東京都内の現場は交通量、人通りも多いです。
工事現場の面積も広くなく、ビルに挟まれるような形が非常に多いです。
そういった現場の特徴や難しいところ、苦労した点、安全面での注意事項や印象に残っている職人さんとの
やり取りなどを掲載します。
現場の社員がどんなお昼を食べているのかも紹介します!
建 設 地 : 東京都港区北青山
工期 : 令和3年9月~令和5年1月
主要用途 : 事務所・店舗
構造 : 杭基礎:鉄筋コンクリート造
延床面積 : 7,402.14㎡
主な仕上 : 外部/コンクリート化粧打放2面・アルミカットパネル2面
アスファルト防水・ウレタン塗膜防水
内部/1階エレベーターホール床磁器質タイル
1階エレベーターホール壁アルミカットパネル
10階エレベーターホール床大理石
10階事務室床大理石
10階事務室壁アルミカットパネル
10階天井はすべてAEP
2.この現場難しいところ.苦労したところ
・外部のパネル目地の墨出しと変形サッシの取り合いの墨出しの交差部分の位置が
なかなか合わないので何回も墨のチェックに追われて苦労しています。
3.この現場の特徴・PR
・青山1丁目の駅より徒歩30メートルの場所が現場と成ります。
国道246号の向かいにはホンダの本社ビル・少し離れた所に楽天のビルがあり車や人の
通行が非常に多い場所が特徴と言えば特徴です。
4.安全面で配慮が必要なところ
・青山駅から神宮のイチョウ並木迄の歩道前面に現場が有り歩行者の数がハンパないくらいに多く
資機材の搬入出の際は車・歩行者に十分注意が必要と成ります。
5.この現場で印象が残っている職種と職人さん(何人でも)
・アルミカットパネル工の刷新の職人さんアルミサッシ工のサッシ職人、スチールサッシ〇〇シャッターの職人です。
各納まりが難しく何回も話し合って取付でした。
6.現場周辺のお勧めする店
地下街にあるトンカツ屋のまるやお勧めです。
あとはうどん(いわしや)・中華(青山酒場)・カレー(COCO壱番屋)
・牛丼(吉野家)・ラーメン(直久)を巡回して廻っています。
7.現場員紹介
◎所長:N.N
40年来の付き合いに成ります。相変わらず声が
大きいのは変わりません。頭の回転が速いので
付いて行くのが大変です。
◎次席:M.S
久しぶりの現場での作業となり
最初の頃は体が付いて行かなかったが次第に慣れ、
楽しく作業をしています。