2024.0710
こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした
株式会社万一、マネージャーの中野です。
#開業申請
#営業許可
#設計図面
#電話回線工事
OPENから3週間!
■入社3年の
#6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA
■入社9ヶ月
#鰻士を目指すaiさん
※入社10ヶ月になりました
プロカメラマンさんに来ていただき、店内・店外の写真を撮影してもらいました!
※やっぱりプロは違いますね!!
今回の写真は、ホームページやSNSに掲載する用の撮影で、すでにお客様に見て頂いています☆
本題に入る前にお知らせです
大阪・兵庫
~炭火焼き国産うなぎ専門店~
■宝塚うな智
■うなぎ処うな富グループ
を
運営しています。
#なんだよチェーン店かよ
株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。
#10人くらい
新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしさってなんだろう?
まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非
企業見学にお越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
#社員情報みてみてね
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
#ほんとに全部できる会社
#独立して一番困るのは料理じゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/全国的なグルメ雑誌に掲載されます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆
#投稿がんばれマネージャー
#投稿さぼりがちマネージャー
今回の出店は
大阪府箕面市。
人→もの→かね の順番で決めていきます。
※聞いたことあるでしょ?
実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか??①【人】採用→まだまだ足りないので、走りながら(OPENしてから)追加採用していきます
※面接も社員の大切なお仕事です
②【もの】物件(店舗)は完成したので、次は店内のものの配置を毎日変えて、「やりやすい」を探しています
③【かね】売上(利益)→OPEN3日間の様子から、想定していた状況に比べ発射角度が低く、計画した売上よりも若干低かった為、すぐに追加広告で60万円くらい使いました。
それ以降は〈想定以上〉の状態が毎日続いています。
↓
そしてまた①②③の順番に繰り返します。
そりゃあもう、毎日思い通りに行かずヘロヘロな訳です。
#新店オープンはこんなもん
#出店は出産に似ているらしい
#何もかもが思い通りにいかない
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
およそ半年前、
入社間もない2人に、「お店創ってみようか」と立ち上げがスタートしたお店も
無事にOPENできました☆
始めての事ばかりでとても〈時間がかかった〉という印象ですが
予め、『たぶんここでつまづくよね?』を散りばめて準備していれば、リカバリーは速攻で対応できた感じです。
どこかの誰かが作ったお店に着任してお仕事をしていたけれど、
いざ、自分たちで創るとなると、改めてどこかの誰かが作ったこれまでのお店は〈動きやすく〉〈歩きやすく〉できていたことを知れたね!
隅から隅まで測って・想像したお店を運営し始めた2人です。
開業申請という緊張する施設に行って、書類を提出したり、料金を支払ったり、開業許可の受け取りに行ったり
まな板の前のお仕事ではない〈飲食の会社〉の業務を体験できました☆
■面接をする側
新店舗のオープニングスタッフの募集では、
・誰かが求人開始してくれて
・誰かが応募者さんとのスケジュール調整をしてくれて
・面接場所に行ってお話をするだけ
#ごっつあんゴール
#完璧なお膳立て
を
体験した2人。
面接するのも初心者だったから、面接の度にマネージャーからのダメ出しも体験して
人を採用するって事の難しさも味わえました。
楽しい準備の時間は
毎日ヘロヘロの反省会の繰り返しに変わり、
初めて作成したネットページも散々な状態★★☆☆☆
※これはこれで応援シロたっぷりで、どうなっていくのか?楽しみなのでSNSで追いかけたいと思います★★★★☆
#全店舗★★★★☆な会社
以上で、
ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人
の連載投稿を終わりにします。
※その後のお話はまたいつか~
#頑張りすぎるなマネージャー
#頑張りすぎない作戦
#株式会社万一