2025.0507
うなぎ屋社長の中野です。
■毎週水曜日更新
#新入社員かずはちゃん
#鰻の世界に入ってきた未経験の女の子20歳
#何もかもが初めてで失敗ばかり
こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を
調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。
#2026卒
新卒募集を本格スタートさせます
#鰻士を目指すkazuha
本題に入る前にお知らせです
大阪・兵庫
~炭火焼き国産うなぎ専門店~
■宝塚うな智
■うなぎ処うな富グループ
を
運営しています。
株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。
新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
ゴールデンウィークも終わり、店舗は夏に向けてのチーム調整中!
企業訪問も絶賛ウェルカムです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしさってなんだろう?
まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非
企業見学にお越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
#社員情報みてみてね
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
#ほんとに全部できる会社
#独立して一番困るのは料理じゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第13話「社長と店長と3人で!?はじめての九州出張・前編」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
かずはの成長日記
20歳女子、鰻士への道
「かずは、九州出張ついてくるか?」
「……え、誰と?」
「社長と、吉村店長と。フェリーで鹿児島な。」
「…………ええええええーーーーっっ!?」
■
なぜ私!?浮いてない!?とらさんは東京浅草へ。
黒田姉さんは高知・四万十へ。
みんなそれぞれ、夏を乗り越えたお礼の出張に同行してる中——
#東京いいなぁ
なぜ私は、社長&ガサツ店長の2トップに同行!?
(いやいやいや、重すぎるやろ!?)
秋から異動(本格配置)することは事前に伝えられていたけど、
この出張が“ご褒美”なのか、“研修”なのか、まだよく分かってない。
(でも…ちょっと、うれしい。)
#おやつは300円まで
#バナナはおやつにふくまれますか
■
ビュッフェとビール。ゆれる船。寝れない。。大阪南港からフェリーで鹿児島へ向かう初日。
船内ビュッフェいただきます!!
#鹿児島特産の黒瀬ぶり
「うわ〜テンション上がる〜!」と一瞬思ったのも束の間。
夜。
船、めちゃくちゃ揺れる。
ゴウン…ゴウン…ギシギシ……
電波無い・全然寝れない。
■
そして鹿児島のうな重朝、やっと船を降りて、社長と店長と一緒にうなぎ問屋さんへ。
スーツ姿の社長、超カッチリ。
吉村店長も、普段よりビシッとしてて、
私は…完全にビジネス見習いモード。
でも、問屋さんがめちゃくちゃ優しくて、
「夏の仕入れありがとう」「今後ともよろしく」って温かい空気に救われた。
#あらやだイケメン
そのあと、老舗のうなぎ屋さんへ。
出てきたのは、黄金に輝くうな重。
#きたきたきたぁーー
(……美味しすぎる……)
こんなの、なんて幸せなランチなんだろ。
「かずは、“ご褒美タイム”やね!」
社長のひと言が、ズシンと響いた。
#食べて飲むのが仕事
#ゲスト側の気持ち
■
馬刺しの夜、まだ縮まらない距離感熊本に移動して、夜は馬刺しで乾杯。
真っ赤な身に脂ののったタテガミ、
店長と社長がビールで「お疲れ!」ってしてる横で、私も小さく乾杯。
(なんか…まだ、2人とちゃんと話せてないかも)
#緊張はするよね
でも社長も店長も、そんな空気を察してくれてるのか、
時々こっちを見て「うまいな、これ」とか、
「明日は海苔の工場見に行くで」って話しかけてくれる。
(…なんか、家族旅行のお父さんたちといる気分)
#ガサツ店長も今日は優しいじゃない
■
移動の車内、ちらっと聞こえた会話翌朝、有明へ向かう車中。
私は後部座席でウトウトしてたんだけど、
前の座席で、社長と店長がぼそぼそ話してた。
「……松田との相性、大丈夫かな?」
「どうでしょうね。でも……まあ、あいつ、成長はしてますよ。」
(あら……いま、私の話かな……?)
ハッキリは聞こえなかったけど、
店長の“心配する声”が、ちゃんと耳に届いた。
なんか、うれしかった。。。。
#ガサツじゃない日
■
この出張が、特別な意味を持ち始めた最初は「なんで私!?」って思ってたこの旅。
でも、だんだん分かってきた。
この時間は、“夏、よう頑張ったな”って
社長と店長がくれた、ご褒美だったんだ。
そして、秋からの異動に向けて、
「この先、お前はどう成長していくんや?」って
静かに問われてる時間でもあったのかもしれない。
(私、まだこの人たちと一緒にいたいかも…)
#バナナと写真撮るぞって
#お土産いっぱい買って
#この写真はここで使われる為のものだったのね
⸻
次回予告:
「夜のフェリーデッキで、店長と語ったあの一言」
馬刺しの夜、博多のうな重、そして別れのフェリー。
“この人に褒めてほしい”が爆発する、かずはの夏ラストエピソード!
■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩)
が、たくさん!是非ご覧ください♪
ーーーーーーーーーーーーー
■Mission
憧れのご褒美タイムを創る
■Vision
世界中の人々が安心できるひと口を提供する
■Value
自分の大切な人を誘えるサービスである
★「美味しいね。」で、
時間を繋ぐ=飲食
株式会社万一
■5spirits
①過去よりも未来の話をたくさんする
②先制挨拶した方が勝ち
③自分を大切にパッケージしてあげる
④ワーク・アズ・ライフ
⑤ユニゾンの先のハーモニーを