結婚式の中で振る舞われる料理はお二人から大切な人たちへの感謝の気持ちを伝える最高のおもてなしです。自分もその一端を担いたいと思いこの業界を志望しました。
今は、メニュー内容の考案からお客様との料理打ち合わせ、スタッフの管理及び育成、会社の数値面の把握など調理以外の面においての業務も行っており、数値を把握する事の重要性など管理職の業務全般の重要性は入社してから改めて実感しています。これからの目標としては自身のこれからのスキルアップはもちろんの事、他のスタッフへ新たな景色を見せてあげられるような取り組みを行い、考え方や活動の場を広げる事でチーム力の向上に挑戦し続けます。
UPDATE:2022.12.16
業務の流れとしては平日と婚礼日では大きく異なってきます。
平日は主に1週間の仕込みスケジュールの確認。ソース作りから野菜・肉・魚の下処理、加工。使用するお皿やカトラリーのチェック。
婚礼日は、当日披露宴内容の確認を行い全体朝礼にて今一度スタッフと情報の共有を行い漏れが無いかの確認や最終の料理・デザート提供のタイミングなどのすり合わせを行う。披露宴中は円滑なオペレーションを行う為に常に状況を把握した上でスタッフへの指示・声掛けを行っています。
UPDATE:2022.12.16
結婚式を挙げて下さった新郎新婦が数年後にレストランへ来てくださり当時の思い出を嬉しそうに話され「料理が本当に美味しかったってみんなから言われました!」と笑顔で仰って頂いた時にお二人の為に頑張れたんだと改めて感じさせてもらえました。結婚式に携わる上でただ華やかな部分にだけ憧れるのではなく誠心誠意お客様の事を思い大変な部分も精一杯かたちにしたいと思い続ける事ができればこのようにお客様に喜んでもらえますし、そんな人がこの仕事に向いていると思います。目標を常に掲げ日々の努力を惜しまない人。向上心のある人。既存の概念に囚われ過ぎず新しいものやアイデアを生み出そうと考えている人は是非一緒に働きましょう。
UPDATE:2022.12.16