株式会社 興建社の採用担当の岡田です。
タイトルに【インテリア業界志望の26卒の方へ!】って書いてありますが、
興建社はインテリア業界ではなく杉並区荻窪に本社のある中小建設会社(ゼネコン)です!
でも、ガッカリしないでください!
耳よりの情報をご用意しています!
それは・・・興建社だけのオリジナル職種になります。
どんな職種かっていうと・・・
多くの学生さんが見る各職種のイメージってこんな感じだと思います。
【設計】・・・かっこいい!意匠設計やりたい!図面書きたい!模型作りたい!
【積算】・・・地味過ぎて面白みがない
【営業】・・・飛び込み営業なんか絶対嫌だ!ノルマなんて無理!
【インテリアコーディネーター】【インテリアプランナー】・・・企画できるし、提案できるし絵も描けるし面白そう
でも、この4つの職種が合体したものがあったらどうですか??
しかも【営業・・・飛び込み営業一切なし・ノルマなし】だったら??
いやいやいやいや、そんなの聞いたこともないしあるわけないでしょ!?
誰もが思いますが、そんな職種が興建社にはあるんです!!!!
その名も・・・・【技術営業職】!!
【設計+積算+営業+インテリアコーディネーター(プランナー)】が合体したものになります!!
こうなるとどうでしょう??
【積算】・・・地味に思えない【営業】・・・できるかもしれない
もう言うことないでしょ!?
【設計】は図面は書きますけど、模型は作らないです。(コンペするわけなじゃないので)
・設計事務所でバリバリの設計をやりたいという方は絶対来ないほうがいいです!!
・コミュニケーションが取れない方、年上と話すのが苦手、年配の人と話すのが苦手という方も来ないほうがいいです!!
それでは職種内容を少し見てみましょう!
(設計+積算+営業+インテリアコーディネーター(プランナー)を合わせたマルチな職種です)
他社にはない興建社だけの職種になります。
1. 現地調査
顧客からの依頼を受けて、実際の現場に赴きます。ここでは、建物の状態や改修が必要な箇所を詳細に確認します。例えば、壁のひび割れや水漏れの有無、設備の老朽化などをチェックし、必要な改修内容をリストアップします。
2. プラン提案
調査結果をもとに、顧客の要望に応じた改修プランを作成します。例えば、内装のデザイン変更や設備の更新など、具体的な提案を行います。この際、顧客の予算や使用目的に合わせた最適なプランを考慮します。
CADを使用した図面作成:
提案したプランを具体化するために、CADソフトを使用して詳細な図面を作成します。
3. 積算見積
提案したプランに基づいて、必要な材料や工事費用を詳細に見積もります。例えば、使用する材料の単価や工事にかかる人件費を計算し、総額を算出します。
4. 受注契約書類の作成
顧客との合意が得られたら、契約書を作成します。契約内容には、工事の範囲、費用、納期などが含まれます。
5. 設計事務所との打ち合わせ
必要に応じて、設計事務所と連携し、デザインや技術的な要件についての打ち合わせを行います。
7. リニューアル施工管理への説明
実際に工事を担当するリニューアル施工管理者への工事内容の説明をし、業務を引き継いでいきます。
遠方出張や転勤がなく、腰を据えて働ける環境です。仕事に集中しやすく、長期的なキャリア形成が可能です。
飛び込み営業や新規開拓営業、ノルマがないため、既存の顧客との関係構築に専念できます。信頼関係を築くことで、リピート受注や紹介を得やすくなります。
この職種は、設計業務と積算業務を組み合わせた独自の役割を持ち、技術的な知識と営業スキルを活かすことができる魅力的なポジションです。
若いうちから裁量権をもち、積算業務から利益がどれくらい出るのかなど計算しながら業務を行いますので、会社への貢献度はやりがいに繋がります。
応募はこちらからお願いします!!
気になったら【お気に入り登録】しておいたほうがいいですよー!!
就活はタイミングです!知らないうちに募集停止することもあります!
まずはカジュアル面談で、ざっくり話ししましょう!
カジュアル面談の日程はこちら→
カジュアル面談