頂きます。
ご来場をお待ちしております。
UPDATE:2024.05.06