OUR PEOPLE / 社員紹介

■炭火の勉強がしたかってん!将来は親父の焼き鳥屋を継いで儲けます!
Toyotomi Masaki
  • うな富池田川西店→高槻店
  • 辻調理師専門学校出身

新しい求人募集が始まっていました

お疲れ様です。
1月は売り上げも落ち着くと後藤店長から言われていましたが、土日だけでなく、平日もお客様に来ていただき、急な仕込みなどチームでの連携が大切だと気付かされた1ヶ月でした。

外の木のせいで看板が見えていなかった件ですが、間の時間で少しずつ伐採し、少しですが看板が見えるようになってきました。
とても太い木があるのですが、枝切りバサミではきることができませんでした。

UPDATE:2025.02.01

入社した2024.04〜リアルな日報コピペを共有!

お疲れ様です。
本日はお昼は少しバタバタしましたが、夜は落ち着いた営業となりました。
またお二人様の来客が多く、小箱サイズのご注文を沢山が多かった印象です。
松木さんに売上に基づいたうなぎ、お吸い物やお漬物の仕込みの量などの計算もさせて頂きました。
また本日は1時間と少しで26尾捌き、全体的に捌きの感覚にも慣れてきました、しかし時間を意識すると少しのミスが出てしまう為、スピードを意識しながら丁寧に捌く事を意識しようと感じました。

焼き場、カットを1人で回せて頂き焼いている鰻を意識しながらカットをするという二面焼きの難しさを実感しました。

UPDATE:2025.01.30

入社して初めての出張②東京

お疲れ様です。
2024卒、4月に入社して初めての冬、
姉妹店の先輩と社長の
東京出張に連れて行ってもらいました②

いつもお世話になっている【炭問屋】さんは
東京の浅草。
築地に続き、雷門周辺は、海外からのゲストですごい人でした。
夜は、そんなインバウンドへ向けてお店を構える
〈天ぷら専門店〉へ連れて行って頂きました。
カウンターのみの天ぷら専門店では、
揚げたての天ぷらを目の前から出してもらい
天つゆだけでなく、数種類の塩で頂きました。

先輩は「トリュフ塩」に感激していました。
揚げたてサクサクの天ぷらにキンキンに冷えたビールを楽しみました!
お客様お迎えの乾杯のコールも面白かったです。

UPDATE:2025.01.28

入社して初めての出張①東京

お疲れ様です。
2024卒、4月に入社して初めての冬、
姉妹店の先輩と社長の
東京出張に連れて行ってもらいました。
今回の東京出張は、
いつもお世話になっている〈炭問屋さん〉へのご挨拶。
他には
・築地直送の干物の炭火焼店で焼き魚ランチ
・インバウンドターゲットの天ぷらコース
・この字カウンター、おばんざい屋
・老舗うなぎ店
このあたりの視察&食事勉強です!

僕は、いつか父の経営する焼き鳥屋を継ぎたいと思っていて、現在はガス火のお店を僕は炭火でやってみたいと思っています。
社長から日ごろの発注での業者様との関係を創るように。と、今回、炭問屋さんに挨拶させて頂きました。

UPDATE:2025.01.16

年上の後輩ができた。。。

お疲れ様です。
2024卒。入社から9ヶ月が経ちました。

36歳の中途採用、ITOHARAさんが入社してこられ、
僕がうなぎの捌きを教える事になりました。

僕自身も、まだ9ヶ月で、教えてもらいたいのですが
復習も込めて〈教える〉に挑戦しています。
ITOHARAさんはとても穏やかな元:警備員さんで、
調理は初めてです。

ひとつひとつ丁寧に共有していきたいと思います。

中途採用の入社では、入社試験があり
・2時間で35尾の仕込みOPEN準備
です。
自分自身の業務も同時進行で難しいです!

UPDATE:2025.01.14

初めての閑散期

お疲れ様です。
寒い冬がやってきました。

朝の準備から、一人で任せてもらえる事も増えてきました。
夏と大きく異なり、
とても閑散とした日々が続き、
一つ一つの業務に丁寧に向き合える時間が増えました。

先輩からは年明け3月くらいからまた忙しさが戻ってくるよと教えて頂いたので、
それまでに業務のクオリティーを上げていきたいと思います。

UPDATE:2024.12.15

母の日を超えて

お疲れ様です。
本日は母の日ということで沢山のお客様にご来店頂きました。
団体のお客様も多く、テイクアウトも沢山注文して頂きました。
本日は、焼き場を笠原店長と一緒に担当させて頂きました。
初めて祝日の焼き場を担当させて頂き、1番に感じたことは炭の配置の重要性でした。
これまで、平日は何度か焼き場に立たせて頂きましたが、その時は一足で焼くことが多かった為、焼きムラがあってもすぐに修正することが出来ました。しかし忙しい時間帯の3足焼きなどでは3足全ての焼きムラをすぐに修正することはとても難しく、1ヶ月後の父の日までにはより戦力になるように、日々の営業に目標を持ちながら任せされた持ち場を全うします

UPDATE:2024.05.13

入社ひと月は一瞬でした

お疲れ様です。
休みの日を含め数日空いて
久しぶりにうなぎを捌くと、初めは肝を切ってしまったり、センターにラインを入れる事ができませんでしたが、徐々に感覚を取り戻し、途中から綺麗に捌くことができました。

入社して1ヶ月ですが、日々が勉強、学び、反省を繰り返しで本当に一瞬に感じました。

店長や先輩方に楽しく、厳しくメリハリのある教育をして頂き、本当に感謝しています。
まだ入社間もないですが沢山の方々にサポートして頂き、もっともっと成長したいと感じました。
5月からもたくさんご迷惑をお掛けする事になると思いますが、自分なりに結果を出せるよう精一杯努力していきたいと思います。

UPDATE:2024.05.04

入社1か月

お疲れ様です。
ついにやってきたG.W2024

入社前に、会社のブログに登場していた
2023新卒の德永さんの「何もできなかったG.W」のエピソードを拝見して、
G.Wまでに自分のポジションの仕事を覚える事の大変さを考えていました。

就職して気付いたのは、先輩達が本当によく僕の事を見てくれているなという事で、感情的ではなく論理的に丁寧に教えてくれ、毎日成長を感じられています。

G.W頑張ります!

UPDATE:2024.05.03

もっと見る

OTHER PEOPLE

一覧を見る