お疲れ様です。
本日は箕面店にて勤務させてもらいました。本日は平日なこともあって比較的にゆっくりとした営業だったと思います。
本日で僕のうなぎの捌いた数が300尾を超えたので、今後行うテストのためにテストと同じ内容で1時間半以内に35尾を捌ききって串うちまで終わらせるというのを行いました。
自分でタイムを測って捌きから串うちまでした結果、1時間40分で終わりました。ですが、うなぎ1匹1匹を丁寧に捌くことが難しくミスをしてしまったうなぎもありました。そして、時間の配分ですが今日の感じでは捌きで40分かかっていて、串うちで1時間もかかっていることがわかりました。
頑張ります
UPDATE:2025.05.01
お疲れ様です。
本日も鰻を17尾捌かせてもらいました。
まず改善点として上がっていた頭がすぐ取れてしまうという部分は今日先輩にアドバイスをもらい最初の切込みを抑えることと骨の最初の取り方を教えてもらいました。実際に試してみたところ自分的には上手く首のとこの身を残せたなと感じました。
これからも捌きのクオリティをもっと上げていき、お店の戦力となっていきたいと思っています。
本日もお疲れ様でした。
UPDATE:2025.04.29
お疲れ様です。本日も箕面店で勤務させてもらいました。捌きと串打ちをさせてもらいました。本日は27尾捌かせてもらいました。身の偏りはなくしっかりとちょうどに捌けていますが、頭の部分の身がどうしても薄くなってしまって頭が取れてしまう原因が骨を取る時に頭の部分の身ごと骨をえぐりとっているように感じました。ここを改善してもっと綺麗なうなぎの捌きができるように頑張っていきたいと思います。
本日でうなぎの合計の捌き数が200尾を超えました。ゴールデンウィークは他の社員の力に少しでもなれるように努力していきたいと思います。
本日もお疲れ様でした。
UPDATE:2025.04.25
お疲れ様です。
本日も箕面店で勤務させてもらいました。本日もうなぎの捌きと串打ちして焼き上げまで行いました。
うなぎは30尾捌かせてもらいました。ほぼ8割程は捌きのコツなどを掴んでいるかなと感じています。
身も均一になっていて偏りも少なくミスをしてしまったうなぎがほぼ0尾になりました。
もうすぐ合計の捌いた数が200尾になります。300尾に到達するまでに今よりもっと綺麗に骨も残さず身も偏りをなくして行きたいと思います。本日は松木さんに僕の捌いたうなぎはお客さんに提供出来るようになってるのもあると言っていただきました。
UPDATE:2025.04.23
おつかれさまです!本日は北千里店で勤務させてもらいました。
うなぎを10尾裁かせてもらったのと、串打ちをさせてもらいました。
そして、本日の午後にはうなぎを数回焼かせてもらいました。焼きの途中の串入れにやはりとても苦戦をしてしまいました。それと炭の強さを均一にできなくて奥のうなぎはよく焼けているのに手前があまり焼けていなかったり改善しなければいけないことが沢山ありました。
これから数をこなしながら、先輩たちの焼き方を見て学んで行きたいと思います。
本日もお疲れ様でした。
UPDATE:2025.04.22
お疲れ様です。
本日は箕面店でうなぎを15尾の捌きと串打ちをさせてもらいました。
捌きの方は失敗をする数の方がかなり少なくなり、お腹の方にも均等に身を残して捌けるようになりました。これからももっと綺麗に捌けるように努力していきたいと思います。
串うちの方はまだだいぶ串を打つのに時間がかかるのと身にたるみができてしまい、焼く時にムラができてしまうとアドバイスを受けました。身にたるみができないように正確にかつ、綺麗に串打ちをできるようにしていきたいと思います。
本日もお疲れ様でした。
UPDATE:2025.04.20
お疲れ様です。
本日もうなぎを捌かせてもらい、串うちもさせてもらいました。
本日は19尾捌かせてもらい前回からに比べて自分的には綺麗に捌けているなと思えるうなぎの数が増えたと感じました。
刃の入れる場所や力の入れ方など色々わかることが出来ました。
ひとつ改善点をあげるとすると、骨をとる時に骨の下の身を取りすぎないようにしていきたいと思います。そこを改善できると綺麗に両面均一な身が出来ると思いました。
そして、うまきも巻かせてもらいましたが以前より焦げもなくうなぎがうまきの真ん中にくるように焼けている数が増えました。
UPDATE:2025.04.19