2022.0922
【約80億人に与えられた平等な資産】
こちらの投稿は、将来調理師を目指し
調理師専門学校へ通う生徒さん達が
就職活動で利用する求人サイト
キャリアマップへの転載投稿です。
求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^)
大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、
株式会社万一の中野です。
①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方
②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話
③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事
をテーマに投稿してみようと思います^_^
リスタート第七回目は夢を実現させるために必要な力のお話^ ^
お金の話にもなるんだけど、
君が将来の夢をつかむ為に、必要なものっていくつかあると思います。
健康な体だったり、知識だったり、誰にも負けない気持ちだとか、立ち向かう勇気や覚悟・努力だったり。
きっとそんな事は、お父さんお母さんや、学校の先生や、友達やライバルが教えてくれます。
でも、それだけでは君の夢は叶わない。
君が夢を叶えるために持っておかなくちゃいけないものが実はもう一つある。
それがお金の知識です。
銀行に預けなさいって言われてません?たぶん言われた事ありますよね。なんでかわかんないけど。
お金の使い方って、詳しく教わる事はありません。
小学校・中学校・高校・専門学校で一時間でもお金の授業は無かったと思います。
無免許で運転させるようなもので、お金の知識貧乏で社会に出される。君はその予備軍です。
「無駄遣いしちゃいけません」とは教わるんだけど、有効な使い方を教えてくれる大人はあんまりいません。
お金は【消費】・【浪費】・【投資】・【貯金】の行き先がありますが、
まだ何者にもなっていない子供たちは、消費する事はありません。
おうちの水道代や、トイレットペーパーやシャンプー、なんかはきっと自分で払わなくてもおうちの人が揃えてくれてると思います。
投資のお金も、自分が出さなくてもおうちの人が君にしてくれてて、自分で自分に使う自己投資はまだそんなにない。
勉強したい(習いたい)っていうと、おうちの人が出してくれる。
って事はのこりは、浪費(贅沢)か、貯金です。
これ、どちらもお金が増えないお金の使い方なんです。
君は何のために働くのか?
君が活動を止めずに、夢を追いかけ続けるには、お金の知識も必要。
夢が大きけりゃ大きいほど。
自分のビジネスの設計図(デザイン)をどうするのかを決める為にも、
信用を高める為の自己投資をしてみて下さい。
※君にも、あの超お金持ちと同じ、1日24時間という時間があるでしょ。
最初に使う自己投資の元手は
時間。
今日はここまで^_^
#株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月くらい~
店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど
5月くらい~
挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み
6月くらい~
挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始
7月くらい~
挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み
8月くらい~
挨拶・うなぎ捌き開始
9月くらい~
挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始
10~春くらい
挨拶・キッチン一連業務
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●●●給与実績●●●
・・・・・・・・・・入社1年目・・・・・・・・・・
4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費
夏季賞与 1万円※入社4か月
9月異動 うな富高槻店
10月異動 うな富池田川西店
冬季賞与 12万円(期末)
・・・・・・・・・・入社2年目・・・・・・・・・・
4月昇給 給与25万円※引っ越しに伴い交通費なし
夏季賞与 5万円
8月昇給 給与27万円
※期途中
●●●休暇取得実績●●●
2021年度 100日
2022年度 68日(2~9月まで)
●●●昨日1日の仕事の流れ●●●
09:00~うなぎ捌き(50尾)
10:00~串打ち
11:00~OPEN 焼き場
14:00~ラストオーダー 夜仕込み
14:30~休憩
17:00~夜OPEN 焼き場
20:20~閉店帰宅
●●●実際の勤務時間●●●
2022.0922
9:00‐20:20(14:23‐16:55休憩)
●●●社内の人間関係がわかるエピソード●●●
冬に向けて新しいプロジェクトチームが立ち上がりました☆4店舗から各2名づつ選出の特別任務チーム(全員パートさん)
店内、夏の繁忙期と打って変わって静かな日々に向け、雇用の創造の一つにWEB業務をプレゼント!
僕からのメッセージはこう始まります。
「お疲れ様です。このメッセージは各店舗からの選抜メンバー(各2名)へのみ送っています。」
冬の閑散期、店内暇だからってただ単にスタッフを削るなんてしない。パートスタッフは超強力な戦力☆
「やったー!選抜メンバーに選んで頂きありがというございます。微力ながらお力になりたいと存じます。」
↑
これはうれしかったなぁ~