2023.0720
この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト
キャリアマップへの投稿です。
※絵文字がないので寂しく感じる方も???
2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。
また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆
ありがたいことに、
2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。
※これは本当にすごい
【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店)
兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智
大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店
兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店
兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店
大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店
大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。
代表取締役社長の中野将忠です。
※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています
今日は、先輩社員がお休みなので、
新入社員君と二人。(パートスタッフさんは7人くらい)
ひとりでやらせてみた(入社3ヵ月と20日の新入社員が1から10までやる日)
※あくまでもそばには僕がいますwww
11:00のOPEN前に
過去のデータから、今日の予測準備数(ご来店客数)を出させてみたところ
『50尾くらいです』
よし、では一緒に切って準備しよう。
って事で僕はゆっくりと隣で切りながらサポート。
OPEN11:00までに、炭火の準備も彼に任せた(仕事をぶんなげた)
魚を捌くまな板も、キレーに洗って片付けも完璧
↑
「あ~・・・やってんな・・・ま、ええか。」ふふふふふ・・・
12:00、13:00、順調!!!
ところが、思いの他多くのお客様にご来店頂き、準備していたうなぎが無くなった!!!!
↑
さぁ大変。「やばくなる前に(間に合わなくなる前に)バトンタッチ言ってね」と言ったら、
『間に合わせます!』と・・・・ほぅ、、、、、
僕も我慢したけど、タイムアップ。
通常、先輩社員達であれば、終盤の数合わせは【ご注文に合わせて切って追いかける】※つまりは追いかけて切って焼く
わけだけど、
それは、それなりのスピードとクオリティーを兼ね備えた選手だからできるパフォーマンス★
切るのに時間がかかる→焼き上がりに時間がかかる→ご提供に時間がかかる→他スタッフの業務が遅れる
お客様に、最高の商品を提供するのは当たり前。隣でサポートしながらの入社3ヵ月と20日の今日一日でした☆
今日伝えた事。
【身の程を知りなさい】
君にはまだスピードがない。クオリティーもまだない。
自分の事で精一杯で、他のスタッフへの指示も出せない。
だから
次はもっと多めに準備をしよう。
そして、捌き場の片づけを完璧にやっちまうと、いざ追加で切るって時にまな板の準備から始めなきゃいけない。
すぐに仕事ができる状態の準備も大切だよ。
パートスタッフさんも時間過ぎてるのに残ってもらって助かった(申し訳ない)よね?ありがとうって言ったかな?
と
仕事終わり、ラーメン屋で遅めのランチミーティング。(今日は昼のみ営業で15:00閉店)
なにはともあれ、【68名様】を相手に半日営業、お疲れ様でした☆
#1年後どうなってると思う ? #トップスピードでポジションを獲得させる #日本料理 #和食 #トップ選手としての活躍 #つづく