山梨県北杜市(ほくとし)にある保養所のウッドデッキの増設工事を学生たちだけで行ってきました!
事前に現地に行き、現地調査をしどんな感じにするのかを検討し、構造図、意匠図を書き、施工図を書き起こし、必要な部材の数量を拾い上げ、採用担当者が発注し現地に納品していただき、図面を見ながら工具を使い寸法通りに切っていく。
インターンシップを遥かに超えたプロジェクトとなりました!
使う部材の量が多いです・・・。
木材にローラーを使って1本1本斑がないように丁寧に塗料を塗っていきます!
木材に塗料を塗っている一方で、既存建物のウッドデッキ増設箇所の柱の位置を確認しながら基礎石の位置を割り出していきます。
CADで真っすぐの線を引くのは簡単ですが、何もない空間に線を引くのは結構大変です。
位置を決めたら穴を掘っていきます。
基礎石に柱を立てて側板を取り付けていきます!
北風がメチャクチャ寒いんです・・・。
ここから先は日程的な余裕がなく写真無しです!
タイムラプスで一気に見してください(笑)