OUR PEOPLE / 社員紹介

■わからない事があったら何回でも聞いていいよ!大丈夫!みんな同じ!
Kasahara Syuhei
  • うな富池田川西店
  • ■「お願いやから今はちょっと待って!」って心の中で叫ぶけど、厨房には届かない 出身

若さのある会社だからこその悩みも・・・

お疲れサマーです。

暑いお盆が続きます。
創業丸6年。

まだまだ6歳の会社は、学ぶ事が本当に多く、
技術だけじゃなくて〈組織〉としての構築も進めないといけません。

この夏は、各店舗がしっかり助け合いながら組織としてのサポートも、もっと厚みを持たせていかないといけない事に気が付きました。
#鰻士のコロナ感染 
#熱中症でのダウン 

育ってきた戦力で、新規出店を進めると同時に
次の若手の指導もあります。
ディフェンス強化も意識して、残りの夏を走り切ります!

UPDATE:2024.08.12

僕は店長代理

お疲れ様です。シュウペイです。

若手社員達をマネジメントするのはとてもエネルギーを使います。

一生懸命教えてメキメキと成長した若手社員2名が

6月OPENの新店舗に抜擢されました。

僕は一人で心配です。

どうしよう・・・と思っていたら

人事発表が!!!だれか!だれか!※助けて

店長代理 ぼく
入社1年 トクナガ君
4月入社 はじめまして
4月入社 はじめまして

楽しい夏になりそうだぜぇぇぇぇぇぇ

UPDATE:2024.04.14

かっこいい鰻士の世界

思いっきりカッコつけよう。

お疲れ様です。シュウペイです。
簡単に世界とつながれるツール(SNS)のある時代!

どう魅せるのか?を創るのって楽しいです。
裏側の、見せない泥臭さい仕事は当たり前にありますが(笑)
お客様の「美味しかった」の一言で全部チャラになります。

家族・友人に胸を張れるお店創りをしたいです!

UPDATE:2023.11.04

制服チャレンジ②

お疲れ様です。もうすぐ店長のしゅうぺいです。
この投稿って誰か見てくれていますか?実は少し寂しいです。

Aiちゃんが着ている甚兵衛は、よくある飲食店の制服です。動きやすくていいんですが、腕が出ていて火傷が心配です。

最近、社長が「作ってみた」と嬉しそうに見せてきたのが
【剣道着】だそうで、腕まで隠れてていい感じです。
ジャージ素材だから早く乾くし、一人暮らしの社員でも洗濯がラクな気がします。
鰻屋さんの制服ってピンと来なくて、「飲食店」と大きくくくるだけでなく、理にかなったスタイルを創り上げていく事も必要だなと感じます。

ところで僕の剣道着はいつもらえるのでしょうか?楽しみです社長!

UPDATE:2023.11.01

制服チャレンジ①

お疲れ様です。

弊社は〈和食〉ジャンルに含まれる、【鰻店】です。
鰻屋の制服(戦闘服)に悩んでいます。。。

一般的に、和食店の制服は“割烹着”が多く、
真っ白で多少の厚みのある生地は、
・汚れにすぐ気が付く(二次感染防止)
・パリっとアイロンされて清潔感がある
など、カウンターでの接客を含み
《観られる正装》が和食店の制服として選ばれる所以かと考えます。

では、うなぎ師の服装って????
・超高温の炭の前の仕事
・お客様から見えないバックヤードの仕事(現在まで)

とにかく熱い!!これに関しては、消防士や鍛冶屋さんの考えの方がマッチしていて、「熱いから軽装に」とはならない。






UPDATE:2023.10.31

Aiちゃん入社からまもなく2ヵ月

お疲れ様です。

新人社員、Aiちゃんの教育係のシュウペイです。

調理経験の無いAiちゃんは2023年9月1日入社からまもなく2ヵ月になります。

今日も数匹ですがうなぎを捌いて、串打ちをしています。

とても忙しい夏が終わり、スローな秋はじっくりと時間をかけて細かなフォローができます。

およそ2カ月で、炭火の準備からうなぎの調理を一通りできるようになってきました。

まだ少し時間がかかったり(丁寧でいい感じ)、思ったように包丁がすべらない時もありますが

このまま修練を続ければ、来年の夏には一人で持ち場を任せられるかもしれません。
僕はもうすぐ店長かもしれません。

UPDATE:2023.10.23

うなぎ屋は修行修行の日々です!

中国出身のチョウちゃんが入社して3ヶ月半です。

僕の教え方がいいのか?てきぱきと仕事ができています。
社長に言われた通り、厳しく厳しく指導しています。

僕のピリッとした指導にチョウちゃんは一生懸命応えてくれます。

僕の真剣な思いが伝わっているのでしょう。
僕もそろそろ店長になる気がしています!!!

よし!

UPDATE:2023.10.17

登場人物たち

誰かが社長に知らせたのか・・・

僕はいたってまじめです。今日から僕の日々の登場人物たちを紹介していきます。

Aiちゃん。Aiちゃんは携帯ショップ店員さんからの転職で、うなぎの経験はZEROです。

でもでも、お客様を目の前にする接客の経験があるので

入社ひと月でホールのオペレーションはバッチリ。

最近の彼女は人生初めてのうなぎの調理にとりかかりました。

僕が隣についてなるべく細かにそして的確にアドバイスをしているのでメキメキと成長しています。
僕の教え方はわかりやすいのでしょう。そろそろ店長になれます!社長!

僕の物語の登場人物をこれからもマジメに紹介していきます!

UPDATE:2023.10.16

今日は焼くよぉぉぉぉぉぉ

お疲れ様です!

うなぎを焼く日は割烹着じゃなく

黒の甚兵衛を着てお仕事をします!
アイロンかけなくていいから楽です!

上手に焼けてるぜぇぇぇぇぇぇぇひゃっはぁ!!!

UPDATE:2023.10.14

通勤スタイル

わが社はジャケット着用です。だらしない恰好はしないように、

ビジネスマンとしてのスタイルを意識しています。

今日も一日お疲れ様です。

UPDATE:2023.09.23

僕の営業スタイル

接客ホールです。今日も店長みたいな役を演じ切りました。

真っ白な割烹着を着て、ネクタイも様になってきました。
まだもう少し、マスクをしての接客が続いています。

今日も一日お疲れ様でした!

UPDATE:2023.09.22

定休日に鰻の神社に行ってきました。

2022.11入社の笠原です。
池田川西店で店長みたいな事をしています。

先日の定休日に、
京都にある鰻の神舎へ行ってきました。

社長に運転させて、仲良し社員3人の合計4人です。

社長のおごりでたらふく京都ランチしたのち、

大阪へ戻って
夜もたくさん食べて飲んで、お腹いっぱいの休みになりました。社長が帰ったあと、3人でもう一軒行ったのは秘密です。

写真はうなぎ神社のフリフリです。

UPDATE:2023.09.12

もっと見る

OTHER PEOPLE

一覧を見る