#うなぎ師を目指すルカちゃんの師匠も女性

2022.02.04 2
2022.0204

バレンタインが近くなるとそわそわするマネージャー中野です。机の中にさっと手を入れてチェックする練習はそろそろスタートします。

昨日は恵方巻イベントでとても忙しくヘトヘトになりましたが、お立ち寄り頂くお客様からのお声がけにとても幸せな創業時の日々を思い出させて頂きました。

本日は使い慣れない本店のパソコンでモタモタ投稿しています。(マウスちっちゃ!)

【専門学校ご担当者様御中】
メッセージを下さった専門学校様、2022年度卒業生の75%が内定が決まったとの事。おめでとうございます。
是非のこり25%の生徒さんへのご照会をお願いいたしまぁあああす。

弊社トップページに登場しています、松木君(#うなぎ師を目指すルカちゃん と同い年。今後こちらへも登場予定でキャラ設定模索中)の実体験です。

通っていた学校で就職先の案内の資料を先生から渡されたそうです。「この中から選びなさい」

しかし彼はピンと来なかったようで、周りのみんなが内定をもらっていく中、ラスト数人の中の一人になっていたようです。

彼は、"この中から”以外から決めたらダメなのかな?と思い、自分んで探すうちに弊社の求人にたどり着きました。
「あ!ここ、おばあちゃんと一緒に食べに行ったお店だ」

先生に「ここに連絡してもらえないですか?」と相談。僕と出会う事になりました。

目の前に用意されていなかった(気付かなかった)選択肢を探し

自分で扉を叩いた珍しいケースです。

生徒本人に情報が届いていないだけで、選択肢としてイメージがつかなかっただけかもしれないです。
学生は可能性の宝庫で、未来の選択肢は無限大です。なかった選択肢をプレゼントするのも我々大人たちの仕事です。(たぶん)

全国でも珍しい、美人うなぎ師(当社調べ)が活躍する宝塚のお店では楽しく、優しく、成長できる職場体験が可能です。

2022年度卒業生、2023年度卒業生、ついでに2021年度卒業&就職したけどなんかちゃうくて辞めちゃった方も

キャリアマップからのご連絡または、マネージャーへのチョコレートまたは、投稿へのいいねをお待ちしています。

#うなぎ師を目指すルカちゃん #を検索するとキャリアマップ記事がでてくるようになってきた #このタグ付け意味あったじゃん #関西 #大阪 #兵庫 #宝塚 #飲食のお仕事 #求人 #新卒採用 #新卒 #中途採用 #飲食 #転職 #調理師 #うなぎ 

関連記事

2025.04.29 17
2025.0430 うなぎ屋社長の中野です。 ■毎週水曜日更新 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第12話「初めての小さな成功。それが私を救ってくれた」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 20歳女子、鰻士への道 (いつもより、うなぎの身が…柔らかい?) #フワフワ  その日、開店前の仕込み中。 私は1尾の鰻をまな板にのせて、そっと包丁を入れてみた。 グッ……スッ…… (……え?) いつも“グニャッ”とか“ゴリッ”とか、どこかひっかかっていた感覚が、 今日はなぜかスルッと抜けた。 #どんどん切れる  (なんで?) 芝さんの反応が、まさかの… 私がキレイに開いたうなぎを、さりげなく横目で見ていた芝さん。 [S__177955210.jpg] 「……うん。悪くないな。」 (えっ!?やっぱり!?) あの無口職人・芝さんが! いつも「違う」とか「やり直し」しか言わないあの芝さんが! “悪くない” = もうほぼ最高ってことじゃない!! #嬉しい  店長の顔がちょっとだけ、にやけてました。 そのあと、店長がいつもの低音で一言。 「今日のうなぎ、よかったやん。」 ……うわ、やっぱり見てたんや。 #もっと褒めて  (先輩たちは、何も言わんようで、めっちゃ見てるんやん…!) あれ?なんか…嬉しい。 #達成感  #心の奥がじんわりあったかくなる そして、もうひとつの「はじめて」 ランチタイムが落ち着きはじめたころ。 厨房から店長の声が飛んできた。 「かずは、う巻き一本、焼いといてー。綺麗にやぞ!」 (えっ、私が!?) 「わかりましたー」 今日、実はプロのカメラマンさんが来ていて、 うなぎや料理の撮影をする日でした。 私は言われた通り、う巻きを丁寧に焼き上げた。 でも、まさかそれが… 「はい、いきまーす!パシャッ、パシャッ!」 カメラマンさんが、私の焼いたう巻きをパシャパシャ撮ってる! #なんでなん  (え、待って、先輩のう巻きじゃなくて、私の!?) 嬉しくて、うれしすぎて、 気づいたら私もこっそりスマホで「撮影してる様子」を撮影してた。 [S__80453671.jpg] そこへ社長が登場。 「うわ、めっちゃ美味しそうやん! これ、メニューブックに使おう!決定」 (えええええええ!!!) [S__80453670.jpg] #現在お店のメニューブックに掲載されている写真がこちら  「ただの一本」が、私を救ってくれた その日の営業中。 私はいつもより少しだけ胸を張って、ホールに立てていた。 • 厨房の芝さんも • 店長の吉村さんも • 先輩の松木さんも • 社長も みんなの言葉が、昨日の自分を支えてくれて、 重なり合うみたいに、今日の自分を支えてくれて、 そして“今日のうなぎとう巻き”が、今の自分を救ってくれた。 成功って、ちっちゃくていいんや。 なんか大きな夢とか、バズるSNSとか、圧倒的成長!みたいなことじゃなくて、 「昨日よりちょっと上手くなった」 「はじめての一本を、ちゃんと開けた」 「芝さんに“悪くない”って言われた」 「自分のう巻きがメニューブックに載るかもしれない」 そんなことで人って、立ち上がれるんやなって思った。 (私、明日も頑張ってみよ。) 自然と、そんな風に思えた。 次回予告 「あの吉村店長と九州出張!?まさかの距離感ゼロ旅」 まさかまさかの出張指名!? ガサツでぶっきらぼう、でも実は…? カズハと店長の距離が一気に縮まる“旅編”スタート! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを
Nakano Masanori
2025.04.22 18
2025.0423 うなぎ屋社長の中野です。 ■毎週水曜日更新 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第11話「それでも続ける理由。私がここにいる意味を考えた日」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 丑の日が明けた次の日。 私は全身バキバキの筋肉痛で目覚めました。 #いででででで  (昨日…丑の日の焼き場に立ったんやんな?) 聞いてはいたけどあれほどとは… #緊張しっぱなしで記憶が・・・   [492260099_122192599184057806_3833793445627140577_n.jpg] 社長に言われた言葉。 「火入れ、うまくなってるよ。」 うれしかったなぁ・・・ #一晩経ってもやり切った感すごい  [492112922_122192599628057806_4865550432499865938_n.jpg] ■ 全店舗の売上を見て、ビビった 出勤して、朝のミーティングで昨日のご来店人数を聞いた瞬間—— (えっ……全店舗、やば……) うちの宝塚本店もすごかったけど、 中でもびっくりしたのは箕面店のオーダー数。 (これ…松木さんやん!!) [492260525_122192601212057806_2316623523824316724_n.jpg] 1年先輩の松木さんがメインで焼き場に立ってたらしい。 めちゃくちゃな数のうなぎを、ひとりでやり切ったって聞いた。 (たった1年先輩で…すご。) 私だって、社長と2人でバチバチに頑張ったけど、 先輩も全力で、全然違う場所で戦ってた。 丑の日当日の話は何もお話ししてないけど、 身近な先輩に、なんか“戦友”感が湧いた。 ■ なんとなくから、ちゃんとやってみたいへ 昨日までの私は、 「向いてるか分からんけど頑張る」っていう、どこか“ふわふわ”な気持ちやった。 でも、社長との一日と、 全店舗みんなの想いを込めたあの日のご来店客数があって・・・ 今日ははじめて、「続けてみたい」って自分の意思で思いました。 [492048730_122192601740057806_2259110095193328101_n.jpg] ■ いつもの厨房。でも、見え方がちょっと違う 厨房には、無口な芝さんと、表情が読めない吉村店長。 いつもの風景なのに、昨日までよりちょっと…あったかく感じる。 #昨日社長から聞いた  芝さんは、無口なりに私を気にしてくれてて。 店長は、不器用ながらも私のことで芝さんとケンカするくらい、考えてくれてて。 そして、松木さんも、 離れた場所で、同じように丑の日という“決勝戦”を乗り越えていました。 #ひとりじゃないのね  ■ ひさしぶりに、自分から「切ってもいいですか?」って言った日 ランチ営業のホール終わり、誰にも言われてないのに、私は厨房に向かった。 「かずは、切るか?」 夜の仕込みをしていた店長が声をかけてくれた。 「はい、ひとザルだけ。切ってもいいですか?」 ※最近は自分から「やりたい」って言ってなかったから。。。 #仕事は自分で獲りに来なさいスタイルの店長  それだけの会話。 でも、言葉以上にあったかかったです。 #私の事で裏で言い合う先輩たち (キュン)  ■ 「ここで、もう少し頑張ってみたい。」 [492239430_122192602178057806_1674058847705407690_n.jpg] 夢とか目標とか、まだハッキリしてるわけじゃないけど。。 でも—— 「もっと褒められたい」とか、 「もっと認めてもらいたい」とか、 そんな気持ちで、今は十分やと思った。 次回予告: 「初めての小さな成功。それが私を救ってくれた」 ついに、かずはが「できた!」の瞬間を迎える。 誰にでもある、小さな小さな成功体験—— でも、それが心を救う、最高の“ご褒美”になる! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを
Nakano Masanori
2025.04.15 12
2025.0416 うなぎ屋社長の中野です。春らしく、各地で桜満開ですね♪ #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第10話「丑の日直前、社長と2人きり!?悩みをぶっちゃけた夜」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 「加畑さん、コロナでダウンやって」 (ええええーーーー!?) #なんてこった それは、丑の日の前日のこと。 三田店の加畑店長代理が急きょお休みに。 代打で現場に入るのは…… 「社長が入ることになったで」 (…………え???) ■ 社長、現場来るってよ。 「……って、社長って、うなぎ焼けるんですか?」 ※ごめんなさい、完全に失礼な発言でしたw [21E3F961-88D8-492B-B7A0-78729072C01B.jpeg] でもほんまにびっくりした。 いつもスーツで本部の人、って感じやったから、 炭火の前に立つイメージがまっっったくなかった。 でも—— 社長、ふつうに包丁握って、 スパッ、ズバッ、パーン! …めちゃめちゃ職人やった。 #しゅごい ■ 丑の日、本番。戦場、開幕。 三田店は、開店と同時に長蛇の列。 「いらっしゃいませー!!」の声が飛び交い、 ホールも厨房もフル回転。 そんな中、社長はずっと焼き場で炭と向き合っていた。 #社長じゃなくて職人顔 [IMG_4166.jpeg] 無駄な動きゼロ。 火の通し方、タレの付け方、皮のパリ感 (えっ、社長、できるのね!?できるのねっ!?) #こりゃ安心だ ■ 「かずは、焼き変わってくれる?」 ピークど真ん中、汗だくの厨房で、社長がにっこりこっちを振り向いた。 「一瞬焼き、変わってくれる?」 「……え、えーーーーーっっ!!?」 (ムリムリムリムリ!今焼いてるの特上うな重14人前やで!?) 一瞬フリーズしたけど、 震える手で串を握りしめて、一歩前へ。 [IMG_4167.jpeg] その時、社長が静かに言った。 「ずっと見てたけど、かずは、火入れうまくなってるよ。」 その言葉が、焼き場よりも熱かった。 #あらやだ見てくれてたのね ■ 営業後、社長がかけてくれた言葉 片づけが終わったあと。 私はホッとしたのと同時に、ずっと抱えてたモヤモヤをこぼした。 「正直……最近、自信なくて……」 社長は少しだけ笑って言った。 「芝もな、“かずは最近ちょっと動き重いかも”って言ってた。」 「……え、芝さんが?」 「言葉は少ないけど、芝なりに見てくれてるんよ。 あの人、プレースタイルが“職人気質・無口型”やからな。」 なんか、じんわりした。 芝さんに怒られてばっかりで、 正直ちょっと距離を感じてた。 でも、それでもちゃんと、見ててくれてたんや。 ■ さらに衝撃の裏話が…! 「……ちなみにやけどな」 社長がちょっと笑って付け加えた。 「芝と吉村、最近かずはのことで言い合いしてたで。」 「え!?」 「“あんな態度とったら、かずはが可哀想でしょ!”って、吉村が芝に本気で言ってた。」 「……えええ!?」 あの無口な芝さんと、あのクールな吉村店長が…!? 私のことで!?? 「吉村もな、19歳の女の子をどう育てたらいいか、まだ分からんこと多いんや。 でも、いつもお前のこと話してるで。」 #社長私20歳になりました 「髪切ったの気づかんし、声かけヘタやけど、 お前のこと、ちゃんと見てる。」 …… 知らなかった。 自分だけ頑張ってるつもりやったけど、 私のことを守ろうとしてくれてた人が、ちゃんといた。 ■ この日、私は知った “ご褒美タイム”って、 お客様だけのものじゃない。 私たち働く人にも、 「報われる瞬間」がちゃんとある。 今日の焼き場での社長の声、 終わったあとの言葉、 知らなかったみんなの想い—— それが、私にとっての「ご褒美」やった事に気がついた。そして [5A6CB6C6-A781-4E90-88C0-B3F84648C1CE.jpeg] 次回予告: 「それでも続ける理由。私がここにいる意味を考えた日」 社長との夜を越えて、かずはの心に灯った“理由”。 「辞めたい」から「続けたい」へ。 その心の変化の瞬間を描きます! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを
Nakano Masanori
2025.04.08 11
2025.0409 うなぎ屋社長の中野です。春らしく、各地で桜満開ですね♪ #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第9話「他店舗の先輩に相談。まさかの転職サイトを開いてみた結果」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 「……これ、向いてないかもしれん。」 [488969879_122190611654057806_7645415845165494611_n.jpg] その日、営業終わりの着替え中。 私はロッカーの前で、本気で〈辞める〉って考えが浮かんでしまった。 ■ 鰻、上手にさばけないし 接客は焦ってしまうし、 芝さんは無言で怖い気がする 店長は背が高くて圧を感じる [489571908_122190611882057806_2433269939249544149_n.jpg] 今日も、またミスった。きゅうりの仕込みを芝さんに見られて 「……まだもう少しやな」ってだけボソリと言われた瞬間、(もうダメや…)って思って。。。 #いろんな事が重なって認められてない気がして  #役に立ててる気がしなかった  #褒めてほしいのに  ■ そして、手が勝手に… 帰宅後、気づけばスマホを開いて 「飲食 求人 未経験OK」と検索している私がいた。 出てくる出てくる、 オシャレなカフェ、イタリアン、パン屋さん…。 #あらやだ可愛い制服   その中で、「週休2日」「優しい女性店長」「ゆるふわ研修制度」 みたいな文字を見た瞬間、心がグラッとした。 #いいないいな ■先輩、とらさん(25)にメールする [489843524_122190611804057806_1705346750916809620_n.jpg] その夜、なんとなく姉妹店の〈とらさん〉にメールした。 とらさんとは、新年会や会議で会ったりするくらいの距離感で悩みを打ち明けやすかった。 「とらさん、最近忙しいですか?」 「どうした急に笑ふつうやで」 「いや、なんか・・仕事は好きなんですけど、店長と合わない気がして」 「あ~・・。みんな一回は思うやつやねぇ」 「え、そうなんです?とらさんも?」 「俺もあるよ、人と合わなくて気持ちが爆発したり」 「・・・・」 「でも、“どこ行っても壁だと感じる事はある”って気づいたの。」 「うっ…(またそれ)」 「で、わかったのは〈壁〉じゃなくてドアだった。開いた。」 「え、どういうことです?w」 「開け方があるのよ。」 #なんだそれ  会話終わる頃には、なんかちょっと笑ってた。 #みんな思うものなの ? ■ 次の日、芝さんがまさかの…!? 翌朝、気まずさMAXで出勤。 でも、厨房に入ると、 芝さんがボソッと一言。 「おはようさん、昨日の仕込み、ありがとうな。まあムラはあるけど…だいぶスピード早くはなってきたな。」 [489321335_122190611858057806_2031280941801353511_n.jpg] ……え? (褒めた!?芝さん、褒めた!?) その瞬間、昨日までのモヤモヤが、 ちょっとだけスーッと消えていった。 ■ 私はまだまだやれるかもしれない もちろん、まだ自信はないし、 ミスもするし、叱られることも多い。 でも、辞めるにはまだ早い気がした。 [489278979_122190611792057806_8301884541219091210_n.jpg] だって—— • 私より先に諦めなかった同期がいるし • 怖いけど見てくれてる吉村店長がいるし • 無言だけど地味に褒めてくれる芝さんがいる それにうなぎ、まだ納得できる捌きできてないし! やるなら今しかない。 っていうか、ここで逃げたら絶対あとで後悔する。 次回予告: 「丑の日直前、社長と2人きり!?悩みをぶっちゃけた夜」辞めようか悩んだまま迎える、あの“決勝戦の日”丑の日目前。 まさかのタイミングで、社長と2人になることに!? ガチ相談、ぶっちゃけトーク、涙と笑いの夜が始まる! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.04.01 11
2025.0402 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [487317442_122189652686057806_961110676253052970_n.jpg] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第8話「ガサツでぶっきらぼうな吉村店長、マジ怖い件について」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 ⸻ 正直に言うと、吉村店長がめっちゃ苦手です。 いや、嫌いとかじゃなくて…… とにかく、怖いんです!!! ⸻ ■ 背が高い、声が低い、表情が読めない [487563812_122189652776057806_3593031858274427746_n.jpg] 入社初日、厨房の奥に立っていた店長を見たときの第一印象 「ラスボスかと思った。」 そのくらい、オーラが圧。 しかも、料理中はいつも無言。 たまに話すと思ったら「そこ違う」「早よして」だけ。 ※ちなみに私が髪を切った日、0リアクションでした。 (いや、ちょっとは気づこうよ!?せめて3秒見てくれても良くない!?) #シュン・・  ⸻ ■ “初めての2人きり”に震える [487924656_122189653070057806_4004872885314433244_n.jpg] ある日。先輩うなぎ師、芝さんが休みで、厨房はなんと—— 私と、そして店長の2人きり。 (……詰んだ。)#人見知りナウ  「かずは、炭、もうちょい強めな。」 「はいっ!」 「焼き、ひっくり返すの早い。」 「すみませんっ!」 「水、出しっぱなしやぞ。」 「あああああごめんなさい!!」 店長の声が飛んでくるたびに、心臓が跳ね上がる。 しかも全部正しいから、余計に言い返せない! #髪型かわいいねって言えよ  ⸻ ■ 謎の“瞬間移動” しかも店長、めっちゃ動くの早いんです。 私が「あれ?うな重のお膳ってどこ…」って探してたら、 すでに店長が持ってきてくれてる。 いや、いた!?今どこから来たん!? 見てた!?いつの間に!? #瞬間移動能力持ち疑惑  #言わなくても先回りされる  でも、なぜか**「それ渡しといて」って絶対に言わない。** 黙ってスッとやってスッと消える。 …忍者なんかな? [488513996_122189654198057806_850393918298095236_n.jpg] ⸻ ■ でも、なんかちょっと、気になる そんな、なんだか怖い店長だけど、ある日の営業終わり。 洗い物をしてた私に、ポツンと声をかけてきた。 「かずは。」 「はい!?(怒られる!?)」 「……水仕事、冷たいよなぁ。」 「……え?」 思わず、手を止めた。 「冬場、手、荒れやすいから、ちゃんとクリーム塗っとけよ。」 ……え? なにその優しさ、不意打ちすぎるんですけど!? (しかも、今さら!?今までずっとスパルタだったのに!?) でもその一言で、なんだか泣きそうになった。 あ、店長って、 もしかして—— 不器用なだけなのかもしれない。 ⸻ ■ 気づいてほしい。でも言えない。 #言ってよぅ   きっと店長は、めっちゃ気遣ってるのに、 言い方が不器用すぎて、誤解されやすいんだと思う。 #ツンデレかよ  私だって、気づいてほしい。 髪、切ったこととか 今日ちょっと早く動けたこととか。 頑張ってるってこと、ちゃんと見ててほしい。 でも、こっちから言うのもなんか恥ずかしくて、 やっぱり、いつものように黙って厨房に立つ。 だけどその背中に、ちょっとずつついていけるようになってきた自分がいる。 [488363959_122189654204057806_416800644912597134_n.jpg] ⸻ 次回予告: 「他店舗の先輩に相談。まさかの転職サイトを開いてみた結果」 店長怖いし、芝さん無口やし、鰻は逃げるし。 「私、ほんまにこの仕事向いてんのかな…」 そんな弱気になった日、先輩に相談してみたら…まさかの展開に!? 次回、転職か!?開き直りか!?運命のクリック…! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.03.25 9
2025.0326 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第7話「先輩の技に圧倒される日々。でも私だって負けない!」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 「…また骨、折ったかも。」 開いたうなぎの身をそっと確認。 肋骨がグニャッと曲がってるのを見て、思わず心の中で土下座した。 #毎日挑戦だ  (ごめん、うなぎさん…) ここは宝塚本店。 私は毎日、吉村店長と芝さんという“二大ボス”のもとで修行中! [486707857_122188606910057806_4236581031992899308_n.jpg] うなぎの扱いにも慣れてきた…と思ってたけど、 隣でスパスパ捌いていく芝さんを見て、まだまだだなぁと痛感する。 #これがベテランってやつか  ■ 芝さん、今日も無口。でも鋭すぎる 「そりゃ逆向きやで。」 うなぎの頭をセットしようとしていた私に、 芝さんがボソッとひとこと。 (え、見てたん!?無言やから完全に空気と化してると思ってた…!) しかも、言われた直後に修正してやってみても、 すでに芝さんは次の5本をサクサク捌いてる。 動きが早すぎて、もはやフラッシュ職人。 #教えて教えてー  ■ 吉村店長の“目線”が怖すぎて、逆に気になる そして…今日も客席ホールと厨房の間から、吉村店長のプレッシャーが飛んでくる。 黙って見てるだけで怖い。 なぜか「お前、それでいいと思ってんのか?」って言われてる気がする。 ※実際は何も言われてません でもね、不思議なことに… 私、あの人に「褒められたい」って思ってるんですよ。 (あれ…もしかして私、店長に構ってほしい系!?) #髪切ったのに気づかれないしな  #気付けよ  ⸻ ■ 今日は“とらさん”が本店にヘルプに来た! そんな中、突然聞き慣れない声が。 「お疲れさまです〜!手伝いに来ました〜!」 来たのは宝塚うな智の松田一虎さん。 体格100キロ級(たぶん)、声は低音ボイス。九州出身の“包容力男子”。 初対面のときはちょっとビビったけど、 #でかい  話してみたらめちゃくちゃ優しくて、まるで筋肉でできた安心毛布。 [486526827_122188606628057806_4645859577451230368_n.jpg] 今日も横で鰻をスパパパーン!と捌きながら、 「かずは、ちゃんと皮がピンってなってるやん!上手くなったな〜」って褒めてくれる。 (え…褒められるって、こんなに嬉しいの…!?) #芝さんと吉村店長にも聞かせたいっ  ⸻ ■ 豊冨くんも今日は本店に来てる! 今日は同期の豊冨くんも本店にヘルプ。 私の真横で、黙々とうなぎを開いてるけど、 さりげなくチラ見してくるその視線に気づいている。 (こっちも見てんねんで。) 私も負けじとチラッと見ると、めっちゃキレイに捌けてる。 クソッ…!また差が開いてる! #でも負けへんで  [486104384_122188606928057806_188811041939580738_n.jpg] ⸻ ■ 「昨日の自分に勝つ」って、地味だけど最高 [486755896_122188606802057806_9135802695530118653_n.jpg] こうして本店での毎日を過ごしていると、 芝さんの職人芸も、吉村店長の無言の圧も、豊冨くんの影も、全部がプレッシャー。 だけど、1週間前より手が早くなった気がする。 骨を折る頻度もちょっと減った気がする。 そして今日は—— 「お、ええ感じやん。」 とらさんがぽつり。 たったそのひとことが、めっちゃ心に沁みた。 ⸻ 次回予告: 「ガサツでぶっきらぼうな吉村店長、マジ怖い件について」 ホールでも厨房でも、いつも背後からプレッシャーをかけてくる店長。 優しくないし、絶対に髪型の変化に気づかない。 でも…その背中を、私は見ている。 次回、かずはが少しだけ吉村店長に近づく日が来る!? [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.03.20 7
2025.0319 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第6話「お客様の笑顔に、初めて心がじーんとした日」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 「かずは、ご注文頂いたららすぐ厨房に伝えてな!」 「はい!」 [485613615_122187895034057806_4600439323222173378_n.jpg] ホールの仕事もだんだん慣れてきた。 慣れてきた……はずなんだけど。 私、いまだに自分の書いた予約ノートの字が読めません。 #鰻士を目指すkazuha 「かずは、えっと…この字、何て書いてるん?」 「え? 私が書いたやつですか?」 「そうやで。」 ガン見する。 (…え、何書いたっけ?) 昨日の自分に問いかけるけど、返事はない。 (ってか、慌てて字がひどすぎる!!) #電話対応ってむずいよね 「かずは、それ“お子様イス”って書いてるんちゃう?」 「あ! そうです!」 (危ない危ない…!) お客様の“ひと口”を支えるチームワーク #飲食の仕事は掛け算だ そんな私でも、少しずつ「チームで働く」って感覚が掴めてきた。 お客様の入店前に準備をする。 お冷やを用意して、席を整えて、メニューを把握して。 バタバタしないけど素早く動く。 でも、それだけじゃダメだった。 ある日、注文を頂いて戻ると、黒田さんが待っていた。 「かずは、今の◯◯様のお席、何頼んでた?」 「え? うな重単品と…えっと……」 (やばい、もう一品が出てこない!!!) 「うな富御膳やんね?」 「そ、それです!」 「覚えてなかった?」 ギクッ。 「ご注文頂く時ね、“このお客様、どんな感じやろ”って考えるんよ。」 「え?」 「例えば、さっきのご夫婦。奥様がうな重、旦那様が御膳頼んでたよね? 奥様、“ちょっとう巻き分けてくれる?”って言うかも。」 (…た、たしかに!) 「ホールの仕事はね、料理を運ぶだけじゃなくて、お客様の“ご褒美タイム”を支えること。う巻き取り分け用のお皿、用意しといてね!」 「美味しかったよ」の一言に、心が震える そんなことを考えながら働いていたある日 私は 忘れられない接客 を経験することになった。 日曜日の夜。 店内はお祝いごとやご家族連れでいっぱいだった。 私は必死にホールを競歩する。 #走ってないよゆっくり見える早歩きだよ  「いらっしゃいませ!こんにちは」 [485299573_122187895070057806_8913834818347492539_n.jpg] その瞬間、目の前のテーブルにいたご夫婦が、少し驚いたように私を見た。 そして、ふわっと笑った。 「あら、元気ねぇ。」 (え、そんなに元気よかったかな…?) でも、なんだか嬉しくなった。 「うな重、2つお願いします。」 私はオーダーを取り、厨房へ戻る。 「うな重、入りました!」 「あいよ、了解!」 焼き場の松田さんが、 「任せとけ」 って感じの顔でうなぎを焼き始める。 炭火で焼ける音、香ばしい匂い。 あの暑さの中で、最高のひと皿を仕上げる先輩たち。 #頭の中ではグランメゾンBGM (私も、負けてられない!) そう思いながら、お客様のもとへ料理を運んだ。 「お待たせしました!」 目の前で、ご夫婦が ふわぁ… っと笑顔になる。 お箸がゆっくりとうなぎに伸びる。 “この瞬間”のためにやってるんだ それから30分後。 お会計のためにレジへ向かったご夫婦が、帰り際に私の方を見た。 「君、最初に案内してくれたね?」 「あ、はい!」 「とても美味しかったよ。」 その言葉を聞いた瞬間、私は 何かが胸の奥に込み上げてくる のを感じた。 それは 「頑張ったね」 でも 「よくやった」 でもなく、 ただ 「美味しかったよ」 という、一番シンプルな言葉。 でも、その言葉の奥には、 「君たちが心を込めて作った料理を、ちゃんと受け取ったよ」 っていう、 伝わった証拠 が詰まっていた。 私は、ふと気づいた。 「これが、この仕事の“心の報酬”なんだ」 「よし、次も」って思える瞬間 この仕事をしていると、めちゃくちゃ疲れる。 ホールを競歩して、先輩に怒られて、失敗して落ち込んで。 「なんでこんなに大変なのにやってるんだろう」って思うこともある。 でも、この「美味しかったよ」の一言で、 全部が 報われる 瞬間がある。 大袈裟じゃなくて、本当に 泣きそうになるくらいの達成感 がある。 #上向いちゃうやつ そして、それは 1人で得られるものじゃない。 厨房でうなぎを焼いてくれた松田さん。 「かずは、ご挨拶、元気でね!」って指示を飛ばしてくれた黒田さん。 みんなのサポートがあったから、私はお客様に料理を届けることができた。 「“ありがとう” って、お客様に言われたけど、それって私1人の力じゃない。」 それが めちゃくちゃ尊いこと なんだって思った。 「私、ここにいていいんだ」 この日、お客様の笑顔を見て、 初めて自分の存在意義を感じた。 私は、チームの一員として働いている。 私の仕事は、誰かの特別な食事の時間を作ること。 それが伝わった時、 「よし、次も頑張ろう」 って思える。 [484953718_122187895046057806_8440956697125736696_n.jpg] 私、ここで成長したい。 もっと、お客様に「美味しかったよ」って言ってもらいたい。 これが、「鰻士」の仕事なんだ。 次回:「先輩の技に圧倒される日々。でも私だって負けない!」 「美味しかったよ」の一言が、こんなに嬉しいなんて知らなかった。 でも、まだまだ先輩たちの技には敵わない。 「私も、もっと上手くなりたい。」 そう思った時、また新たな壁にぶち当たる 次回、お楽しみに! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.03.11 7
2025.0312 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [482246298_122186583068057806_8026373432848692586_n.jpg] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “第5話「炭火1000℃の熱さにビビる…私、眉毛焼けてない!?」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 ホールの仕事にも少しずつ慣れ、「バタバタしないけど素早く動く」コツを掴み始めた私。 ちょっとずつだけど、成長してる気がする! #イケルぜ  そんな私に、新たな試練がやってきた。 「かずは、そろそろ焼き場入ってみるか?」 …焼き場!?!? いやいや、待って。 あの 灼熱の炭火地獄 に突っ込まれるってことですか!? #溶けちゃう  [482808386_122186585000057806_608901190804584590_n.jpg] 火の前に立つ者のルール 焼き場に立つと、目の前には 1000℃の炭火。 煌々と燃える炭の熱気が、肌をジリジリと焼くように伝わってくる。 「熱っっっっっ!!!」 #なめたらアカン~なめたらアカン~  本能的に顔を背ける。 でも、隣で黙々と鰻を焼く先輩たちは、まったく動じていない。 #え #これ普通なの !? 目の前にある焼き台。 その表面はおよそ1000℃で熱せられている。 #1000℃て  さらに、炭からは 遠赤外線 が放たれ、直接触れていなくても ジワジワと火傷の危険がある。 すると、黒田さんが「ちょっといい?」と私をじっと見つめた。 「かずは、ピアスしてる?」 「え? してないです。」 「ネックレスとかも?」 「あ、ネックレスは……」 「外して。」 「え?」 「ピアスやネックレスは、炭の遠赤外線で高温になる。 肌に触れたままだと、気づかないうちに火傷するよ。」 ゾッとした。 そんなこと考えたこともなかった。 言われるがままネックレスを外しながら、焼き場の危険さを実感する。 ここでは、気を抜くと 炭が爆ぜるよりも、もっと静かに火傷する ことがあるんだ……。 [483668826_122186584988057806_2868483814052356118_n.jpg] 「顔が焼けない距離がわかるようになる」 焼き場の先輩・松田さんが、私の表情を見てニヤリと笑う。 「かずは、最初は誰でもビビる。でもな、そのうちわかるようになるで。」 「……何がですか?」 「顔が焼けない距離。」 (顔が焼けない距離……!?) #なにそれ  松田さんが、スッと焼き台の前に立つ。 「ほら、手をかざしてみ?」 [484181653_122186585888057806_5797876998897404555_n.jpg] 言われるがまま、私は焼き台の前に手を出す。 ジリジリジリ…… 「うっ……熱っ!!!」 #ワタシの眉毛さんは無事ですか   #前髪チリチリになりませんか  「せやろ? でも、この距離やったら火傷まではせん。」 少し近づけると、さらに熱くなる。 「この距離やと、長くいたら危ない。 でも、一瞬やったらセーフやな。」 松田さんが冷静に説明する。[483612344_122186585012057806_6544133380373167578_n.jpg] 「何回も焼き場に立ってると、どこまで近づいていいのか 体で覚えるんよ。」 「でもな、焼き台に腕が触れたらアウト。」 そう言って、松田さんが自分の腕を見せる。 そこには、うっすらと火傷の跡 が残っていた。 「焼き台って、見た目よりずっと熱いから、ちょっと触れただけでもジュッといく。」 「だから、熱さに慣れてきても、絶対に油断するなよ。」 (……めっちゃ怖い。) 炭が爆ぜるのも怖いけど、もっと怖いのは 気づかないうちに火傷すること だった。 #熱いのがまんしちゃダメ  「七分袖の理由」 そんな話を聞いた後、私は 暑さに負けて袖をまくろうとした。 「かずは、ダメ!」 黒田さんが、すぐに私の手を止める。 「火傷するよ。焼き場に立つなら、袖はまくらない。」 (えっ、でも暑いし……) そう思った瞬間、松田さんが指を差す。 「ほら、あそこ見てみ。」 見ると、焼き台の縁に茶色く焦げた跡があった。 「ここに腕が触れたら、どうなると思う?」 「……」 「すぐに皮がめくれるで。」 私は慌てて袖を戻した。 「七分袖はな、暑いからじゃなくて、安全のために着るんや。」 黒田さんが優しく言う。 この言葉を聞いて、私はようやく理解した。 「火の前に立つ者としての心得」 って、こういうことなんだ。 ⸻ 「火の前に立つ覚悟」 その後も何度も挑戦し、なんとか焼き場の作業に慣れ始めた。 それでも、焼き場の暑さは想像以上で、汗は止まらないし、神経を使う仕事だった。 でも、先輩たちはみんな普通にやっている。 ってことは、私もこの環境に適応しなきゃいけないってこと。 ……負けてられない!! そして何より、優しい先輩たちのサポートがあるから、安心して挑戦できる。 「最初は誰でもビビる」って言ってくれた松田さん、 何度も「袖まくらないでね」と声をかけてくれた黒田さん。 この人たちと一緒なら、どんなに大変でも頑張れそうな気がする。 ⸻ 次回:「お客様の笑顔に、初めて心がじーんとした日」 接客で再びパニックになった私。 でも、この日、初めて 「この仕事、いいかも」 と思えた瞬間があった——。 お楽しみに! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.03.05 8
 2025.0305 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  この、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “ 第4話「先輩の一言にムカッ。でも負けない!」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ かずはの成長日記 〜19歳女子、鰻士への道〜 昨日のホールデビューで、完全に自信を喪失した私。 「ホールって料理運ぶだけでしょ?」なんて思ってた自分を殴りたい。 #甘かったよぅ でも、落ち込んでる暇はない。 今日こそは少しでも成長するぞ! そう意気込んで出勤した私に、さっそく試練が訪れる。 [481196035_122184703970057806_5665077234739379156_n.jpg] 「あんた、できてないよ。」の一言にムカッ。 ランチタイム、ホールも厨房も大忙し。 私は注文を取りながら、お客様の水を補充したり、料理を運んだりと必死についていく。 「昨日よりは動けてる…はず!」と自分では思ってた。 ところが。 「かずは、ぜんっぜんできてないよ。」 背後から飛んできた冷たい一言。 振り向くと、そこには先輩の黒田さん(めっちゃできる女)。 冷静な顔で、私の動きをジッと見ている。 [481337926_122185322816057806_973946735644168475_n.jpg] (……え? ぜんっぜん、できてない??) こんなに頑張ってるのに!? #なんだって 正直、ムカッとした。 昨日より明らかに動けてるし(たぶん)、めちゃくちゃ頑張ってるのに! 「どこができてないんですか?」 思わず強めの口調で聞き返した。 #プンプン 黒田さんは一瞬、驚いた顔をしたあと、静かに言った。 「歩くの、遅すぎる。」 「バタバタしちゃだめ。でも遅いのもダメ。」 ……歩くのが遅い? #通訳おねがいします そんなこと言われたの、人生で初めてだ。 むしろ、焦ってバタバタしないように慎重に動いてたのに。 黒田さんは冷静に続ける。 「ホールは、お客様に気を遣わせたらダメ。バタバタするのは論外。でも、遅すぎてもお客様を待たせるし、厨房もテンポが狂う。」 (……たしかに。) 私は昨日、テンパって水をこぼしそうになったし、焦るのはダメだって思ってた。 でも、それで動きが遅くなりすぎたら、お客様にとっては「遅いスタッフ」になっちゃう のか。 回りを見て“焦らず、でも素早く動く”。 ……難しい!! [482269959_122185322834057806_1995723835728816315_n.jpg] 「負けたくない!」悔しさをバネに 「できてない」と言われたのが悔しくて、密かに黒田さんの動きを観察することにした。 #どんだけだよみてやるよ 黒田さんは、たしかにバタバタしてない。 でも、バックヤードでは歩くのがめちゃくちゃ速い。 #華麗なフットワークについてけない お客様のテーブルに行くときも、料理を運ぶときも、無駄な動きが一切ない。 #サッカー選手みたい (なるほど……!) 私はそれをマネして、「ホールでの最適なスピード」 を探りながら動くことにした。 [482090248_122185322846057806_8124187258349994556_n.jpg] ・歩幅をちょっと広くして、背筋をのばしてスッと動く ・注文を聞くときは、周りが見える視界を確保しながら体の向きを保つ ・厨房とのやりとりは、最短ルートで動く 意識して動いてみると、今までよりスムーズに回れてる気がする。 #見える見えるぞフフフ  黒田さんもそれを見て、「ちょっと良くなったね」と一言。 (ちょっと!?まだちょっと!?) でも、その「ちょっと良くなった」が嬉しくて、もっと頑張ろうって思えた。 #着いていきますおねいさま  次回:「炭火1000℃の熱さにビビる…私、眉毛焼けてない!?」 ホールに少し慣れてきた私。 次に挑むのは、灼熱の炭火! ……想像以上の地獄が待っていた!? 次回、お楽しみに! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.02.26 6
 2025.0226 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  この、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “ 第3話「初接客で大パニック!笑顔のつもりが顔引きつってる!?」 ” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨日、うなぎのさばきでボロボロになった私。 でも、ほんの少しだけ手応えを感じた。 「昨日より、ちょっとマシになったかも…!」 [480206490_122184283658057806_6912097372268796376_n.jpg] そんな小さな成長にほっとしていたら—— 「かずは、ホール行ける?」 ……え、今なんて? ホールって、お客様の前に出るホール!? 「い、いけます……!!!」と勢いで返事したものの、 心の準備はゼロ。 いや、むしろマイナス だった。 ■笑顔のつもりが、完全にひきつってる件 ホールに出ると、お客様がたくさん。 みんな楽しそうに食事をしている。 (大丈夫、バイト経験あるし、接客はそこそこできる…はず!) そう思いながら、最初のテーブルへ。 「い、いらっしゃいませぇぇ……!」 声、震えてる。 #大丈夫できる しかも、 笑顔のつもりが、完全に顔がひきつってるのが自分でも分かる。 #緊張しかたないじゃん お客様が優しい微笑みで頷いてくれるけど、 たぶん私の表情は 「極限まで緊張した新人」 そのものだった。 (ヤバい、ヤバい、ヤバい。) ■注文、聞き取れません問題発生 「ご注文をお伺いいたします?」 「うな重、上を一つと、えーっと……」 (え、上? 特上? 並じゃない? 今のどっち!?) お客様の声は聞こえてるのに、 慌てすぎて脳みそが情報処理してくれない。 #返事しなきゃ #注文覚えなきゃ #笑わなきゃ #ハンディなにそれ怖い 「申し訳ありません…もう一度よろしいでしょうか?」 「うな重の上ね。」 (上ってどれ!? てか、“上” って何!?) 厨房に戻りながら、 「うな重の上です!!!」と元気よく伝える。 が。 「?なにそれかずは。。」 吉村店長の低い声が背後から飛んでくる。 (……え?) 「“上” って、うちの店にはないんだけど。」 あ、終わった。 ◼️伝票グチャグチャ、覚えられない その後も、伝票を見たら自分の字が読めなかったり、 テーブル番号を間違えたり、 水をこぼしそうになったり…… ホールって簡単そうに見えたのに、 「頭も体もフル回転しないと回らない」 ことを実感。 そして、ようやくひと段落したと思った時、 背後から 「かずは、次のテーブル行ける?」 の声。 え、もう次!?!? ホール、甘く見てました 厨房にいる時は、 「ホールって料理運ぶだけでしょ?」って思ってた。 でも、実際にやってみたら—— [481180307_122184284234057806_6667292633949793244_n.jpg] ・お客様の注文を正確に聞く(パニックで飛ぶ) ・メニューを把握する(そんなのあったっけ?ってなる) ・笑顔で接客する(引きつる) ・お茶をこぼさない(こぼしそうになる) ・テンパってると余計ミスる(無限ループ) 手の所作、体の所作、顔だけじゃない所作の連続。 [481767808_122184284252057806_3384380032226833966_n.jpg] [481915439_122184284222057806_8939218372152426607_n.jpg] こんなに大変だったなんて、 正直、想像してなかった。 「私、やっていけるのかな……」 不安(と、ちょっとの悔しさ)が一気に押し寄せる。 でも、やってやる。 今はダメでも、絶対に成長してやる。 そう思って、もう一度 「いらっしゃいませ!」 と声を出した。 次回:「先輩の一言にムカッ。でも負けない!」 やっと接客に慣れ始めた頃、 先輩からの 「できてないよ」 の一言に、ムカッ。 でも……負けたくない! 次回、かずは、先輩とガチンコバトル!? お楽しみに! [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す 
Nakano Masanori
2025.02.19 4
 2025.0219 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  この、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “ 2.「うなぎヌルヌル大事件!包丁が全然言うこと聞かないんですが?」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    「昨日は最悪だった…。」 鰻のさばきに撃沈し、初接客で大パニック。 でも、もう二日目。今日は昨日よりマシに動けるはず! そう思っていた。 そう、思っていたのに。 「よし、今日もうなぎ捌いてみようか。」 また!? 私の目の前に昨日より元気に跳ねる鰻が登場。 昨日は力の入れ方が分からず、ヌルヌルの感触にビビりすぎて何もできなかった。 今日は違う。心を落ち着けて、しっかり… ツルッ!!!ガタン! うなぎのザルごとひっくり返し、まさかの大脱走。 「あっ!!!」と叫んだ瞬間、厨房の床を高速スライディングするヌルヌル&チュルチュルの影。 店長たちがこっちを見ている。やばい、やばい、やばい! [481112257_122183274596057806_7427736415857733776_n.jpg] #うなぎさんゴメン  「かずは、手ぇしっかり拭いてから持てよ。」 吉村店長の低い声が響く。 「包丁、全然言うこと聞かない問題」 何とか鰻を回収し、いざ包丁を入れようとする。 だが、ここで新たな問題発生。 「え、これ…どうやって切るの?」 うなぎって魚だから、普通に切ればいいと思ってた。 でも、包丁が全然入らない!? #生きてる魚は固い  「肋骨に沿ってな、スッと入れるんや。」 吉村店長が横で淡々とさばいて見せる。 スッ…シャッ… 一瞬で綺麗に開かれた鰻。 「え、なんでそんな簡単に?」 #マジシャンですか  私は同じようにやろうとするけど、 ゴリゴリッ…グニャッ…バキバキ… [480772847_122183277470057806_533258502464403877_n.jpg] 「…あれ?」 何回やっても、思うようにいかない。 「できない」って悔しい。 #生きてるからうねる  「かずは、それじゃ骨折ってるだけやで。」 うっ…痛いところを突かれる。 (だって、肋骨に沿わせてるつもりなのに!) 何度やってもダメで、手はヌルヌル、包丁は空回り。 気づけば他の先輩たちはサクサク作業を進めていて、私だけが取り残されている。 (やばい…泣きそう。) でも、このままじゃ終われない。 もう一度、包丁の角度を変えて、慎重に―― スッ…! 「…あ、いけた?」 今までのガタガタな切れ方と違う感覚。 ようやく、鰻が開かれる手応えがあった。 少しずつでいい、前に進もう。 「お、ちょっとマシになったな。」 ぶっきらぼうに吉村店長がポツリと言う。[480460360_122183277482057806_1984198724891022567_n.jpg] #身長の高いガサツ店長  その一言だけで、少しだけ心が軽くなる。 昨日よりも、ほんの少しだけ上手くできた。 それだけで、「もうダメだ」って思ってた気持ちが変わる。 やっぱり、鰻は怖いし、まだまだ全然うまくいかない。 でも、昨日より今日、今日より明日。少しずつ前に進めばいい。 次回、「初接客で大パニック!笑顔のつもりが顔引きつってる!?」 接客は…もっとヤバかった!? お楽しみに!  [Image] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す 
Nakano Masanori
2025.02.12 5
2025.0212 うなぎ屋社長の中野です。 #新入社員かずはちゃん  #鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳  #何もかもが初めてで失敗ばかり  この、かずはちゃんの一年の成長日記を 調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。 [477332758_122182369496057806_2602931856153441792_n.jpg] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます #鰻士を目指すkazuha  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “ 1. はじめまして!自信満々で入社したけど…え?これ無理かも!? ” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   「鰻なんて楽勝でしょ!」 そんな気持ちで入社した私、かずは。 19歳、調理師専門学校を卒業して、料理の知識もそれなりにあるし、 飲食のバイト経験もバッチリ。**「私、結構やれるんじゃない?」**なんて、入社初日から少しだけ余裕な顔してた。 でも――  ーーーーーーーーーーーーーーーーー  初日でその自信、粉々に砕けました。 鰻の世界、ナメてました。 入社初日。 ピカピカの制服を着て、ワクワクしながら厨房に立った私。 でも、そこにいたのは… ガサツでぶっきらぼうな吉村店長と、鋭い目つきの職人たち。 #そんな感じだった W 「よし、じゃあ最初はうなぎをさばくところからな。」 …え、いきなり!? 包丁を握りしめた私の目の前に、ヌルヌルで暴れる鰻がドーンと置かれた。 [477030599_122182365758057806_3996397921110826445_n.jpg] うなぎ、怖すぎ問題。 「これ…どう持つの?」 そう思った瞬間、うなぎが**ビチビチッ!**と跳ねた。 驚いて包丁を落としそうになる私を見て、吉村店長は無言でじっと睨んでくる。 (いや、そのプレッシャーやめて!) 手は滑るし、鰻は逃げるし、何が何だかわからないまま時間だけが過ぎていく。 頭の中では**「あれ、これ本当に私にできるの?」**って疑問がグルグル。 #なんじゃこりゃーーーーーー  [477014138_122182365776057806_4759742881978847249_n.jpg] [479203912_122182365824057806_8306716970337905985_n.jpg] 初接客で大パニック! 鰻さばきに心が折れかけた私に、さらに追い打ち。 「かずは、お客様のところ行ってきて!」と突然の指示。 (え、マジで!?) 心の準備もないまま、ホールに飛び出した私。 笑顔のつもりが、顔が引きつってるのが自分でもわかる。 「い、いらっしゃいませ……!」 声が震えてるし、何言ってるかわからない。 お客様の優しい笑顔に救われたけど、私はもうパニック状態。 #ドキドキハラハラ  自信ゼロ。でも…負けたくない! 初日が終わった時、私の心の中は**「無理かも…」**って気持ちでいっぱいだった。 うなぎは怖いし、吉村店長も怖いし、もう何もかもが初めてで頭がパンクしそう。 でも―― どこかで**「負けたくない!」**って気持ちもあった。 だって、ここで逃げたら、私の成長は止まっちゃう気がしたから。 #頼りにされたい  これからの私に期待して! 初日はボロボロだったけど、ここからが私のスタート。 [477322136_122182365812057806_8338505046133287277_n.jpg] 失敗しても、怖くても、少しずつ前に進んでいく私の姿を、みんなに見てもらいたい。 次回、**「うなぎヌルヌル大事件!」**でまたもや大ピンチ!? お楽しみに!  [476832111_122182367498057806_7021108904062862423_n.jpg] ■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩) が、たくさん!是非ご覧ください♪ ーーーーーーーーーーーーー ■Mission 憧れのご褒美タイムを創る ■Vision 世界中の人々が安心できるひと口を提供する ■Value 自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、 時間を繋ぐ=飲食 “株式会社万一” ■5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.02.03 3
2025.0203 こんにちは。昨日は「鬼は外!」と、早朝に娘に叩き起こされた うなぎ屋社長の中野です。 [Image] すぐ出勤(外)しました。 #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます おかげさまで、本年 #2025卒 の #調理師専門学校 卒業生含め 春からは6人の新入社員がチームに加わります(わーい) “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “今日は厳しめ/転職活動で弊社へたどり着いた貴方へ” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [DDA62E94-3EE8-4284-A324-B8264C226E64.jpeg] 飲食の業界では、中途採用も多く、 4月(春)の勤務開始だけではなくて、一年中、チームに新メンバーが加入できる環境です。 (たぶん多くの飲食店がそうですよね?) [671BE2E9-8F79-41CE-864B-D19E966BF8E8.jpeg] 今最近撮影してもらった画像も含めて キャリアマップに登録の無い学校や、地方からの引っ越しを伴う就職活動中の求職者の方にも届けたい 求人募集も随時、掲載&受付しています。 [83AAAE3D-EBF9-4A8D-8D1B-DA4211DDF306.jpeg] という事で今日は調理師専門学校へ通う、専門学校生への投稿ではなく “少し経験のある既卒・転職のエントリーに際しお願いというか・・” 僕は、(僕自身もそうであったので) 新卒でも、転職でも、先輩でも後輩でも関係なく、 誰もが活躍・抜擢される世界を大切にしたいと思っています。 #年齢も性別も国籍も関係ない  #チームにとって最高のパフォーマンスができる人がメインキャストであるべき  #先に入社したからエライ訳じゃない  [F9E82404-F0AF-4724-A4C2-0D25395F3DEB.jpeg] つい最近も、2名の中途採用があった弊社。 弊社に入社するメンバーは100%うなぎ経験の無い方々です(今のところ) なんなら飲食経験も初めてのメンバーもいます。50%くらい #まじ   なので、誰もが新メンバーに対して優しく、自分がされた様に後輩にも丁寧に教える流れができているなと感じます。 #人は人に扱われた様に人を扱う  #お客様に対しても同じ  #バックヤードの綺麗なお店はスタッフの接客も素敵  [8071E5C5-3C0B-4AC5-9E1A-3B1524D279F9.jpeg] とは言え、 これから社会に出る新卒採用面接とは異なり、 既卒・転職の面接は僕は貴方の事を 多少なりお金稼ぎ経験のあるプロとして履歴書を拝見します。 #貴方は何者でなにができる ? [85408627-A6C1-442D-8020-77A4CF7BCFCF.jpeg] #WEB履歴書に書いてあるAIが勝手に作成した文章じゃなく貴方の言葉をその場でも聞きたいのです  先日、大好きな方の例え話で 「労働者と雇用主(社員と会社)の関係性は“パン屋さんとお客さんだ」 というお話がありました。 社員=パン屋の店主/会社=お客さん お客さん「6切の食パンがほしい」「ハーフサイズのメロンパンはありますか?」 と、店主に注文する事もあるし、 パン屋「僕のクリームパンは中身ぎっしりで人気ですよ?焼き立てですがいかがですか?」 「一番人気はフカフカのクロワッサンです。一緒にいかがですか?」 会社「クリームパンはまた今度、クロワッサン試しにひとつお願いします」→チャリン 「先日のクロワッサンとても美味しかったから、今日は食パンとメロンパンとクロワッサン3つください」→チャリンチャリン 昇給や抜擢ってこんな感じです 面接で、この「自分の売り込み」は絶対必要です。(というかこれが知りたい) たくさんのパンを並べて黙ってレジでお会計を待っているだけでは、中に何が入っているのかわかりません。 何を選んだらいいかも、いつ店に来たら焼き立てなのかもわからない。 ※いつ行っても品切れだと諦めるでしょ 会社は食パンとメロンパンの代金を用意しています。(基本給) 本当は他にも美味しいパンは無いか?とあなたのお店の中をグルグル回って探しています。 「もしかしたら?」と見つけ、注文する事もあるけれど 『本当の一番人気』はみなさんそれぞれお持ちかもしれません。 ここに、貴方のお店にしかないお客さん(会社)が通い詰める可能性もあります #チャリンチャリンチャリーン  僕は、 うなぎを切る+焼く+接客という作業の注文をします。 (集客できるかな?+マネジメントは?+報告能力は?+ビジネスへの好奇心は?と、貴方のお店をグルグル回って探しています) ■「勉強したいです」 ■「学ばせてもらえたらと思っています」 ■「前職では¥¥¥もらってたのでそれくらいで探してました」 ■「自分の家の近くで出勤もしやすいのでここで働きたいです」 ■「初めてなので迷惑をかけると思いますが最後の転職だと思っています」 聞きたいのはどんな「売り込み」でしょう??? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食 株式会社万一 5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.01.28 3
2025.0128 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます おかげさまで、本年 #2025卒 の #調理師専門学校 卒業生含め 春からは6人の新入社員がチームに加わります(わーい) “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “調理だけじゃない!■求人・面接・採用・教育も社員のお仕事” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [IMG_2655.JPG] 春が近づき、7店舗全ての店舗で〈卒業シーズン〉。 一緒にお仕事をする、飲食店のstaffたちは、 ・正社員 ・学生アルバイトさん ・新米ママ(パパ)さん ・ベテラン主婦(夫)さん など、あらゆる世代のパートナーたちがいます!! そんな中、学生のstaffたちは、学校の卒業と共にアルバイトを卒業します。 #涙の卒業式 #送別会 #別れがあれば出会いもある [IMG_2662.jpeg] 正社員になると、新しく入社してくる〈新人staff教育〉も、お仕事のひとつ。 #料理だけじゃない  お店の集客と同じで、 ■スタッフ募集 をして、 人を集めないといけません。 #どうやって ? お客様と一緒です。魅力的な料理の写真や、エピソードで「あなたに来て欲しい」というメッセージを伝えます☆ これは、いつか独立してお店を持ちたい人にとっては、身につけておかなきゃいけない【集客力・集客方法】です。 #フォロワー集めと似てる  [IMG_2663.jpeg] かくいう僕も、うまくはありません。 #本当に上手であればここにはいませんW 店内、お席にご案内したお客様と同じで、「これはどんな料理かな?」「失敗したくないな」「量は多くないかな?」 など、メニューブックには、お客様への ・不安を取り除く ・これがいい! ・美味しそう! な お知らせが上手にデザインされていますよね! #本当は店内に入る前の店頭から集客の仕掛けがある #もっというとお店のある場所に来る前から集客の仕掛けはある #このあたりはまた別の投稿で [IMG_2664.jpeg] キャリアマップをご覧の、調理師を目指す学生さんたちは 様々な企業やお店の求人情報を見られていますよね! そう、多くの方は〈調理師〉として自分にあったお仕事を探されています☆ [IMG_2665.jpeg] 多くを欲張らない。 卒業のタイミングで、お仕事を探される方 と 線引きしても、 ・中学校卒業、春から高校生。実家から通えるバイト先をさがす方 ・高校卒業、大阪&兵庫で独り暮らし大学生。 ・子供が小学校卒業で、春からパートを増やしたい方 など、さまざまな人々がいます。 ■誰に何をアピールするのか? で 用意する写真は変わるし、メッセージも変わります。 欲張らず、「誰?」を決めないといけません。 求人業者様との打ち合わせや、掲載のタイミング、どれくらいの掲載期間で、予算はいくらなのか? 店舗によって、募集人数もバラバラ。 #SNSも ? 各店舗の担当社員(店長、店長代理、主任)は、これも大切な業務です。 [412187002_122124744362057806_3141955013126161379_n.jpg] 自分のお店がどんな職場なのか?を表す写真だって、必要です。 大切な自分のお店と、お店のスタッフたち。 春の卒業シーズン、 どんな人と一緒に働きたいですか? #いつもありがとう  料理ができるだけではなく、 人集めができるようにならないと、どんなに美味しいお料理を作れてもお客様に伝わらなきゃ、ご来店頂けなけりゃ お店は閉まります。愚痴ってたって仕方なく、自分の時間を投資して人集めをしなきゃあなたのお店(夢)は続けられません。 しっかり、集客力をつけていきましょう! “ 自分の大切な人を誘えるサービスである ” #誘えるようになりましょう  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食 株式会社万一 5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
 
2025.01.23 4
2025.0123 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます おかげさまで、本年 #2025卒 の #調理師専門学校 卒業生含め 春からは6人の新入社員がチームに加わります(わーい) “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “自分を大切にパッケージしてあげる” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [IMG_0409.jpeg] 会社には企業理念を掲げています。 それらを堅守するにあたり、【行動指針ー5spirits】を掲げています。 そのうち ◾️自分を大切にパッケージしてあげる というのがあります。 これは、清潔感を指したり、健康を指したり、自分というプレーヤーを素敵に魅せるように飾り付けましょうというメッセージですが 僕自身も、自分が発信する社員たちのパッケージ化に手抜きを許さないように気をつけています。 #背景も大切  #個性豊かなメンバー達  [IMG_0412.jpeg] キャリアマップには、社員紹介のページがありますが こちらのページも、パソコンで見たページレイアウトと、スマホで見たレイアウトに差がある事に最近になって気がつきました。 #遅い  (なんならアプリ登録画面もレイアウトがある) [IMG_0410.jpeg] 会社のロゴの位置が丸かぶりで顔が見えなくなってる #大切にパッケージできてない  #こりゃアカン  [IMG_0411.jpeg] 画像編集完了し、上手にパッケージできたと思います! “弊社の社員紹介ページを是非ご覧ください” #今日はネタが無いw  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食 株式会社万一 5spirits ①過去よりも未来の話をたくさんする ②先制挨拶した方が勝ち ③自分を大切にパッケージしてあげる ④ワーク・アズ・ライフ ⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す
Nakano Masanori
2025.01.16 2
2025.0116 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] #2026卒  新卒募集を本格スタートさせます おかげさまで、本年 #2025卒 の #辻調理師専門学校 卒業生含め 春からは6人の新入社員がチームに加わります(わーい) “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “プロ(先輩)が一生を掛けて身につけようとしてる仕事のバトンを受ける新卒の君へ。” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [474029712_18489551413036136_786362192682469293_n.jpg] 求人募集の撮影に、カメラマンさんが来てくれました☆ 今年は毎月定期的に撮影をして頂き、仕事風景だけでなく、オフの日の自然なシーンも含めての職場のお知らせができそうです! ※撮影日当日は、〈2024忘年会〉。 自分の手で創り出す 誤魔化しの効かない料理 食べていただくお客様は 102歳のお母様だったり、 5歳の男の子だったり、 入院中のお父様だったり、 妊婦さんだったり、 噛む力、唾液の量、ひと口のサイズに、満腹の量、 様々です。 #ある程度のストライクゾーンはある [473793767_18489551428036136_5971490443541664605_n.jpg] 手に職をつけるっていうのは プロが生涯をかけて取り組み、完成されない世界です。 #次はもっと #次はどうしてやろう #いつか楽になるなんて世界じゃ無い うなぎは 串打ち3年、割き8年、焼き一生。 弊社では 比較的早く《打席に立てる様にしてあげる》ようにしています。 [473828048_18489551440036136_2166422678911737647_n.jpg] 修行の名の下、メイン食材には中々触らせないといったスタイルのお店もあります。 #もちろんその理由はあるし否定はしません ※やっと触らせてもらえる食材は尊い。 打席に立つと、同じボールはありません。 そこからが毎打席真剣勝負 #全球ホームランとは中々いかない [474025394_18489551437036136_4384145363801279071_n.jpg] 縁あって、自分たちの前に来てくれた食材に感謝の気持ちを持って 最高の状態に仕上げてあげる。 #あなた次第  そんな、料理好きとの出会いを2026も楽しみにしています。 一緒に楽しみましょう☆ #うなぎ  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食 株式会社万一
Nakano Masanori
2025.01.10 4
2025.0110 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] 2026卒の募集もスタート致しましたので、弊社募集項目もぜひご覧ください☆ “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “26卒就活■伝統日本料理/うなぎ師募集” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [472800057_122177809322057806_8567910417247461549_n.jpg] 求人募集の撮影に、カメラマンさんが来てくれました☆ 今年は毎月定期的に撮影をして頂き、仕事風景だけでなく、オフの日の自然なシーンも含めての職場のお知らせができそうです! ※撮影日当日は、〈忘年会〉。 これから就活の方々にとって やっぱり気になるのは、先輩社員達はどうなのか??? 2024年4月に入社(現在入社9ヶ月)した2人も、忘年会の準備を手伝ってくれてこの表情☆ #リラックス  会社の上司・先輩との時間(勤務中も勤務中以外の時間も)に 不安を感じる方もいるかもしれませんね☆ [472714838_122177809082057806_5397071851632332517_n.jpg] [472583544_122177808944057806_2390506189471988892_n.jpg] 【うなぎ屋】と聞くと、 熟練の職人さんが煙モクモク焼いているイメージが強く、 また厳しい修行を連想される方も多いようです(笑) [473060358_122177808812057806_6578360314858918436_n.jpg] ビジネスシーンでの、酒席の学びも含めた忘年会は、 いつもは触らない食材に触れてみる☆を叶える為、他のお店に食べに行くのではなく いつもの厨房で料理します^^ ※今回は長崎県五島列島直送の天然魚たち! 刺身・煮つけ・寿司 僕らの業界は、食べて飲むのが仕事。 あまり披露する事のない、バックヤードの僕たちも見て頂きたいので、 SNSなどでもスタッフ紹介をしていますので、是非ご覧ください☆ #うなぎ屋で働くなんて誰も想像してない  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食 株式会社万一
 
2024.12.29 3
2024.1229 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] 2026卒の募集もスタート致しましたので、弊社募集項目もぜひご覧ください☆ “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2025・2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [471870711_122176732214057806_6572199664274684919_n.jpg] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “社員情報更新中/新卒入社1年目(9ヶ月)。初めての出張” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [471484123_122176499234057806_4823619195946691271_n.jpg] YOKOYAMA「どんな格好をしていったらいいのか・・・・」 初めての出張でドキドキよね。【九州縦断/3泊4日】 初日は お店のランチ営業終了後→車で大阪南港まで移動。 そこからフェリーに乗って夜通し移動して、翌朝に九州、鹿児島に到着予定です。 [471636233_122176619120057806_248448732571051551_n.jpg] 今回の出張は、いつもお世話になっている鰻業者様への夏のお礼と、年末年始のご挨拶。 そして、 7年目の創業メンバーの吉村店長の顔合わせを兼ねた訪問。 ※会社が少しずつ大きくなってきて、組織化を進めています。店舗責任者からエリア管理(複数店舗管理)、 そして本部社員としての業者様とのやり取り(交渉も含め)、事業拡大の為のキャリア形成の一環。 + 夏、がんばった新入社員へのご褒美(うな重・馬刺しをごちそうしてやろうの旅) 10歳ほど年の離れた上司部下のふたり。 入社からの9ヶ月で、しっかり信頼関係も築けたのか、とてもリラックス。 叱られたり、褒められたり、夏の繁忙期の荒波を超え少しずつ成長していってほしいものです。 [471627986_122176731122057806_4732132546598947983_n.jpg] 鹿児島到着後はフェリーから直接訪問。 初めましてのご挨拶をさせて頂き、このあと一緒にランチへ。 これからお店での発注の度に、業者様の顔が思い浮かぶやりとり、 人の手で届けて頂いている食材への感謝の思いも育つといいなと思います。 ※初めての出張は、社員情報に更新していきます☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食 株式会社万一
Nakano Masanori
2024.12.27 2
2024.1227 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] 2026卒の募集もスタート致しましたので、弊社募集項目もぜひご覧ください☆ “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2025・2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■2024望年会「本年もありがとうございました」” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■  [471137480_122176477616057806_7249714967123042691_n.jpg] 風邪も大流行りの12月。 〈例年行事〉と言いたい(※まだ2回目)忘年会の集まりがありました☆ #体調不良3人  店舗はやっと7店舗。まだまだ弱小企業なくせに、全員集まれる事も難しくなってきちゃってて 無理やり機会を創るようになりました。。。 #もっとみんなで一緒に時間を過ごしたい  ーーーーーーーーーーーーーーーーー たくさんの出会い・ご助力のおかげで会社は今年第7期を迎えました。 7年前、2人で始めた 大阪/阪急北千里駅前ロータリー(15席)小さな寿司店から 現在は7店舗従業員数180人くらいになりました。 ★同じユニフォームを着て、志の合う仲間たちと一緒に写真を撮ってみたい が、できるようになってきました。 若いメンバーや、女性社員の活躍もあり、〈うなぎ〉というジャンルだけでなく 飲食業界全体の悩みにも挑戦できるようになってきたなぁと、思う2024年末です^^ ■2025年以降の目標 【チームの組織化】 ・企業理念の共有、浸透 ・店長以上のキャリアポジション(給与も)を作る ・次の店長候補メンバーの育成 【さらなる新規出店】 ・より多くのお客様に自慢の料理を届ける ・食を通じ、幸せな想い出創りを叶える ・海外出店へ向けて国内で地盤を固める   まだまだ、至らない点も多くあり未熟な我々ですが、来年以降も挑戦を致します。 Mission:憧れのご褒美タイムを創る Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する Value:自分の大切な人を誘えるサービスである ★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食
Nakano Masanori
2024.10.16 3
2024.1016 こんにちは。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] 2026卒の募集もスタート致しましたので、弊社募集項目もぜひご覧ください☆ “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2025・2026卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■【完全手仕事】うなぎは自分の手で創る、ごちそう。” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    今年も聞こえてきた #自分の手で料理を創りたい 「内定は3社頂いた。」「だけど、ただ温めて出す。切って盛りつけるだけ」「自分の手で創りたくて・・・」 面接でそう切り出した2025新卒の方に 去年と同じく、 ■誰が何度創っても、同じ味になる ■今日ご来店のゲストにも、5年後ご来店のゲストにも同じ味を届ける これは、“当たり前”じゃない。 誰もが自分にしかできないスーパープレーや必殺技のようなものをいつまでも追い求めてしまうのだけれど ★大手の企業には大手の企業の戦い方がある #特定の人に依存しないお店創り ここに、希望と現実に差がある訳で、「チームでのビジネスは掛け算」です ↑ を伝えました。 とはいえ、 ■貴方にしかできない仕事 も、ない訳じゃあない。 #君が望んでいるプレーじゃない可能性もあるけれど ーーーーーーーーーーーーーーーーー そんな話を前置きに、 うなぎの世界では、生きている鰻を職人が手で一尾一尾捌く。 手のサイズも、腕のリーチも、身長も人によってバラバラな職人達。 〈上手に捌く〉のはコツがいります。 今日の焼き場を創る=炭の並べ方 も、 外気温や天候と同じく、一日として同じ日は存在しません。 【最高の出来】を生み出すのは、ホームランを打つようなもので、 ここに ■貴方にしかできないホームランの打ち方がある と 感じています。 #同じホームランはない #うな富 #うなぎ 弊社のうなぎは100%手仕事です。それ故の難しさもあります。 この話はまた今度。 #うなぎ屋社長の中野です #株式会社万一  
 
2024.09.24 2
2024.0924 皆様ごちそうさまです。うなぎ屋社長の中野です。 [Image] 2026卒の募集もスタート致しましたので、弊社募集項目もぜひご覧ください☆   昨日ご来店のご家族様 1歳の赤ちゃん ご夫婦お2人と、お母様 お席へのご案内後、お茶とおしぼりをお出ししながら 「あれ?この男性の方…どこかで…」  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■金銭的な利害関係のない業者様にご来店頂くということ” ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    お席でご注文を受けたスタッフが 『いつもの配送クロいネコさんでしたね』 と。 いつもと雰囲気が違ってたので気が付かなかった。 いつも、 たくさんの業者様の《お届け》を頂く飲食店。 お店のバックヤードを見ている業者様。 “裏の顔”を見ている業者様。 が 大切なご家族を連れてご来店くださった。 直接お会計のやり取りの発生しない(直接金銭の利害関係のない)業者様 な訳で、 食材のお取引の発生する業者様とは違う方がご来店くださったのはとても嬉しかったです☆ お帰り間際、 「いつもお世話になります」とお辞儀をすると 『あ。バレてたw。』と #奥様と2人息があってた #照れてた 「暑い中、重い荷物をありがとうございます」 と伝えると 『また来ます』とおっしゃって頂きました。 飲食店は 時にめんどくさそうに、または辛そうにお仕事をされている配達業者様の訪問を受ける時もあるけれど、 店舗スタッフが業者様への「ありがとうございます」の ご挨拶をちゃんとする事。 ご苦労さまです。の、気持ちを伝える事を守ってくれてるからだと思いました #クロいネコさんの顔を覚えてくれてたスタッフにも肝心 ーーーーーーーーーー 『〇〇運送でーす!』 に対して 一瞥もせず、ぶっきらぼうに ・その辺置いとってー ・遅いやないか! ・こんな忙しい時間にこんといて! 飲食は 業者様とのバックヤードのやりとりを、間違えて身につけてしまった(見て覚えた)者も多い業界だと思います。 #僕もたくさん見てきた ビジネスなので、僕は言わなきゃいけない事はお客様の声として伝える事はあるけれど(乱暴に扱わないでとか) 現場飲食人のビジネスマナーとして 尊厳を持ってビジネスパートナーと接する想いは今後も大切にしていきたいと思います #ビジネスパートナーが食べにきてくれるお店 #うな富 #うなぎ  #うなぎ屋社長の中野です   #都会での暮らしは結構お金がかかる   #株式会社万一 
 
2024.09.17 2
 2024.0917 皆様ごちそうさまです。うなぎ屋社長の中野です。 [460129191_122163721790057806_5068971823336561815_n.jpg] 今日は、8月入社の新人社員#女将を目指すユウキ さんから 先輩みんな、やり方が違ってて・・・・ 「みんな教え方が違うので戸惑っちゃいます。。。。」 と お悩み相談があったお話です。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [IMG_9700.jpg] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■先輩みんな、やり方が違ってて・・・・”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■  調理場では割と多くの新人さんがこんなシーンに出会います。 #元車屋さんのユウキさん  #まずは鰻士を目指すユウキさん  “「ホームランの打ち方」だと思ってみ?” 100人のバッターそれぞれに打ち方があるので、これはマニュアル化は難しい。 #どんな球が来るかもわかんない  〈柵を超える〉=その料理の目指すべき完成の姿 に する為に、先輩たちは自分の打ち方を教えてくれます。 #先輩達も毎日素振り  基礎がわかったら、そこからは自分との闘い。 ・バットの持ち方 ・スイングスピードと角度 ・自分の体の動かし方 頭ではわかっても、次は体が付いてこない。 ・握力 ・筋力 ・瞬発力 これらは〈教えられるものじゃなく、自分で身につけなきゃいけないもの〉 美味しいを創る事は、ホームランを打つようなものです。 先輩(ライバル)のホームランを見るのも勉強です☆ #うなぎ屋社長の中野です   #元サッカー部の中野です  #株式会社万一 
Nakano Masanori
2024.08.16 1
 2024.0816 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした で おなじみ(?)株式会社万一、マネージャーの中野です。 #ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人 みてみてね ベタですが、 “入社●●ヶ月でどうなる?” の続きです! #2024新卒 #うなぎ屋就職 #二代目鰻ハンサムTOYOTOMI  [455807285_122159057414057806_8287200332676662184_n.jpg] 調理師専門学校卒業、4月入社からは大阪府池田市の店舗 ■うなぎ処うな富池田川西店 に 着任した#二代目鰻ハンサムTOYOTOMI 君 [454755006_122158459424057806_6393261260273626690_n.jpg] 実家は、【焼き鳥屋さん】。 幼少期から、お父さんとお母さんのお店の切り盛りを見てた#二代目鰻ハンサムTOYOTOMI  夢は ■実家の焼き鳥屋さんを引き継ぎ、炭火焼の焼き鳥をやりたい☆ です。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■新卒#二代目鰻ハンサムTOYOTOMI 朝のお仕事紹介”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■  この投稿は、 2025新卒の就職活動をしている〈調理師専門学校生〉が、 「就職したらどうなるんだろう???」 「どんな事からスタートするんだろう?」 「自分でもできるかな??」 「早く職場に慣れるといいな・・」#就職嫌やな・・ と 心配していると思うので紹介していきたいと思います。 [Image] 弊社は、炭火焼の国産うなぎ専門店〈うなぎ処うな富〉を運営しています。 [455675059_122159057390057806_7600022355079847560_n.jpg] 入社初日から「捌き」が始まったTOYOTOMI君。 今日は9:00からご来店よそう人数に合わせて70尾程を捌きました! #隣で先輩も捌いてます  [455357980_122159059238057806_1034444309135849955_n.jpg] ズレがでないように丁寧に串打ち [455613934_122159059256057806_3539230963706679586_n.jpg] 手袋した方が調子がいいのか・・・? #このへんは個々におまかせ  #マネージャーは素手の方が感覚掴みやすいなぁと思ってる派  先輩社員とお喋りしながら朝の準備時間も慣れたものです^^ #先輩のスマホから2人の好きなBGMがガンガン流れてます  #ノリノリの朝 [455913568_122159059052057806_4629200663650113360_n.jpg] 11:00のオープンまでに、焼き場の炭の準備も #二代目鰻ハンサムTOYOTOMI のお仕事です☆ ※将来、炭火焼の焼き鳥屋さんを継ぐのにいい経験になってるかな?と思います。 夢に向かってる感あるね! [455766046_122159050556057806_4889641598147293377_n.jpg] だいぶ上手にう巻きも巻けるようになりました! 11:00ギリギリ!よしオープンします☆ #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.08.12 1
 2024.0812 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした で おなじみ(?)株式会社万一、マネージャーの中野です。 #夏もそろそろ落ち着くのでキャリアマップも再開します  #とはいえ来週からは3週間の連休が始まるので再ストップします W 今回はベタですが、 “入社●●ヶ月でどうなる?” です☆ #ベッタベタ  [454755006_122158459424057806_6393261260273626690_n.jpg] 調理師専門学校卒業、4月入社からは大阪府池田市の店舗 ■うなぎ処うな富池田川西店 に 着任。 [池田川西店.jpg] 実家は、【焼き鳥屋さん】。 幼少期から、お父さんとお母さんのお店の切り盛りを見てた#二代目鰻ハンサムTOYOTOMI  夢は ■実家の焼き鳥屋さんを引き継ぎ、炭火焼の焼き鳥をやりたい☆ です。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■新卒入社3ヶ月半/#二代目鰻ハンサムTOYOTOMI ”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■  この投稿は、 2025新卒の就職活動をしている〈調理師専門学校生〉が、 「就職したらどうなるんだろう???」 「どんな事からスタートするんだろう?」 「自分でもできるかな??」 「早く職場に慣れるといいな・・」#就職嫌やな・・  と 心配していると思うので紹介していきたいと思います。 [平成御膳.jpg] 弊社は、炭火焼の国産うなぎ専門店〈うなぎ処うな富〉を運営しています。 [238387358_802199753762034_3436760978324139061_n.jpg] 生きている鰻、【活鰻】を取り扱う、関西風の地焼き店です。 [gp_004.jpg] [454860179_122158459478057806_1736149868667690628_n.jpg] ズラリと並ぶ、うなぎ部屋の管理は大変!!! 先輩達に仕事を教わりながら ■初日からうなぎの捌きが始まりました #失敗してもいいからやってみよう  #なんでも300回やれば打席に立てるよ  #まずは300尾 [455068592_122158459964057806_2284728034719256237_n.jpg] 入社初日(4/1)から最初はゆっくりと(恐る恐る)練習を始め、ゴールデンウィークまでに200尾を突破。 #このカウントアップはめちゃくちゃおすすめ  #成長スピードがわかる  この頃には、スピードがどんどんついてきて、 5月2日には一日で58尾捌けるように☆ ※他の業務もしながら [454506728_122158459490057806_5335623824566073870_n.jpg] [454827056_122158459526057806_7517883878164848475_n.jpg] 先輩社員の笠原さんと楽しく、横並びでうなぎを切るので、わからないところはすぐに聞ける日々です。 [454728313_122158459538057806_6203371676568148186_n.jpg] 次回の投稿は そんな 入社3ヶ月半の#二代目鰻ハンサムTOYOTOMI の 一日を追いかけてみたいと思います。 #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
Nakano Masanori
2024.07.10 4
2024.0710 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 OPENから3週間! ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん  ※入社10ヶ月になりました [gp_029.jpg] プロカメラマンさんに来ていただき、店内・店外の写真を撮影してもらいました! ※やっぱりプロは違いますね!! [gp_027.jpg] [gp_020.jpg] 今回の写真は、ホームページやSNSに掲載する用の撮影で、すでにお客様に見て頂いています☆ “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/全国的なグルメ雑誌に掲載されます”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? ①【人】採用→まだまだ足りないので、走りながら(OPENしてから)追加採用していきます ※面接も社員の大切なお仕事です ②【もの】物件(店舗)は完成したので、次は店内のものの配置を毎日変えて、「やりやすい」を探しています ③【かね】売上(利益)→OPEN3日間の様子から、想定していた状況に比べ発射角度が低く、計画した売上よりも若干低かった為、すぐに追加広告で60万円くらい使いました。 それ以降は〈想定以上〉の状態が毎日続いています。 ↓ そしてまた①②③の順番に繰り返します。 [450464025_122153718404057806_1705734135860086785_n.jpg] そりゃあもう、毎日思い通りに行かずヘロヘロな訳です。 #新店オープンはこんなもん  #出店は出産に似ているらしい  #何もかもが思い通りにいかない  [440346991_122143747058057806_6549647242504504522_n.jpg]   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ 入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした ”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■  およそ半年前、 入社間もない2人に、「お店創ってみようか」と立ち上げがスタートしたお店も 無事にOPENできました☆ 始めての事ばかりでとても〈時間がかかった〉という印象ですが 予め、『たぶんここでつまづくよね?』を散りばめて準備していれば、リカバリーは速攻で対応できた感じです。 [438858990_122142529310057806_3125527828397799023_n.jpg] どこかの誰かが作ったお店に着任してお仕事をしていたけれど、 いざ、自分たちで創るとなると、改めてどこかの誰かが作ったこれまでのお店は〈動きやすく〉〈歩きやすく〉できていたことを知れたね! 隅から隅まで測って・想像したお店を運営し始めた2人です。 [441925692_122146252418057806_7938994246683755470_n.jpg] 開業申請という緊張する施設に行って、書類を提出したり、料金を支払ったり、開業許可の受け取りに行ったり まな板の前のお仕事ではない〈飲食の会社〉の業務を体験できました☆ [439935810_122145438560057806_9031659333052148641_n.jpg] ■面接をする側 新店舗のオープニングスタッフの募集では、 ・誰かが求人開始してくれて ・誰かが応募者さんとのスケジュール調整をしてくれて ・面接場所に行ってお話をするだけ #ごっつあんゴール   #完璧なお膳立て  を 体験した2人。 面接するのも初心者だったから、面接の度にマネージャーからのダメ出しも体験して 人を採用するって事の難しさも味わえました。 [448196357_122150094986057806_4818077705645055326_n.jpg] 楽しい準備の時間は [448842026_18448952341036136_1734681568935516821_n.jpg] 毎日ヘロヘロの反省会の繰り返しに変わり、 [450649499_122153816084057806_2480864774013558785_n.jpg] 初めて作成したネットページも散々な状態★★☆☆☆ ※これはこれで応援シロたっぷりで、どうなっていくのか?楽しみなのでSNSで追いかけたいと思います★★★★☆ #全店舗★★★★☆な会社  以上で、 ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人 の連載投稿を終わりにします。 ※その後のお話はまたいつか~ #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一
 
2024.06.21 1
2024.0621 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 OPENから1週間! ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [448869989_122151179264057806_2222837901843019529_n.jpg] 建物はすっかり洋→和へ。 近隣のお客様からも、「素敵にできたね!」と、オープンを楽しみにしていたとのお声をたくさん頂いています! [448697253_122151178988057806_5074428866133793293_n.jpg] [448765549_122151179126057806_365888001428003078_n.jpg] この一週間は、新人スタッフのトレーニングも兼ね、人数多めのシフト体制でした。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/へっとへとの新規出店”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? ものの位置はまだまだ決まってなくて、昼営業、夜営業を繰り返し、 ・炊飯器の位置はこっちの方がいい ・焼き上がりのタイミングを言うからそれにあわせて欲しい ・洗い物はこの順に優先してあらってほしい などなど、オペレーションの朝令暮改を繰り返します☆ [448720287_122151179084057806_1659576911941210469_n.jpg] キッチンだけでなく、ホール接客も同じ。 頭ではわかっちゃいるが、チームがうまく回らないもどかしさをようやく感じられるようになった一週間目。 #それすら気付けていなかったOPEN直後 #自分の事だけでいっぱいだよね 入社10ヶ月になった #鰻士を目指すaiさん はホール接客に軸足を。 [448855228_122151179000057806_519172380973411108_n.jpg] 入社3年目の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA は、調理に軸足をそれぞれ置いて、毎日予定時間をオーバーしてのなだれ込みのフィニッシュを繰り返します。 [448784100_122151179108057806_7118584523638504400_n.jpg] 次の投稿でシリーズ完了します☆ #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一
 
2024.06.12 1
2024.0612 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 OPEN2日前 ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [448208802_122150095052057806_4985725419831012361_n.jpg] 最初の仕込みがはじまりました! [448246656_122150095040057806_8016613771162508873_n.jpg] 綺麗な店内の様子が☆ #とは言えまだこれから掃除  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/OPEN直前”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? OPEN予定日まで残り2日☆ 新規採用のパート・アルバイトスタッフさんもついにお店入り!!! みんなでワイワイOPEN準備です☆ [448110264_122150094998057806_1154020924828893250_n.jpg] 洗っては棚へ。洗っては棚へ。 [448275285_122150095070057806_42997550860031386_n.jpg] 心配していた営業許可証も連絡があり、無事に6月14日のOPENができそうです! #夜遅くまでの準備ありがとうございます  #大工さんも夜行性モード  #夏休みの最終日みたいな  つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一
 
2024.06.08 1
 2024.0608 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 2度目の保健所立ち入り検査です。 ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [447472813_122149309094057806_1593790493704527112_n.jpg] 営業許可がでなければお店をOPENする事はできません。 前回、保健所さんに来て頂いた立ち合い当日は準備が間に合ってなくて「許可できません」 で 帰っちゃった。 #怒ってるよね  [447736724_122149309142057806_5189053792934633447_n.jpg] 今回は他店舗から、店長たちも駆けつけて一緒に立ち合い。 #ありがとう  #保健所さんの立ち入り検査は  #殺伐とした空気よ  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/ドキドキの保健所立ち入り”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? OPEN予定日まで残り一週間☆ 姉妹店への備品類の協力も依頼しながら オープニングのサポートのお願い周りです! ※発注漏れやサポート出勤のお願いなど、新規出店は会社全体のビッグイベントです! [448006602_122149308956057806_9174193977310873976_n.jpg] 立ち入り調査の結果、まだ揃っていない書類もあったけれど、 [448068935_122149494488057806_4957720692206539584_n.jpg] なんとか、立ち合いは完了し申請完了になりました。 ■所長の許可待ちです ■一週間程かかります ■許可が下りたら電話します ■この許可証引換書を必ずお持ちください ※認可後、営業許可書と交換するまではこの引換書でも営業できます と いう訳で、なんとか前へ進みました。(OPEN予定日8日前ですw) [447764170_122149493816057806_1670973032203692167_n.jpg] 駐車場の看板・外装も天気に恵まれラストスパート☆ [447660512_122149493798057806_648968833412382963_n.jpg] 保健所の検査が終わり、2人は厨房での備品準備が始まりました! #クリスマスプレゼントを開ける感じ  #これはなにかな ? #ドキドキワクワク  調理師専門学校へ通う〈将来、独立してお店を持ちたい〉生徒さん達は、学校で習ってますよね? ■営業許可許の可証引換書 え? 教わってない? 数少ないとは思いますが、【開業やらせてくれる会社】で練習するといいですよ☆ #独立開業疑似体験 つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.06.06 1
2024.0606 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 既存店舗でのアルバイトスタッフ研修が続いています。 ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [447297186_122149093466057806_4496238094866582787_n.jpg] 壁紙・床タイルが貼られました! 新築の香りが☆☆☆ #靴は脱いでください [447489050_122149093436057806_8774930401743618738_n.jpg] 自分たちで決めた、厨房什器がどんどん取り付けられていきます! #400万円  #これでもたくさん妥協した  #400万円使う経験  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/営業許可下りませんでした”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? OPEN日が決まり、近隣へのご挨拶へ向かわせて頂きました。 「OPEN目のレセプションに是非お越しください☆」 #こういうの大事 [447391190_122149093364057806_79877402507939278_n.jpg] そして、先日申請を出した、「保健所の営業許可申請」の立ち入り検査当日、 13:00の約束で待ってましたが来られず・・・・ 電話で確認したところ 「いや、今日は10:00~11:00の約束でしたのでもう行きましたよ?」 「現状では許可できませんね」 [447733106_122149093352057806_2116428127430071141_n.jpg] #どーゆーこと ? #こんな顔になるよね  ■蛇口の設定 ■ガス開栓 早急に手配して、本日リベンジです!果たしてOPENは間に合うのか???? 調理師専門学校へ通う〈将来、独立してお店を持ちたい〉生徒さん達は、学校で習ってますよね? ■開業前のガス開栓の立ち合い依頼の仕方 え? 教わってない? 数少ないとは思いますが、【開業やらせてくれる会社】で練習するといいですよ☆ #独立開業疑似体験 つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.05.28 0
2024.0528 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 既存店舗でのアルバイトスタッフ研修が続いています。 ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [444192582_122148113474057806_4591921218408777934_n.jpg] 今日は久しぶりに工事中のお店に。※6代目だけ(aiさんはお休み) #話がどんどん変わる #マネージャーと大工さんと設計士さんのグループSNSに参加した二人 #OPEN三週間前 [445203369_122148113492057806_7227387777763580720_n.jpg] 壁の下地塗りを見学。職人さんに 「壁と天井って、下地を塗るのどっちが難しいですか?」 「一人前に現場を任せられるまでどれくらいの修行をされますか?」と、興味シンシンです☆ #出来上がりまでも楽しむ6代目  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/初めての開業申請”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? さてさて 大工さんにも電話確認をして、何とか電話回線の配線元を見つけた6代目。 これまで何度も見てきた【図面】も、どうやら ■厨房目線 が強かったようで、客席ホールの事(電話の置き場所)がわかっていなかったよう。 ※ちなみに座ってる場所にこのあとレジ台が来るよ 料理人はついつい厨房の中の事ばかりを考えがちだけど、 〈お客様の事を優先して全てをデザインする〉んだよ。 #一口のサイズ #椅子の高さ #BGMの音量 #箸の長さ [444168077_122148113522057806_3980731187154583892_n.jpg] そうそう、工事中の足場で見えにくくなっていたA看板も〈お客様目線〉で、 見えやすい場所に移動してもらいました。 #そこならバッチリ [444202010_122148113510057806_2521180027414925009_n.jpg] 最後に、配線業者様の持ってきた 旅行カバンのような大きなサイズのパソコンに工事完了サインをして立ち合い終了です☆ [445712508_122148113540057806_1163533266130380023_n.jpg] 調理師専門学校へ通う〈将来、独立してお店を持ちたい〉生徒さん達は、学校で習ってますよね? ■開業前の電話回線の配線工事の立ち合いの仕方 え? 教わってない? 数少ないとは思いますが、【開業やらせてくれる会社】で練習するといいですよ☆ #独立開業疑似体験 つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.05.14 0
2024.0514 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 保健所に持っていくものがなんとか揃った2人 ■入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA ■入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [436315379_122146252370057806_5294905912928151728_n.jpg] 店舗外装も着々と進んでいます! #知らない間に話がどんどん変わる  #図面が変わる  #オープン日が変わる  [436199561_122146253642057806_6672841960386006147_n.jpg] 今日も、現場にお邪魔して 「ここですれ違うと狭いね」「ここの段差気を付けないとね」 シミュレーションが進みます。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/初めての開業申請”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? さてさて 今日はみんなが必ず通る、〈開業申請〉を体験させました。 【持ち物】 ・調理師免許(衛生管理責任者証があればOK) ・法人の場合は履歴事項全部証明書 ・客席図面 ・厨房図面 [436319901_122146252400057806_5112284750227739402_n.jpg] あれこれ説明を求められ、しどろもどろになるシーンもあったけれど #ハサップってなに  #どのシンクで食材を洗いますか  マネージャーのサポートもありなんとか無事に申請完了¥16,000 #えお金掛かるの  [436209487_122146252430057806_1991781078879325854_n.jpg] 「質問に答えられないってことは、図面が頭に入ってないって事だよ」 #渋い顔の2人  ※今回の大阪府箕面市への出店ですが、管轄保健所は隣の市、「大阪府池田市保健所」でした。出店する際は管轄する保健所も調べましょう。 調理師専門学校へ通う〈将来、独立してお店を持ちたい〉生徒さん達は、学校で習ってますよね?開業申請の仕方。 え? 教わってない? 数少ないとは思いますが、【開業やらせてくれる会社】で練習するといいですよ☆ つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.05.08 1
2024.0508 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請 #営業許可 #設計図面 #電話回線工事 ゴールデンウィーク中は面接・面接・研修教育の2人です 入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA 入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん [439935810_122145438560057806_9031659333052148641_n.jpg] パート・アルバイトのご応募の方の面接も担当します。 #毎回マネージャーから指摘される2人  #もっと楽しい面接にしようぜ  #笑顔を引き出すのが面接官  [434299522_17872837314071082_8011366745014253282_n.jpg]  今回の出店は居ぬき物件なので新人にやらせてみることにしました。のつづきです。 元ハワイアンカフェをゴリゴリのうなぎ店に創っていきます! [436232837_122145438548057806_4462799668527148352_n.jpg] “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “■ハワイアンカフェをうなぎ屋にする2人/調理だけが飲食じゃない”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? さてさて 設計図面とのにらめっこをしながら〈はじめてのお店創り〉をしているゴールデンウィークの2人です☆ [440355840_122145438518057806_5726835711110013470_n.jpg] ネットでの買い物を全任せ!普段自分たちがお店で目にする備品類の金額を頭に叩き込みます。 ・え!傘立てってこんなに高いの!? ・電話FAX複合機???なにそれ高い! ・レジって150万円もするの!? [440331336_122145438506057806_6898402045125403886_n.jpg] そんな新規出店業務をしながらも、軸足を置いている店舗ではゴールデンウィークまただなかで、 4月入社の新人社員の「お兄さん」「お姉さん」もしなきゃいけないwww #残り火トレーニング  つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.04.26 2
2024.0425 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請  #営業許可  #設計図面  #電話回線工事  今日も 新規出店工事中の店舗と、既存店舗を行ったり来たりの2人です。 入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA  入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん  [439756512_122143875854057806_4436293215537580579_n.jpg]  今回の出店は居ぬき物件なので新人にやらせてみることにしました。のつづきです。 [440356804_122143875932057806_6594265409929758578_n.jpg] “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “とはいえ技術は必須だぞ”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? さてさて 配膳トレーニングや新規出店準備(デスクワーク)ばかりではありません。 当然ながら、「美味しい」を創れなきゃいけない訳で、入社まだ9ヶ月の# 鰻士を目指すaiさん は目下 技術習得も重要なお仕事です。 [440179343_122143875884057806_2706869569167168070_n.jpg] 先輩社員と並び、今日も既存店舗でスピードアップに努めています。 [439895047_122143875842057806_3537459740798310388_n.jpg] 先輩が2尾さばく内に、1尾さばく# 鰻士を目指すaiさん  新店舗の目標売上に対応する為には、もっともっとスピードとクオリティを上げなきゃいけません。 #配膳トレーニングしてる場合じゃないaiさん  [440090748_122143875908057806_6844353133199908808_n.jpg] 新店舗の出店準備なんて、誰でもできるし(いつでもできる) 夏の決勝戦までにどこまで仕上げられるか?4月~6月は冬の間になまった腕を鍛え直す大切な時期。 [440010783_122143875896057806_4834610942920789342_n.jpg] 調理が終わったら次は【面接】。そして【新しく採用したアルバイトスタッフの教育】。 これも技術が必要。 はいっ!次!次! つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.04.25 4
2024.0425 こんにちは!入社間もない新人社員2人に文字通り「新規出店」を任せてみる事にした 株式会社万一、マネージャーの中野です。 #開業申請  #営業許可  #設計図面  #電話回線工事   今日も 新規出店工事中の店舗と、既存店舗を行ったり来たりの2人です。 入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA  入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん  [440346991_122143747058057806_6549647242504504522_n.jpg]  今回の出店は居ぬき物件なので新人にやらせてみることにしました。のつづきです。 [439927504_122143747070057806_5667404813805653258_n.jpg] “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “お店創りは創造と想像を繰り返す”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? さてさて 既存店舗の焼き台のサイズと、新しいお店の焼き台のサイズが変わります(次はもっと大きくつくるよ) 厨房内の、物の位置や棚の高さを何度も想像しては壊す作業 #イメトレ  [439953032_122143747094057806_5165065044992618332_n.jpg] 何をするのも初めてだから新鮮で楽しいよね! 今日はG〇〇gleマップ上にお店情報を載せてみるをやってみました☆ 実際に店舗まで行って、近くの電柱(住所)から店頭、店内までを動画に撮影。 #本当に存在するお店です  #操作しているのはオーナー権限のある人物です  OPENする前から集客する!SNSはまだフォロワー180人くらいです #OPENまでに最低300人集めよう  #ひとりひとりとメッセージを交わしてエンゲージメントを高めるよ  [440571266_122143746866057806_3150508309417517825_n.jpg] めちゃめちゃハワイアンだったお店をうなぎ屋さんにするんだから、店内だけじゃなくて外装もそろそろ話をすすめないとね! [438818144_122143746914057806_2399920920628021470_n.jpg] 「店の看板はこの位置にこんな感じでお願いします」 #心配しないでください後ろのヤシの木はもうありません  #ロゴの制作もはじめてだよね  #2秒くらいで走り抜ける車へのアピールはもう少し字は大きい方がいいよ  想像×創造 [438836773_122143746794057806_8912326044712768795_n.jpg] 配膳トレーニングもバッチリで もうすでに、店に愛着が生れて来たなと思います。 つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
Nakano Masanori
2024.04.21 3
2024.0421 新店オープン準備でパヤパヤしています、マネージャーの中野です。 お店はまだは入れないので(工事中)今日は宝塚の本店で求人業務でした☆ [439631826_122143184480057806_2702851128064447842_n.jpg]  そこには、この4月入社した2024新卒のYOKOYAMAちゃんがいました。 #店長と肝焼きの串打ち中  “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “2024新卒入社から3週間が経ちました。”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [439920140_122143182668057806_1447896379309692842_n.jpg] もうだいぶ慣れただろうか?内定が決まってから、5か月?程アルバイト勤務もしていたのでホールでの接客業務をしたり、売上を把握したり 一日の使い方もだいぶわかってきたみたい。 今日は串打ちをしているところを見かけました。えらいもんで、上手にできてる(すごいね^^) [439839704_122143182692057806_8277691195406158026_n.jpg] そうだ。キャリアマップの社員登録まだしてなかった。 のでガシャガシャ撮影☆今後の活躍にも期待です! つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一
 
2024.04.16 4
 2024.0416 リラックスムードの新店舗OPEN準備組。 入社3年の #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA   入社9ヶ月 #鰻士を目指すaiさん  [437909254_18436957459036136_1008229851528355088_n.jpg]  今回の出店は居ぬき物件なので新人にやらせてみることにしました。のつづきです。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “新入社員に新店舗をデザインさせてみる”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? さてさて 今日は朝から厨房屋さんとミーティング。 #心配するなマネージャーが進行役  #こんな感じで進めるんだよを伝える  [436300314_122142527594057806_3364917359287208749_n.jpg] 先日届いた2回目の厨房図面の無駄なスペースを潰す為にレイアウトを変更! #マネージャーがやり直しを伝えていた  今日は変更点の話し合い。 電気容量・お見積り(金額)を出してもらう為、あーでもない・こーでもない。 #なるべく安くお願い致します  真上から見た厨房内はひとまずこれで進めて頂き、続いては壁面の棚の位置やサイズの希望を伝えます。 #実際に現場に言った方がイメージしやすい  [437714085_18436957468036136_7361614568759531015_n.jpg] 厨房屋さんとの打ち合わせの後は実際に現場にいって配置・天井の高さを確認し、既存店舗に移動。 #マネージャーは運転手  [438858990_122142529310057806_3125527828397799023_n.jpg] 上からの図面だけではわからない、展開図への取り組みです。 #いつも見てるお店の中は観ていない  #見るんじゃなく  #観る  日中の現場作業が終わったら夜は ・電話回線開通の申し込み準備 ・月間の予算売上からのシフト人数設定 ・新規採用スタッフ人数を決定(面接はもう始まっている) ・人数分の制服の発注 ・必要な食器類の枚数の計算 新店舗のデザイン これは、単に店舗のデザインという訳ではなく、売上のデザイン・コストのデザイン・オペレーションのデザインも含まれる。 #店舗ビジネスのデザイン  つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
 
2024.04.14 3
 2024.0414 シュミレーションなのかシミレーションなのかあやふや。株式会社万一 マネージャーの中野です。 #正解はsimulation  #シミュレーション [437027809_17875154943071082_3305336965874515431_n.jpg]  今回の出店は居ぬき物件なので新人にやらせてみることにしました。のつづきです。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “妄想(シミュレーショ)しまくる事。”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? [436225767_122142201542057806_8698277294871771471_n.jpg] さてさて やり直し、やり直し、やり直し、3回目の客席ホールの図面を頂きましたので(ここからは特大の変更はないよね) ここから若手社員2人に情報共有しました★ ※ホントいうと、まだ手直ししてほしいところはあるんだけど同時進行ってコトで まず 最初にこの図面を、スタッフ目線で見ちゃうとアウト 自分がお客様だったら これを忘れちゃいけない #お客様目線  #従業員目線  ここでも、自分目線のお客様ではなく ■最初の5人 に なったつもり=お客様目線だ。 #最初の5人については過去投稿のどこかにあります  キャリアマップをご覧の学生さん向けにいうと ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お客様=19歳の僕(私)目線 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー が マッチングするお店ばかりではないので、いろんな《お客様》のタイプを自分の中にもっておかなきゃいけない ↑ というお話です★ お客様目線で店内を徘徊(妄想)しまくったら、今度は自分がホール接客担当としての目線で妄想してみる。 晴れの日・雨の日・平日・敬老の日・スタッフが体調不良で休んだ日・当日人数変更で増えた場合・車いすのゲストのご案内・1名様のご来店が4件続いた場合・満席の場合 #あらゆる妄想を繰り返す  [436261486_122142201530057806_2260394456753503276_n.jpg] キッチンもね★ つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
Nakano Masanori
2024.04.13 3
2024.0413 開業申請からやらせてみる。株式会社万一 マネージャーの中野です。 #開業申請なにそれ  [434264251_17872837332071082_4203857978167405154_n.jpg]  今回の出店は居ぬき物件なので新人にやらせてみることにしました。 “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “【入社3年】新店舗出店をさせてみるにもほどがある”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれマネージャー #投稿さぼりがちマネージャー 今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? こんなもんは、早けりゃ早い方がいい。 #開業申請  「調べて連絡してみて!」 まずは市役所に電話してみる【入社3年】のキラキラ社員。 あちこちたらいまわしにされ、どうやらこのエリアへの出店準備の統括は隣町の税務署らしい。 #もうこの時点でぜぇぜぇ言ってるw  ・オープン予定日の2週間前までに書類を持って行かなきゃいけないらしい ・食品衛生責任者証(これは知ってる) ・店舗の客席図面(施工業者様待ち) ・店舗の厨房図面(厨房業者様待ち) ・最寄り駅から店舗までの地図(マップのスクショ印刷でOK) ・会社の登記簿謄本(なにそれ) ひとつひとつ教えていきます★ 土地からの出店(更地※何もない場所に位置から建物を建てる出店)と違い、今回は【居ぬき物件】。 ※住所も決まってるから出店準備としてはスムーズ(タイムスケジュール的に)なので 時間をかけて教え、この次の出店もぶん投げてみよう。#身につくまで繰り返す  [434299522_17872837314071082_8011366745014253282_n.jpg] 元々はカフェの建物。さぁ、どうやってうなぎ屋にするのか??? 設計図面はどんなやり取りをするのか? その前に・・・・ 集客(人集め)ができなければ、どんなに美味しくてもお店は続けていけません。 オープンしてから集客する時代じゃなく、オープンする前からお客様を集めなきゃいけない☆ SNSで。※【うなぎ処うな富箕面店】←リアル実践中☆調べてみてねw  #心配するな新規出店なんて鰻を切るより簡単だ  つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦  #株式会社万一 
Nakano Masanori
2024.04.12 3
2024.0412 ゴールの無い仕事の日々に悶えてます。株式会社万一 マネージャーの中野です。 #求人求人求人  [406245339_122121491966057806_23926023971302666_n.jpg]   “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #10人くらい  新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 #ほんとに全部できる会社  #独立して一番困るのは料理じゃない  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   “よし、出店するぞ。”  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■  昨年末から準備中だった新規出店の話が進み、少し面白くなってきたのでキャリアマップにも共有していきます☆ #投稿がんばれ俺 #投稿さぼりがちマネージャー   今回の出店は大阪府箕面市。 人→もの→かね の順番で決めていきます。 ※聞いたことあるでしょ? 実験:お店の新規出店を若手社員にやらせてみたらどうなるか?? 登場人物 ■入社3年  松木くん ・関西の調理師専門学校2021卒 2021年4月1日入社予定だったけど、当時の流行り(感染)に乗って14日間の隔離、月半ばから出勤開始。 8月、 当時、新規出店したばかりの高槻店(5月オープン)につきっきりだったマネージャーが 久しぶりに松木くんのいる店舗に行った際に松木くんをみて思いました。 〈あ。だめだこりゃ〉 萎縮しちゃって、まだ溶け込めてなくて、そして先輩社員もどう指導したらいいのか定まっていなくて 厳しい言い方をすると、【社員としての仕事ができていなかった】のです。 最初のチャンス「松木、これじゃだめだ。本気で成長したきゃ高槻店に来なさい。」 #松木の家から高槻店は片道一時間半 #さて返事は ■入社9ヶ月  黒田さん ・元携帯ショップ店員  あれ?見た事あるぞ? そう、以前何度か登場した彼女です。 ※過去投稿もみてください☆ つづく #頑張りすぎるなマネージャー  #頑張りすぎない作戦 
Nakano Masanori
2024.02.28 0
2024.0228 ゴールの無い仕事の日々に悶えてます。株式会社万一 マネージャーの中野です。 #求人求人求人  [Image]   “本題に入る前にお知らせです” 大阪・兵庫 ~炭火焼き国産うなぎ専門店~ ■宝塚うな智 ■うなぎ処うな富グループ を 運営しています。 #なんだよチェーン店かよ 株式会社万一では調理師専門学校2025卒の新卒採用を行っています。 #あきらめるな2024 新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 (今日もまた新店舗のお話が前進したよ) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分らしさってなんだろう? まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーー ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ #社員情報みてみてね [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “■2023新卒入社、あれから11か月経って”   結論から言うと 一人で調理場を任される日が増えてきました。 ■09:00 出勤 ・炭火準備 ・うなぎを切る ・切ったうなぎを串打ちする ■11:00 OPEN ・オーダー毎にうなぎを焼く ■14:00 ラストオーダー ・夜のうなぎの準備 ■15:00 休憩(食事) ・炭火準備 ■17:00 OPEN ・オーダー毎にうなぎを焼く ■19:00 ラストオーダー ・片付け ■20:00閉店 またしばらくの間、入社から1年でどんな事ができるようになったのか? キャリアマップでも紹介していきたいと思います。 
 
2024.01.05 0
2024.0105 能登半島地震に被災された方、ご関係者様、心よりお見舞い申し上げます。 私どもで少しでもお役に立てます事がないか、弊社なりに行動させて頂きます。 “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024・2025卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 自分らしさってなんだろう?まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな時に弊社にできる事。 地震発生から数日経ち、状況が少しずつわかってきました。 弊社、直接お取引のある業者様は現地にはありませんが、、、、 僕たちは、飲食でできる事をするしかありません。何かないか・・・・・?????? そんな中、SNSにて地元の酒蔵さんの投稿に目が止まりました。 被災地周辺は、歴史のある酒蔵さんがたくさん。 コロナの時は、飲食店の自粛もあり酒造りも量を抑え、今季は久しぶりに気合をいれた酒造りが行われ、 各酒蔵から新酒の蔵出しがあったばかりでした。 酒屋さんに電話をし、石川の地酒を可能な限り仕入れ、 お客様にチャリティのご参加をお願いできないか?と、考えました。 2011年3月11日。 東日本大震災が起こった、13年前は当時店長をしていたお店で【飲んでチャリティ】を実施していました。 「こんな時に!!!」と、日本全国自粛ムードとなっていましたが、 僕たち飲食は《最も身近なエンターテイメント》なので、何かできる事をと考えた動きでした。 今回も、食べて・飲んでする事で、「何かしたい」お客様とを被災地応援へ繋ぐ動きをしたいと思っています。   ーーーーーーーーーーーーーーーーー  “2024新卒で、今回の震災に伴い春からの就職に困難な事があった方がいらっしゃいましたらご連絡ください”  ーーーーーーーーーーーーーーーーー  ※2025新卒の求人もバージョンアップしました。
Nakano Masanori
2023.12.27 2
2023.1227 昨日、12月26日は全店舗お休みに。 毎年、忘年会をしています☆ #年始の西宮恵比寿への参拝も毎年のお約束  #福男のあれです  2018年創業の1店舗目は寿司店だった弊社。 [378753803_772578504620326_8120750260749369142_n.jpg] コロナ襲来につき、 カウンタータイプ・お酒を楽しむお客様がほとんど そんな飲食店がモロに影響を受けたことは記憶に新しいかと思います。 2021年に契約延長せずに閉店(休業)したのでした。 以降は、うなぎ専門店(6店舗)だけを残した運営が続いています。 なので、会社の集まりがある際は[どこかのお店に集まっての宴会]ではなく、 自分たちのお店で集まる←コロナもあったし、このスタイルが定着した そんな弊社のパーティーでは、 “寿司店の時にお世話になっていた業者様から食材を買う” #これからもご縁を大切に #いつかまた寿司店やりたい 昨日は高知県の業者様に「魚送ってください!」 とお願いして、 皆で寿司研修を兼ねたパーティーに。 [414387154_122125818536057806_1273816699918063650_n.jpg] 入社3年目の松木君も、鰻以外の魚をさばくのはお手の物。 [414260692_122125818734057806_6143977391702688256_n.jpg] 元1号店の寿司屋店長の先輩から捌き方を教えてもらいます☆ ※と、いうのも普段流通しない魚種が多く、初めて触る魚ばかり ちなみに昨日入荷の魚は せいめい・アジ・もいか・ころ・ぐれ・はがつお・おぼそ・さば ※たぶん聞いたことのない魚が3つあるでしょ [414347238_122125818992057806_3914131218243458713_n.jpg] いつもの鰻屋が、この日は寿司屋になりました。 先「こんなふうに切るねんで」 [414355100_122125819388057806_4247852232840025542_n.jpg] 2024新卒の内定式「はじめまして」も兼ねて、全社員で料理を楽しみます。 [414414150_122125818860057806_5517363125178267922_n.jpg] [414369817_122125819442057806_7097104185810502091_n.jpg] 洗い物は面倒なので紙皿www映えません [414239543_122125819154057806_5499123202146888074_n.jpg] [414308355_122125819622057806_8990144275343724204_n.jpg] 全員参加型のバーベキュータイプのパーティーが多い弊社。 この日にどうしてもやりたかったのが【集合写真を撮りたい!】でした。 [414338836_18413542285036136_1402414852219328000_n.jpg] [414338411_18413542261036136_446222706139023442_n.jpg] 若手の多かった弊社も、女性社員・新卒社員・中途社員、 新しいメンバーも増えて、 来年は新規出店も含め、より賑やかな会社になると思います! みんなで助け合う、ステキな会社を目指して 今年も一年間、お疲れ様でした!良い年をお迎えください☆
 
2023.12.20 0
2023.1220 今日は、三田店・池田川西店で忘年会が開催されています☆ #一年間お疲れ様でした  “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024・2025卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 自分らしさってなんだろう?まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ うなぎ専門店ですから、ご来店のお客様のおよそ45%は、【うな重】をご注文されます。 ※残りの55%は、うな重+いろいろ一品の【御膳セット】をご注文されます。 うな重には漬物と、肝吸いがついています。 今日の写真はうなぎ一尾が乗ったうな重です。 炭火で焼いた、香ばしい国産ニホンウナギです。お料理をお客様の目の前にお出ししこうお伝えします。 「大変お待たせいたしました。当店のうな重は、うなぎ本来のお味をお楽しみいただく為、うなぎにはタレは一度のみ掛けての仕上げとなっており、ご飯にもタレ付けは致しておりません。お席にございます、うなぎのタレと山椒はお好みでお使い下さい」 ・魚に自信があります ・追いダレできます ・山椒も楽しんでネ を伝えます。 配膳スタッフがお席を離れると、お客様は蓋を開け、スマホを構えてパシャリ。 または動画を撮影しながら蓋をパカっ☆ 「いただきまーす(よしたべるぞ)」 85%くらいの確率で お吸い物です。フーフーして香りを確認してちょっとすすります。「ん~・・」 [412466793_122124763802057806_5065391927500513885_n.jpg] 面白いことに、この後ほとんどのお客様が お吸い物の椀の中を見て二口目をすすります。カツオと昆布のドシンっとした風味がたまりません ※声は出てない事が多いので定かではありませんが、うなずいたり・目をつぶって仰いだり、美味しいんだろうと思います。 #声にならない声を聴く お吸い物椀を置いて さぁ、メインです。 香ばしい香り・テリテリした表面 [412108455_122124764144057806_4633018488535346684_n.jpg] 左手はお重の左手前(ほとんどの方が右利き) 右手でもったお箸で・・・・・・・・・ ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 君は、どこから(どのピースから)食べますか? 盛り付けにはタネも仕掛けもございます。 お客さまが好きなところを選んで食べたらいいじゃない? なんて思っちゃいけない。 “何がなんでも、ファーストバイトはここ。” ↑ を仕込むのです。お客様の《待ちに待ったこの瞬間》をデザインする #わかるかな #今日はテスト投稿 #うな重 #うなぎ処うな富 #宝塚うな智 #株式会社万一 #うなぎ #新卒 #既卒 #転職 
 
2023.12.18 2
2023.1218 何屋さんにでもなれるよ。自分に自信があったら。自信は●●すると手に入るよ。   “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024・2025卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 自分らしさってなんだろう?まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “なに屋さんになろう?” 人がやりたいなぁと思っている事は、大概の事は実現できます。 [61952290_1665136260286845_7679028477273571328_n.jpg] ・自分に合っているかどうか? ・それでプロとしてやり続けられるか? ・その世界でお金に困らない生活ができるか? ↑ たぶん、まだプロとして社会へ出るまでは、出てくるストレスはこんなトコロ? 人生プラン軌道修正はいつでもできる訳で、上記はあんまり問題じゃありません。 自分の好みの世界観の創造はいつでもどこでもできます。 ・今すぐお店を建てられるお金がある ・今すぐ出店できる物件がある ・一緒にやろうと言ってくれる仲間がいる ↑ これらがあったとしても、多分専門学校卒業して春からすぐ起業する人は少ないですよね。 #自分の好みの世界観ってのもまだよくわかんない  中でも えいや!と飛び込む【自信】を手に入れる事はとても大切なんだけど、自信ってどうやって身につくものなのか? 初めから出来る人はいません。どんな人も赤ちゃんの時はパパ・ママの真似をして足で立って歩こうとして何度も転んだ筈で、 その都度ピャーっと泣いた経験をしています。(できない!きいてないよーって) 小さな成功体験→褒めてくれる→次はもっと上手にやってみよう この繰り返しが【自信】になるので、繰り返し反復練習する必要があります。 ※どのくらいの自信がつけば満足するのか?は、人によって様々です。 ちなみに僕は2018年創業ですが 現場での料理は10年しました。 同時に 店長として、料理以外にメニューブックを作ったり、ホームページでの集客や、従業員のマネジメントをする時間を7年頂きました。 お店の営業が終わったあと、スタッフが帰った後も翌日の〈本日のおすすめ〉作りや〈求人採用業務〉なんかもして1日の終わりは3:00とか4:00とかはしょっちゅうでした。 料理はできる。お店の魅せ方も知っている。欲しい売り上げを作る方法も学びました。 創業から6年目の今年ですが そんな僕は今でも「もっとやっときゃよかった」と未だに思っています。 就職先は、あらゆる方法で自分で自信を掴むチャンスを用意してくれています。 #自信をプレゼントしてくれる訳じゃない また 人生経験の浅い新卒のキミが失敗しても、サポートしてくれる場所でもあります。 #自分のお店でやってごらんなさいよ涙止まらないんだから  失敗しても、結果が出せなくても毎月給料が保証されているのが会社です。 #いつまでもとは言ってない  就職活動は、自分のやりたい事や、将来の目標の再確認の儀式みたいなものです。 たくさん自分と向き合って、〈小さな成功体験をたくさんできる場所〉を見つけてください☆ #2024新卒募集 #2025新卒募集 #既卒採用 #転職採用 
 
2023.12.12 0
2023.1212 お疲れ様です。かっこいい鰻士の世界と、その裏側をSNS配信しています。   “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024・2025卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 自分らしさってなんだろう?まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆ [Image] 企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。 ■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [409796415_122123495324057806_8638927449998887287_n.jpg] どうやってかっこつけるか・・・・最近はそんなモヤモヤを真剣に考えています。 #いい歳したおじさん達です  うなぎ業界に、若者が憧れるスター選手を生み出したいので、新しいコスチューム(制服)を考えたり、 [410326205_122123496062057806_8392361829291506220_n.jpg] 長靴じゃなくて、レインブーツを探したり [409485993_122123495786057806_142497925326131843_n.jpg] 割烹着じゃなくて剣道着を着てみたり、口ひげを生やしてみたり [410322050_122123496026057806_1703106275557228359_n.jpg] 写真の撮りあいっこの日々です。 そんなSNS投稿をしていますが、ふと、弊社社員の一言を思い出して、最近色の無い投稿に凝っています。 「ぼく、色弱なんでSNSとかあんまりなんですよね・・・」 “識別できない色がある(人により様々)色弱の料理人。” 料理は、色や盛り付けの配色も食事の楽しさやお皿の中に季節感の演出をする訳ですが 【料理が好きだけど色がわからない】弊社にはこんな店長がいます。 すし店では、マグロやハマチの変色がないか?スタッフ同士でチェックし合えば問題ありませんでした。 ※うな重も、色弱の職人でもなんら問題ありません。 生きていく為に、当店でパフォーマンスする上でなんら支障はありません。 もしかすると、お客様の中にも色弱のお客様がいらっしゃるかもしれないし、 五感のうちの【聴覚・嗅覚・味覚・触覚】で※視覚だけに頼らない 広告できないか?工夫してみる事にしてみました☆ #今後もしばらく続けてみるのでよかったらSNSみてね ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [406807092_17963245601670980_5589410841418697896_n.jpg] 香ばしい匂いと立ち上がる湯気、しみ出した脂とタレの照り。 アツアツのご飯を掻き出して、うなぎと一緒に頬張る・・・・・炭火焼のカリッ!パリッ!とした歯触りに続く ふわとろの脂は口の中で右へ左へ。。。。 みたいな感じで 色の無い、文章で伝えるのは中々難しいので、言葉の勉強にもなる。→広告作成に役に立つようになる。 100人いたら、100通りの【自分らしさ】がありますよね! #みんなも頑張って自分らしさを磨いて下さい 
 
2023.12.06 1
2023.1206 お疲れ様です。弊社は実力主義です。   “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 入社した社員が、全員ガンガン昇給する訳じゃありません。 学校とは違って、プロの世界では結果がすべてです。 とはいえ、【労働時間】に対する対価は上限があります。 #君も僕も1日は24時間です  入社2年9ヶ月の彼は月給29万円です。 このままの日々を繰り返していたら、これ以上の昇給はありません。 #90点は誰でも出せる #90点が91点になり92点に  #次のチャレンジを追加しなさい  ここから先はいよいよプロの世界で通用する能力が必要になります。 最近、彼に出した新しい宿題は 【SNSフォロワー1000人】 ・文章力 ・撮影の勉強 ・人が何に興味があるのかをリサーチするマーケティングの練習 このあたりのトレーニングを始めます。 今のお店の結果は自分でお客様を集めた訳じゃない。 人の集め方を知りなさい。という訳です。 魚捌くだけなら誰でもできるので、大したお金(給料)にはなりません。自分に付加価値を付けなさい。 学生の皆さんもSNSは割と真剣にビジネスに活かせるツールなので、(ポートフォリオ替わり)おすすめですよ☆
 
2023.11.29 1
2023.1129 今年もあとひと月☆ あっという間でしたね!今日は、学生向けの投稿ではなく 面倒な転職活動中の応募者さんにお願いです。   “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は、お願いというか、これくらいしてほしいなぁという希望です。 この投稿は、調理師専門学校へ通う将来の調理師さんが就職活動に利用する キャリアマップへの投稿です。 が 最近、 他の求人掲載サイトより会社を調べて、こちらのキャリアマップへたどり着く転職活動中の方もいらっしゃいます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー “転職・中途採用のご応募をお考えの方へ” ーーーーーーーーーーーーーーーーー 弊社SNSなどにも掲載していますが、 ご応募の前に、アチコチ調べていると思います。こちらの投稿も出てくるでしょう。 ・WEB履歴書をなるべく埋めてください。顔も、経歴もわからない方と会う事はありません、、、 ※履歴書は貴方というお店のメニューブックみたいなものです。商品名だけでは売れません。 ・履歴書写真はそれでいいですか?(その写真本気ですか?)学生のアルバイトじゃないんですよね? 服装、髪型、背景それでいいですか? ※大切な自分を良く見せる事ができなければ、貴方のサービス・パフォーマンスに期待する人は少ないかもしれません。 ※ましてや飲食店で正社員として就職したくて応募する訳ですよね? ・会社の事しっかり調べましたか? ※これは求職者だけに限らず、飛び込み営業の業者様もですが、勝負相手の事はもう少ししっかり調べましょう。 ※今、あなたがしゃべっている相手は社長です。嘘や誤魔化しは一切通用しませんWちょっと調べたらすぐ出てくるでしょ ・調理と接客はセットです。 ※何度も言ってますが、調理のみ・接客のみの正社員採用はしていません。 チームで動いている会社ですので、誰とパートナーを組んでも最低限の攻守レベルを求めています。 よろしくおねがいしますぅぅぅぅぅぅぅぅ #もうめんどくさい  #トップ画像は内容に特に無関係な弊社のおもしろ枠担当社員です 
 
2023.11.24 2
2023.1124 豆からコーヒーを立てて、 粉からパンがつくれてるカフェ男子のHAYASHIさんですが、顔はしっかり和食顔です。 炭火も作れて、うなぎも捌けます。 毎朝のステキなモーニングタイムと、週末BBQに最適なパフォーマンスを兼ね備えた優しい独身です。 #パートナー募集中  #もう後がない  “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 社員情報の写真ですが、大切な社員たちのプロフィール画像ですので、 もう一度作り直す事にしました。 まだ全員撮影できていませんので撮影でき次第アップしていきます☆ #社員情報もみてね [404220137_122119775354057806_7340239156183303046_n.jpg] [404501525_122119776026057806_4247461046435436209_n.jpg] [404517934_122119775888057806_6014846609857357201_n.jpg] [404525855_122119769978057806_5002669234998717535_n.jpg] [404546131_122119770278057806_2527079245570341024_n.jpg] [404078539_122119779632057806_1475521678022884462_n.jpg] [404513675_122119772918057806_3098908462024631862_n.jpg] [404513298_122119773002057806_717660886527123537_n.jpg] [404464295_122119773344057806_3525618243688012882_n.jpg] [404526856_122119777094057806_2007082086088712798_n.jpg] [404546067_122119773770057806_61818443535062969_n.jpg] [404527054_122119773662057806_3175451730121652168_n.jpg] [404533781_122119776938057806_2361195408393963825_n.jpg] [404532619_122119776404057806_9060044737130647222_n.jpg] #この投稿って写真何枚まで載せられるかな #けしてふざけていません
 
2023.11.21 2
2023.1121 会社に入社すると、上司先輩との出張なんかもあったりします。 正直、面倒ですよね。気の知れた同期とならまだしも、気を遣う上司となんて窮屈だ。 弊社では、社長との出張がたまにあります。 #げげ  #絶対いや  #ぅわぁ大変そう ↑ これが多くの会社の社員の本音だ。 #今回は出張という脳力開発旅行   #食べて食べて食べまくる  “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [404232344_122119744478057806_4791363582194357707_n.jpg] 今回は、入社3年目。 兵庫県宝塚市の店舗【宝塚うな智】で、店長みたいなポジションを担う松田くんを誘いました☆ #博多か成田か長野だったらどこいきたい?  #飛行機に乗りたいです  #ただの飛行機好きな九州男児  と、いうことで今回は5か月ぶりに松田くんと東京へ!(写真右下は前回2023.06のガチ出張※スーツ) “脳力開発旅行へ” ※今回は業者様とも会わないし、喋る・食べる・観るのが目的(ラフ)です [404449679_122119744538057806_8408801736550838141_n.jpg] これまでの、弊社の店舗(6店舗)の内、5店舗はコロナ渦での出店で、 【コロナモデル】です。※1店舗はコロナ前に出店 コロナ終わりの世界では、大きく需要が変わってきていて、多くの海外からの訪日外国人のゲストの需要にもこたえていかなきゃいけません。 兵庫県伊丹空港から羽田空港へ飛び、築地へ。朝の場外市場をぐるぐる回り、連れていきたかった玉子のお店へ。 うれしそうな松田くん うなぎ処うな富北千里店は、他店舗と違い駅直結のターミナルに位置し、店頭には多くの人が行き来する場所。 これまでは【うな重】・【うなぎ弁当】をお目当てにご来店頂いてきたけれど、 〝気軽に”しようとすると、こういうスタイルも取り入れるのも手だよなぁ。。。 ・気軽 ・安い(¥200) ・早い(30人くらい並んでいましたがサクサク進む) #こんな形を取り入れたいを共有したかった 多くの外国人観光客と、ゲストに合わせたJAPAN商品の売り物の数々を見学した次は [404266398_122119744514057806_3940010499207086073_n.jpg] 人生初の歌舞伎座。 松田くんの所属する店舗《宝塚うな智》のそばにも、県内外から人を集める劇場があります。男子一人では行きにくいだろうから、 【観劇体験】をしてほしくて連れて行きました☆ ※個人的には海外向けの『〈和〉ぶる』を勉強したかったのもある #和の色使いとは #和のレイアウトとは #和の装飾とは 予約なしで、2時間くらいの短時間バージョンのチケットが売ってるので〝つまみ食い”体験としては十分でした! [403752532_122119744490057806_5899587821973316644_n.jpg] このスタイルを勉強したかった、人気店で昼ごはん。 外国人95%が1時間半ならぶ、店内カウンター12席のみの海鮮丼。 これまでのコロナモデルの出店では、郊外に駐車場付きの物件に出店してきたけれど、 そんな大きな好立地の物件はここから先は中々みつからない。 そして、店舗展開が進めば、いつかは都心部への出店(海外もね)も意思決定する時が必ずやってくる。 このお店は潔い。商品は松・竹・梅・特上の4つだけ。 おもしろいオペレーションとして、 ・メイン(丼)ができるまでに楽しませる一品が終盤で再度活躍する ・メイン(丼)が途中でスタイルを変える 着席後、店内20分間で2種類の食体験をさせるオペレーションと、 一枚板のカウンター席で割烹着を着た和食料理人から日本料理を提供された ここが絵になる構造で、次の出店にこの辺りを《うなぎでデザイン》すると面白い&トレーニングになるなぁと感じました。 [404265777_122119744502057806_2862701060206635173_n.jpg] 次は今回の東京出張のメイン。うなぎ屋さんへ。 #よく食べる これまでの出店は、関炭火焼のスタイルのお店だけでしたが、 出店先によっては〈炭の使用不可〉な物件との出会いも想定されます。 ※消防的にすぐ消火ができない炭の使用が許されない場所もある ガス火→蒸しの関東風のうなぎ。店頭混雑の対応だったり、仕込みの仕方などフルオープンの見学&実食。 食べながら、あーでもないこーでもないと松田くんとの意見交換。 [404387153_122119744526057806_8321307975744991758_n.jpg] そんなこんなで、帰りは成田空港から関西国際空港へ。 大幅に端折ってるんですが、どこ観ても僕が感じる事、松田くんが感じる事を擦り合わせる一泊二日でした☆ “最後に宿題” 「帰りの飛行機で見た、機内誌に掲載すると、いったいいくらかかるのか?」 これを調べて提案してみてね を松田くんにプレゼントして旅終わりでした。 #きちんと提出してきました  #ありがとう  #なるほど期間はそうなってるんか  経営者の脳みそって疲れると思います。どうにかヒントにできないか?を常に考えていなきゃいけない。 仕事帰りに寄る、コンビニだって、ヒントがたくさん。 飲食人は、厨房の中の作業だけ教えられる事が多いけれど、 店舗の外の事や、地域の事、日本の事、たくさん学びが転がっている事を共有していきたいと思っています。 本日は長文を読んでいただいてありがとうございました! #まだまだ新卒採用しています  #一緒に出張しましょうw 
 
2023.11.11 3
2023.1111 東京出張帰りの感度ビリビリ状態。社長の中野です。 #鉄は熱いうちに打て  #たくさんの刺激を頂きました   “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ やっぱ東京はちがうよな! どこもかしこも海外のお客様だらけ!!! 自分たちのお客様をよくわかっているし、[Japan]を上手に売ってる。 今回の出張の内容は、また今度社長と出張シリーズで投稿します☆ 今日はこちら↓ “企業からの学生へのお願い” #今日はちょっとまじめです  本日11月11日現在も、多くの学生さんが【活動中】のキャリアマップ。 もちろん、企業もまだまだ採用を続けていて(新卒・既卒・中途採用)たくさんの求職者との運命の出会いを楽しみにしています。 ただ単に、求人情報を掲載しているだけの企業様も多いですが、自社の事をたくさんの求職者の方に知ってもらおうと、 記事の投稿を頑張っている企業さんもほんと多いです☆ #がんばりましょう  “生徒のみなさんへ” ・たくさんのオファーメッセージが届いて悩んでると思います ・自分にあう仕事がわからなくて困っていると思います ・19、20歳での意思決定は中々難しいでしょうから勤務地や希望職種は空欄でも大丈夫です ・自分の写真を載せるのも少し恥ずかしいでしょう ・自己紹介文や企業訪問も面倒です ■オファーメッセージの辞退・承認を企業は待っています ■一度辞退したから(期限切れでの辞退も含め)もうその企業には見込み無いなんて思わないでください 一度辞退されると、企業側からのオファーは送れませんがあなたの事を忘れてはいません いいなと本気で思ったからオファーをしていますので、「やっぱり少し話を聞きたい」と思ったら大歓迎です。 世界的に魅力のある業界に もう少し大人のサポートをお願いします。 #東京出張熱 
 
2023.11.13 2
2023.1113 他業種からの転職の方も多い中途採用は、入社試験があります。 #3ヶ月間の研修期間  #みんなはじめて  “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [401272603_18405005152036136_1078390211619873586_n.jpg] “入社試験は【2時間でうなぎ35尾の仕込み】です。” #弊社への転職者はうなぎ調理未経験 #料理をするのもはじめてのメンバーもいます 09:00~ うなぎを氷で〆る。※〆まるまでに20分ほどかかります 09:05~ OPENまでに炭火の準備をするので最初の種火に火を入れる(炭を並べる) 09:20~ うなぎを切り始める 10:10~ 最初の種火を焼き台へ移して炭全体を熾していく 10:20~ うなぎの串打ち 10:45~ 肝焼き用の肝の串打ち 11:00~ OPEN [401226191_18405005179036136_7500365175801807407_n.jpg] 現在、うなぎ1尾のうな重は¥4,900なので、 35尾×¥4,900=¥171,500 これを、昼、夜で¥171,500×2=¥343,000です。 つまり、入社から3ヶ月で約35万円の売り上げについていけるようになるという事です。 定休日を外し、月間の営業日数を25日間とすると、 ■857万円/月間 ■1億290万/年間 の業務に就く準備が、【2時間でうなぎ35尾の仕込み】なのです。 [401102314_18405005203036136_3410744137946696474_n.jpg] 最初は、捌くのに時間がかかるのでたくさん切れないし、お店が忙しい週末はまな板は先輩社員が使うので平日のトライが続きますが、 ひと月過ぎたあたりから一日の量が増えて一気に技術習得が進みます。 みんな《はじめ》はある訳で、そんな時間を楽しく・自分の成長を感じながらお仕事していけるといいですね☆ #テストまであと12日
 
2023.11.06 1
2023.1106 求人は、お客様集めと同じです。(今日の投稿はメモがわりです) #集客  “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “超難しい2023新米” 日本全国気温が高く、夜になっても気温が下がらなかったので お米の出来が悪い・・・・ [398434978_17958127082670980_5870307077150181198_n.jpg] 鰻の専門店である当店では、 取り扱う食材が少ない故、ひとつひとつの食材にとことん向き合います。 お米(ごはん)は、当店においては二大メイン食材。 毎年、全国の今年のお米の中から選抜お取り寄せし試食しています。 2023年はこちら 石川 ゆめみづほ 新潟 こしひかり 徳島 こしひかり 北海道 ゆめぴりか 富山 ふふふ 魚沼 こしひかり 新潟 特栽 風さやか 石川 エコ栽培 こしひかり 三重 こしひかり 岡山 あきたこまち 福井 いちほまれ 秋田 あきたこまち 岩手 銀河のしずく 宮城 つや姫 同じ品種、同じ産地でも、その年の天候や降雨量など条件の同じ年はありません。 そして、【うな重に適したお米】なんて都合のいい品種はないのだ。 味の濃い、蒲焼きのお相手となるごはん。 ・旨味 ・香り ・粘り ・粒感 このあたりのバランスをみて、ブレンドしてもらいます。 ※ちなみに2022は 魚沼 こしひかり40% 秋田 あきたこまち45% 長野 風さやか15% でした☆ ブレンドも、何度も繰り返しお米屋さん泣かせのチャレンジが続きます。 どこの品種も粒の実りが弱く、ポソポソとした食感が特徴ですが、 その中で、最高のブレンドを創ります! #お米屋さんありがとう #お米屋さん泣かせ #変態的にこだわる #今日のはメモです
 
2023.11.01 1
2023.1101 最近、新しい出会い系(一種の)アプリをはじめました、社長の中野です。 #まて #最後まで読んでくださいお願いします 本日11月1日からの新入社員が2人!(やったーーーー☆) まるで転校生のような気分だと思うので、出会い系アプリをポチポチしながら しばらく一緒にいる時間をなるべく作ろうと思っています。 #本社経理担当が悲鳴を上げている #助けて #社長と連絡がつかない #社長は僕 “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [Image] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [Image] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日は、スーパースターっていないよねというお話です。 サッカーでも、野球でも、バスケでも、「あんな風になりたい!!!」って 僕の・私のスーパースターがいててその世界に飛び込む方が多いと思います。 #部活もそうだ 日本の飲食の世界は、このスーパースター感があんまりないなぁと感じます・・・・ 世界的に有名な・・だとか 有名ガイドブックの・・・だとか そんな国内ニュースも、業界のスーパースターを創造する程の熱はあんまり感じません #残念ながら ところが 海外での〈Chef〉はスーパースター感がとても高い! 最近始めたアプリ(出会い系)は 外国語を勉強したい人が、 ・母国語は〇〇です ・〇〇語の勉強がしたいです の 設定をして、勉強相手とのマッチングをするまさに出会い系です #間違いない #僕は英語と中国語と韓国語を設定しています そこで、自分のプロフィール写真に [397876774_122115680516057806_6080375974160770475_n.jpg] この6枚を設定したところ、 毎日面白い反応の数々です。やっぱり僕たちが知らないだけで、たくさんの方々からメッセージを頂き Japanese chef (特に寿司へのコメントがすごかった)って、海外ではスーパースターのように憧れる仕事の一つのようです。 #ギリシャのタソスという所に住んでいる髭モジャのペリクリスさんからはベジタリアンだからうなぎは食べないけれど日本の抹茶デザートが大好きで仕方ない日本に行った事ないけどなど教えてもらいました 僕はこの2週間なんだか料理を仕事にしている事を得意げに感じるようになってきました。 今日は朝からチェンさんという方からメッセージが来ていて、 彼女はこの冬日本に旅行に来られるようで、おすすめの観光地やお店を教えていました。 翻訳機能も付いているので、わからない言葉を調べるのにとても便利なアプリだなぁと思っていたら 彼女から「このアプリはあまり使っていないので(緑色のアイコンの)SNSに移動してお話しよう」と言われました。 この1時間、 「金を買ってくださいレクチャーできる」「儲かる」と教えてもらいました。 #アドバイスをありがとうチェンさん そんなこんなで 僕は彼女にとってのスーパースターにはなれそうにはありませんが #金は買わんよ 多くの(特にヨーロッパあたりのおじさん達からは)海外の友達に スーパースターシェフ像を教えてもらいながら自分自身をデザインしてみようと思います。 #飲食はかっこいい #グローバルに活躍してやろう #アプリで語学勉強 #あやしいがわかるようになる #髭モジャおじさんと友達になろう
 
2023.10.31 1
2023.1031 最近は動画を参考に、【個人SNSフォロワー1000人集めてみよう】に夢中だったうなぎ屋社長の中野です。 #もうマネージャーは辞めますw(社員のみんな、あとよろしく。) 一昨日、朝起きたら1000人超えましたので、次は3000人を目指します。 #やればできるもんだ  #今日現在で1060人 #個人SNSで1000人も集められない人がお店で集客できる訳がないという勉強です “本題に入る前にお知らせです” 炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校2024卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。 まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください! [398086215_122115504242057806_2099210824648753015_n.jpg] 当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。 [398049003_122115504572057806_7548077264347243746_n.jpg] ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー “料理人として、一生使える伝統技術の継承” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得! ※入社2年目でメインポジションを任せます ■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー “店舗運営のノウハウを学べる” ーーーーーーーーーーーーーーーーー   料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する! ※経営に必要なお金の仕組みを理解する ■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ということで本日は “【独立してわかった事】” というテーマでお届けします。 自分で言うのもアレですが、創業者として、お客様への思いはまぁまぁ熱く、 こうやったら喜んで頂けるかな? こんな料理を創ると楽しんでもらえるかな? と、〈作詞作曲〉する訳です。 #作詞作曲って言い方がしっくりくる その曲は、自分の頭の中にあるのでまずはそれをリアル空間に落とし込み、ムダ・無理・ムラが無いか?自分自身で確認します。 #高すぎる音階じゃないか #曲のテンポは適切か そして一番大切な事が、自分じゃなくても歌えるか? で、自分が居なくても(あの世にいっても)100年お客様を喜ばせ続けられる設計図になっているか? つまりは自分以外の多くの人が歌える曲(カラオケ)になっているか? 現在、たった6店舗ですが、これが超難しい・・・・w カラオケでは 大好きなアーティストの、大好きなあの曲のイントロが流れた瞬間、「わーーーーーーーー!」と嬉しくなるし、期待する訳ですが 勝手なアレンジや、音程がズレると高得点はとれません。 お仕事の基本は【マネ】です。 マネできるデザインに編集(編曲)する を繰り返しています。 多くの料理人が、自分にしか表現できない(つくれない)スペシャル料理を探しているかもしれませんが、今の僕は 四次元ポケットをもった青いネコ型ロボットの曲や、頭がアンパンのヒーローの曲や、カツオ・ワカメ・たらちゃん一家の曲の様に 皆が知ってる&100点狙って歌える&海外でも通用する を念頭に はじめての人でも参加しやすい作詞作曲デザインを考えるようになってきました。 というお話でした☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーー 店長以上の役職に就き、キャリアアップを目指せる ーーーーーーーーーーーーーーーーー   2023年現在、 創業6年目の会社で、現在6店舗です。国内1000店舗(うなぎ以外も)出店を目標としていますので、店長ポジションはもちろん、店長をまとめるマネージャーなど役職は多岐。40万、50万以上の月給ポジションがこれから生まれます。   大阪・兵庫県でうなぎ専門店を運営しています、株式会社万一 代表取締役社長の中野です。   〈大阪〉 2020.06 大阪府吹田市 うなぎ処うな富北千里店 2021.05 大阪府高槻市 うなぎ処うな富高槻店 2021.10 大阪府池田市 うなぎ処うな富池田川西店   〈兵庫〉 2019.06 兵庫県宝塚市 宝塚うな智 2020.07 兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富宝塚本店 2021.03 兵庫県三田市 うなぎ処うな富三田店   ※新規出店準備に伴い上記 全店舗で 求人中です     少し高級な、国産うなぎ店としてJAZZの流れるゆったりとした店内では、 ご高齢のゲストのご来店が多く、ご家族との記念日など、〈ハレの日〉にご利用頂く、穏やかなお席ばかりです。     うなぎの調理はほとんどの方が初めてであり、現在弊社で勤務中の正社員はうなぎ調理未経験スタッフ100%ですが、半年後には先輩社員と交互にお休みを回す程、スピード習得に注力しています。   特定の社員の能力に依存しない事で、全社員の豊かな休暇と新規出店(店長育成)を可能としてきました。     弊社は飲食を通じ、お客様にお喜び頂きながらも   業界のこれまでの“当たり前”にメスを入れていく会社です。     飲食業界で働く《飲食人》も、家族との時間を大切にできる業界としてモデルチェンジしたい考えであり     今後高齢者が増える日本国内での出店において、伝統和食の【うなぎ】は 新時代のフードビジネスとして最適なジャンルだと思っています。     飲食業界を、憧れの業界にしていきましょう。   エントリーをお待ちしています。     株式会社万一 代表取締役社長 中野
 
2023.10.13 13
2023.1013 夏終わり、社長はよく出張に行きます。そんな時は誰かが誘われます。今回は入社11ヶ月のカハタ君が声を掛けられました。 社長と二人で出張・・・・いやだなぁ・・・・・気が重いなぁ・・・・ ↑ これが多くの場合、会社の上司先輩との距離感のイメージです(絶対) 今日は入社11ヶ月のカハタ君との出張の様子をアップしてみます。 [391738321_122111123540057806_2157955938968589850_n.jpg] ※写真は早朝田んぼ道(私道)で荷台の荷物が落下しないように見ているカハタ君です 【大阪から高知県四万十(社長の地元)へ二泊三日して業者様へ夏のお礼とご挨拶を】 出発。大阪→香川→高知 大阪を出発して最初の目的地 僕たちが仕事で使う道具のひとつ。〈うちわ〉 高知県への道中、どうしても今回寄りたかったのが、香川県金毘羅。#うちわで有名 [391756808_122111130488057806_4733483668545210714_n.jpg] 一枚一枚、手作業で作られる、強度のあるうちわを作っている業者様へ突撃訪問をしました「はじめましてうなぎ屋です」 社長の目的は、オリジナルうちわの制作。※来年夏にお客様へのプレゼントにできないか? そして、入社初年度の夏をがんばったカハタ君へのうちわのプレゼントでした。 手作りの丈夫なうちわをプレゼントしました☆¥11,000 [391685569_122111132858057806_1867941711302326419_n.jpg] お名刺交換と、後日改めて連絡をさせて頂くお話をしておいとまし、 うどん県に来たのなら・・・と本場うどん県の人気店にお邪魔しました。 [387125543_122111130584057806_6839084715273618110_n.jpg] プリプリ!出汁がきいててとても美味しかったです!超人気店で行列の中、カウンター席へ!カメラが近い(笑) この日は高知市内で一泊。弊社が特許を持つ秘密のブランド食材を作る生産者様を尋ねました。(詳しくは載せられない・・) [378330573_771512448060265_8775524783625215181_n.jpg] いつも自分たちが触る食材も、生産者様の想いやお仕事の工程を知ると、いつもよりも大切に取り扱うようになりますよね☆ この後、高知の夜はとても長く、記憶があまりありません・・・w 翌日はしっかり頭が痛かったですが 高知市内から社長の地元へ移動。 [391756024_122111130542057806_2714380777986908065_n.jpg] ※あいにくの曇り空でしたが、よくテレビでみる四万十川の沈下橋にぶらりドライブ (社長は夏はこの橋から飛び込んでよく遊んでいたようです) [391753161_122111130620057806_2453120527297759640_n.jpg] お店で取り扱う、野菜は四万十からの直送!!! ※畑→お店 市場を通り入荷する野菜とは鮮度が全然違います。年中切らさず入荷を叶える為に、なんと新しくハウスの増築がされていて、 やっぱり生産者様との直接のやりとり(顔を合わせる)のってとても大切だと再確認しました。 ※カハタ君も興味津々で業者様を質問攻めに。 [391744929_122111130668057806_4449027014195468788_n.jpg] この夜は、社長がわか若い頃に修行した料亭へ連れてってくれました。昨夜に続き、この後も長い長い夜で記憶がありませんw [391751130_122111130506057806_7132705573403879354_n.jpg] 翌朝もしっかり頭が痛かった(高知の人はほんとによく飲む)ですが、朝の気持ちのいい秋晴れの田んぼ道を風を浴びながら移動してお店で使う 飾り用の稲穂を駆らせて頂きました!(社長の同級生は農家社長さん) [391747567_122111130530057806_8792799905870499985_n.jpg] お昼は、高知県四万十川の天然うな重を食べて勉強タイム。 [391557763_122111130518057806_1432741974727496738_n.jpg] 最後は、少子化で廃校になった校舎を使って【土佐備長炭】を作っている大月備長炭協会さまへ。 たくさんの人と出会って、直接話を聞いて。取り扱うすべての食材や備品に人の想いが詰まっていて 僕らの仕事はエンドユーザーへの最後の橋渡しだと再確認しました。 社長との出張シリーズはまだまだ続きます。(楽しそうでしょ?w) #店内の作業だけが調理師じゃない #まな板の前の事以外を教える #外へ連れ出す #移動中の車内は会議室 #食べて飲むのが仕事 #楽しそう  #株式会社万一 #うな富 #うな智 #次は誰とどこへ行こうかな 
 
2023.10.10 2
2023.1010 夏が終わり、パソコンにかじりつく日々が続いています。マネージャーの中野です☆ “最近入社した新人社員をご紹介します。”  [383350812_18395775043036136_6537487232910979789_n.jpg] 中国出身のチョウちゃんは、うなぎ未経験。7月1日入社から3ヶ月でうなぎを切って焼いてトレーニングをしています。 まだまだ、上手に切れなかったり・焼きの難しさもあって特訓中ですが、閑散期の秋冬は落ち着いてトレーニングするにはもってこい。 来年の夏の活躍に期待です。(日本語はペラペラ) そして9月1日入社のアイちゃん [387832132_122110356134057806_5744265801601111585_n.jpg] ※どちらもSNSにあげた画像だから(背景をナニしてます) 飲食業界初めてですが、入社ひと月が経ち、10月から鰻調理に入りました☆ 2人とも、自分に厳しく丁寧な職人を目指してほしいです^^ 最後に、最近弊社の【社員情報】に登場しています、シュウペイさんです。 [380785786_777420774136099_1154465962782047320_n.jpg] 夏終わり暇すぎて、松ぼっくりにはまっていらっしゃいます。(誰かどうにかしてください) ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーー 家族との時間を大切にできる飲食店 ーーーーーーーーーーーーーーーーー   20:00閉店だから、家族に「ただいま」・「おやすみ」を伝えられる【帰りが遅くならない】   ーーーーーーーーーーーーーーーーー 全社員が連休を取得できる飲食店 ーーーーーーーーーーーーーーーーー   夏が忙しく、冬が暇なうなぎ専門店。社員は盆明け〜春に一斉に連休を取得する【毎年家族旅行に行ける】   ※2023年1月に25日間休みを取った店長もいます。他14連休や11連休など   ーーーーーーーーーーーーーーーーー 店長以上の役職に就き、給与アップを目指せる ーーーーーーーーーーーーーーーーー   創業6年目の会社で、現在6店舗です。国内1000店舗(うなぎ以外も)出店を目標としていますので、店長ポジションはもちろん、店長をまとめるマネージャーなど役職は多岐。40万、50万以上の月給ポジションがこれから生まれます。   大阪・兵庫県でうなぎ専門店を運営しています、株式会社万一 代表取締役社長の中野です。   〈大阪〉 2020.06 大阪府吹田市 うなぎ処うな富北千里店 2021.05 大阪府高槻市 うなぎ処うな富高槻店 2021.10 大阪府池田市 うなぎ処うな富池田川西店   〈兵庫〉 2019.06 兵庫県宝塚市 宝塚うな智 2020.07 兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富宝塚本店 2021.03 兵庫県三田市 うなぎ処うな富三田店   ※新規出店準備に伴い上記全店舗で求人中です     少し高級な、国産うなぎ店としてJAZZの流れるゆったりとした店内では、 ご高齢のゲストのご来店が多く、ご家族との記念日など、〈ハレの日〉にご利用頂く、穏やかなお席ばかりです。     うなぎの調理はほとんどの方が初めてであり、現在弊社で勤務中の正社員はうなぎ調理未経験スタッフ100%ですが、半年後には先輩社員と交互にお休みを回す程、スピード習得に注力しています。   特定の社員の能力に依存しない事で、全社員の豊かな休暇と新規出店(店長育成)を可能としてきました。     弊社は飲食を通じ、お客様にお喜び頂きながらも   業界のこれまでの“当たり前”にメスを入れていく会社です。     飲食業界で働く《飲食人》も、家族との時間を大切にできる業界としてモデルチェンジしたい考えであり     今後高齢者が増える日本国内での出店において、伝統和食の【うなぎ】は 新時代のフードビジネスとして最適なジャンルだと思っています。     飲食業界を、憧れの業界にしていきましょう。   エントリーをお待ちしています。     株式会社万一 代表取締役社長 中野
 
2023.09.15 4
2023.0915 ご観覧頂き、ありがとうございます。 #大阪 #兵庫県 でうなぎ専門店を運営しています、2018年創業 #株式会社万一 マネージャーの中野です。 【6店舗営業中】 “大阪” 大阪府吹田市 すし丼万一(充電中) 大阪府吹田市 うなぎ処うな富 北千里店 大阪府高槻市 うなぎ処うな富 高槻店 大阪府池田市 うなぎ処うな富 池田川西店 “兵庫” 兵庫県宝塚市 宝塚うな智 兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富 宝塚本店 兵庫県三田市 うなぎ処うな富 三田店  [unnamed (1).jpg] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※コロナ渦にOPENした、コロナモデルの店内はとても贅沢な席間隔☆ #材木をたっぷり使用した店内はとてもゴージャス #みんなの思い描くうなぎ屋のイメージとはちょっと違うかも #BGMはJAZZです  [unnamed (3).jpg] いつもは、 こちらキャリアマップさんの求人ページでは 【調理師専門学校へ通う生徒さん】向けの投稿をしております。 #学生向け求人サイトと決めつけていた が、 このところ、「ホームページを拝見しました」とのお声が別のところ(大人)からもあり、 あれ?これ、学生さん以外も見てるんじゃない???と思ったので少し姿勢を変えての投稿をしばらくしてみます☆ #大人向け #転職者向け #既卒採用 #学生さんもお付き合いください  “年齢関係なし!早いもん勝ち制度(笑)” うなぎ屋の繁忙期、【夏】が終わって、もう9月も半ば。 全社員、シフト制の出勤で休みを決めています☆ 全店舗、9月後半シフトが完成した様で(店長に任せています)9月いっぱいのスケジュールが出そろった訳ですが 「あ。やばい」※僕は気が付きました 弊社の1年は、2月から。(つまり1月末を期末とする会社なので、1年は2月から翌年の1月まで。) てことは、あと10月、11月、12月、1月で終わり。 全社員、本気で頑張って有給取らないと回らない(笑) ※夏を避けて、2~6月までにとるか?年末年始を避けて9~1月でとるか?になります。 今年はわりかしみんな〈貯めてた?〉のか、、、、 昨日、夜の営業終わりに一番の古株社員(とはいえ5年目)に、インフォメーションを出すように言いました。 「さっさと有給をまわしてくれ。あと、君が取らなきゃ後輩が取りにくい?かもしれないからグループですぐ共有ね」 3分後に共有された内容がこちらですw [378794366_772992244578952_3425144849757809671_n.jpg] 30代、40代、50代の社員をそっちのけに早いもん勝ち制度が投入されました。 がんばって取得したいと思います☆ #年間休日106回 #フルオープンな会社 #年齢関係なく仲良しな会社 #19:58には仕事終わっちゃう夏終わり #8連休でキャンプに行くらしいです #11月の連休は沖縄まだ泳げるみたいです #有給絶対取ろうぜ #絶対旅行行こうぜ 
 
2023.09.14 3
2023.0914 2023.0910 ご観覧頂き、ありがとうございます。 #大阪 #兵庫県 でうなぎ専門店を運営しています、2018年創業 #株式会社万一 マネージャーの中野です。 【6店舗営業中】 “大阪” 大阪府吹田市 すし丼万一(充電中) 大阪府吹田市 うなぎ処うな富 北千里店 大阪府高槻市 うなぎ処うな富 高槻店 大阪府池田市 うなぎ処うな富 池田川西店 “兵庫” 兵庫県宝塚市 宝塚うな智 兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富 宝塚本店 兵庫県三田市 うなぎ処うな富 三田店  [s_0n76.jpg] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※大きなうなぎ屋さんでしょ?定休日にはみんなで集まってバーベキューしています #駐車場ではスタッフの子供達がキャッチボールをしたり花火をしたり50人くらい集まります #主婦のスタッフは子供達を連れてきます #社員は奥さん(旦那さん)を連れてきます [378876980_772564527955057_201650603879186689_n.jpg] ※大阪梅田から車で20分ちょっとの【大阪】です いつもは、 こちらキャリアマップさんの求人ページでは 【調理師専門学校へ通う生徒さん】向けの投稿をしております。 #学生向け求人サイトと決めつけていた が、 このところ、「ホームページを拝見しました」とのお声が別のところ(大人)からもあり、 あれ?これ、学生さん以外も見てるんじゃない???と思ったので少し姿勢を変えての投稿をしばらくしてみます☆ #大人向け #転職者向け #既卒採用 #学生さんもお付き合いください  “自分のやりたいことができる!か?” どうやら就職活動中の学生の方々の多くが望んでいる、就職先への希望要項のようなのでここに触れてみます☆ 弊社はちょっと特殊な会社です。 やりたいお店をやりたいなと思っているので、この先あらゆるジャンルの飲食店を展開していくと思います。 ※一号店は寿司屋さんだった [378753803_772578504620326_8120750260749369142_n.jpg] 最近僕がやりたいなぁと思ったお店は おでん屋さん、海鮮丼専門店、ステーキ丼専門店、コロッケ屋さん、すき焼き専門店、寿司屋さん、大豆料理専門店、とんかつ専門店、たこ焼き屋さん、おにぎり屋さん、やきとり屋さん、蕎麦屋さん などです。(他にもいろいろあるけれど) ※日本の飲食で、テイクアウト可能なスタイルで、食事要素・おやつ要素・お土産要素を兼ね備え、海外での展開が可能なジャンルです。 さて、このやりたいことができるかどうか?ですが まずは描けるかどうか?です。具体的に。 僕なら 出店場所は?そのエリアの家賃の相場は?お席の数は?お客様は誰?価格はどうする?従業員の数は?食材はどうやって見つける?営業時間はどうする? こんな感じで 頭の中で何度もシミレーション(描いてみる)します。毎月利益を出し続け、従業員に給料を出し、年々昇給させられ、年に二回のボーナスを出す。 で、僕には【やりたいお店を出店できる】事がわかりました。 ※6店舗運営中です^^ 貴方も、たくさん描いてみてくださいね! ただし、これだけは注意が必要ですので先輩として少しアドバイスですが どんなにホームランを打ってみたくて 打つイメージを描いても、バットを持つ〈あなたの筋力〉が無いと、どんなに情報を持っていても空振りします。 ※桂向きもイメトレだけじゃなくて包丁を握る握力が無きゃ練習もできないヨネ 自分のやりたい事ができるように、しっかり筋トレ(実務経験)して下さい☆ これは他人に任せる事はできませんので☆ #今日は少し真面目 #就職先はトレーニングジムじゃない 
 
2023.09.10 3
2023.0910 ご観覧頂き、ありがとうございます。 #大阪 #兵庫県 でうなぎ専門店を運営しています、2018年創業 #株式会社万一 マネージャーの中野です。 【6店舗営業中】 “大阪” 大阪府吹田市 すし丼万一(充電中) 大阪府吹田市 うなぎ処うな富 北千里店 大阪府高槻市 うなぎ処うな富 高槻店 大阪府池田市 うなぎ処うな富 池田川西店 “兵庫” 兵庫県宝塚市 宝塚うな智 兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富 宝塚本店 兵庫県三田市 うなぎ処うな富 三田店  [376692134_769360441608799_8008872448148846831_n.jpg] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※綺麗なうなぎ屋さんでしょ?BGMはJAZZが流れています #きっと貴方のイメージしていたうなぎ屋とは違いますよね(たぶん) いつもは、 こちらキャリアマップさんの求人ページでは 【調理師専門学校へ通う生徒さん】向けの投稿をしております。 #学生向け求人サイトと決めつけていた が、 このところ、「ホームページを拝見しました」とのお声が別のところ(大人)からもあり、 あれ?これ、学生さん以外も見てるんじゃない???と思ったので少し姿勢を変えての投稿をしばらくしてみます☆ #大人向け #転職者向け #既卒採用 #学生さんもお付き合いください  ②転職をお考えの求職者の方へ どこかの求人掲載を見て。または、弊社求人担当(ぼく)からのスカウトメールを見て、 「株式会社万一ってどんな会社?」と、調べるとわりかし上の方に出てきているこのキャリアマップ のページにたどり着いた方もいますよね☆ 最近40歳になりました、中野でございます。[unnamed (30).jpg] 営業中の、丁寧で静かなスタッフ達は実はとっても賑やかw 厳しい修行の強いイメージが先行しがちですが、弊社はアットホームな雰囲気のうなぎ屋です☆#学生スタッフが3割  「あ~うなぎ屋さんか・・・」 転職(就職)先に、うなぎ屋の選択肢が見つかった貴方に、もう少しお仕事をご紹介します。 当店で取り扱う鰻は95%程が鹿児島直送の※あとは高知・宮崎 産地証明書付きの “国産ニホンウナギ【活鰻】のみを取り扱います。” [238387358_802199753762034_3436760978324139061_n.jpg] この、生きた魚の調理が必須技術となります。 大体3ヶ月くらいでお客様にご提供できるレベルの技術となります(人によりますが) 写真は、現在北千里店で活躍する戸山さん☆ 誰だって初めては緊張します。が、しっかり丁寧に先輩うなぎ師がトレーナーとしてサポートするので覚えるスピードが速いのです☆ [unnamed (19).jpg] つづく。
 
2023.09.03 2
2023.0903 ご観覧頂き、ありがとうございます。 #大阪 #兵庫県 でうなぎ専門店を運営しています、2018年創業 #株式会社万一 マネージャーの中野です。 【店舗】 2018.03 大阪府吹田市 すし丼万一(閉店) 2019.06 兵庫県宝塚市 宝塚うな智 2020.06 大阪府吹田市 うなぎ処うな富北千里店 2020.07 兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富宝塚本店 2021.03 兵庫県三田市 うなぎ処うな富三田店 2021.05 大阪府高槻市 うなぎ処うな富高槻店 2021.10 大阪府池田市 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いつもは、こちらキャリアマップさんの求人ページでは 【調理師専門学校へ通う生徒さん】向けの投稿をしております。 #学生向け求人サイトと決めつけていた が、 このところ、「ホームページを拝見しました」とのお声が別のところ(大人)からもあり、 あれ?これ、学生さん以外も見てるんじゃない???と思ったので少し姿勢を変えての投稿をしばらくしてみます☆ #大人向け #転職者向け #既卒採用 #学生さんもお付き合いください  コロナの世界が終わって、需要と供給のバランスが崩れたままの飲食業界です。 ※海外からの観光客は2023年上半期で1000万人を超え韓国・台湾からの訪日が戻ってきています。 #中国の旅行制限もなくなったね  #海産物への不安はあるけれど  飲食専門の転職サイトでは、コロナを期に飲食から離れた多くの人材が「もう一度飲食に。」「他の業界を体験したけどやっぱり自分にとって飲食が天職です」「将来独立してお店をもちたい」と、転職先を探していらっしゃいます。 今日のこの投稿を見ている方も、もしかすると流れてこちらにたどり着いた方もいらっしゃるかもしれませんね。 #ありがとうございます  人生を前に進める為の仕事選び。希望や条件は人それぞれ違いますね。 ・勤務地 ・仕事の内容 ・給料 ・休み これまでの経験を活かせる職に就きたい!こんなジャンルの仕事に就きたい!70代の方もお仕事を探されています。 希望条件を入力して、出てくる数多くの求人募集内容から弊社の求人も出てくるでしょう。 「お!全部じゃないけど、まぁまぁ自分の条件に合うな」 「うなぎかぁ・・・やったことはないけど、できるかな?」 「熟練の職人が多いのかな?それとも年下の先輩がいるのかな?」 「修行のイメージが強い気がするな・・」 「この会社はどんな会社かな?ネガティブな情報はないかな?」 で、検索するでしょ。 弊社のSNSなんかと、このキャリアマップの投稿が出てきて、 「ホームページ拝見しました」となってる訳ですよね☆。 ※なんならお客様もご覧になられてる??? 学生(新卒)向けの求人投稿とは少し違う、 大人の求人投稿を始めて見たいと思います。 現在の最新求人情報では、【店長・マネージャークラス】での採用は 初任給27万円 としています。期間は3ヵ月間です。※試験雇用期間 この3ヵ月の間に、店長・マネージャーとしての能力があるのかを拝見します。 #面接だけではわからない能力 #面接だけではわからない会社  逆に、面接や求人情報に載っている求人情報に嘘が無いのかも視られるでしょう(笑) 休みは本当に月に8回あるのか?とか、職場の雰囲気はいいか?とか。 この 初任給27万円 は、きっとうなぎ調理初めてで、原価約1700円の《国産日本鰻》をボロボロに練習台にする貴方に 【それでもいいから、一緒にやろう】【この伝統の日本料理技術を次の世代に残そう】【よりたくさんの人を喜ばせよう】 の 先行投資の価格で、お客様から"預かっている”お金(売上)です。 技術と想いを継承し、本採用になった方は4ヵ月目以降は 役職手当(固定残業)が付きます。 本採用後は28万円~ この店長候補採用のスタートラインは、誰でも同じです。 20代の若手転職者も、50代の経験者も同じです。 「もういい歳なので、今から新しく鰻の技術習得は考えていないので、接客だけで店長をさせて下さい」 という方が面接に来たことがありますが、 申し訳ありませんが いまさら新球団の守備は覚えるつもりはありません。バッティングだけで評価採用してください。 は ありません。それほどバッティングの自己評価が高く、実際にトップ選手並みのパフォーマーであれば転職活動はされていないと思います。 #引く手数多でしょう  逆もしかり 調理だけで28万円は出していませんので、ワンチャン自分ならいけるんじゃないか?とお考えの方はご応募はご遠慮ください。 #二刀流のあの人ならどっちかだけでも即採用  お客様からお預かりし、まだ見ぬ未来の従業員の為に残す 【先頭集団が食べてしまわなかった果実】が、初任給なのです。 #未来へ残す #若手にチャンスを #60歳でも遅くない 
 
2023.08.10 0
2023.0810  大阪・兵庫で鰻屋を6軒経営しています。 生きてる鰻《活鰻》を仕入れ、店内で炭火焼きにする専門店です。 この投稿は、調理師専門学校へ通う生徒さんが就職活動に利用する求人サイト、キャリアマップへの掲載記事です★ 2018.06 兵庫県 #宝塚市 【宝塚うな智】 2019.06 大阪府 #吹田市 【うなぎ処うな富北千里店】 2019.07 #兵庫県 宝塚市 【うなぎ処うな富宝塚本店】 2020.03 兵庫県 #三田市 【うなぎ処うな富三田店】 2020.05 大阪府 #高槻市 【うなぎ処うな富高槻店】 2020.10 大阪府 #池田市 【うなぎ処うな富池田 #川西 店】 伝統技術を次の世代へ継承し、僕は世界展開を目指しています。 (鰻屋だけじゃなくていろんな和食がしたい) #日本料理 の中でも、鰻の業界は店舗事態が少なく、またご家族で #経営 される個人店も多い業界です。 弊社では次の世代へ技術を継承し、どんどん店舗を任せて出店をしていき、 国内1000店舗・世界10000店舗出店を計画しています。(鰻屋だけでなく) さぁ、一年で一番忙しい、【土用の丑の日】が終わり、お盆休み直前です☆ ※お盆期間は全店舗ご予約枠いっぱいでワクワクしています。 ちょうどこの時期は、就職活動の最盛期。 去年、一昨年と ヘロヘロになっていて投稿もできず・・・・ 可能性のたくさんある、うなぎの業界について「面白そう!」や「へ~知らなかった」な面もご紹介したいなと思います☆ 改めまして、株式会社万一マネージャーの中野です。最近は宝塚の本店にちょくちょく出没しています☆ 宝塚本店には板場カウンターがあるので、そこでのパフォーマンスをもっと面白くしたいなぁと思っているところです。 実験には自分を使いますw 動画を撮って、見え方(見られ方)を研究したり、腕の高さを調整してみたり、背景に何があると(インテリア小物)ワクワクさせられるのか? いまさらですがそんなこんなをチャレンジしています。 せっかくなので、蝶ネクタイをしておどけているところをSNSにアップするんだけど 文章をAIに書かせて、英語に翻訳させて 世界の方にも届くといいなと、そんな投稿をあっちのSNS、こっちのSNSへ散らしてテストしています☆ どうやらインド、インドネシア、トルコの方に人気のようですw 引き続き実験を続けながら【面白いうなぎの世界】をお届けしてみたいと思います。 #遊んでる訳ではありません #ふざけている訳ではありません  #ちゃんとした会社です  #株式会社万一  #新卒募集中  #2024卒  #6人採用できたらもう一軒出店します 
 
2023.08.08 0
2023.0808 大阪・兵庫で鰻屋を6軒経営しています。 生きてる鰻《活鰻》を仕入れ、店内で炭火焼きにする専門店です。 この投稿は、調理師専門学校へ通う生徒さんが就職活動に利用する求人サイト、キャリアマップへの掲載記事です★ 2018.06 兵庫県 #宝塚市 【宝塚うな智】 2019.06 大阪府 #吹田市 【うなぎ処うな富北千里店】 2019.07 #兵庫県 宝塚市 【うなぎ処うな富宝塚本店】 2020.03 兵庫県 #三田市 【うなぎ処うな富三田店】 2020.05 大阪府 #高槻市 【うなぎ処うな富高槻店】 2020.10 大阪府 #池田市 【うなぎ処うな富池田 #川西 店】 伝統技術を次の世代へ継承し、僕は世界展開を目指しています。 (鰻屋だけじゃなくていろんな和食がしたい) #日本料理 の中でも、鰻の業界は店舗事態が少なく、またご家族で #経営 される個人店も多い業界です。 弊社では次の世代へ技術を継承し、どんどん店舗を任せて出店をしていき、 国内1000店舗・世界10000店舗出店を計画しています。(鰻屋だけでなく) 鰻屋には【決勝戦】があります☆ 今年の【土用の丑の日】は7月30日でした。 春に入社する、新卒の社員は 4月の入社から約4ヵ月後に【決勝戦】がやってくるのです!!! 彼は今年、そんな初めての決勝戦を体験しましたwwwww 特大ホームラン!大活躍! とはいかないものの、大健闘888888 1日で300本くらいのう巻きをたった一人で焼き上げました★#ありがとう  実は今年はアクシデントが盛りだくさん・・・w 以下、僕の動きです。 丑の日前々日の7月28日 22:00 北千里店の主任、戸山さんがしょんぼり顔で高槻店にやってきました(家が高槻店の近く) 「うなぎ、足りません」はい? どうやら、予定していた数を大きく超えるご予約を取っちゃったみたい。。。。 2人で話し合って、夜遅かったけど鹿児島の鰻問屋さんへSOSの連絡。 「翌朝(7月29日)出荷できます」との事だったけど、さあ大変。この追加出荷が届くのは なんと丑の日当日の7月30日 間に合いません。 そこで、じゃあ協力しましょう!!! この日(7月28日)はそこから[翌日午前中の時間を空ける]為に深夜の仕込みが始まりました。 ~3:30「お疲れ様です」 そして翌日(7月29日)午前中は[当日夜の時間を空ける]為の仕込みを営業中に実施。 さて【決勝戦】前日も大忙し。18:30、お店をスタッフ達に任せ店舗を回ってうなぎをかき集めます。 高槻店→池田川西店→宝塚本店→宝塚南口店→ そして伊丹空港へ21:00 追加で出荷してくれた鰻は、《空港止め》にしてもらい、夜に自分で取りに行く事にしたのでした。 高槻店に着いたのは22:30 その時間まで、他のメンバーも一緒に仕込みを手伝ってくれていました★ 22:00~ 北千里店、戸山さんとの懸命の仕込みが終わったのは3:30 二日連続、予定に無かった仕込みに追われ、ヘロヘロ・・・・ 【決勝戦当日】 寝不足半端ないけど、栄養ドリンクをガブガブ頂きアドレナリン全開!!!! 無事に、全てのご予約様へご注文商品をご提供できました★新入社員の巻いたおよそ300本のう巻きもなんとか間に合い滑り込み完売! 一度に4本同時焼きがなんとかできるようになった、やりきった丑の日2023でした。 全社員、お休み一巡して一息。 次は《盆休み》 忙しいのはあと一週間だけ(寂)頑張ります!!!
 
2023.07.27 1
2023.0727 大阪・兵庫で鰻屋を6軒経営しています。 生きてる鰻《活鰻》を仕入れ、店内で炭火焼きにする専門店です。 この投稿は、調理師専門学校へ通う生徒さんが就職活動に利用する求人サイト、キャリアマップへの掲載記事です★ 2018.06 兵庫県 #宝塚市 【宝塚うな智】 2019.06 大阪府 #吹田市 【うなぎ処うな富北千里店】 2019.07 #兵庫県 宝塚市 【うなぎ処うな富宝塚本店】 2020.03 兵庫県 #三田市 【うなぎ処うな富三田店】 2020.05 大阪府 #高槻市 【うなぎ処うな富高槻店】 2020.10 大阪府 #池田市 【うなぎ処うな富池田 #川西 店】 伝統技術を次の世代へ継承し、僕は世界展開を目指しています。 (鰻屋だけじゃなくていろんな和食がしたい) #日本料理 の中でも、鰻の業界は店舗事態が少なく、またご家族で #経営 される個人店も多い業界です。 弊社では次の世代へ技術を継承し、どんどん店舗を任せて出店をしていき、 国内1000店舗・世界10000店舗出店を計画しています。(鰻屋だけでなく) 先週に続き、今週もやってきました、【木曜日】 木曜日は、先輩社員がお休みの為、入社一年目の社員 が焼き場に挑戦するのです。 先週は、予想を超えるお客様のご来店でテンテコマイのトクナガ君。 今日はしっかりと準備して臨みました★(社長がそばでサポート) 本日は114名様にうなぎをご提供しました(社長がそばでサポート) 朝から社長と二人で うなぎを捌き、串打ちし、炭火の準備をし、焼く。 ↑ 入社3ヵ月と27日の状態です。 [スピード感] 夏終わり頃には、一人の職人【うなぎ士】としてポジションを獲得できるのか???楽しみだな~★ 試合の流れやルールがなんとなくわかったら、やってみる。何度も何度も何度も。失敗したっていい。 同じく2023卒の新社会人の同級生も頑張っていると思うので、負けないようにスピード成長しよう! 今日は2024卒&内定の#8代目??? と一緒にお仕事です!
 
2023.07.24 0
はじめまして、 大阪・兵庫で鰻屋を6軒経営しています。 生きてる鰻《活鰻》を仕入れ、店内で炭火焼きにする専門店です。 この投稿は、各種求人サイトへの掲載記事です★ 2018.06 兵庫県 #宝塚市 【宝塚うな智】 2019.06 大阪府 #吹田市 【うなぎ処うな富北千里店】 2019.07 #兵庫県 宝塚市 【うなぎ処うな富宝塚本店】 2020.03 兵庫県 #三田市 【うなぎ処うな富三田店】 2020.05 大阪府 #高槻市 【うなぎ処うな富高槻店】 2020.10 大阪府 #池田市 【うなぎ処うな富池田 #川西 店】 伝統技術を次の世代へ継承し、僕は世界展開を目指しています。 (鰻屋だけじゃなくていろんな和食がしたい) #日本料理 の中でも、鰻の業界は店舗事態が少なく、またご家族で #経営 される個人店も多い業界です。 弊社では次の世代へ技術を継承し、どんどん店舗を任せて出店をしていき、 国内1000店舗・世界10000店舗出店を計画しています。(鰻屋だけでなく) その為に、仕事を《修行》だと、もったいつけて技術を教えないのではなく、トップスピードでポジションを獲得し、店舗運営の知識を学べる環境を創っているところです。(単に教えてもらうだけでなく、自分で考え、努力して身に着けた技術知識も大切) 出店を急ぐからと言って、大切な仕事を機械化したりできあいものに頼ったりはせず、 伝統の技術をきちんと後世に残す事も大切にしています。 そして、#調理 場の中だけの学びではなく、社会人としての挨拶や言葉使い、マインドや身なりのルールも創り、 日本の #飲食 業界を【一流】のビジネスにしたいと考えています。 是非弊社へ見学に来てみませんか? #株式会社万一 #地方からの就職 #新卒採用 #既卒 #転職 #居酒屋 #高知 #四万十 #調理師 #調理師専門学校 #料理人 #接客 #就職活動 #大阪 #兵庫 
 
2023.07.20 1
2023.0720 この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト キャリアマップへの投稿です。 ※絵文字がないので寂しく感じる方も??? 2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。 また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆ ありがたいことに、 2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。 ※これは本当にすごい 【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店) 兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智 大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店 兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店 兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店 大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店 大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。 代表取締役社長の中野将忠です。 ※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています 今日は、先輩社員がお休みなので、 新入社員君と二人。(パートスタッフさんは7人くらい) ひとりでやらせてみた(入社3ヵ月と20日の新入社員が1から10までやる日) ※あくまでもそばには僕がいますwww 11:00のOPEN前に 過去のデータから、今日の予測準備数(ご来店客数)を出させてみたところ 『50尾くらいです』 よし、では一緒に切って準備しよう。 って事で僕はゆっくりと隣で切りながらサポート。 OPEN11:00までに、炭火の準備も彼に任せた(仕事をぶんなげた) 魚を捌くまな板も、キレーに洗って片付けも完璧 ↑ 「あ~・・・やってんな・・・ま、ええか。」ふふふふふ・・・ 12:00、13:00、順調!!! ところが、思いの他多くのお客様にご来店頂き、準備していたうなぎが無くなった!!!! ↑ さぁ大変。「やばくなる前に(間に合わなくなる前に)バトンタッチ言ってね」と言ったら、 『間に合わせます!』と・・・・ほぅ、、、、、 僕も我慢したけど、タイムアップ。 通常、先輩社員達であれば、終盤の数合わせは【ご注文に合わせて切って追いかける】※つまりは追いかけて切って焼く わけだけど、 それは、それなりのスピードとクオリティーを兼ね備えた選手だからできるパフォーマンス★ 切るのに時間がかかる→焼き上がりに時間がかかる→ご提供に時間がかかる→他スタッフの業務が遅れる お客様に、最高の商品を提供するのは当たり前。隣でサポートしながらの入社3ヵ月と20日の今日一日でした☆ 今日伝えた事。 【身の程を知りなさい】 君にはまだスピードがない。クオリティーもまだない。 自分の事で精一杯で、他のスタッフへの指示も出せない。 だから 次はもっと多めに準備をしよう。 そして、捌き場の片づけを完璧にやっちまうと、いざ追加で切るって時にまな板の準備から始めなきゃいけない。 すぐに仕事ができる状態の準備も大切だよ。 パートスタッフさんも時間過ぎてるのに残ってもらって助かった(申し訳ない)よね?ありがとうって言ったかな? と 仕事終わり、ラーメン屋で遅めのランチミーティング。(今日は昼のみ営業で15:00閉店) なにはともあれ、【68名様】を相手に半日営業、お疲れ様でした☆ #1年後どうなってると思う ? #トップスピードでポジションを獲得させる #日本料理 #和食 #トップ選手としての活躍 #つづく 
 
2023.06.27 1
2023.0627 この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト キャリアマップへの投稿です。 ※絵文字がないので寂しく感じる方も??? 2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。 また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆ ありがたいことに、 2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。 ※これは本当にすごい 【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店) 兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智 大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店 兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店 兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店 大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店 大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。 代表取締役社長の中野将忠です。 ※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています 入社3ヵ月の新人ができる事 大先輩と、肩を並べて仕事をするのはわかっちゃいたけど、大変。 質・量・スピード どれをとっても3ヵ月では勝てっこない。#先輩が負けるわけがない #来年の君へのプレッシャー いつかここにも投稿したけど、成長したけりゃ新人の選択肢の順番は ①スピード ②量 ③質 ③の質なんかは、入社3ヵ月の新入社員には【選択肢にない※許されない】 先輩よりも質の高いものなんて、中々生み出せないヨネ。 #初打席の新人にホームランは期待していない  て、ことで ①②の順番で毎日を繰り返すしかない。 とにかく早くやる。たくさんやる。 #近道はない  夏までに、何ができるようになるのか?チームに貢献する活躍ができる新人になってもらわなきゃいけないし、早くできるようになりたいと思う新人の心のエネルギーを上手にマッチングさせる最初の夏だ。 #腕がなるぜ  #マネージャーが本気  #マネジメントの鬼  これを見ている本人にここでメッセージ。 うなぎ屋の夏は尋常じゃないくらい忙しい。覚悟しておくように★ 君にホームランを打たせてやりたいから、指導するね。 心配はいらない。夏はあっという間に終わるから。盆が過ぎると嘘のように暇になる。(店長達がガクガクするくらい暇) #海中のトンネルをくぐるイメージ 今年の土用丑は7月30日(日)だよ。 当日は500人くらいお客様がご来店されるよ。   ザックリ、130本の【う巻き】が必要だから、君にはう巻きを巻いてもらうよ。130本/1日 昼営業65本、夜営業65本だ。 #1本巻くのに15分かかるとしよう 1本ずつ焼いてると32時間かかる。 2本ずつ焼いてると16時間。 3本ずつ焼くと10時間。 最低、4本ずつ焼く能力が必要。頑張って覚えよう。できるから。 ちなみに当店のう巻きは、1本¥2,000。 ¥2,000×130本=¥260,000 つまりこれができるようになった君は ¥260,000/日 ¥7,800,000/月 ¥93,600,000/年 の 売り上げを出せる人になるという事。 ※もちろん出汁巻き巻くだけじゃないけど 年間売上1億円プレーヤーになるまで、そんなに遠い話じゃないでしょ? #君のホームランに期待します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 株式会社万一では、うなぎ専門店を運営しています。 新卒入社の新人は4月から、たった数か月後に《一年間で一番忙しい日》土用の丑の日を迎えます。 その日までに、試合にでれる(ポジションを獲得する)ようになってもらいます。 弊社の入社1年目の社員は、年間売上1億円を生み出す能力を持たせます☆ #早く結果をだせ  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
2023.06.15 0
2023.0615 この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト キャリアマップへの投稿です。 ※絵文字がないので寂しく感じる方も??? 2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。 また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆ ありがたいことに、 2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。 ※これは本当にすごい 【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店) 兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智 大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店 兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店 兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店 大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店 大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。 代表取締役社長の中野将忠です。 ※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています 【できあい料理のオンパレード???】 就職活動中の就活生の皆様は、企業訪問にいく先で調理場のあれこれを目にしますよね☆ 授業で習った技術や、知識は通用するのか? 〈自分の得意な料理〉〈自分のやりたいこと〉ができる環境か? え・・・・できあいの商品を盛り付けるだけ・・・・? "自家製の〇〇”ではない部分への落胆を感じてしまった体験もあるかと思います。#やりたい事ができない 《秘密のレシピ&秘伝の味》を求めている生徒さん(の玉子)もいらっしゃるかと思います。 より多くのお客様を喜ばせたい! ↑ これを叶える為には【誰がやっても何度やっても同じ結果になる】ように設計しなければいけません。 ※ぼくはできあい商品を否定しません 〇〇さんにしか作れない〇〇 ↑ って料理はほぼ存在しません。なぜなら"機能”はマネされるから。 似たような醤油や味醂、味噌や塩なんてそもそもたくさんあるでしょ? マネされない(できない)レシピ・味は無くなります。 一生懸命考えて作った、あなただけの素晴らしい料理は、マネされずにいつかあなたの命と共に消えます。 または、ライバルから徹底的にマネされて似たような料理が産まれます。 なので、機能ではなく意味を大切にできる料理人を目指しましょう。 #ブランディングは大事  就活生が、「理想だと思っていたお店が、実は結構できあいの商品提供が多くて・・・」と悩んでいる との声を聞いたので、わかるなぁ・・・僕も昔はそうだったなぁ・・・ 否定も肯定もしないけれど、 #ウチの漬物はきゅうり以外自家製じゃない  #タレはレシピを伝え業者様につくってもらっている #職人の個人的な好みで味を変えないように  僕は30年、50年経っても思い出してもらえる食事を提供できると素敵だなと思います。 〈うちの料理を〉と、いうより 食べた人にとって、その時を思い出させる食事って意味ね。 弊社では、「香りは記憶に残る」とお客様にもスタッフにも共有しています。 いつかどこかでうなぎを食べた時に「昔、お母さんと食べたよね」とか「おじいちゃんの誕生日に食べたね」なんて 香りをきっかけに思い出してもらえる、幸せな食事のシーンを 調理場のスタッフも、ホール接客担当のスタッフも、業者様も一緒に創っています。 まな板の前の作業だけが調理師の仕事ではありません。たくさんの人を喜ばせる料理人を目指してください。 最後に、私事ですが ぼくは 加工場で作られ、料理人が作るよりもはるかに多くの人を喜ばせ続けている最強のできあい物 あのハンバーガー帝国のナゲットが大好きです。 ソースはマスタード派のマネージャー中野でした。
 
2023.06.14 0
2023.0614 この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト キャリアマップへの投稿です。 ※絵文字がないので寂しく感じる方も??? 2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。 また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆ ありがたいことに、 2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。 ※これは本当にすごい 【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店) 兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智 大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店 兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店 兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店 大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店 大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。 代表取締役社長の中野将忠です。 ※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています 【いいからやれ】 今日は平日なので、とてもスローな1日でした。 いつもは、先輩社員と一緒に朝の準備をしている ※2023卒、4月1日の入社から2ヶ月半です。 今日ははじめて、マネージャーと横並び。 僕の感想ですが「おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおーーーーいw」 先輩たちよ 甘やかしすぎwwwww 絶っっっっ体アカンで。 いいか先輩社員どもよ。 いいからやらせろ。新人の熱を奪うな。 9:00~ よーいどん で始めた、今日のOPEN準備ですが、 マネージャーの僕と、新人彼 の仕事量は"おなじ”です。※うなぎの量 そりゃ、僕の方が早いに決まってるじゃん。 先輩社員たちは今日まで、 ・間に合わなそうだから、あとやっとくわ ・量が多いだろうから、これだけでいいよ ・片付け、あとやっとくから休憩しなよ いや付き合ってやれよ・・・・・奪うなよ これらは一見〈やさしさ〉にみえて、その逆です。 ~10:30 マネージャーは自分の分の準備完了し、さっさと次の作業へ。 #新人の仕事を奪ったりしません。 ~11:20 予定時間をオーバーして新人が『終わりました』。 マ「よし、ご苦労さん。はい、じゃあ次はこれね」 ほったらかしじゃなく、やらせる。 失敗してもいいからやらせる。悩んでたり相談がありそうなら指導する。そしてまたやらせる。 入社から1年後、どうなってると思うw? 僕の予想では、どこかの店舗のメイン焼き場で焼いてます。(メインポジション獲ってる) 7月からは新人社員とべったりとお店が一緒になるので楽しみなマネージャーでした☆
 
2023.06.13 1
2023.0613 この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト キャリアマップへの投稿です。 ※絵文字がないので寂しく感じる方も??? 2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。 また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆ ありがたいことに、 2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。 ※これは本当にすごい 【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店) 兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智 大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店 兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店 兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店 大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店 大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。 代表取締役社長の中野将忠です。 ※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています 【夢と金はセットです。】 2024年卒の新卒採用では新しい給与体制となっています。 申し訳ありませんがもう子供扱いはしません。あなたは資格を持ったプロとして社会に出ます。 2023卒、新卒で入社した新入社員は ざっくり¥210,000のお給料でスタートでした。 ※社宅は¥16,500/月(独身寮・セパ・駅前・オートロック) 技術のまだ無い新卒採用の場合は、「残業は結構です」 と、 していましたが ・ゆっくり出社でいいから遅刻せずに来なさい ・来年からの住民税はこの時期の給与に比例する ・家賃が辛いだろうから社宅でフォロー ※覚えたかったら先輩にくっついて覚えたらいいから 創業から6年目。新卒採用を2年連続でさせて頂いた結果、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【子ども扱いするなこんな猫なでプランはいらんねん】に気付きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2024年卒からは ざっと¥250,000からスタートになります。 しっかり納税してください。 自分で選んだ家に住み、自分で家賃を払って下さいね☆ いつかの投稿でも書きましたが(どこだったか・・探してみてね) まだ何者にもなっていない、会社に何の利益ももたらしていない君に発生する給料は 先輩社員が君の為に残した果実です。 会社を始めた当初は 《その日の売り上げが無かったら、明日の食材が買えない》が現実でした。 ※いつか、自分の店を持ちたいと思っているそこの君も、いつか体験する"現実”です。 ※いつだってあの時を忘れない。 創業って、 ジャングルに道を創るようなもので、先頭集団は視界の悪い中を前へ、前へとすすみます。 #獣が襲ってくるかもしれない #突然崖かもしれない #前の人から離れるとかき分けた枝葉が戻ってケガをする 先頭集団ゆえの大変な道創りがあります。※ドキドキわくわくもする。 そんな中、危険で大変なだけではなく 時に 美味しい果実が実る木を最初に見つける事もあります。 この果実を先頭集団が口にできるのは最低限だけです。 来年、再来年、あるいは5年後に【後からついてくる集団の為に残せ】という考え方です。 2024年卒の君へ初任給¥250,000という果実を残します。 さっさと先頭集団に追いついて来てください。 追記 この、新卒採用の給与モデルを打ち出すにあたり、先頭集団(先輩社員)への給与の配分(昇給)を見送った2022年があります。 だから、先輩社員は君が早く成功するように願っています。入社したら一生懸命先輩社員から仕事を奪って下さいね。 ※次は、先頭集団へ課金します。
 
2023.06.12 1
2023.0612 この投稿は、#調理師専門学校 へ通う生徒さんが#就職活動 に利用する求人サイト キャリアマップへの投稿です。 ※絵文字がないので寂しく感じる方も??? 2018年創業6年目の弊社では、専門学校卒業生の【#新卒採用 】をしています。 また、キャリアマップ以外の求人サイトでは#既卒 ・#転職 の採用も積極的に行っています☆ ありがたいことに、 2024年卒の専門学校生学生からの企業訪問やエントリーを頂くようになりました。 ※これは本当にすごい 【店舗】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪府吹田市 2018.03 すし丼万一(閉店) 兵庫県宝塚市 2019.06 宝塚うな智 大阪府吹田市 2020.06 うなぎ処うな富北千里店 兵庫県宝塚市 2020.07 うなぎ処うな富宝塚本店 兵庫県三田市 2021.03 うなぎ処うな富三田店 大阪府高槻市 2021.05 うなぎ処うな富高槻店 大阪府池田市 2021.10 うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国内1000店舗、世界10000店舗出店をしようと思っています。 代表取締役社長の中野将忠です。 ※現場では「マネージャーの中野です」と名乗っています まだまだ現場からは離れられず、店舗へ出て一緒にお仕事をしています☆ 出身の高知県四万十の料亭を経て、大阪梅田のお店で料理・経営の勉強をさせて頂きました。 #将来の夢 は【#独立 してお店をだす】でした。 ※ぼんやりと。何屋さんかは決めていなかった。 #調理師専門学校 に通う、#2024年卒 の就活生の君も、もしかすると同じかも???? 今日の業界研究では、 2024年新卒の君へ《もしもこの会社に入社したら》を面白おかしく、 時に親御さんにに見られても大丈夫なように(w) 新着記事へ投稿していきたいと思います☆ タイトル回収です 【まだ現場からは離れられず、店舗へ出て一緒にお仕事をしています】 お仕事はカラオケみたいなもので、好きなアーティストの歌をマネして歌って、 100点もらいたいじゃない?(上手に歌いたい) #何度も歌って上手になっていく  最初はさ、キーがずれたりテンポがずれたり、歌詞を忘れたりする。 誰よりも練習して、 誰よりも上手にその曲を歌えるようになって、その曲を知ると、誰かとハモれたりする。 どんなお仕事もここは一緒。最初はマネから始まります。 マネをされる対象として僕をさらしに現場でお仕事をしています☆ ♯創業5年 #大阪 #兵庫 #日本料理 #和食 #調理師 #飲食の会社 #求人募集 #全員最初ははじめて #未経験 #独立 #居酒屋店長 
 
2023.05.16 1
2023.0516 とても忙しいゴールデンウィークを過ごした☆ 大阪・兵庫でうなぎ専門店を運営しています、株式会社万一マネージャーの中野です。 ●宝塚うな智 ●うなぎ処うな富北千里店 ●うなぎ処うな富宝塚本店 ●うなぎ処うな富三田店 ●うなぎ処うな富高槻店 ●うなぎ処うな富池田川西店 2023卒、新入社員の先輩たちにとっては入社後最初の大波☆ #大変でしたね #よく頑張りました 飲食業界だけじゃないけど、人々がお休みの日にお迎えする側のサービス業がもっと繁栄し、羨ましがられる給料と待遇にします☆ さてさてゴールデンウィーク明けに、ついに発表されました 【コロナ世界のオワリ】 当店では、まだ全従業員営業中はマスク着用を続けています。 ※焼き場の前だけでも早く解除させてあげたい・・・ 制限が解除され、溜め込んだエネルギー大爆発の連鎖が始まります☆ ※ゴールデンウィーク期間中も、もはや前年までのそれとは様子が違っていました 社会人1年目の彼にとっても、キャリアマップをまだ見ている2023卒の先輩達にとっても、 初めての大型連休でしたね!学生の頃はカレンダー通りのお休みだったかと思いますが(アルバイトには行ってた?) 社会人になるとこれが変わります☆ お客様(=振り向かせたいターゲット)は誰? ↑ 就く業種業態によって、お客様と、君が提供するサービススタイルは違いますよね☆ 会社、職場は従業員の為にあるのではなくて、お客様の為にあるんですね。 ※これがお金を貰うという事 ※誰かの困りごとを解決するのがビジネス たくさんのお客様をお迎えした、サービス業のお仕事もあれば、土日祝日はお休み(お客様役)のお仕事もある。 たくさんのお客様にお求め頂くのはうれしいじゃない? そんな2023ゴールデンウィークですが、 入社ひと月半の新入社員の現実は 【プロとして何もできずに終わる】でした。 いつもは穏やかな職場の先輩たちも、メラメラやる気スイッチ全開で、立ち入る隙なんてない・・・ #超早口で喋ってて何言ってんのかわかんない #和食あるあるか ? #2度目は聞き返せない(コワイ)からわかりましたって返事するものの #アレやってくれた ? #ナイジェリア語にしか聞こえない聞き取れない このひと月ちょっとで、多少覚えた事も、あまりの速さについていけない・・・・ ヘトヘトになって帰宅 × 数日間 = 初年度のG.W+母の日 本当にお疲れ様でした☆ 心折れちゃった方はいませんか?大丈夫ですか? プロとして何もできなかっただけで、その場には居られた訳で、次の波には耐えられると思う!! #お皿洗いや掃除助かったよ プロとして、大事な場面で打席に立たせてくれるようになるにはもう少しトレーニングが必要で、 真剣勝負のプロの本気を目の当たりにしたかと思います☆ #君には次のチャンスが必ず来る #20代ボーナス #30代過ぎるとチャンスは中々もらえない これは先輩としてのアドバイスです。 入社ひと月半のルーキーの君がホームランを打てるなんて誰も期待しちゃいない。←ゴメンネ 打席が回ってこない初試合に、凹んだり、ましてや拗ねたりする暇など無くて、 ベンチメンバーの君は、誰よりも元気な笑顔で声を出し、試合会場の空気感を味わう事が仕事だ。 #勘違いしちゃいけないが君はベンチにいる #観客席ではない #お金を貰っている選手側なんだ いいですか? 上司先輩からの指導に絶対に ふてくされるな いじけるな ひねくれるな 落ち込んでもええけど 落ち込んでますアピールするな 理由:誰も何も言えなくなる 指導頂いた後は自分から先輩に声をかけろ。先輩の方が気にしてる。 #株式会社万一 #うなぎ屋の夏はすぐそこ 
 
2023.05.01 2
2023.0501 大阪・兵庫でうなぎ専門店を運営しております、株式会社万一マネージャーの中野です☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・宝塚うな智 ・うなぎ処うな富北千里店 ・うなぎ処うな富宝塚本店 ・うなぎ処うな富三田店 ・うなぎ処うな富高槻店 ・うなぎ処うな富池田川西店 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 早いもので、社会人デビューからひと月が経ちました、 2023卒の新入社員  (右)です。 初めての一人暮らしにも少し慣れ、たくましくお仕事をしています。 この1か月は、曜日別で3店舗を回りながら過ごしました。 A店では、基本的な調理場の全体の流れを知る為、 ご飯炊き・食材の仕込み・盛り付け・出汁の取り方などを中心に、 タイムスケジュールを把握していくカリキュラム☆ B店では、ひたすらうなぎを切って切って切って切って、串打ち串打ち串打ち・を 繰り返しています。 C店では、笑顔の練習をしながらレジ・電話対応などの接客を担当。 こんな感じの1か月でした☆ 彼は【練習】をしているとは言え、これは仕事で、お給料が発生しています。この投稿を見ている、次の卒業生も同じような入社直後を体験すると思います。 入社後、最初の数カ月は、 新入社員の君が生み出すものは【当店の料理としてお客様には提供できない】。 #お客様は練習台ではない  先輩たちと肩を並べ、試合に参加したければ君の「やりたい」思いだけではだめで #100%空振りする後輩を打席に立たせてもチームには何の得もない  #お客様はそんなの期待してない 一つ一つの仕事を、先輩たちのクオリティーに近づけていく日々。 ↑ これの近道は、スピード→量 振られた作業を誰よりも早く終わらせる+たくさんやる=結果:レベル1 振られた作業を誰よりも早く終わらせる+たくさんやる=結果:レベル2 振られた作業を誰よりも早く終わらせる+たくさんやる=結果:レベル3 振られた作業を誰よりも早く終わらせる+たくさんやる=結果:レベル4 これを繰り返す。 #2年目の先輩だとレベル500くらいだよ そんな、君の練習にはきっと先輩も付き合ってくれる。先輩もかつて同じだったから。 まだ1か月ですが、段々と結果が出始めています☆ #うなぎ師 #日本料理 #料理人 #株式会社万一 #うな富 #うな智 #大阪 #兵庫 #和食料理人 #新卒採用 #既卒採用 #夢 #先輩社員 #職場の雰囲気 
 
2023.04.13 0
2023.0413 【20代でうまれた差は取り返しがつかない】を勉強中の30代マネージャーの中野です。 #取り返しつかんやん #最初に勝たなきゃずっと負ける 僕と君がじゃんけん勝負をします。勝った方が《自分の掛け金の20%を相手からもらえる》ゲームです。 #1000円勝負 最初に僕が勝ったとすると、掛け金1000円の20%=200円を君からもらう。 もち金は、僕が1200円、君が800円。 #まだいける #大丈夫 次の勝負では君が勝ったとする。 #一勝一敗です #50%50% 君の掛けた800円の20%=160円を僕からもらう。 僕が1040円、君が960円 僕はこの付き合いは、あと3回くらいにして、次は僕と同じように初回に勝った人と勝負するようになると思う。 こんな勉強です。#勝率五割なのに差ができる #何が何でも先に勝たなきゃいけない #20代はそんな時間 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 二度と返ってこない、20代の時間を大切に自己投資に使ってね☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて今日は、海を知らない人に海を教える方法というテーマです。 海を知らない人に、海っていうのはねぇ~ ・しょっぱい。てか辛い。 ・広い。とても広い。終わりが見えない水平線がある ・冷たい。 ・波っていうのがある。波は何度も何度もやってくる。 ・体が浮いたり沈んだりする。 こんなことをアレコレ教えたって、初めて海に入ったら上手には泳げません。 #なんなら溺れる 仕事(プロの世界)も一緒で、新卒採用の君は、初めての就職先でのお仕事を上手にすることは最初は難しいと思います。 海を知る、最もスピーディーで効果的な方法は海に入るです。 他の誰かよりも早く上達したかったら、誰よりも早く海に入る必要があります。 #監視員付き #上司先輩は監視員 #溺れる前に引き上げてくれる  入社13日目の彼 は、うなぎ専門店の重要なお仕事のひとつ。 【うなぎを切る】に、すでに挑戦中です。 夏までに、どこまで成長するのか?楽しみです☆ #早く打席に立ってほしい #試合に出てほしい #さっさと覚えて活躍してね #練習に使ううなぎは1尾1600円 #最初はボロボロ #いいから早く練習しなさい #落ち込む暇はない  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先輩から求められた仕事に対する重要性 ①質 ②量 ③スピード この順番でお仕事しちゃだめ。 新入社員に求める《質》なんてのはなくて、 #先輩がやった方が100倍高品質 正しくは ①スピード ②量 ③質 です。「頼んでたあれ、やった?」って言わせたらアウトです。 #新人に求めるのはスピード一択 # 頑張ってください☆
 
2023.04.11 0
2023.0411 桜が散っちゃった兵庫県宝塚市。朝夕が冷え込む日もあり、今日は冬スタイルでの出勤です★ 花粉症から逃げる為、花粉の無い国に出店したいマネージャーの中野です。#3月4月は海外へ行きたい  花粉の無い国を調べてみると、ハワイ・グアム・韓国・マレーシアなど★ 未来の海外出店先がちゃくちゃくと決まってきました。#まずはハワイ  新卒採用、 入社前にはさまざまな《わからない事》がありますが、19~20歳の大きな悩み。【ヘアースタイル】 調理師の髪型って?和食の料理人の髪型って? まさかこの時代、「坊主にしてきなさい」な、会社は無いと思いますが・・・・どうなるのか???? 「こんな、こんな、こんな髪型にしようと思っているんですが、大丈夫でしょうか?」 株式会社万一では、【″お客様″の為の職人】の見た目になってほしいと思っています。 まずは絶対清潔感。 ″お客様″が「なんだか汚らしいな」と 感じるような or 思うであろう 見た目はやめましょう。 髪型も、衛生的か不衛生かを客観的に判断される、判断材料のパーツの一つです。#あとは爪とかニキビとかかなぁ  自分が、「このヘアースタイルなら大丈夫」と思う判断基準と、 お客様が、「あら・・そぐわないわね・・・」と感じる境界線を見誤っちゃいけない。 #ギリギリを攻めたいw  #おしゃれも楽しみたい 学生の時にね、好きなあの子が 「私、お寿司が好き!」って言ったら、「僕も!」ってなったし、 「私、サッカーしてる人が好き!」って言ってたら、サッカーを始めたし、 「私、優しい人が好き!」って言われたら、捨て犬を拾って帰ったし、#返してきなさい 好きな人に好かれようとした経験は、誰しもあると思うんです。 #ママが好き #パパが好き #先生が好き  社会人となって、喜ばせる相手=お客様がいる場合、 お客様を喜ばせる為の、あるいはお客様がガッカリさせない為の【ルール】が存在します。#学校にもルールがあったように  ルールを覚えていくのは少し大変だけど、何事にも相手(お客様)の為の自分になる事を要求されます。#上司先輩の為じゃない  と、いう事で、 #親戚のおじさんのような存在のマネージャー #保健室の先生のような存在のマネージャー
 
2023.04.10 1
2023.0410 前回の投稿から日が空いちゃったマネージャーの中野です。 2024年度卒業予定の生徒さんの、就職活動が始まっていますね!!! 弊社にも早くも2名、企業見学にきてもらいました★(お気軽にエントリーください) さて今日は、この春入社の新人を紹介します。#入社10日目  新社会人の生活が始まて10日が経ちました!2023卒の新社会人の皆さんは寝坊してませんか? ※2023卒の方もキャリアマップ見てますよね^^? 写真はまだ着させられている感のある、入社10日目の新入社員です。 ※マネージャーは見ている シワシワの制服じゃないか?シミや汚れはないか? 初めての一人暮らしだからね。自分で自分の事をしていくのは大変だろうけど、仕事場の事だけでなく、そんなところ(制服)もさりげなく観察していますw 職場の先輩の名前はそろそろ覚えたかな?職場は年齢もバラバラだから、相手によって聞ける質問もかわりますよね。 #彼女とデートに行くならどこがいいですか? #おすすめの美容室ありますか? #休みの希望って言えるんですか? 寮は、大阪府高槻市に入寮の為、配属店舗は【うなぎ処うな富高槻店】になった。 んですが、、、、、 現在のうなぎ処うな富高槻店のメインうなぎ師は54歳の大ベテラン選手。 「気軽になんでも相談してね」って言われても・・・・難しいでしょ?w そこで、インターンでも一緒に体験をした、大阪府池田市の店舗【うなぎ処うな富池田川西店】にも出勤する日をつくって、店舗をぐるぐる回るスタートにしてみました。 #池田川西店には入社2年目の先輩がいる #先輩は22歳 #6代目うなぎキャプテンRYOTA  (あの6代目うなぎキャプテンRYOTAが先輩に⁉早い!!) ↑ 6代目が気になったら過去の投稿見てね☆ 教育担当54歳(ザ・職人)【親戚のおじさん・保健室の先生役】 高槻店では一日の流れを把握し、全ての料理の段取りを1から覚える為、 ・炊飯 ・お吸い物 ・漬物の盛り付け ・う巻き(だしまき)などを一通り反復練習。 教育担当22歳(年の近い先輩)【部活の先輩役】※本当の教育係 池田川西店では ・うなぎを切る←もう切ってます。 ・串打ち 教育担当45歳(ふわふわニコニコおじさん)【緊張しない先輩役】 北千里店では ・レジ ・接客 ・電話対応 こんな感じで振り分けた内容にしています。 まだまだ緊張していて、肩の力が抜けない入社10日目ですが、これからもうしばらく追いかけてみたいと思いますので、 優しい目で見てもらえると幸いです。 #本当にすぐやらせる会社 #3日目からメイン食材を切らせる会社 #今日で20尾くらい #はやくできるようになってね #見て覚えなさいはやらない #皿洗いは君がしなきゃいけない事じゃない #うなぎ屋の夏はすぐそこ #特急職人デビュー #寝坊はまだない 
 
2023.03.14 2
2023.0314 今日がホワイトデーだった事に気が付いたマネージャーの中野です。#やばい  各地で卒業式が行われ、春からは新社会人としてのステージの幕が上がりますね☆ 弊社、店舗で活躍してくれた学生アルバイトのスタッフも、ひとり・またひとりと卒業していきます。 就職活動を頑張りながら、卒論に頭を悩ませながら、久しぶりのアルバイトの時間は半分がリフレッシュの時間でもあった卒業生のスタッフたち。 このひと月~ふた月程、毎日言ってましたね。 「あーーーーーーー就職したくなあああああああああい!!!!!!!!」 「いやだーーーーーーーーーーーーーーー」 #自分で決めたんでしょ  いつの時代も同じなのでしょうか? 新しい環境に飛び込むのはとてもストレスだと感じていませんか? クラス替えってそんなに嫌だったかな?半分はワクワクしてなかったですか?#あの子と同じクラスになったらいいな  仲のいい友達の隣の席になるかもしれない、学期ごとの席替えって楽しかったでしょ?#窓際の席が人気  幼少期からの《クラス替え》《席替え》なんかで、【環境の変化にも対応できる子】をやってきたでしょう。 最近で例えるなら、スマホの機種変なんかが似てますが 最初はストレスなんだけど、#パスワード入れ直しとか  ひと月もすると、新しいバージョンのスマホに慣れてませんか? 就職もそれに似てます。#大した事ないから大丈夫ダヨ  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんなこんなで、弊社にも、新卒の新入社員がやってきます。 #弊社の入社日は4月1日  地方から、引っ越しを伴う入社な為、あれこれ買いそろえなきゃいけないですよね。 #初めての一人暮らし  新『寮の下見がしたいのですが可能ですか?』 どんなサイズの?どんな生活用品が必要なのか?知る必要があります。 (この週末を利用して、寮の下見にやってきました。) これまではさ、「お風呂溜まったよ」って言われてさ、脱いだ服をさ、洗濯機にポイっとするとさ、翌日には洋服入れ(タンス)に綺麗にたたまれて入ってたでしょ? 家の事すべてを自分でやっていく、《独り立ち》への第一歩が始まりますね☆ もうもはや、おこづかい制ではありません。君が働いて稼いだ君の給料の使い方は君が決める事になります。 もうしばらくの間、スマホ代くらいは「忘れていた」フリをしてくれる親が多いでしょう。#君から言ってくるのを待っている  新『寮って、Wi-Fiありますか?』 今回、ある寮に入寮する新入社員のカレが気になったのは、Wi-Fi環境でした。 ↑ いいですか大人の皆さん。これはとても大切な事なんです。#死活問題  おこづかい制から、社会人になるとWi-Fiに悩むことはほぼありません。#大人ってすげえ  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生きていく活動を止めない為に、 結構まじめな話、新しい環境に引っ越す時はライフラインの確保が必要。 ・近くのスーパーはどこか?(帰宅の時間まで営業しているか?) ・近くのコインランドリーはあるか?(雨が続くと洗濯ができない※制服の準備は自分でするんだったね) デビューしたては 大きな補充は難しい(まとめ買いできるお金も置いておくスペースもまだ小さい)ので、こまめに活動しなきゃいけないから忙しい。 時間の確保の為には、夕食はコンビニですましちゃう日もあるでしょう。 入居する寮の周辺を調べて、出退勤の通勤ルート上に必要なお店を見つけておくと便利ですよ★ あと個人的なアドバイスとしては、 ・一人で食べに入れる街の中華屋さんを探す です。 自炊って本当に大変。だからってコンビニ弁当やお惣菜ではやっぱり物足りない。そんな食事を繰り返すと心のエネルギーが減っちゃうんですね。 炊き立てのご飯と、温かいおかずって、中々無いんです。 まだ、一人で外食するなんてした事少ないと思うので、最初は勇気がいるかもしれませんが、早めに見つけておくといいと思います。 #僕の行きつけの中華屋さんには沖縄弁が抜けないおじさんがいた  #いつも心にふるさとをもっていたおじさん  #大盛にしといたよなんていつも気にかけてくれたおじさん  #出前もしてくれた  #あれ今日は元気ないねなんて声掛けがとても嬉しかった 
 
2023.03.02 1
2023.0302 あれ?なんか見た事ある画像・・・気のせいです。 大阪・兵庫県で炭焼きうなぎ専門店を運営しています、株式会社万一マネージャーの中野です。 ●兵庫県宝塚市 宝塚うな智 ●兵庫県宝塚市 うなぎ処うな富本店 ●兵庫県三田市 うなぎ処うな富三田店 ●大阪府吹田市 うなぎ処うな富北千里店 ●大阪府高槻市 うなぎ処うな富高槻店 ●大阪府池田市 うなぎ処うな富池田川西店 今日は、2024年卒業生の、インターンの受付(エントリー)を開始した事をお知らせ致します。 企業訪問って少し緊張しますか?エントリーすると何かが決まっちゃうんじゃないだろうか?とモジモジしていませんか? きっとご自身のアルバイト先と同じような職場(和気あいあい)だと思うので、少しも身構えなくても大丈夫です☆ 就職前に、みんなが 知りたいことはーーーーーーーーーーーーー ■職場はどんな雰囲気だろう? ■どんな仕事内容だろう?※自分でもできるかなぁ? ■どんな人たちと一緒に働くんだろう? ■給料と休みはどんなだろう?(聞いてもいいのかな?) あたりかと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 過去のインターン受け入れの際の経験より、 どんなに取り繕っても、もうすぐ20歳の学生たちは気付きます。 【職場の雰囲気】 その日は ‷インターン生が来ているから‴といった演出された雰囲気は、モロバレです。 当店はいつもの通り営業しますw できるだけ、[聞きやすい]状況をつくる為に、弊社では年齢の近い先輩社員のいる店舗にてインターン受け入れ紹介をします。 ※自分の倍以上年の離れた先輩には中々質問し難いですよね そして、1~2年先輩の仕事ぶりをみて、「1~2年後くらいには、これくらいのパフォーマンスができるようになるんだ」と感じてもらいたいと思います。※もはやひとりでテキパキ業務をこなす先輩を見て実感してもらえるといいなと思います。 忘れちゃいけない、【お金と休み】の話。 採用担当さん←には聞きにくい???でしょw 年の近い先輩や、(もしいたら)同世代のアルバイトさんに、リアルを聞いてみるのが手っ取り早いですヨ☆ #先輩を見るとその職場がどんなかわかる #成長スピード #やりがい #夢中 #あこがれ #自信のある顔  気になったら、弊社をインターンの練習に利用してみてくださいね☆welcome
 
2023.02.25 1
2023.0225 大阪・兵庫にて炭焼きうなぎ専門店を運営しております#6店舗  株式会社万一、代表の中野です#写真は僕ではありません  早いもので、もう2024年卒の求職者へのオファーが始まっています☆ 弊社も、2023卒・2024卒の方へ(2022卒以前の既卒の方へも)オファーを出させて頂いております☆ そんな中、「はじめてオファーをもらいました」「どうしたらいいか、先生に聞いて連絡します」とのやりとりがありましたので、 もしかすると、他の方も同じ思いをされるのでは?と、思いその一部をキャリアマップさんに内緒でこっそり教えます。 【注意】あくまでも、弊社の場合です☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2024年卒の求職者の方々は、これからプロフィール画面の基本情報の編集を進められると思います。 ①キャリアマップのアプリを開く(登録していない人はすぐ登録してください) ②マイページ ③基本情報編集※写真は絶対必要です。 本日、2023年2月25日の時点で、2024年卒業予定の大変多くの方がご登録を済ませられています。 企業サイド(弊社)は皆さんの履歴書や、ポートフォリオをめちゃめちゃ見ます!!!! もうね、顔覚えるくらい活動を見てます。#他の企業の採用担当さんもそうでしょ ? 詳しくはここでは言えないんだけど(たぶん怒られる)、すでに〇社くらいからオファーをもらっている方もいます。#しゅごい  きっと学生の皆さんは、4月から本格的に活動をされるんだと思いますが、早い方は既に動き出していますというお話です。 ちなみに、企業サイドから求職者へ出せるオファーメッセージは数に制限があります。 あれやこれやの活動をすると、送れるメッセージが増えるので、企業側も活発に活動をします(たぶん) 【注意②】 誰にでも簡単にオファーメッセージを出している訳ではありません。#数に限りがある 慎重にオファーを送る求職者を選んでいます☆ので、プロフィール編集やポートフォリオは面倒だろうけど、ブラッシュアップをお願いいたします☆ 【タイトル回収】 初めてのオファーをもらったら、先生に気軽に聞いてみよう!「行ってみなさい」で終わるから、そんなに気負わなくても大丈夫。 エントリーすると人生決まっちゃう訳でもないのでwwww いろんな企業にできるだけ行ってみて、知らないと比べようが無いんですね。 気軽に企業サイドと繋がれるツールが《キャリアマップ》なんだから、遠慮せずバンバンメッセージのやり取りをやりましょう☆ ※あくまでも弊社の場合です^^
 
2023.02.15 1
2023.0215 どたばたの日々もゴールが見えてきた、マネージャーの中野です。 前回の投稿で、「値上げしまーーす」と声高らかに(?)意思決定をしたんだけど、簡単な事じゃあない。 6店舗全店舗のメニューブック作成。 「高くなったなぁ」と思われない仕組みはとても大切。ですがこっそり値上げはお客様からの信頼を失いかねない。 #ステルス値上げはアカン これまでのメニューブックのレイアウトをほんの少し変え(突然ガラリと変わるとビックリしちゃう)、誠心誠意、思いを伝える文章も必要。 メニューブックができあがると、次は店頭店内のインフォメーション=チラシやPOPの作成。 #これも6店舗分だ そんなこんなでパソコンの前から離れられない日々が続き、体はカチコチです。。。。 印刷発注を済ませたので、ここからはWEB(ホームページ)の価格表示を編集する作業が続きます。 調理師になって、料理を作るお仕事と 店長→経営者になっていくのは、まるで違う種目のスポーツみたいな感じで、 要求されるパフォーマンスは膨大なのだ。#店長を募集しています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年度卒業→4月1日入社の正社員がまもなく勤務を開始します。 彼は岡山県の調理師専門学校に通い、この春卒業。 初めての一人暮らしがはじまる。#会社の独身寮に入居希望 #家賃は破格の15000円 #駅前オートロックセパ そんな彼の紹介を、キャリアマップをご覧の2024年度卒業生の方にご紹介したいなぁと思っています。 向かい入れる側(会社)もドキドキしています☆ 彼は大阪府高槻市にある、【うな富高槻店】の近くの寮に入るので、#自転車で9分 理想は高槻店での勤務開始なんだけど、県外から引っ越しで初めての一人暮らしだと、わりかし年の近い先輩にあれやこれや話を聞いてみたいんじゃないか? と思い、月の半分は2歳年上のいる店舗にも行ってもらおうかと考えています。 #50代の先輩には気軽に話しかけにくいでしょ ? #電車で50分  弊社の場合、4月入社して3か月後の、7月には1年で一番忙しい、【土用の丑の日】がやってくる。 この3カ月でどこまでのパフォーマンスができるようになるか?で、夏以降の給与や配属先の再検討なんかもある。 なので、入社初日から〈お客さん〉じゃあいられない。#補欠 とっとと食材に触ってもらい、 試合の先発メンバーとして打席に立って結果を出す ↑ を期待します。(夏までに戦力になるように育てる) もったいつけて、修行だからと、皿洗いや片付けばかりさせるほど会社は暇ではない #アルバイトSTAFFの方が早いし上手だ 資格をもったプロなら(調理師免許)、プロらしく″やらなきゃいけない事″に時間と労力を注がなきゃダメだよーーーん★ #株式会社万一 #うな富 #うな智 #就職 #転職飲食宝塚 #新卒 #関西既卒採用 #調理師  
 
2023.02.06 2
2023.0206 元居酒屋店長のマネージャー中野です。 僕が保育園児くらいの頃、消費税3%が導入され¥100で買えてたジュースが買えなくなり、 近所の駄菓子屋、《もりちゃん》でも、 ¥100超えるなら2回に分けて買いなさい〜と“もりちゃん”に教えてもらった記憶があります。 次に消費税5%になった時、まだ消費者側だった僕は計算が楽になったなぁくらいな感覚でしたが、記憶に新しい8%へのシフトはそれはそれは大変でした 当時、居酒屋店長をさせていただいていたのですが、 消費税5%から8%への引き上げに伴い、飲食業界の場合3%引き上げるだけでは賄えないのです。 ランチ営業でご提供してた唐揚げ定食¥780は ご飯、味噌汁、漬物、鶏肉、キャベツそれぞれ3%↑だし、電気水道光熱費に家賃、油からおしぼりまでぜーーーーんぶ3%↑なのだ。 ¥780が¥800になるんでなく、¥880くらいに設定したと思うんだけど#ちゃんと覚えてない めちゃくちゃ怒られたw 常連のお客様(サラリーマンのお父さん)に 『店長、やったなぁ!3%以上あげてるやないか』 #便乗値上げだぞ 「そうなんですよ・・あれこれそれやれ」 #そうなんですじゃねえだだろ !ッテ言われた(涙) ご理解いただくまで結構かかったのを今でも覚えている。 ※よく考えたら13:00〜¥500ランチなんてやってたけど、ビジネスの設計図としては ・夜の売上を見込め ・その売上の為の仕込みの時間に ・13:00からは¥500ランチ営業しよう の、デザインだったんだろうけど コロナもあり、夜の売上が見込めなくなったのなら即座に修正するべきスタイルだったかもしれない。。(2021年9月に閉店したようです) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、今回は コロナ情勢による値上げ、ロシア&ウクライナ情勢による値上げに続き、円安による値上げの波が押し寄せてきています。 今日は大手の御菓子メーカーさんがポテチの値上げを発表しました。 #ピザのポテト大好き 我が社も、値上げを意思決定したんだけど めちゃくちゃ怖い ホントに怖い お客様に嫌われちゃうんじゃないか?また怒られるんじゃないか?#トラウマ だがあの頃の僕と今の僕は違う。 値上げ出来なきゃ未来はない。やるか?○ぬか?だ。 大手企業で全従業員の賃金を7%上げただとかがニュースになっていますが、今後は人件費もどんどん引きあがります。 ※半年前に全従業員10%賃金アップしたマネージャー中野にいいね下さい。(時給¥1,000→¥1,100) 原価が上がったから値上げしまーすって訳でなく、価格に見合ったビジネスモデルに進化・変化 させなきゃ行けない事を意思決定した値上げとなります。 社員も含め従業員の中にはまだよく分かってなく、 ぼんやりのんびりいつも通りのパフォーマンスをこなしている者もいるが、 低レベルなクオリティのアルバイトスタッフはシフトに入れなくなる。そんな甘い世界じゃぁなくなる。 ※いっそのこと、近く時給は¥1300くらいにしてしまって、大量募集を続け、クオリティの高い方だけを揃える仕組みの方がいいのかもしれないと思っています。それくらい真剣なビジネスでないと生き残っていけない。 モノの値段設定だけではこの波は超えられない。 国産のニホンウナギを取り扱う炭焼き専門店。美味いのは当たり前。 感動サービスを創らないと、店内のテーブルやイスなんていらない。テイクアウトや取り寄せに慣れ親しんだ2023年のお客様たちだ。 店内には何がなきゃいけないか?月並みな言葉ですがやっぱり「こころ」AIにできない 食べる事や、記憶(思い出)をつくる為のパフォーマンスを要し、そこに突破口があると思います。 調理師を目指す学生さんは、料理を作るだけでなく、どんなお店が今求められているのか?150%の値上がりをしても行くお店はどんなお店か? 考えてみてね☆ #料理が美味しいだけだと閉店 #参加できる余白のカケラ探し #これをスタッフと共有する
 
2023.02.03 2
2023.0203 コピー機と格闘する事1時間15分。20枚のコピーを終えたアルバイトスタッフが「よっしゃー!」たった今事務所を出ていきました。 #ぜえぜえ言ってる #A3縦横がわからない #用紙の入れ替えができない #2024年卒 #大丈夫か 来年、彼女が就職するかもしれない企業様。よろしくお願いします。 #教えてあげるけど手は出さない社長の中野です  悲鳴を上げるコピー機と彼女の戦いが60分を経過した頃 「たった20枚コピーするのに何分掛かってんねん(;;)¥1,100やぞ※時給」と店長が事務所に凸してきました。 #いや君も遅いよw #僕なら15分後経っても帰ってこなかったら凸るよ  今日は、うなぎ業態一号店の【宝塚うな智】の店内写真です。 兵庫県宝塚市。宝塚歌劇場からは徒歩6分程の場所にあります。 道のあちこちに、花が咲いていてとても美しい街。行き交う女性達は皆さま姿勢よく凛とした空気の中を歩いています。 OPENは2019年6月。コロナ前の世界でした。 《 宝塚 × うなぎ 》 どうデザインしよう・・・ 店内の設計って意味じゃなくて、[全てのデザイン]って意味で、 文字通り、内装のイメージもあるんだけど出店する時っていうのは「うなぎ屋をやる!」って場所を決めるんじゃないんですね。 ※これはとても大事。将来テストにでます。 多くの人は、「ケーキ屋をやりたい」「小料理屋をやりたい」「蕎麦屋をやりたい」と 先にやりたい店を決めて、場所を探します。 逆です。 「ここには何屋さんがあったら誰が喜ぶだろう?」 エリアの事を調べ、駅の乗降者数を調べ、駅から店までの道順を調べ・・・ 営業時間、回転数、家賃がいくらで光熱費がいくらで・・・・ などなど、お店のデザインってすべてコンセプトから決まって行きます。 《宝塚での一日がhappyになる食事》 女性のお客様が70%のうなぎ店のできあがりです。 うなぎ屋という選択肢が無かった宝塚。「うなぎ屋ができるみたいよ」「え?あんなところで?」 女性のうなぎ師が焼く、国産の炭焼きうなぎ。 店内のBGMは水の流れる音とJAZZ。 料理のボリュームはご高齢のゲストに嬉しい【可愛い小箱サイズ】から。 この店の[ひとくちサイズ]は他の店とは違うし、[お腹いっぱい]の量も違う。 そんなお店を作って以降はご家族向けの駐車場付き郊外店舗【うなぎ処うな富】を出店しています。 2020年には2店舗。2023年に3店舗。現在合計6店舗です。 この6店舗の内、宝塚うな智だけは《コロナ耐性の無い店舗》。 現在3代目の店長(候補) 入社2年目24歳の社員に任せて半年が経ちましたが、 そろそろ・・・・・#辛そうw 目の前の人の成長が嬉しいので、基本的に#教えてあげるけど手は出さない社長の中野です が、 時間は無限ではない。成功体験の流れに乗せてあげる手助けはしてあげないと、うまくいかない時間が長いほど 「もう無理ーーーきゃーーー」となる。#コピーは明るく最後までよく頑張りました  コロナ前のモデルとコロナの世界になってからのモデルはちょっと【デザイン】がかわりました。 ※ビジネスのデザインがって意味 なるべく手を出さず、スタッフが成長するように導いてあげたいので、方法は限定しますが なんしかモデルチェンジの時が来たなと感じています。またどこかで投稿したいと思います。 #失敗してもいいからやりなさい主義 #できるようになるまでやりなさい #2024年卒のコピー75分ちゃんが最後に「誰も助けてくれなかった」とピエン #おいw
 
2023.02.01 3
2023.0201 2023年もあっという間に1月が終わりましたが、残りまだ11ヵ月もあります☆ 大阪・兵庫県でうなぎ専門店(宝塚うな智・うなぎ処うな富)を運営しております、株式会社万一マネージャーの中野です。 前回の投稿でお試しした画像が、縦横サイズピッタリだったので、一度SNSを経由してキャリアマップに添付しています。 値上げ・値上げが続いています#値上げの2023  とてもいいことだと思っています。 賃金の引き上げも声を上げられ、これまで安さに注力してきた日本が変わる時です。 商売の原点は【高く買って、安く売る事】と、学んだ現役の選手たち(先輩社員たち) これからは、我々プロにしかできない仕入れと、プロの技術でしか成せない調理と、プロの装備(器具)でしかできない完成度の商品を 《レストラン型のサービス》として継続しなくちゃいけません。 サービスには2種類が存在していて、 ①レストラン型のサービス ②バーベキュー型のサービス プロが作った商品を「はいどうぞ召し上がれ」と提供するものと、ゲスト(お客様)参加型のサービスがある。 ②は[いちご狩り]だとか[レンタカー]だとか[文字通りバーベキュー]だとかのモデルを指す。 ゲスト参加型は、ここまでは用意しますがこの先はお客様ご自身でどうぞってモデルだ。 #いちご狩っときましたーってされるとがっかりするよね #お金払ったのに働かされるサービスが面白い #アヒルさんボート #サイクリングツアー 値上げの際は この2つのサービスのそれぞれのクオリティーを上げていかなきゃいけない。 提供する商品自体の【質の向上】は① 参加できる【余白の創造】が②のクオリティーアップの力の入れところ。 これらを無しに、食材原価が上がったからといて、 おでんのこんにゃくは¥80→¥200にはならないし ラーメン¥950→¥1800にはならないんですね。 ダーウィンの進化論と同じく、「強いものが生き残るのでもなく、体が大きいものが生き残るのでもない。生き残るのは変化に対応できる生物である」 このあらゆる原価が上がり、光熱費が上がる中、従業員の賃金を上げられるモデルへと変化しなくては生き残れないんですね。 2024年卒の募集内容を変更しました。※賃金↑ ※2023年卒でこれから応募の方も対象とします。 現在勤務中の正社員も給与を↑にさせて頂きました★※アルバイトSTAFFは2022年10月に¥1000→¥1100へ 働き方の質の向上と、参加できる余白の創造に注力し2023年は笑顔でレッツ値上げ~~の年にします☆ その代わり 無茶苦茶レベルの高い商品と接客をお届けするように全社員努めてまいります。 豊かな業界にしましょうねーーーーーーーーー #プロの仕事をする #家庭でマネできない事をする #家庭で作れないものを作る #その辺で手に入らない食材を仕入れる #ネットで買えない思い出を作る #参加できる余白の創造に全力で舵を切る 
 
2023.01.23 4
2023.0123 今日の投稿は、新しく撮影した料理の写真が届いたので ・キャリアマップに投稿したら画質はどうなるだろう? ・そのまま(縦横サイズ)カットせずにいけるか? ・画像加工アプリを経由せずに別のアプリを経由させるとどうか? そんなあたりをテスト投稿するマネージャーの中野です。 縦・横どっちも撮影したので、今日の投稿の画質をみてしばらく同じような画像が続くかもしれません。#美味しそう うなぎ専門店ですから、ご来店のお客様のおよそ45%は、【うな重】をご注文されます。 ※残りの55%は、うな重+いろいろ一品の【御膳セット】をご注文されます。 うな重には漬物と、肝吸いがついています。 今日の写真はうなぎ一尾が乗ったうな重です。 炭火で焼いた、香ばしい国産ニホンウナギです。お料理をお客様の目の前にお出ししこうお伝えします。 「大変お待たせいたしました。当店のうな重は、うなぎ本来のお味をお楽しみいただく為、うなぎにはタレは一度のみ掛けての仕上げとなっており、ご飯にも強い味付けは致しておりません。お席にございます、うなぎのタレと山椒はお好みでお使い下さい」 ・魚に自信があります ・追いダレできます ・山椒も楽しんでネ を伝えます。 配膳スタッフがお席を離れると、お客様は蓋を開け、スマホを構えてパシャリ。 または動画を撮影しながら蓋をパカっ☆ 「いただきまーす(よしたべるぞ)」 85%くらいの確率で お吸い物です。フーフーして香りを確認してちょっとすすります。「ん~・・」 面白いことに、この後ほとんどのお客様が お吸い物の椀の中を見て二口目をすすります。 ※声は出てない事が多いので定かではありませんが、うなずいたり・目をつぶって仰いだり、美味しいんだろうと思います。 #声にならない声を聴く お吸い物椀を置いて さぁ、メインです。 香ばしい香り・テリテリした表面 左手はお重の左手前(ほとんどの方が右利き) 右手でもったお箸で・・・・・・・・・ ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 君は、どこから(どのピースから)食べますか? 盛り付けにはタネも仕掛けもございます。 お客さまが好きなところを選んで食べたらいいじゃない。 なんて思っちゃいけない。 何がなんでも、ファーストバイトはここ。 ↑ を仕込むのです。 #わかるかな #今日はテスト投稿 #うな重 #うなぎ処うな富 #宝塚うな智 #株式会社万一 #うなぎ #新卒 #既卒 #転職 
 
2023.01.22 1
2023.0122 この投稿は、調理師専門学校へ通う生徒さんが、就職活動に利用している求人サイト【キャリアマップ】さんへ掲載される文章です。 メインターゲットは19~20歳くらいの学生さん・そしてその親御さんです☆ #難しい言葉や単語はなるべく避けてみよう  今シーズン最強寒波がやってくる前の週末、オープン前の客席でこの文章を打っているマネージャーの中野です。 スタッフがこのテーブルを掃除したそうにチラチラ見てきますがお構いなしに進めます(急ぎますw) 寒波到着前だけど寒いネ!!!! 今日は君の知らないうなぎ屋さんを少し紹介させて頂きます。 あなたは《うなぎ》、好きですか? 香ばしく焼けた、うなぎ。炊き立てのご飯と一緒にほおばるととても幸せな気持ちになります。 ちょっと高級で、回転寿司や夏の[土用の丑]なんかにお母さんが買ってきて、お家で食べたりしたことがあると思います。 【うなぎ屋】と想像すると、あーー・・・なんとなく タレ壷にドボっとつかる、テリテリした映像を君も思い浮かべるのかな???? そう。実はテレビやスマホ動画で見たことはあっても、 【うなぎ屋】に行ったことがある人は少ないと思います。#うなぎ屋自体が少ないしね 串打ち3年、裂き8年、焼き一生の修行がいると言われる日本の伝統和食の一つです。 当店では、生きた鰻(活鰻)を水槽から取り出し、包丁で捌きて串打ちにし炭火で焼き上げる、 関西風炭火地焼きで、うなぎを提供しています。 君の想像しているうなぎと、炭火焼専門店のうなぎの大きな違いの特徴は【食感】 今君が想像した"やわらかくて口の中を右へ左へくりゅくりゅ”するのでなく サク!パリパリ!ふわ! この最初の一口のインパクトが、「ぅわぁ、違う!」となり、トリコになる人が多い理由の一つだと思います。 およそ1000℃にもなる、備長炭で一気に焼かれる炭火焼のうなぎ。#焦げやすい  当然、職人さんは その火の前でプロの仕事をする。 今日も朝9:00から、新人2人がうなぎを切っている。#2022年11月入社で3か月経った新人社員2名(今度紹介します☆) ※3か月も経つと、ゆっくりだけど、お客様に提供できるレベルまでにはなる。 2人とも、うなぎを触るのなんて初めてだった訳で、きっと君も3か月経つと同じくらいのレベルにはなる。 11:00のOPENまで、あと30分くらい。そろそろ炭火も最高潮の火力になってきた。 ※う巻きを焼き始めた音が聞こえてきたし、テーブルを掃除したそうなスタッフの動きもソワソワ(急ぎますw) ・おじいさんのお誕生日なので ・結婚記念日だから そんなご予約が今日も十数件☆ 家族の、ご褒美タイムの創造が僕らの仕事。フタを開けるワクワクした期待に、本日も応えて参ります! #マネージャーは掃除の邪魔 #自分でやりますごめんなさい #実はスタッフの中にキャリアマップを見ている専門学校の生徒がいる #今日も新人社員と並んで焼きます #先輩テクを見せつけてやろう #今日はどんな質問が飛んでくるかな #6代目うなぎキャプテンRYOTAはホールで接客の勉強中 #うなぎハンサム #株式会社万一 
 
2023.01.19 1
2023.0119 こんにちは。へんてこマスクのマネージャー中野です。 厚生労働省の発表では80℃の熱水に10分さらすとウィルスは死滅すると発表されていて 約1000℃にもなる備長炭の炭火の前で、焼いている僕たちにマスクは必要ないんじゃないか?と思うんだけど いや、周りの目が気になるのでエチケット的にマスクをしている訳ですが、呼吸がしにくいのを何とかしつつ、 顔にサンサンと浴びる炭火の遠赤外線の熱波をどうにかしたくて「あ。ほら、侍のさ、顔にしてるようなやつあかんかな?」と ネットで買ったマスクでイチャイチャしている今日この頃です。#うなぎ屋は冬が暇 そんなこんなで今日は【新しいうなぎ屋さん】というひねりも何もないテーマで(昨日の写真と似た写真で)どうやって求職者の気を引こうか考えています。 まずこんなふざけた写真を世の中にリリースしているうなぎ屋はたぶんないんじゃないかな?と思います。 #目立ってるよ #たぶん #侍ぶってる #日本ぶってる #外国へ伝統和食のうなぎを知ってもらいたい画像を創る(実は求人用の撮影じゃない) 一見、ふざけてると言われるわけですが(自分でそう思ってるだけですが) 1000℃の炭の前に立つ仕事なわけで、他に似た職場の方がいないか色々調べたわけです。みんなどんな制服(コスチューム)なのか? #まずは安全 #火傷対策 消防士さん 刀物の鍛冶屋さん 溶接工 どれもピンとこないんですね。 消防士さんの(厳密に言うと海外レスキュー隊)コスチュームがたぶん一番かっこいい※マシ 憧れのスーパースターのお仕事のスタイルってやっぱ魅力的じゃないと業界の後輩は増えないと思うんです。 サッカーや、野球、フィギュアスケート、バスケ、アイドル みんな「かっこいい!」「かわいい!」と思って、僕も(私も)なりたい!!!! って感じるんだと思うので、 うなぎ屋を後輩たちに対してプロデュースすることも僕の大切なお仕事なんだなと思うわけです。 そんな着せ替えモデルにぴったりな21歳の#6代目うなぎキャプテンRYOTA に着せては脱がせをしています。 制服(コスチューム)は、自分が何者なのか?を表現する大切なマトイです。 〝こうであってほしい”に答えるものでもある。 #お医者さんの制服がオレンジのタンクトップだったらちょっと嫌じゃん  と いう訳で、こんな感じでお店の事や、業界の事、#6代目うなぎキャプテンRYOTA の事を紹介していきます。 職場の雰囲気、伝わりますか???? #株式会社万一 #大人が踊ってる会社 #マネージャーの文章はちょっとおもしろい #他の企業様に怒られないか心配しています 
 
2023.01.18 2
2023.0118 大阪・兵庫で6軒のうなぎ専門店を運営しています、株式会社万一マネージャーの中野です。 写真を見て、「ん?なに屋さん?」と思われた君。うなぎ屋です。(たぶんみんなのイメージと違う) 今日はコピペではなく、キャリアマップを利用されている調理師専門学校へ通う生徒さんと 卒業・就職したんだけど「やっぱ違った・・」とこのサイトをご観覧されている既卒の求職者様へメッセージを書いています。 ※いつもは会社のSNSへ投稿して、そこからコピペしていますので、他の投稿も気になる方はSNSを探してみてください★ 2023年3月卒業予定でまだ内定が決まっていない(あきらめた?)君も、 2024年3月卒業予定の入学ぴちぴちの君も(または既卒の君も) 料理の道を目指してくれて、ありがとうございます! 日本はこれから飲食の黄金時代になります! コロナの世界は飲食業界のこれまでの”当たり前”も奪いました。 大人たちが経験した過去はもう存在せず、新しい業界に生まれ変わります。 これまで【できなかった事をやる】そんな世界の始まりです。 たくさんの人にたくさんのものを売る時代が終わり、本物だけが生き残るそんな時代です。 有名店や、歴史のある飲食店は、《修行》のイメージが強く ・厳しそう ・怖そう ・辛そう など、ネガティブな印象の払拭がまず第一条件。うなぎ屋なんてまさにそんなイメージですよね☆ これまでのビジネスモデルは通用しない、コロナが原因の値上げ・ロシア&ウクライナ情勢が原因の値上げ・そして円安が原因の値上げの波がこれから飲食業界を直撃します。 さらに、デフレ脱却のための賃金の引き上げも始まり、 原価率↑・コスト↑に耐えきれないジャンルの低価格帯モデルが値上げを行います。 某ハンバーガーチェーン店がメイン商品のバーガーを¥110→¥170に引き上げたニュースはまだ耳に新しいでしょう。 #ポテトやドリンクだけの値上げじゃ無理なレベル  飲食業界は、だいたいこんなもんでしょ ↑ これはもう通用しない。 そして、利用者への提供ではなく、寄贈者に提供するように設計していかなきゃならない。 外食という行為は、自分で自分に与える食事だけでなく、《誰かにギフトする》行為になる。 どこに行っても大体同じクオリティな【レストラン型】のサービスから ※プロが作ったものをはいどうぞ召し上がれスタイル 【バーベキュー型】※ゲスト参加型 への要素も必要になってくる。 この二つのサービスのそれぞれのクオリティを上げなくちゃ、原価率↑コスト↑に対する値上げは理解されず、 「高いね」とそっぽを向かれるお店が増える。 商品のクオリティ↑と、参加できる余白のデザインのクオリティ↑が必要な時代が、君たちの上がる舞台です★ 弊社は創業5年。商品のクオリティはまだまだ上げていかなきゃいけないし、 新しい時代の切り開き方は、過去問には出てこなかった。 ※正確には問題を飛ばして安売り合戦へコミットした(付加価値の創造より値下げ勝負の方がら楽だから) 新しい時代の新しい道具(AI)を上手に使い、僕たちのお客様を喜ばせる時が来ました。 日本だけでなく、世界中の人が和食を欲しています。※学校で教えてもらったかな? 若く挑戦をはじめたばかりの会社ですが、君の参加できる余白をしっかりデザインしていくので、興味があればご応募下さい。 僕たちと一緒にできない事をやりましょう★ 鰻士(うなぎし) #6代目うなぎキャプテンRYOTA 21歳の1日 9:00 出勤 その日使う鰻を氷で〆る 炭火の準備(最初の火を入れる) 9:15 捌き・串打ち 11:00 OPEN 14:00 昼ラストオーダー 15:00 休憩(夜の炭火の準備) 17:00 OPEN 19:00 ラストオーダー 20:00 閉店 店舗サイズにもよりますが、 各店正社員は2~3名+アルバイトスタッフ(学生4割、主婦6割ほど)が10名での1日業務です。 ※女性率80% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2024年度卒業生インターンシップ参加者募集中!!!! 実際にうなぎを切って、焼いて、食べて見る 気になる方は、まずは先生に相談してみよう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 学校がキャリアマップに参加していない学校の君へ SNSからDM下さい★「なんか違った・・」と思ったらミュートすればいいんだから。 自分の扉は自分で開けられる時代です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
2023.01.17 1
2023.0117 こちらの投稿は、将来調理師を目指し、 #調理師専門学校 へ通う生徒さん達が #就職活動 で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方(#既卒 ・#転職 希望)もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています。 こちらでは、現在学生の方へ向けた内容がメインになりますが、ちょいちょい既卒・転職者向けの内容もはさんでいこうと思います(°▽°) 2018年創業、まもなく丸5年目を迎えます、#株式会社万一 のマネージャーの中野です うなぎ屋の、【おじさんが煙モクモク焼いている業界】ってイメージを変え、どうせ知られていないであろう うなぎ屋さんのビジネスモデルの紹介をして、止まらない好奇心の紹介をさせて頂きます。 6店舗になると、すべての店舗のスタッフ(だいたい150人くらい)と密な連絡を取りあうってのはもはや難しくて、【思想の共有】も難しくなっちゃうので、現在は新しいSNSを使用し、 テスト投稿を繰り返しています。 僕の時間はみんなと同じ24時間なので、 以前もトライしましたが、どうにかこうにか 一石?鳥ができないか?にまた挑戦してみますw※あっちもこっちも投稿する時間は無い。 今日は、「最近投稿が無く、記事を待っているファンも多いです!」という声をいただいたので、 さぼっていた2022年10月からの巻き返しをしてみようと思っています。忙しかったです。 2023年度・2024年度卒業予定の[未来の調理師]の皆様。あけましておめでとうございます。 年末年始はとても忙しくさせて頂き、三が日明け現在は冬の閑散期真っ只中のうなぎ屋さんです。#ガラガラ  無名な会社がキャリアマップ登録企業【86108】社中、アクセスランキングトップ10を目指しますので合わせてお楽しみください。 今年のテーマを3つ。 ・やらない事を決める ・カッコつけてやろう ・コミュニティーをつくる そんな感じです。   #新しい登場キャラクターにも期待  #調理師 #和食 #飲食 #居酒屋店長 #居酒屋 #料理人
 
2022.10.12 1
2022.1012 また続かなかった(^^;; 学習能力のないマネージャー中野です(^^) こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています。 ここ2ヶ月程、ちょっと勉強してる事があって没頭してしまってましたヽ(´o`; 気になっているのはNFT。 リアル世界でのフードビジネスは今後どんな立ち位置で仮想空間での市民権を得られるのか、、、 仮想通貨?怪しい! 日本では そんな、まだまだ足を踏み入れる人の少ない世界の事を勉強しています。 情報が少なく、 あれこれしてる間にあっという間に1日が終わっちゃうので キャリアマップへの投稿もついつい後回しに、、、 きっとこの投稿を見ている調理師専門学校の生徒さん(19歳くらい)には メタバース DAO ブロックチェーン NFT イーサリアム メタマスク Open Sea なんて当たり前の世界に生きていると思います(^^;; 「なんだそれ、よくわかんない事やってないでしっかり仕事しなさい」 なんて言わないように、学んでおきますね☆ さて、現在弊社での売上は一つの柱だけ。 専門店のいいところもあるけれど、ネガティブな所をあげると メイン食材が途絶えると 途端に全店舗路頭に迷う可能性があるってこと。 うまくいっている時にこそ、 別の柱を育てておく必要があるなぁと思っています^_^ とはいえ お豆腐屋さんが もう一つ仕事しよーって プロ野球リーグでホームラン打つなんてのは難しいので まずは今の世界規模の変化を勉強して フードビジネス以外のご褒美屋の在り方を模索しています☆ ※学校にいると、テストってのがあって、その問題に答えると○×ってつけてもらって何点って結果が出る訳ですが、 社会に出ると問題は出されません。 問題を 自分で見つけて自分で解ける人が必要とされ、 ずーーーーっと勉強します。 自分で見つけた問題は解くのがとても楽しく、学校のそれとは全くの別物。 毎日が学園祭=社会人です☆ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務
 
2022.09.28 1
2022.0928 【ターゲットを決めろ】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第九回目はうなぎの業界のお話^ ^ うなぎは、これからの日本では比較的、ある特定のお客様に選ばれやすいジャンルの和食と考えます☆ なんどかお話していますが、全人口の1/3が高齢者になる国、日本です☆ そんな高齢の方々が君の"ターゲット”=喜ばせる相手(お客様)になる時代です。 また、毎年年間約50万人の人口が減っています。 若い世代の人口が減り、高齢者が増えるのです。 そこが君の最初のフィールドです。※ゆくゆくは海外で働くって方も増えてくると思います。(その方が高く評価される??) 君たちが幼少期より慣れ親しんだ、[あんな店、こんな店]は、 君と共に年を取る親世代も行くことが少なくなると思います。 多くのご家庭の、「今日は外食にしようか」のタイミングで選ばれる事の多かった ・焼肉 ・回転寿司 君が喜ぶから、我が家の選択肢にあったんだけど、 君はもうすぐ20歳。お父さん・お母さんは50歳前後くらいの世代かな? 君が就職して、独り立ちした後、50歳前後の親世代は、 君の知っている焼肉や回転寿司にどのくらい食べに行くだろう? たまに、君が帰省した時なんかは行くかもしれない。君がいるから行くお店。 お父さん・お母さんの親世代がそれくらい。その上の祖父母世代(おじいちゃん・おばあちゃん)はどうだろう? 人口の1/3を占める世代。70代だろうか???? 君の知っている、焼肉・回転寿司にどのくらい行くだろう? "君の知っている”あのスタイルのままではなかなか生き残れない。 うなぎは誰がお求めになるお店か?誰を喜ばせるスタイルが必要か? そしてその先。世界への突破口として、君たちの世代から日本代表が数人出るかもしれない業界。それも現在のうなぎ業界の真実。 今日はここまで^_^ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●●給与実績●●● ・・・・・・・・・・入社1年目・・・・・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・・・・・入社2年目・・・・・・・・・・ 4月昇給 給与25万円※引っ越しに伴い交通費なし 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円 ※期途中 ●●●休暇取得実績●●● 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) ●●●昨日1日の仕事の流れ●●● 09:00〜うなぎ捌き(45尾) 10:00〜串うち 11:00〜焼場 14:00〜夜仕込み 15:00〜休憩 17:00〜焼場 20:00〜閉店、片付け ●●●実際の勤務時間●●● 2022.0928 9:00〜20:26 休憩2:00 ●●●社内の人間関係がわかるエピソード●●● 本日、定休日だったお店のアルバイトスタッフに【緊急クエスト★☆☆☆】お願い☆ 定休日にしかできないお掃除をお願いした。高圧ジェットで店頭・バックヤードのお掃除☆ 皆でワイワイ定休日にお仕事・・・ どんな雰囲気か想像できるかな^^?
 
2022.09.26 2
2022.0925 【お金の無免許】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第八回目は儲け(お金)のお話^ ^ 前回は【お金の正体】というお話でしたd(^_^o) 今回は年商と年収、手取りの違いについてのお話です^_^ 君のお給料にも少し関係のあるお話です☆ 『年商○億円の会社!!』って紹介の仕方をした方がインパクトがあるからだと思いますが、、、、よく耳にしますw ①《年商》ってのは会社(店舗)の売上のコト ②《年収》ってのは貴方のお給料の総支給額のコト ③《手取り》ってのは総支給額から ・健康保険 ・厚生年金 ・所得税 ・住民税 ・雇用保険 などを引いたお金で、このお金が貴方のお給料として振り込まれます☆ 2022年4月から、日本では18歳が成人となりましたね^_^ て、事は キャリアマップを見ている君はもう成人なんですね^_^ 《年金の支払いは20歳から》のままですが、住民税や贈与税の免除が無くなるなど、 税金についても知っておく必要がある歳です(^^;; ※高校の家庭科で授業やるみたいね ※この先やっぱ18歳から納税!ってなるかもしれへんけど 親の承諾なしでスマホの契約ができたり、クレジットカードが作れたりしますが、 君はまだお金の知識はあまり無くて 【無免許】の状態なので、 事故に遭わない様に (就職前に) 今のうちにしっかり勉強しておきましょう☆ 実はこの仕組みは ひとつひとつの商品に置き換えても同じ説明の仕方ができます☆ ¥4,500のうな重があるとします。 うなぎ・ごはん・漬物・肝吸いのセットです。 原価は¥1,800です。 利益は¥2,700( ^ω^ ) ではないのです(^^; これは利益ではなく、《粗利益》。 この粗利益¥2,700から出て行くものがあります(°▽°) 人件費¥900 光熱費¥100 家賃他¥800 残りが“税引前”利益¥900 で、ここから税金が引かれます(^^;; つまり、“会社の年商”と、“会社の収入(利益)”は別物で、 ※年商○億って会社でも、赤字の会社もあります(T_T) まだ実家で暮らしてる方も、社会人になると多少なりとも【消費】にお金が掛かります。 ・家賃 ・光熱費 ・食費 ・納税 などなど。お給料は 人生を豊かにする為に多いに越した事はないけど、 繰り返しますが君はまだ【無免許】なので、 ハンドリングできる金額が大きくなる様に、少しずつ消費と投資と浪費の君なりのバランスを見つけてください☆ 今日はここまで^_^ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●●給与実績●●● ・・・・・・・・・・入社1年目・・・・・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・・・・・入社2年目・・・・・・・・・・ 4月昇給 給与25万円※引っ越しに伴い交通費なし 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円 ※期途中 ●●●休暇取得実績●●● 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) ●●●昨日1日の仕事の流れ●●● 09:00〜うなぎ捌き※マネージャーと一緒に(70尾) 10:00〜串うち 11:00〜焼場 14:00〜夜仕込み 15:00〜休憩 17:00〜焼場 20:00〜閉店、片付け ●●●実際の勤務時間●●● 2022.0925 8:58〜20:25 休憩2:00 ●●●社内の人間関係がわかるエピソード●●● この三連休、#うなぎキャプテンRYOTA とんでもないやらかし“発注忘れ”をしちゃいました。うなぎが足りなくなり、炭が足りなくなり、米がたりなくなった。 ※8月から、他店舗の分の発注も兼ねる事になったんだけど、まだどのくらい必要なのか把握できてなかったみたい(^^;; やらかしてめちゃくちゃ凹んだ彼に、社員みんなが声を掛ける(マネージャーには怒られたけど)あぁ、いいチームだなぁ☆ ※各店舗から食材フォローしてもらい、なんとかなりました^_^
 
2022.09.22 2
2022.0922 【約80億人に与えられた平等な資産】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第七回目は夢を実現させるために必要な力のお話^ ^ お金の話にもなるんだけど、 君が将来の夢をつかむ為に、必要なものっていくつかあると思います。 健康な体だったり、知識だったり、誰にも負けない気持ちだとか、立ち向かう勇気や覚悟・努力だったり。 きっとそんな事は、お父さんお母さんや、学校の先生や、友達やライバルが教えてくれます。 でも、それだけでは君の夢は叶わない。 君が夢を叶えるために持っておかなくちゃいけないものが実はもう一つある。 それがお金の知識です。 銀行に預けなさいって言われてません?たぶん言われた事ありますよね。なんでかわかんないけど。 お金の使い方って、詳しく教わる事はありません。 小学校・中学校・高校・専門学校で一時間でもお金の授業は無かったと思います。 無免許で運転させるようなもので、お金の知識貧乏で社会に出される。君はその予備軍です。 「無駄遣いしちゃいけません」とは教わるんだけど、有効な使い方を教えてくれる大人はあんまりいません。 お金は【消費】・【浪費】・【投資】・【貯金】の行き先がありますが、 まだ何者にもなっていない子供たちは、消費する事はありません。 おうちの水道代や、トイレットペーパーやシャンプー、なんかはきっと自分で払わなくてもおうちの人が揃えてくれてると思います。 投資のお金も、自分が出さなくてもおうちの人が君にしてくれてて、自分で自分に使う自己投資はまだそんなにない。 勉強したい(習いたい)っていうと、おうちの人が出してくれる。 って事はのこりは、浪費(贅沢)か、貯金です。 これ、どちらもお金が増えないお金の使い方なんです。 君は何のために働くのか? 君が活動を止めずに、夢を追いかけ続けるには、お金の知識も必要。 夢が大きけりゃ大きいほど。 自分のビジネスの設計図(デザイン)をどうするのかを決める為にも、 信用を高める為の自己投資をしてみて下さい。 ※君にも、あの超お金持ちと同じ、1日24時間という時間があるでしょ。 最初に使う自己投資の元手は 時間。 今日はここまで^_^ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●●給与実績●●● ・・・・・・・・・・入社1年目・・・・・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・・・・・入社2年目・・・・・・・・・・ 4月昇給 給与25万円※引っ越しに伴い交通費なし 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円 ※期途中 ●●●休暇取得実績●●● 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) ●●●昨日1日の仕事の流れ●●● 09:00~うなぎ捌き(50尾) 10:00~串打ち 11:00~OPEN 焼き場 14:00~ラストオーダー 夜仕込み 14:30~休憩 17:00~夜OPEN 焼き場 20:20~閉店帰宅 ●●●実際の勤務時間●●● 2022.0922 9:00‐20:20(14:23‐16:55休憩) ●●●社内の人間関係がわかるエピソード●●● 冬に向けて新しいプロジェクトチームが立ち上がりました☆4店舗から各2名づつ選出の特別任務チーム(全員パートさん) 店内、夏の繁忙期と打って変わって静かな日々に向け、雇用の創造の一つにWEB業務をプレゼント! 僕からのメッセージはこう始まります。 「お疲れ様です。このメッセージは各店舗からの選抜メンバー(各2名)へのみ送っています。」 冬の閑散期、店内暇だからってただ単にスタッフを削るなんてしない。パートスタッフは超強力な戦力☆ 「やったー!選抜メンバーに選んで頂きありがというございます。微力ながらお力になりたいと存じます。」 ↑ これはうれしかったなぁ~
 
2022.09.21 2
2022.0921 【うなぎ師はサンタクロース?】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第六回目はうなぎの世界のお話^ ^ 前回は [うなぎ屋という選択肢はみんなにはない]というテーマでした^ ^ まず、選択肢に上がってこないんですよね(^^; 好き?って聞かれると、好き(*゚∀゚*)って答える方が多く、 うなぎと出会うシーンといえば お母さんがたまに買ってきてくれて、、、とか、お寿司屋さんで、、、 など、(夏の牛丼屋さんで、、なんて方も☆) 専門店となると、 美味しそう!でも高そう!www 高級店にする気はなくて、限りなくカジュアルな雰囲気に近く、それでいて特別感のある演出はしていきたい思いです(^^;;(どんなんそれ) とはいえ、“一食”の価格としてはやっぱり贅沢(*´-`) いろんなスタイルのうなぎ店がありますが、当店は生きたうなぎ=活鰻を取り扱い、長い鉄串に連挿し、炭火で焼き上げる本格的な関西風の仕上げ。 お箸でふわぁっと切れる関東風と違い、パリパリ☆この食感がインパクトがあって、これまで皆さんが出会ってきたうなぎと違う、【専門店の仕上がり】と感じられる所かと思いますd(^_^o) 厳し修行のイメージを持たれる方もいますが、《全打席ホームラン》打ちたいバッターを想像すると、 そりゃ一生の修行となります(^^;; 当然、技術と知識、経験がものをいうシーンはありますが、炭火を使って食材の水分を抜く作業であり、正しい仕上がりをしっかり勉強すれば、誰でも多くのお客様を虜にするスーパースター選手を目指せます(^-^) 食材を最高の状態へ導くお仕事です。 まるでクリスマスプレゼントの包みを取るような気分で、重箱の蓋を開けるお客様の期待にお応えする、そんなお仕事が【うなぎ師】です☆ 調理師と違い、特に“資格”としての定めは無く、うなぎのお仕事に精通している料理人の総称のような感じです^ ^ うなぎ屋自体が少ないので、とてもレアなJapanese food chefという事になります☆ 今日はここまで^_^ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●●給与実績●●● ・・・・・・・・・・入社1年目・・・・・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・・・・・入社2年目・・・・・・・・・・ 4月昇給 給与25万円※引っ越しに伴い交通費なし 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円 ※期途中 ●●●休暇取得実績●●● 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) ●●●昨日1日の仕事の流れ●●● 定休日でした☆ ●●●実際の勤務時間●●● 2022.0920 定休日でした☆ ●●●社内の人間関係がわかるエピソード●●● 昨日は台風明けの本店へ出勤しました。コロナ対策から始まった予約の制限が緩和され、新しい問題を話し合うスタッフ達。上手くいかない事をあーだこーだいうんで無くて、改善しようとする会話から、また新しいチャレンジが始まりそうです(^^)/ もっともっと上手になるように!本店もまだ出来立てホヤホヤ2年ちょっとのうなぎ屋なのだd(^_^o)
 
2022.09.20 1
2022.0920 【お金の正体】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第五回目は儲け(お金)のお話です。 前回は、【新入社員のお給料は先頭集団が食べてしまわなかった果実】というお話でした^ ^ お金の招待は「信用」です。僕の大好きなキンコン西野さんのお話の中に、度々登場する ホームレス小谷さんのお話ですが、《一日¥50でなんでもやります》というお話ですd(^_^o) ¥50で庭の草むしりをお願いされた小谷さんは一生懸命草むしりをします。依頼主は「お昼ご飯くらいご馳走しよう」となり また昼からも一生懸命草むしりをされたら今度は、「夜ごはんもご馳走しよう」みたいになるというエピソードで、 一生懸命草むしりをするという事を通して《信用を得られたからこそ》ということなんです。 この、お金の正体は信用というのはほんとうだなあと思います(゚∀゚) お客様は、当店にどんな信用をよせてくれてご来店いただくのか? きっとこんな電話対応なはず。 きっとこんな店内なはず。 きっとこんなスタッフが出迎えてくれるはず。 きっとこんなBGMなはず。 きっとこんなゆったりなお席なはず。 きっとこんなタイミングで料理がでてくるはず。 きっとおいしいはず。 きっと、きっと、きっと。 お連れ様との豊かな時間になるはず。 これらの信用を無くすと、売上がさがります(^^; お給料もお金です。(お金以外にも相当する待遇もある) あなたの信用がお金に代わります(^-^) 寝坊して遅刻したり、発注し忘れをしたり、水道を出しっぱなしにしてお店を閉めたり、片付けができなかったり、返信が遅かったり( ˙-˙ ) 関西では昨日9月19日の敬老の日を直撃した、台風14号の接近により、平常時には無い【動き】が求められました。風で飛んでいくようなものが無いか?などの撤収作業やお客様への事前のご連絡など。そして、チームとの連携を要しました。 こんな時に、その人の本質が出ます。 「なんだよ、台風来るんだから仕事休みたいよ」「予約キャンセルにならないかな」 お客様の信用を落とす店舗の売り上げはどんどん落ちますし、会社からの信用も落ちます=給料も落ちます 逆にこんな状況の中、信用を勝ち取る人もいます。※会社へのアピールの意味でなく本当に動ける人 次にチャンス(儲け)が回ってくるのは、信用のある人ですd(^_^o) そんなこと言ったって、技術や経験など、先輩たちには中々勝てないじゃないですか!? いや、いや。スピードなら10代でも、経験が無くても勝てる土俵はあります。《誰よりも早く手を挙げる》練習を今すぐはじめて下さい。 スピードも信用を勝ち取る要素の一つです★ 今日はここまで^_^ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●●●給与実績●●● ・・・・・・・・・・入社1年目・・・・・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・・・・・入社2年目・・・・・・・・・・ 4月昇給 給与25万円※引っ越しに伴い交通費なし 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円 ※期途中 ●●●休暇取得実績●●● 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) ●●●昨日1日の仕事の流れ●●● 09:00~うなぎの捌き・串打ち(約50尾) 11:00~炭火焼き開始 14:00~昼ラストオーダー 15:00~台風14号による撤収作業で終了 17:00~ 19:00~ 20:00~ ●●●実際の勤務時間●●● 2022.0919 台風14号接近に伴い昼営業のみ 10:05‐15:15 ※寝坊遅刻w ●●●社内の人間関係がわかるエピソード●●● 昨日、この春卒業(就職)してった元スタッフから9月23日、マネージャーはどの店にいますか?とメッセージが。池田店ダヨーンと返すと〇〇ちゃんと一緒に、会いに行きまーす★と、これまた春に卒業して就職先が静岡に決まった元スタッフと一緒にお店に来てくれるようです。保健室の先生になった気分の〝マネージャー中野”です。#信用から得られるお金以外の心の報酬とはこんなもの 
 
2022.09.16 2
2022.0916 【早く行きたければ1人で行け。遠くに行きたければみんなで行け】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第四回目は①に戻ります。 夢を実現させる為の行動の仕方ですが、 アフリカのことわざにこんなのがありますd(^_^o) 早く行きたければ1人で行け。 遠くに行きたければみんなで行け。 もし、今あなたが 行動をする前なのであれば、一緒に行動してくれる誰かを待つ(探す)のではなく、 《1人で行け》のタイミングです。 まずやる→後で直す これができない人は夢の実現は難しいです(^^;; 人のせいにしたり、環境のせいにしたり、自分以外の周りのせいでできなかった理由を探します^_^ そして 『いつか独立する夢』のまま歳をとります(^O^) 何かの間違いで独立出店したとすると悲惨ですd(^_^o) 自分1人では何もせず、人任せにした挙句、うまくいかないのはアイツのせいだ! と、なる前に まず自分が動く事が大切です。 だからといって、闇雲に早く行動するのではなく、見定めは必要です^ ^ 例として あなたは林のお猿さんです☆ 木に登って最後の木の実を食べています( ^ω^ ) 明日からの木の実を求めて次の木に飛び移らないといけません。 どの木にするかよく見て移らないと 前の木から手を離した後で気がついても遅いです。 今にも折れそうな木じゃないか? 迎え入れてくれる同士はいるか? 木の根本が燃えてないか? これからの飲食業界はお客様に何を求められるのか?そもそもお客様って誰になるのか?日本の人口の1/3が年金を貰っています(o^^o) 大先輩の大人達が圧倒的な票数を持っていて、その1票はとても影響があります(゚∀゚) 一周回ってクリームソーダ専門店とかナポリタン専門店とか作ったら流行るかもしれません(*^^*) これから、あなたがお客様にするであろう“ターゲット”のリサーチは常日頃からしましょう☆ 年金世代(65歳〜)が?歳の時、日本で何があってみんなが夢中になったもの。そんなのがリサーチのヒントになるのかならないのかw 今日はここまで^_^ #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【給与実績】 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ・・・・・・入社1年目・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・入社2年目・・・・・・ 4月昇給 給与25万円+交通費 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円+交通費 ※期途中 【休暇実績】 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで)
 
2022.09.15 1
2022.0915 【うなぎ屋という選択肢はみんなにはない】 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一社長の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、仕事選びの選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ リスタート第三回目 今日は【うなぎ屋という選択肢はみんなにはない】というお話です^_^ まずね、うなぎ屋自体がそんなに無いので『うなぎ屋に行った事がありまーす』って人が少ないのね(^^;; どちらのご家庭にも、 おかん『今日はどっか食べに行く?』 って日の選択肢には ・焼肉 ・お寿司 これは鉄板で、我が家の推しのお店があったと思いますd(^_^o) この2つのジャンルの他、他に我が家の大好きな○○屋さんもあると思いますが、 《うなぎ》って選択肢は殆どの方が持ち合わせてない(^^; 言われて初めて、 「あ〜、うなぎね〜」くらいなものだと自覚しています(^^; これは、お客様としてもそうですが、ビジネスとしての選択肢としても同様に お仕事探しのタイミングで 《うなぎ屋で働く》って選択肢はない(°_°)だって行ったことないから想像つかないしw 想像したとして(検索して出てくる動画は) ・おじさんがモクモク焼いてる ・狭い店内 ・きびしい修行がいる ・個人店 が真っ先に出てくる。 それ、古いですよ( ^ω^ )☆ 飲食店で現在お仕事する、飲食人にとっての悩み事を解決する要素がたくさん☆ ● たぶん 現在の勤め先と同じジャンル“和食”であること。 ※現在転職を考えている人の多くは居酒屋、小料理屋などコロナ禍で事業縮小を余儀なくされているジャンル ● 労働時間短縮 うなぎ屋は 11:00-15:00/17:00-20:00の “ご飯屋さん”であること。 【子供との時間】が比較的取りやすいです^ ^ ● 良くも悪くも 繁忙期と閑散期があり 休みがしっかり確保できること。 ※冬は連休が取りやすい そんな、これまで“知らなかった”うなぎの世界をこちらのページ他、各求人サイトでお知らせしています^ ^ 今日はここまでd(^_^o) #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き #居酒屋転職 #飲食転職 #副業探してます  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【給与実績】 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ・・・・・・入社1年目・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・入社2年目・・・・・・ 4月昇給 給与25万円+交通費 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円+交通費 ※期途中 【休暇実績】 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで)
 
2022.09.13 2
2022.0913 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ 投稿リスタート第二回目は 【お金】の話。 みなさんがそこそこ上位に気になる お給料・休み・勤務地・雰囲気・どんな先輩がいるのか? の中から、今日はお給料の話をします。弊社の初任給は会社情報をみてね まだ何者でもないあなたのお給料は、たぶんどこに就職しても《最低賃金×勤務日数》が基本給です。 ※残業を許してもらえるのであれば残業手当が追加で支給されます。 できることが増えると次のステージのポジションがあります。 (階段を一段ずつのぼると、次の階に行けます) たとえばそうですね・・・ ポケットに入る黄色いカミナリモンスターのゲームで、あなたは自分の名前のついたキャラクターを操作しています。 いろんな能力の違う様々なキャラクターのメンバーでチームを構成します。あなたのチームです。 [はねる]しかできないキャラクターがいて、強敵との試合では得点につながらないパフォーマーがいます。 が、その魚のキャラクターはあるレベルに達するとめちゃめちゃ強い(見た目もかっこいい)モンスターに進化し、パーティーに欠かせないパフォーマーとなります。 ↑ ここまで このパーティーのメンバー能力(突破力)をあなたのパフォーマンスだとします。 あなたの目標に必要な、それぞれの能力。飲食でいうなら【調理技術】【接客力】【元気】【知識】【経験】などがあなたの〝メンバー”です。 やったことがなかったり、知らないことや苦手な事って、後回しにしがちですし、その能力を伸ばすためには《投資》が必要です。 得点につながらない、[はねる]だけのキャラクターでなく、他のメンバーでチーム編成する事も出来ます(そっちのが楽)が、 毎回、少しの経験値をプレゼントするだけで、いつか花開く能力もあるのです。 何が言いたいかというと、 あなたが知っている《あなたの能力》はまだ花開く前で、 経験を積むことと、実際にパフォーマンスを人に見てもらう事で、花が開き評価され対価になります(つまり昇給ね) 1日24時間の1/3以上の時間を費やす《仕事の時間》を、豊かにする為にあなたの能力の開花には課金が必要です。 この場合での新人社員さんの課金とは[自分への時間の投資]です。※努力と言われたりしますが自分へのプレゼント(ご褒美)です。 【お金(給与)を得るために、あなたの時間を使う】のが一般的ですが、基本給で求められるパフォーマンスに慣れてきたら 【あなたの時間を使って、お金(給与)を得る】のマインドになってみると意外と昇給は早いかもしれません。 とはいえ・・・・ 先輩「俺らも若い時は苦労したんだから、若いうちは我慢が必要だよ」 ↑僕らはこれが嫌です。 今回、既卒・中途採用の条件を変更しました。※気になる既卒・転職をお考えの方は【うな富 求人】で検索してね☆ 会社設立から、先頭集団で走るメンバーには常々伝えてきましたが、 「創業は、ジャングルに道を切り開くようなもので、キツイのも痛いのも先頭集団が一番初めに体験する。時に豊かに実った美味しい果実を見つけることもあるけど、先頭集団は全部食べてはいけない。あとからこの道を通ってくるまだ見ぬ後輩たちの為に残せ。たくさん付いて来てほしいなら、自分たちは必要最小限だけにする事」 既存社員たちの頑張りで会社には少しずつ蓄えができてきた。 夏のボーナスとしてもっとたくさん社員に還元しても良かったんだけど、今回もまた、まだ見ぬ何者でもない後輩の為に残す事。 そして既存の若手社員の給与にあてる事にする事で、若手社員が[自分へのリアル課金]ができる仕組みにまた一歩近づけたような気がします。 ※新しい包丁だとか、本だとか=自分へのリアル課金(時間だけでなく) 先輩社員(先頭集団)のそんな思いで残したお金(果実)が入社一年目の社員のお給料です。※どの会社も同じです 今日はここまで。 こんな感じで、①②③を順番に書いてみます(^O^) 飲食店は最高に素晴らしいBusinessです。外食が無くなったらたくさんの人が困ります。心地よいサービスのクオリティは、他のBusinessと比べても素敵な体験になるお店は多いです。飲食業界は価値の創造につながる未来のスーパースタープレイヤーを募集しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【給与実績】 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ・・・・・・入社1年目・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・入社2年目・・・・・・ 4月昇給 給与25万円+交通費 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円+交通費 ※期途中 【休暇実績】 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き
 
2022.09.12 2
2022.0912 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、 株式会社万一社長の中野です。 ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに投稿してみようと思います^_^ 記念すべきリスタート第一回目は 夢を叶える為の努力の前に、きちんとイメージできてるか?ってお話です。 飲食業界でお仕事をしている人のほとんどは“いつか自分のお店を持ちたい”と夢を持って日々お勤めですよね(^^) ※僕もそうでした。 調理師専門学校へ通う生徒さんも、ほとんど同じ夢をもってると思います(o^^o) 頑張りましょう☆ まず、他の人と同じ考えでは貴方の独立は500%無理ですd(^_^o) 5年後も、10年後も 《いつか独立したいと思っている人》のままです。 (これは断言します。) 独立は出産のようなものです。 命懸けでOpenの日を迎えます。 いつか、どこかで見た、自分の好きな雰囲気のお店をやって、自分の得意な料理を作って、それでお客様が来ると最高じゃん!って 残念ながらそんな夢物語は難しいです。 《出産のようなものです》 ※僕は出産した事はありませんごめんなさい 寝る時間はほぼありません^_^ 好きな嗜好品を楽しむ時間はありません^_^ できると予想しているパフォーマンスの50%もできません^_^ 最初から頼りになるパートナーはいません^_^ そして減り続ける資金のストレスと闘うのです^_^ いや、まだ先の話だし と思うでしょうが、 お店を持つ為に必要な能力と お店を維持する為に必要な能力は全く違う、別物です(^_^) 似てますが、車輌が違います。 夢を叶える為の力の中に 技術、知識以外の思想の部分のお話です(^-^) こんな感じで、①②③を順番に書いてみます(^O^) 飲食店は最高に素晴らしいBusinessです。無くなったら困ります。心地よいサービスのクオリティは、他のBusinessと比べても素敵な体験になるお店は多いです。 価値の創造に役立てる人材を募集しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【給与実績】 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ・・・・・・入社1年目・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・入社2年目・・・・・・ 4月昇給 給与25万円+交通費 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円+交通費 ※期途中 【休暇実績】 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き
 
2022.09.11 2
2022.0911 こちらの投稿は、将来調理師を目指し調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイトキャリアマップへの転載投稿です。 求人サイトからこちらのSNSへたどり着いた方もいますよね(^^) 大阪・兵庫でうなぎ専門店を6店舗運営しています、株式会社万一社長の中野です。 久しぶりの夏日(暑いヽ(´o`; 先立ってキャリアマップでスタートしている2024年卒の新卒採用に向けて新しいスタイルでの投稿が始まりました(´ー`) 現在のうなぎ屋は夏のトップシーズンが終わり、盆明けから一気に暇になっちゃったので、後回しにしていた事を一気にはじめていて、お店は暇だけどみんな忙しいって状況ですw(掃除とか、インテリアの変更とか。) 来週に迫った《敬老の日》に向けてオペレーション最終調整のタイミングです(^^) 第七波と呼ばれたコロナ感染拡大も収まりはじめ、蓋を開けてみるとこの夏の売上はお持ち帰りよりも、店内でお召し上がり頂いたお客様の比率が高く、 コロナによるテイクアウト需要も落ち着いて、 《叶わないからテイクアウト》ではなく、《行きたい》へのシフトは今後も加速しそうだと感じています(^^) ので、 やっぱり【行かなきゃ味わえない】を念頭にもう一度お店のコンセプトから見直す事にしました( ´ ▽ ` ) と、いう事でせっかくなので[お店作り]ってどういう事なのか? を、調理師の卵たちとこのページにたどり着いた転職を考えている飲食人の方々へも共有できたらいいなぁと思っていますd(^_^o) 大丈夫、君にもできる☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年卒、まだまだ積極採用中です☆弊社入社後の流れ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月くらい~ 店舗着任 挨拶・キッチン業務 お皿洗い・野菜の仕込み・盛り付けなど 5月くらい~ 挨拶・うなぎ水槽管理・うな重盛り付け・味付けにまつわる仕込み 6月くらい~ 挨拶・うなぎ串打ち・接客ホール業務開始 7月くらい~ 挨拶・接客ホール業務レジ・電話対応・う巻き他仕込み 8月くらい~ 挨拶・うなぎ捌き開始 9月くらい~ 挨拶・備品発注業務担当・炭火担当開始 10~春くらい 挨拶・キッチン一連業務 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【給与実績】 実例#うなぎキャプテンRYOTA(21歳) ・・・・・・入社1年目・・・・・・ 4月入社 うな富本店配属 給与20万円+交通費 夏季賞与 1万円※入社4か月 9月異動 うな富高槻店  10月異動 うな富池田川西店 冬季賞与 12万円(期末) ・・・・・・入社2年目・・・・・・ 4月昇給 給与25万円+交通費 夏季賞与 5万円 8月昇給 給与27万円+交通費 ※期途中 【休暇実績】 2021年度 100日 2022年度   68日(2~9月まで) #株式会社万一 #飲食店求人 #大阪 #兵庫 #調理師 #和食求人 #飲食店店長 #新卒 #既卒 #転職 #料理が好き
 
2022.09.10 1
2022.0910 あーーーーーーーーーーー無理でしたwwwww 前回の投稿からひと月ほったらかしました。。。一番就職活動のピークの(?)ゴールデンウィーク開けから夏終わりまで。 現場に夢中だったマネージャーの中野です。 一年間、キャリアマップさんにご掲載頂き、できる範囲で色々トライしてみましたが、できる事・できない事・そして続けられる事・続けられない事がわかりましたwwwwww そこで、色々考えた結果、切り口を変えて投稿してみる事にします。 この投稿は、飲食店専門学校に通う生徒さん達が就職活動で利用する求人サイト(キャリアマップ)への転載投稿です。 改めまして☆ 大阪・兵庫県でうなぎ専門店を6店舗運営しています、株式会社万一の中野です。 キャリアマップでは《マネージャーの中野です》と自己紹介させて頂いています^^ 2021年秋頃よりキャリアマップにご掲載頂き、何ができるんだろう???と、ページ内をポチポチしながら、こちらの投稿ページを見つけ #うなぎ師を目指すルカちゃん や、#6代目うなぎキャプテンRYOTA を投稿し、世代の近い先輩たちの活躍をまるで個人ブログの様に投稿し、 ターゲットの学生さんだけでなく、同じくキャリアマップにご掲載されている企業様や、なんとキャリアマップにお勤めの方々からも「おもしろい」なんて言って頂いて、 あ、こんな感じで投稿しててもいいんだ☆と思えるようになりました^^ありがとうございます。※怒られるかと思ったケドやってみるもんやねw と、いうことで少し方向性を変え、引き続き【将来、自分のお店を出す事が夢です】な調理師専門学校へ通う生徒さんに ①本当に夢を実現させるために必要な力のつけ方 ②職場の先輩や学校の先生が教えてくれない【儲け(お金)】の話 ③うなぎの世界を知ってもらい、選択肢の一つに名乗りを上げる事 をテーマに迷走してみようと思います。 あ、現在まだ就職活動中の学生さんもいらっしゃると思います。弊社はまだまだ採用中です♪ SNS探してみてね☆ #もう一度最初から組み立てる #環境が変わると投稿する時間が取れない #パソコンに向かう時間が無い #時間は作るもんでしょ #写真毎回撮るの難しい #もう自分の写真使ってまえ #会社のSNSにスマホで投稿した後でコピペしてみる 
 
2022.08.23 0
2022.0823 #6代目うなぎ キャプテンRYOTA は本日お休みの為、久しぶりに朝から晩まで焼場に立っているマネージャーの中野です(^^) ※初代から5代目のキャプテンは存在しません。(なんやそれ) 盆があけて、閑散とした日々が続いています_| ̄|○ 忙しくて手がつけられなかった場所を掃除するここ数日。 そろそろやる事が無くなってきて、困っています(^-^; 先日、マネージャー中野の地元高知県四万十へ弾丸出張(帰省)した際、農家になった友達の田んぼで稲刈りをさせてもらいました☆ この稲穂で、店内インテリアを作ろうと思います(^^)v 当店にはとても大切にしているシーズンがあります。(去年から) それは、【うなぎ新年】の到来☆※去年思いついてそう呼ぶ事にした うなぎの稚魚、シラスウナギの漁は極寒の12月解禁。 水揚げされた稚魚は、養鰻業者様の元ですくすくと育ち、8月頃に最初の成魚となって出荷される《新仔しんこ》と呼ばれる、ふわふわの一年生うなぎが出荷され始めます(^^) ※ちなみに今年は一昨日、8/21に初荷受け!やっぱり全然違います☆ さて、この新仔と同じく夏過ぎごろに各地で始まる稲刈りにより、 その年その年の《新米》が出始めます☆ そんな、“今年の恵み”に切り替わるタイミングでうなぎ屋は(勝手に)新年を迎える訳で、これを【うなぎ新年】と呼んでいます(去年からです) そんなうなぎ屋の新年に、しめ縄とあわせて店内に飾られる稲穂達。 さぁ、今年はどんなインテリアが出来上がるかな???楽しみ〜※スタッフの手作りです。 #6代目うなぎ キャプテンRYOTA #うなぎ新年 #うなぎの旬は秋から冬 #勝手に年明け #あけおめ #勝手に正月 #うなぎの新仔はふわふわ #友達の田んぼ広すぎ #6代目はイケメン #イケメンうなぎ士 #うなぎ師を目指すうなぎ士 #うなぎ士RYOTA 
 
2022.08.19 1
2022.0819 高知県四万十市。生まれも育ちも超ど田舎出身のマネージャー中野です(^^) 四万十川は幼少期からの遊び場であり、とても身近な場所☆ 四万十教習所では、免許取得の為仮免許でここを走ります。対向車がきたらアウトです。 ※四万十には高速道路がありませんので高速の練習はシュミレーションゲームですww この日は前日までの雨で水位があがり、濁っていますが “最後の清流”と呼ばれる透き通る一級河川四万十川では 未だに天然のうなぎが採れます(^O^) 川床に沈められた筒の仕掛けを見せてあげたかったのですが、断念しましたw 店内の雰囲気や、レイアウトの中に散りばめるインテリアや備品など、つくりあげていきたいお店の雰囲気は、実際に行ってみるのが一番わかりやすい。 穏やかな水の流れと、落ち着いた森林の道々。 近隣の家々の軒下に垣間見る、川と共に生き、その空間にマッチした竹籠や麻紐。 うなぎ専門店の店頭店内に“そうであって欲しい”を知るドライブになりました☆ #6代目うなぎキャプテンRYOTA #うな富 #四万十川 #沈下橋 #熟練ドライバーも震え上がる #この後天然うなぎを食べました #6代目はイケメン 
 
2022.08.17 1
2022.0817 うなぎ屋のトップシーズンも、峠を越え、下り坂へ。 大阪府池田市の【うな富池田川西店】で盆明けを迎えたマネージャー中野です(^^) 忙しすぎて投稿できませんでした(キッパリw) 8月1日、2日と#6代目うなぎキャプテンRYOTA を連れて高知県四万十市へ行って来ました。 ※初代から5代目までは特にいません。 いつもお世話になっているきゅうり農家さんの元へお邪魔して、ご挨拶(*^^*) 『いつも、美味しいきゅうりをありがとうございます』 畑から、お客様の口までの最短ルートは“直送”。 ※畑と言えど、こちらのきゅうりは日本で最初の水耕栽培のきゅうり。土の香りのしないハウスで育ったきゅうりはとっても瑞々しく、苦味やえぐみの無いきゅうりです。 飲食店でのお仕事は、店内の事ばかりが浮かびますが、 生産者さんあっての我々がある事も学んでほしくて、こんな出張もある会社です☆ お顔を合わせてのお付き合いのある食材は、取り扱い方も変わる! 大切に大切に、美味しく仕立てる《心のある》職人になってくれるといいなぁ^ ^ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 国産炭火焼きうなぎ専門店で【うなぎ師】を目指す! 和食の中でもレアジャンルの業界です。 おじさんがモクモクの煙の中で焼いている、厳しい修行のイメージのある業界 と、思っている方がほとんどですよね☆ 宝塚がスタート地の弊社は、これまでのイメージを覆す、新しいJapanese food businessを目指しています。 世界の舞台で通用する、本物の伝統技術を継承し、とっておきの職人を目指しませんか? 大阪・兵庫にて現在6店経営。これからも出店を続け、伝統あるうなぎ料理を後世へと繋いでいきます。 #きゅうり #高知県 #四万十 #夏が忙しい会社 #冬は震えるほど暇な会社 #伝統和食 #ちょっと高級 #うなぎ師 #うなぎの世界 #6代目はイケメン 
 
2022.07.31 1
2022.0731 今日で7月も最終日。 まだ夏らしい事を全くしていない、うなぎ屋マネージャーの中野です。 三田店はバーベキューをするらしく、食材の準備やら何時から準備するやらワイワイしています☆ 誘われていないマネージャー中野です(2回目)。 今日は元気は売り物というテーマです。 世の中に溢れているものは、価値が低く安く流通します。 逆に、希少性の高いものは高価で取引され、数が少ないのです。 言い換えると、 数が少ない=足りていないもの が、価値があるものという考え方ができます。 2年間。新型コロナ感染拡大により、多くのエンターテイメントを奪われ、元気充電の施設に行けなくなっちゃいました。 大の大人が、入場前に何なら家を出る時から元気になっちゃうあの遊園地も、もうしばらく行けていません。 "笑顔はじけるスタッフ”が全国で不足しています。 自分自身が【楽しみにどこかに出かける事】から距離があるからか、はたまた"見られている意識”がマスクで隠れちゃっているからか、 リモートでオンラインで人と接する機会が増えたが為か 目の笑顔・声の笑顔が圧倒的に減ったサービス業・・・・・ ※もとより、【声の笑顔】については、《家電》いわゆる固定電話が家庭に無く、【親の余所行きの声】を聞かずにスマホを手にした世代において、声の笑顔は遠くの存在なのである。 接客スタッフよりもお客様の方が笑顔な瞬間を目にする事があり、 いざこの説明、必要性を説かなきゃならない瞬間に、どう話すと必要性が伝わるのか難しいところです。 いつか、人間の5段階欲求について書いたことがあったけど、 笑顔は5段階目以上のステージ。愛と所属の欲求(社会的欲求)・承認欲求の上、自己実現のステージであり、そこまで連れて行ってあげ、さらに 幸せの3段階目、【してあげる幸せ】で発揮されるパフォーマンスです。 ※幸せの3段階は、してもらう幸せ→自分でできる幸せ→してあげる幸せだそうです☆ 人を教育する立場のお仕事、人材マネジメントの難しいところですが、ここは挨拶から始めるように仕掛けています。 挨拶。おはようございます・今日もよろしくね・お疲れ様でした・ありがとうね この小さな火が、ジワジワとチーム全体に移り、大きなチームワークの火種になる事を証明するのが現在のフードビジネス界のミッションの一つかと感じます。あなたの笑顔を買いたい企業・お客様がたくさんいますので、元気をプレゼントできる料理人を目指しましょうね!!! さて、明日からは8月。 軸足を大阪府池田市の【うな富池田川西店】に移します。 パソコンの引っ越しが終わるまでスマホからの投稿になると思います。 ちゃんとリアルをお届けしたいと思います☆ #まだ少しSNS疲れ #夏は現場が忙しい #うなぎ屋の夏 #就職活動本格化の夏 #元気は売れる #笑顔は売れる #貴重な人材
 
2022.07.30 1
2022.0730 新型コロナ感染拡大ニュースが連日。。。。この《話題》をまた"流行らせよう”としてます。※コロナを軽視している訳ではありません。 東京都 無料のPCR検査。検査を行う事業者には都からキット代など、検査に必要な実費が支払われ、さらに 事務経費として¥3000が一律支給されます。 検査受けてくれたら¥3000が入る訳で、各検査場でPCR検査を受けてくれる人を大募集しています☆ なんなら、¥500の商品券をプレゼント!と集客する訳で、 儲け¥3000ークーポン¥500=¥2500の粗利益につながりますので【集客合戦】が過熱していきます。 これ、何度でもです。 PCR検査9回受けた人は¥500円×9回分=¥4500の商品券を受け取り、事業者は¥2500×9回分の事務経費¥22500を手に入れられるのです。 ※税金です 検査を受ける母数が増える為、結果として感染者数は爆上がり↑↑【新規感染者は日本が世界一】 この"ビジネス”、やめますか?やめないでしょ。 という訳で日本は今後もコロナと上手に"お付き合い”が続きます。 飲食店への自粛要請をまたするのか心配な、マネージャーの中野です。(今日は長かった) さあ、 各地で夏のイベントが帰ってきます!!!! 夏祭りやフェスなど、久しぶりの屋外でのイベントに出かけたい人は多いと思います☆ 飲食店も、潮目が変わります。 これまでの2年間、なかなか気軽にそれまでの様に行きにくかった飲食店も、 行っていい店・行かなくなった店に別れたままで、 行かなくなった店にあった、《好きだったサービス》を行っていい場所に求め始めます。 65歳以上の割合28%を超える日本(10年後には3人に1人が高齢者)で今後その世代に求められる飲食が必要です。 飲食店はただ食事をするだけでなく、コミュニティー(よりどころ)であるべき☆ 接客はよりフランクに、優しく、丁寧に、大切に、豊かな食体験の時間に必要なサポートが必要です。 "いっていい場所”でい続ける努力をしないと、どんなに美味しい料理でもお客様はご利用しにくいのです。 機械やAIに頼れるところは徹底的に頼って、人がしなきゃいけない仕事にフォーカスしたトレーニングを開始します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お金の話 給料形態の変更を実施中です。 過去1年に採用となった正社員の働き方や、要望より、本人たちの「やりたい」「できるようになりたい」を許容する流れを取ってみているここ数ヶ月です。※実験中 残業代含め約¥230,000+交通費と、半年に一度(夏・冬)、特別手当支給をする流れです。 基本的に、無駄な残業はしないように「どうやったら時間内に終われるのか?」を追求したいので、作業の効率化やスピードの向上を常日頃考えタイムスケジュールを組み換えし続けていますが、夏の繁忙期はどうしても時間内には終わらない為、夏季手当てを出し、『がんばるぞーーーーー』と モチベーションアップに繋がるといいなぁとも思っています☆ 冬は、弊社1月が決算なので12月終わりまでの年間売上や年間利益をみて、配当金額を決めています。去年・おととしとコロナ騒動下でも賞与を出せています。 中堅クラス(店長)には、各所属店舗のみでなく、タッグ店舗とエリア別けしたチームの管理を指導し始め、店長の上のキャリアを目指し給料アップの流れを作り始めました。 現在は3エリア、各2店舗のフォローしあいっこで練習中ですが、マネージャーは5店舗までは管理する形になります。 ※実際僕がそうです。(これ以上は目が届かない) 各店舗のポジション(業務内容)と、それぞれのポジションの中でのレベルに合わせた給料形態を設定し、その上の役職を構築し、より大きな組織へと進化させていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #なんだか今日は文章がまとまらない #でもこの時間しかパソコンに向かえない #今しか打てない #伝えたい事をまとめる時間がない #夏休み欲しい #求人募集 #将来の料理人 #日本の未来 #仕事と金 #株式会社万一 #新卒 #既卒 #転職 #調理師 #飲食店がまた変わる
 
2022.07.29 0
2022.0729 8月より人事異動になりました、マネージャーの中野です。 軸足をおいていた大阪府高槻市の店舗から、同じく大阪市池田市の店舗に移ります☆ ※写真の三田店は全く無関係です。綺麗に撮れたので使いたかっただけですw 最近は夏のトップシーズンである事を言い訳に投稿さぼり気味ですが、、、、 キャリアマップご担当者の方に 「他の会社様でも、#うなぎ師を目指すルカちゃんの投稿、すごいよね。あれ、投稿専門の方がアップしてるんですか?と聞かれたりするんです」など、 学生さんだけでなく、企業の方からも見られているようで、 【恥ずかしい】です;;;;;w投稿おさぼりのマネージャー中野です。 うなぎ専門店として、夏は現場最優先でお仕事していますのでパソコンに向かう時間が中々取れず、 《今が勝負時!》の就職活動本格化の学生さん達とがっつりかぶっています。。。 今こそ投稿頑張らないといけないのに^^; さて今日は、人事異動のお話。 わが社には人事異動があります。人によりますが、大体2~3年で移動のイメージです。 (家から店舗までの距離はどの店舗になってもあんまり変わりありません。※全店舗関西) 店長に昇格したり、必要なスキルを身に着けられる店舗に配属になったり。 新規採用で着任した最初の店舗では、キッチンからスタートします。 1日の流れを知り、実際にオペレーションに入ってみるところから始まり、 うなぎ師を目指します。 技術の習得には、そこそこの量を取り扱う店舗に行くのが近道。小さな店舗では1日に使用する量も少なく、練習量がぐっと少ない為、技術習得には時間がかかる=キャリアアップが遅くなる(後輩に抜かれます) その先には料理人として、うなぎ以外のすべての料理を管理監督できるように守備範囲が広がります。食材の発注や在庫管理、原価計算など。 さらにその先に、キッチンスタッフのマネジメント。新人アルバイトさんの教育や、シフト管理・オペレーション管理などです。 こうなると、大きな店舗ではなく、小さな店舗へ移った方が、より丁寧に慎重に、細かく学ぶ事ができるようになります。 今回の僕の池田川西店ミッションは "人集め”です。 ・店長を探す ・うなぎ師を育てる ・アルバイトスタッフの教育 ・お客様集め ・自分教育 が、メインのお仕事です。どれも【人集め】に分類されます。 さて最初に言っておくと、これらは一人ではできませんし、すぐに結果がでるものでもありません。人と人のコミュニケーションなんてものはどれだけやっても足りないのである。(10年一緒にいる女房にすら思いは伝わりません。ごめんなさい。) どのみち異動といっても所詮"国内”です。日本語が通じますw あとはどんな風に人を集めるかですが・・・・良好な人間関係を築く為には外せない原理原則があります。【人は正論では動かない】 異動って、なんだかネガティブな印象もありますが、僕はいつも新しいスマホを手に入れたような感覚で取り組みます。 最初は、できると思ってたことがスムーズにいきません。パスワードの入力しなおしや、ボタンの位置の微妙な違いや、表記の違いに????ってなる、 超ストレスを感じる時間がありますが、、、、 そのストレスも、2週間ほどがすぎると、newバージョンに慣れてくる=自分もバージョンアップする。 それから、人生の登場人物が変わると新しい物語が始まります。ので、ワクワクしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人事異動に伴い、大阪府高槻市の【社宅 1K】が空きます。 大阪・兵庫以外の県外から関西での就職をお考えの学生さんは、就職先が決まったら住むところも探さないといけません。慣れない土地で最初は超ストレスでしょうが、だいじょうぶ。2週間たてば慣れてきます☆ 今回、この空いた社宅は解約も考えましたが、2023年卒業の県外からの応募があった場合も考え、もう少しおいておく事にしました。 先着1名ですので、早めにご応募下さい☆ ※店舗からは自転車で7分くらいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #社宅がある会社 #県外からの応募受付中 #マネージャーは高知県出身 #大阪は夜も明るい #お店いっぱい #24時間のスーパーもある #初めての一人暮らし #オートロック #インターホンテレビ #セパレート #エアコン付き #すぐ住める 
 
2022.07.22 1
2022.0722 おはようございます。大阪・兵庫県でうなぎ店6店舗経営をしています、株式会社万一 マネージャーの中野です。 明日、2022年7月23日は土用の丑の日☆うなぎ屋が一年で最も忙しい、決勝戦当日です^^ 大変多くの店内ご予約、お持ち帰りご予約を頂戴し、予約受付終了となり始めています。(ありがとうございます!) 鰻とご飯、お吸い物とう巻き、お漬物と酢の物 本当にシンプル。他にこれと言って提供する商品は今のところありません。 シンプルゆえ、深い。 生きた鰻、【活鰻】を包丁でさばき、串打ちして炭火で焼き、ご飯に乗せる。 ガス火と違い、たゆとう炭火は並べ方や使用する炭の形状により焼き上がりにムラが無いように調整されます。 炭火焼きと言いますが、うなぎは"揚げる”に近いです。じわり、じわりと溢れてくる脂を上手にひっくり返しながら温度の調節をします。 うなぎの焼き上がりにあわせよそう、ご飯は2022コシヒカリ70%・あきたこまち30% 比率やブレンドの内容は年により異なります。年によって降水量・気温が異なり、その年のあらゆる米を味見して決めています。 出汁は昆布とかつお節の合わせ調味料をベースに、塩分に頼らない味わいでいて、しっかりとした味わいの鰻に負けない、どっしりとした椀に。 【平均18回】 うな重を食べ終わるまでに箸が重箱とお客様の口を往復する回数。 その合間に手を伸ばしてもらう、塩味の強いお漬物は、咀嚼回数15回までのサイズにカットし 3種類、2ピース=計6回口の中のリセットに活躍してもらう盛り付け。 白焼きの塩は、アサリの出汁5Lに対し1Kgの塩を入れ炊き上げた、店仕込み。 数少ない食材に、真剣勝負をするうなぎ専門店です。 中々出会いの無いジャンルのお店ですが、どうかこの夏ご機会がありましたらお近くのうなぎ屋に行ってみてください☆ 本日午後からと、明日・明後日はパソコンには向かえません(笑) それでは行ってまいりまーーーーす #うなぎ先輩トヤマさん #撮影する時間全然ない #うなぎ屋の夏 #変態うなぎ店 #咀嚼回数って #箸の往復の回数って #異常なくらい拘って丁度いい #塩分濃度 #ご飯の量 #満席の中この投稿を作ってます #そろそろスタッフに怒られる #笑
 
2022.07.15 1
2022.0715 夏のトップシーズンに突入したうなぎ専門店のマネージャー中野です。 キャリアマップご担当者様より、「あれ?最近、うなぎ師を目指すルカちゃんの投稿ないよね?」と各クライアント様だけでなく、キャリアマップ社内でも話題になっています。と・・・ 想えば昨年秋?冬?くらいからの#うなぎ師を目指すルカちゃん の投稿を開始したのは、キャリアマップさんへの掲載がきっかけでした☆ そんな#うなぎ師を目指すルカちゃん は、最近は地方紙に連載していただく人気ぶりで、 彼女を応援したくてわざわざご予約のお電話にて「予約した日はルカちゃんはいますか?」と、お声がけして下さるお客様も出始めました。 たくさんの方に応援していただける様になり、2021年11月入社から8ヶ月の彼女は、もうすでにマネージャーの手を離れ、 自分で考え、自分で工夫し、自分で自分を強化する時期に突入しました。 この夏を越え、さらなる成長を楽しみにしています☆ さて、間もなく本格的な就職応募(意思決定)のタイミングが来る時期。 弊社では、料理経験に関係なく新しい時代を担う料理人・経営者を目指す人材を本気で応援しています。 ※(注意)レールを敷いてあげてるような話ではなく【応援している】訳で、誰でも活躍させてあげられる訳ではありませんので勘違いの無いようにお願い致します。 調理師を目指す、専門学校へ通う生徒さんの多くがこの、キャリアマップを就職活動に利用しているとの事で、 皆さんとほぼ同い年、20歳(掲載開始時は19歳)の#うなぎ師を目指すルカちゃん を投稿してきました☆ うなぎの世界を、厳しい頑固おやじがモクモク焼いているイメージが少しでも変わり、就職先の候補として、ちょっとでも気になってくれた方がいるだけで、ご紹介してきたかいがあります^^ そして今後は、 「若い職人さんばかりなの?」「実は厳しい先輩もいるんじゃないの?」「この会社大丈夫なの?」 にお応えしていくべく、新しいストーリーが始まります。 次回【#うなぎ先輩トヤマさん】を開始します。 ※いいねぜんぜんなかったらやめます _____________________________________________________ 株式会社万一では、超実践型の経営体験ができる!! 面倒ですが、納品書・請求書などは各店舗へ届く仕組みになっています。 家賃がいくらで?食材原価がいくらで?人件費がいくら?年間予算に対し、月間目標売上・日割り目標など フードビジネスの基礎が身に着きます。 技術・知識だけでなく、 ・元気 ・挨拶 ・掃除 ・人としての成長 ・感謝の心 これらを中心にビジネスマンとしての成長もできる環境つくりを心掛けています。 _____________________________________________________ #うなぎ師を目指すルカちゃん #ついに先輩になったルカちゃん #後輩ができたルカちゃん #女性うなぎ師がまたひとり誕生? #本当に早くポジションが与えられる会社 #3か月 #技術習得 #修行 #ルカちゃん昇給 #新入社員にべったりのマネージャー #ひと月に詰め込む #プロとしての時間の使い方 #さっさとレギュラーポジション獲得して試合に出ろ #いつまでも新人でいられない #さっさと覚えろ #早く試合にでたい 
 
2022.06.24 4
2022.0624 しばらく空いてしまいました、ご無沙汰のマネージャー中野でございます。 梅雨入りしたのかしていないのか、もはや夏のような暑さの続く大阪です。 実は3月から入社した新人社員の研修を続け、夏前の最後の密着トレーニングをしていました。 (ちょーーーーーー忙しかったwww) 新人社員は女の子(ルカちゃんとは別です) 彼女の夢は《将来スープカレー屋を出店する事》。 なんでうなぎ屋に応募したの???w 彼女が欲しい"キビダンゴ”は ・マネジメント能力 ・経営ノウハウ でした。 料理経験0、、、どこかで聞いた話やなぁ・・・と、 確かに、弊社に入社すると、彼女に必要な学びができる。でも、将来の目標のジャンルとは少し離れている気がする。 『うなぎ、切れる?』 入社して、ベンチではなく試合に出たいなら、当然ながらできなきゃいけないパフォーマンス 野球で言うならキャッチボール。 3月からの3か月で、一通りマスターしました。(本人の努力のたまもの) そこで最後の仕上げに6月1日からは、マネージャーが軸足を置く、【うな富高槻店】にて プロとしての時間の使い方を学ぶため、べったり一緒の時間を過ごしています。 キャリアマップへの投稿ができなかったのはこの為でした^^ 今日は高槻店のメインうなぎ師にお休みを取ってもらい、彼女に一日任せてみる(ほったらかしてみる)をしています。 ※とはいえやっぱり心配なのでちょこちょこ様子をみているマネージャーですw 「不安で朝少し早く来ちゃいました」と。 炭火の管理と捌き・串打ちを11:00のOPENまでに終わらせ、営業開始から現在13:14まで順調です。 お昼のお客様のご来店状況をみながら夜の仕込みを14:00頃から始めないといけません。 マネージャー(上司)と同じ時間を過ごすメリット 圧倒的に成長スピードが違います。なぜなら【やらせるから】 失敗してもいいからやりなさい。 海を知らない人に、海って広くて、青くて、波があって、冷たくて、しょっぱくて、水の抵抗が・・・・ なんて言ったってわからない。ので 海へ入れてあげた方が早い。 7月1日からは兵庫県の三田店への着任が決まっている彼女。 どんな能力があると三田店で活躍できるのか????必須スキルをバランスよく伸ばす、最後の一週間です。 ギリギリまで手を出さずにサポートしてあげようと思います☆ _____________________________________________________ 株式会社万一では、超実践型の経営体験ができる!! 面倒ですが、納品書・請求書などは各店舗へ届く仕組みになっています。 家賃がいくらで?食材原価がいくらで?人件費がいくら?年間予算に対し、月間目標売上・日割り目標など フードビジネスの基礎が身に着きます。 技術・知識だけでなく、 ・元気 ・挨拶 ・掃除 ・人としての成長 ・感謝の心 これらを中心にビジネスマンとしての成長もできる環境つくりを心掛けています。 _____________________________________________________ #うなぎ師を目指すルカちゃん #ついに先輩になったルカちゃん #後輩ができたルカちゃん #女性うなぎ師がまたひとり誕生? #本当に早くポジションが与えられる会社 #3か月 #技術習得 #修行 #ルカちゃん昇給 #新入社員にべったりのマネージャー #ひと月に詰め込む #プロとしての時間の使い方 #さっさとレギュラーポジション獲得して試合に出ろ #いつまでも新人でいられない #さっさと覚えろ #早く試合にでたい 
 
2022.05.20 1
2022.0520 この投稿は、将来調理師を目指す 調理師専門学校の生徒たちが、就職活動で利用する、求人サイトキャリアマップへの転載記事です 10代の学生さんたちに面白おかしく読んでもらえるようにいろんな例え話をしています。伝わるかな?w ↑ SNSへも投稿しています☆#うなぎ師を目指すルカちゃん で検索してみてね なんだかわかりませんが、ちょっとバズり始めました(?)マネージャーの中野で。。 たくさんの【いいね】ありがとうございます。励みになります。 年齢や、その時の身の回りの変化など 入社から始まる社会人のストーリーの中で、時によりビジネスに向かう姿勢は変化していきます。 自分という《本》をどの棚に置くと、より多くのお客様に楽しんでいただけるのか? 得意なこと、不得意なこと 人それぞれあるけれど いつの時代も人を魅了するのは 《一生懸命な姿》 歌も踊りもたいしたことない、アイドルを目指す名もなき女の子たちが ヘンテコなおじさんからキューブをもらう、バックステージの物語から スーパーアイドルになってデビューするような 一世を風靡する物語には 真剣勝負のバックステージがあります。(〇〇48世代のマネージャー中野です。※会いに行った事はありません) ※一大ブームだった当時、従業員100人のお店の店長をしていたマネージャー中野は、彼女たちのドキュメンタリーやプロデュースの仕組みを結構ガチンコで勉強したのでした☆リーダーシップとマネジメント論、大所帯のチームに必要とされる、カリスマ性はどんなものなのか???などw あなたという《本》をどこの棚に置いてあげるのか? 末永く手に取ってもらう為の平積みのポジションを獲得する為の表紙作りや、 次の世代、また次の世代へとバトンを繋ぐ為の 【棚選び】 就職活動ってそんな感じだと思います。 沢山の棚をみて、自分の得意を売り出せるポジションを見つけてください。 #うなぎ師を目指すルカちゃん だって、リラックスするときはリラックスしてますよーん。 #調理師 #料理人 #うなぎ師を目指すルカちゃん #新卒 #既卒 #転職 #調理師専門学校 #和食 #飲食店 #正社員 #就職 #就活 #大阪 #兵庫 #6代目うなぎ屋キャプテンryota  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお願いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キャリアマップにおいて、候補生にオファーメッセージを送れるのは週に二人までとなっています。 その為、メッセージをお送りする方を結構真剣に選抜しています。(週に二人までだから) 現在、学校で履歴書の作成の方法や、エントリーの方法などを教えてもらいながら、少しづつ完成度の高いWEB履歴書を目指していらっしゃるかと思いますが、まだプロフィール写真が用意できていない方は早めに写真だけでもアップロードしてみてください^^ さすがに週二人までのメッセージを、お顔の拝見できない方への【勘でオファー】はお送りできません・・・会社も真剣にみなさんの履歴書を拝見させて頂いていますので、是非読んでみたい!と思わせる素敵な《自分の本の表紙=履歴書》の完成を目指してください☆
 
2022.05.20 15
2022.0519 試合に出て、結果を出していく。 弊社にとって、調理の技術習得(スピード、クオリティー)は【打席に立つ為の最低限の能力】と定義します。 今日は少しだけまじめなマネージャーの中野です。 就職活動を開始される学生の皆さんは、親御さんとも将来の話をする機会が数回やってくることでしょう。 これからの約半年間、皆さんが考え、悩むのは誰かの為でなく自分の未来を決める為。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー準備体操の時間ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会社での仕事は毎日が試合です。 僕は毎日昼・夜のOPENの時間は決勝戦のようにドキドキしています。 試合の前には、試合時間内にベストパフォーマンスができるように準備体操の時間を取ります。 ※料理人でいえば、包丁のメンテナンスの時間といったところでしょうか^^ 飲食店専門学校へ通う生徒さんの多くは、【いつか自分のお店をもつのが夢】ですよね☆ 飲食店店主のお仕事は多岐にわたります。基本的に「よくがんばった」は、ありません。 どんなに美味しい料理を提供しても、お店が潰れたら終わりです。 ↑ は、一般従業員の話です。店主は違います。 夢物語、フワフワしたキラキラ話だけでなく、 社会に出ると、ビジネスの世界での生き残りをかけたフィールドでの試合が待っています。 【いつか独立】の、前に 調理以外にも学ばなきゃいけないことがたくさんあります。 ●ひと● [従業員]求人募集の仕方、面接の仕方、採用の仕方、教育の仕方、 [お客様]新規顧客の集客の方法、再来店を促す方法、予約コントロール [業者様]食材、店舗備品、制服、施工業者、銀行担当者 ●もの● お店のチラシの作り方、メニューブックの作り方、広告戦略 お店の作り方、出店場所の選び方、食器の選び方、電子機器類の選別 ●かね● 開業資金の調達、運転資金の算出、給与計算、商品の価格設定、原価交渉 嘘みたいに思うかもしれませんが、弊社の店長の仕事はとても多くの知識を要します。 僕自身は約10年、大阪梅田のお店で学ばせて頂きました。 当時はおしぼりの原価一つ、割り箸のコスト一つ、意識した事がありませんでした。 料理人になる事と、経営者になる事は大きなジョブチェンジとなる事を知っておかないといけません。 (恵まれた学びを得られた前職に本当に感謝しています) 10年というと、現在の学生たちが29~30歳くらい。 そろそろ独立に向けて自分の足で立ち、考え始める頃かと思います。 《食べることは》消して無くなることはありません。生命維持の為の必要な行為です。 その《食べる》を豊かなものにする為フードビジネスが存在し、パフォーマーには多岐の能力が求められます。 弊社では、独自のカリキュラムによって ①和食のレアジャンルうなぎ技術の継承 ②人材マネジメント能力 ③実践型の経営戦略ノウハウ を習得できるビジネスモデルを展開しています。 2021年11月入社から現在まで約7か月、 #うなぎ師を目指すルカちゃん というタイトルにて 調理経験0の19歳の女の子が挑戦する新しいうなぎ専門店でのチャレンジの内容をお届けしています。 「見て覚えなさい」や、「基礎ができるまで・・」だけではなく、 失敗してもいいからチャレンジしてみよう! を、念頭に何度も反復して教わる最初の【準備体操】の半年を終えました。 人としての成長にもつながる、マネジメントの学びがまもなくスタートし心を学ぶ半年となります。 弊社では 誰もが羨ましがるビジネス=フードビジネス を 会社のコンセプトの一つにしています。 #今日はまじめ #いやいつもまじめ #親御さんも見ている #ルカちゃんの物語 #飲食と呼ばない #フードビジネスと呼びたい #いいねの連鎖 #料理人 #経営者 #マネジメント #接客 #最も身近なエンターテイメント #次世代の活躍モデル #ビジネス #就活本格化 
 
2022.05.18 25
2022.0518 雑誌デビューの#うなぎ師を目指すルカちゃん  うなぎの業界は情報があまり無く、 いつか、何かのテレビで観たような おじさんがモクモクと焼いてたり 厳しい修行のイメージが先行します(^^) 無料動画サイトで調べても、似たような 《求められるザ・うなぎ屋》の動画がずらり☆ お客様目線だと、やはり熟練の職人さんに調理してもらいたい想いもヽ(´ー`) 働く人目線の動画って余り存在しないんですよね。 年齢の近い先輩の活躍記録にもなってます、#うなぎ師を目指すルカちゃん  地方新聞の連載だけで無く、あの雑誌にも掲載して頂きました(^^) 日本を代表する、和食界《うなぎ部門》の職人として活躍する未来を応援しています☆ 個人のブランディングは難しいですが、今の時代 名刺代わりにご自身のSNSページは履歴書よりも注目度が高く、 新時代の自己紹介ツールとして、就職活動前から準備ができる身近な装備の一つですよね(^^) ルカちゃんは個人SNSは公表していませんが、入社前に企業が拝見できるページがあると、より魅力が伝わるかもしれません(^^)/ #プロデュースの方法 #調理経験0で入社の19歳の女の子 #うなぎ師を目指すルカちゃん #頑張れルカちゃん #メディア露出 #ブランディング #まずは国内 #目標は世界 #唯一無二の職人になる #何者になるのか 
 
2022.05.16 16
2022.0516 はいさーーーーーい☆ 創業5年目に突入しました、株式会社万一、マネージャーの中野です。 キャリアマップでは#うなぎ師を目指すルカちゃん、#6代目うなぎキャプテンRYOTA をプロデュースしています。 飲食の会社に限らず、どこの会社でも社員との交流を作ろうと定休日を利用してのアットホーム化作戦を実施する会社はたくさんあると思います☆ 【社員にとってもご褒美屋】をしたい弊社では、今回二人の社員とゆっくり・じっくり話をする時間を設けました。 創業から丸4年。他の4年とは訳の違う4年。道なき道をかき分ける4年。そして、いつか会う未来の後輩達の為の4年。 彼らにとってのご褒美は何か?・・・・ 今回は《夢の再確認》にしてみました。 国内1000店舗・世界10000店舗展開の会社の夢。[夢の船]に乗船してくれた二人はこの4年、荒波の中の懸命な活躍をしてくれました。 ただただ、がむしゃらに。 彼らへの感謝の気持ちと共に、これまでの4年間を振り返った時に思い出せる、大冒険の思い出を増やしたかったのです。。。 今時学生でも泊まらないよね、と思われるホテルと、地域で三本指に入りそうなゴージャスなホテルを日に分けて取りました。 3日間のミーティングは、すべて思い通りになった訳ではありませんが、最後は「絶対また行こう」を伝えることができました。 “ご褒美”は人それぞれ。 子供が生まれたばかりの○○店長にとっては、家族との時間。 ひとり暮らしの○○さんは離れて暮らす実家への帰省の時間。 「お金」でもいいんだけど、記憶に残るご褒美にしたいと考えています。 どんなに売り上げが良くても、どんなにたくさんの料理を作っても、たいした記憶にはならない。 「僕も(私も)行きたい!」と思う社員全員を連れてまた来よう。と思いました。 それがご褒美と感じられる、社員同士の関係性を大切に、ビジネスだけでない、大きな夢へ向かうパートナーとしての日々のお付き合いをしたいと思います。 あのゴムゴムの人や、刀3本持ってる人や、ぐるぐるまゆげの料理人のとあるチームが進むような、愉快な道中を楽しみたいとのメンソーレでした☆ 初めてのソーキそばに感動したし、美しい珊瑚に時間を忘れたし、土砂降りの夜中の豪雨に打たれ、絶滅危惧II類に分類されるブルーのヤドカリの味に超がっかりしたり、、、 お金じゃ買えない[思い出]を今後も大切にしていきたいと思います。 以上、会社の自慢でした。#うなぎ師を目指すルカちゃん は留守番だったさー #極秘旅行 #秘密の旅行 #こっそり旅行 #社員旅行 #春に卒業した従業員に会いに #アルバイトスタッフとの絆 #ボロホテル #高級ホテル #あなたにとってのご褒美がある会社 #労働時間に対する対価 #労働利益に対する対価 #仕事の報酬はより質の高い次の仕事 #入社4年目 #秘密
 
2022.05.07 4
2022.0507 こちらの投稿は、将来調理師を目指し 調理師専門学校へ通う生徒さん達が 就職活動で利用する求人サイト キャリアマップへの転載投稿です。 2021年11月に入社した 調理経験0の女の子 #うなぎ師を目指すルカちゃん のご紹介をしています、マネージャーの中野です 実は同じ年に入社した、 #うなぎ師を目指すルカちゃん と同い年の社員がいます 関西の調理師専門学校卒業し 2021年春の入社から1年 持ち前のやる気と探究心、自分と向き合うパワーで一気に才能を開花させた新入社員 #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA  ※初代から5代目はおらんけど #うなぎ師を目指すルカちゃん 同様、 ルカちゃんのライバルもご紹介します なんと彼は現在、ある店舗の焼き場を任されキッチンの統括ポジションで活躍しています 技術の習得、食材管理 チームスタッフのマネジメントまで とてもハードで責任ある業務に従事しています (入社1年ですごい!) 修行の名のもと、 教えない環境下で 『目で見て盗みなさい』だけではこんなスピードの成長はありません。 失敗してもいいから、とことんやってみなさい。大怪我になる前に引っ張り上げる環境は、心のエネルギーを溜め込んでいる若手人材の驚異的な成長を助け、 一気にチームスターのポジションへ駆け上がります (本人のセンスの要素もあるケド) 20歳の彼が繰り出す “焼きの妙技”はすでに多くのお客様を虜にしています☺️ 焼き上がり、まな板で鳴る 「パリ、ザク」の包丁音 未来のトップうなぎ師、店舗責任者へのストーリーに注目 #うなぎ師を目指すルカちゃん の#ライバル #イケメン #同い年 #新入社員 #6代目うなぎ屋キャプテンRYOTA #5代目までないけど #宝塚のうなぎ屋 #新しいうなぎ屋 #和食 #うなぎ師 #正社員 #飲食 #求人 #大阪 #兵庫 #世界へ #うな富 #うな智
 
2022.05.04 1
2022.0504 新ユニフォームに変えてみた#うなぎ師を目指すルカちゃん 中々かっこいいやんと満足しているマネージャー中野です。 ゴールデンウィークも折り返し。各店舗連日大忙しです☆(本当にありがとうございます) 本格的に【焼き】のトレーニングが始まった、入社7ヶ月目の#うなぎ師を目指すルカちゃん ですが・・・・ 当然ながら満席時には熟練のうなぎ師"に”サポート(?)うなぎ師”の”サポートを要します。 現在、#うなぎ師を目指すルカちゃん は、兵庫県宝塚の本店や、高槻店(大阪)・池田川西店(大阪)など、各店舗を回りながら技術の習得を就業中ですが、そんな彼女から昨日質問されたのが、 「みんなやり方が違うから・・どうしたらいいのか・・」でした。 和食あるある。《コツ》の世界。 誰が・何度やっても・同じ結果になるように それがマニュアルですが、そうはいかない部分がある。 全打席、全球ホームランを狙う四番バッターも、中々うまくいかない。でしょ? ・使う道具が違う ・その日の気温や湿度が違う ・同じ炭は存在しない ・同じうなぎは存在しない これらの条件の中、職人は【最高の仕上がり】を目指し調理するの。 技術の継承は、文章化が難しい"感覚”部分が多いのです; 誰を満足させるのか?で、お吸い物の味付けも変わるし、一口のサイズも変わるし、お腹いっぱいの量も変わります。 飲食って、楽しいなぁ^^ #技術的な悩みが出てきたルカちゃん #忍者みたい #新しいユニフォーム #新しいスタイル #火傷防止 #女の子 #女性料理人 #女性うなぎ師 #ルカちゃんファンが増えてきた #うなぎ士ルカさん #美人うなぎ師ルカ #パートさんが彼女の大ファン #実はこの投稿も見られてる #スタッフが追っかけ #新卒 #既卒 #和食料理人 #大阪 #兵庫 #うな富 #うな智
 
2022.04.28 1
2022.0428 ついにこの時が。。。 キャリアマップの投稿中に突然の思いつきで始まった#うなぎ師を目指すルカちゃん の地方新聞掲載。 雑誌の取材から掲載が決まりハラハラしているマネージャーの中野です。 発売は5月31日。雑誌○○の7月号です! 明日からゴールデンウィーク! 要請のない、久しぶりの連休は誰もが 【出掛けたい】 飲食業はお迎えの体制となります。 みんなが休んでる時にお迎えする側のお仕事なのです。 沢山のお客様の《久しぶりの幸せな時間》のお手伝いに胸がワクワクします! 忘れられないひとときになるよう、チームスタッフ一丸となって迎えます(^^) 忙しくて大変なんだけど、達成感とお客様からの承認のお言葉をルカちゃんも体験する事でしょう(*^^*) 料理人は、客席ホールをじっくり観察する時間はあまりありません。でも、戻ってきたお皿に宿る、 「ご馳走様でした、美味しかったです」の心がみえます。 米粒一つ残っていないお重に、安堵と達成感を感じるのです(*´ー`*) 春からの新メンバーと迎える最初のお祭り^ ^ 調理師を目指す専門学校生の皆さんも、ご自身のアルバイト先で過ごす方も多いと思います。 頑張りましょうね、飲食店☆ #うなぎ師を目指すルカちゃん #しっかりしてきたルカちゃん #大活躍ルカちゃん #雑誌掲載ルカちゃん #美人うなぎ師ルカちゃん #美人料理人ルカちゃん #だまれマネージャー 
 
2022.04.25 2
2022.0425 この投稿は、調理師を目指す調理師専門学校へ通う生徒さん達が就職活動に利用する求人サイト、 キャリアマップへの転送投稿です。 #うなぎ師を目指すルカちゃん の先輩、 宝塚の女性うなぎ師、智さんのように(憧) 格好から真似してみたら意外とイケてたのでこのまま新コスチュームにしようと思っているマネージャーの中野です。 調理経験0の19歳の女の子。ルカちゃんが飛び込んだ、うなぎ専門店。 今日は高槻店へ出向き、一通りの流れをやってみたルカちゃん。 マネージャーが10分おきくらいに厨房とホールを行ったり来たり。 スタッフへのご飯を炊く指示のタイミングが遅れちゃって、少しタイムオーバーもありましたが、なんとかなんとかなんとか(笑) ひとつひとつの作業【点】を繋ぎ、【線】にしていくステージへ入ります。 2021年11月の入社から6ヶ月。 今日一日、お客様へのご提供はマネージャー監修の元、#うなぎ師を目指すルカちゃん が焼きました。 まだまだ目は離せず、 これからが本当の修行の始まり。 そういえば、#うなぎ師を目指すルカちゃん のライバルの紹介をしてなかったなぁ。。。 #大阪 #兵庫 #飲食 #フードビジネス #調理師 #料理人 #料理 #うなぎ師 #和食料理 #独立開業 #うな富 #うな智 #調理師専門学校 #新卒 #転職 #正社員 #社員募集
 
2022.04.19 2
2022.0419 久しぶりの#うなぎ師を目指すルカちゃん投稿のマネージャー中野です。 前回投稿から約二週間。それはそれは花粉との壮絶な戦いでございました(^^;) 新しいアルバイトスタッフさん達の面接や、初出勤のサポートに追われ、バタバタ;; ルカちゃんも雑誌撮影や新聞取材の為に、各店舗を行ったり来たり☆ 夏の準備も本格的にスタートして、新しいチームで迎える【疑似繁忙期体験】のゴールデンウイークが迫っています♪ 平日にはマネージャー監修の元、 うなぎ師の一日を体験する#うなぎ師を目指すルカちゃん です。 単純作業でいえば、切って・串打ちして・焼く。 そんな毎日に、マネージャーからの知識のプレゼント。“経営論+計数管理” 手を動かしながら、原価計算や利益率の計算。 今、自分が触っている食材の原価を知り、利益についての学びを始めました。 今日のプレゼント。 「ご飯220g(うな重一杯分)の原価を算出してみ。制限時間は30分。はじめ。」 ①レジの引き出しから納品伝票の束を取り出して、お米屋さんの伝票を探す ②お米1kgいくらなのか計算。 ③1kg÷¥〇〇〇/kg×220g=??? と・・・・・ うん、それは米220gの原価ね。 「ご飯の原価よ?」 #うなぎ師を目指すルカちゃん ??????www この業界で、必ずお付き合いするはずのご飯の知識。 みんな、技術だけでなく 知識も自分にプレゼントしてあげてくださいね☆ さて問題。米1kgはご飯何kgになるでしょう? 学校で学んだ数学、大人になると結構使う事になるんだよ~ん☆ #技術の習得は時間がかかる #経験値では先輩に中々追いつけない #知識なら追いつける #新人は自分への課金は難しい #収入が増えると少しだけ課金できるようになる #ただ一つ #先輩も新人も同じく平等に与えられているもの #一日24時間 #新人は自分に時間を課金しなさい #学んで得た知識は自分のもの #知ってるからやってるに変えていこう #弊社では職人の教育だけでなく #経営者になる教育も行います #マネージャーといると育つ #マネージャーは本当は社長 #まだ6店舗
 
2022.04.08 2
2022.0408 大阪は桜吹雪の昨日、一昨日。 兵庫県三田市は今が満開! この1週間は移動週間だったマネージャーの中野です。 専門学校も本格的に新年度がスタートし、授業の内容などが見えてきたかと思います(^^) インターン参加者募集しています☆ ①先生に参加の意思を伝える そこからが第一歩☆ インターンに行ったら人生決まっちゃう訳じゃないので、お気軽に参加してほしいですヽ(^o^) と、いうのもですね、うちの場合、まだまだインターン不慣れ。。。 学生の気持ちを、もっと知りたいのですww 弊社のインターンでは ①生きたうなぎを切ってみる ②切ったうなぎを焼いてみる ③焼いたうなぎを食べてみる を体験してもらいます。 “焼く”という調理方法は いろんな手法がありますが、 当店では【炭火】を取り扱いしています。 余計な水分や脂を抜き、炭化する直前まで煙で燻し、 炭火焼きならではの 食感、香り、味の変化をコントロールする作業です。 やってみたい! と思ったら、先生にインターンへの参加の意思を伝えてみてね☆ #うなぎ師を目指すルカちゃん #ルカちゃんの先生も女性 #宝塚には女性のうなぎ師がいる #女性うなぎ師 #大阪 #兵庫 #うな智 #うな富 #新卒 #調理師 #2023年卒  この投稿は、将来調理師を目指す専門学校生が就職活動で利用する求人サイト《キャリアマップ》への転載投稿です。 素敵な出会いがあるといいなー☆ 求人サイトから弊社のsnsを見つけた方は、インターンへの参加や、お問い合わせなどお気軽にDM下さいね☆
 
2022.03.30 1
2022.0330 開花した、白く光る桜の河川敷を車の移動で楽しむ数日間が始まりました☆ 絶賛花粉症のマネージャー中野です。 【真剣な眼差し】とはこういう事。 弊社にとって、初めてのインターンに参加してくれた彼女を撮影させて頂きました。これから初めてのインターンに参加される学生さんも多いと思います☆ドキドキすると思いますが、学校で学んだ事がきっと役に立ちますので、心配せずにどんどんインターンに参加してみてくださいね☆ 専門学校生の食材と向き合う時のガチンコの視線は本物でした。 文字通り命を頂くのだ。 まな板の前で嘘はあってはならない。 目の前の食材を どうすれば最高の状態に仕立てられるか? 初めて触る、器具達へも興味しんしんの専門学生。改めて、現役選手達も背筋が伸びちゃうw 気付かせて頂いたのは 僕らがいつも使っている調理道具は 《重い》ということ。 18.19歳の彼ら彼女らにとって、未知の道具はとても難しく感じる。 うなぎ師は【たいへん】なのだ。 生きたうなぎを捌くうなぎ師。授業で習った様に腹からうなぎ包丁を入れてみる彼女。"かたい” 弾力のある、生きた魚の皮や身質は死んだ魚のそれとは違い、とても固い。 うなぎの表皮を切り裂いていくのはコツがいるのだ。思い切って取り組む腰を入れた捌き。 ※特に教えていないのに、自然とこのフォームになった彼女を見て、『あぁ、まな板慣れしてるな』と感心しました^^ 先輩の女性うなぎ師に串の持ち方を教えてもらいながら、次は【焼き】へ挑戦してもらいました☆ この投稿は、将来調理師を目指す専門学校生達が就職活動で利用する求人サイト《キャリアマップ》への転載投稿です。 ステキな出会いがあるといいなー☆ 求人サイトから弊社のSNSを見つけた方は、インターンへの参加や、お問合せなどお気軽にDM下さいね☆ #うなぎ師を目指すルカちゃん #うなぎ #料理人 #調理師 #うなぎ師 #調理師専門学校 #インターンシップ #飲食の仕事 #将来独立 #自分のお店 #新卒 #既卒 #転職 #正社員 #大阪 #兵庫
 
2022.03.27 1
2022.0327 初めてのインターン生を迎えました。マネージャーの中野です。 いつも、#うなぎ師を目指すルカちゃん を見て頂いてありがとうございます。 2023年卒業予定のピカピカの専門学校生がやってきた!!! もうね、めちゃくちゃ勉強になりました(*^^*) 僕らが当たり前だと思っている事も、学生さんからはわかりにくかったり、思っていたのと違っていたり、 次回からご参加される方へのヒントをたくさん頂きました(^^) ありがとうございました。 女性のうなぎ師さんって事に驚いたようでしたが、 学校で習ったことをひとつひとつ活かし、チャレンジしてくれた二日間でした(^_^)v 初日 10:00ー15:00/17:00ー20:20 これまで、うなぎ専門店に行ったことはやっぱりなかったみたいでした^^ほとんどの方がそうですよねw 男性の職人が焼いているイメージの【うなぎ師】だったようで、インターン参加の兵庫県宝塚の店舗にいた女性うなぎ師さんに驚いたようでした^^ 初日は、酢の物に使う蛇腹きゅうりの仕込みを手伝ってもらったり、漬物を盛りつけしてもらったり、うな重のご飯をよそってもらったりしました。 いろんな事に興味が沸いたようで、スタッフのしているインカム(トランシーバー)をしてみたかったり、授業で習った出汁巻きの応用、う巻きを巻いてみたかったり、 緊張の初日をおえました。 19:30からはゆっくり座って、感じたことや思ったことをヒアリングさせて頂き、ついつい熱くお喋りしちゃって予定の時間を少し超え20:20で退店。 わが社にとって初めてのインターンでしたが、彼女は2社目だと教えてくれました。 まだ3月ですが、アグレッシブにトライする姿に「あ~こんな素敵な料理人と一緒に仕事ができたらいいなぁ」と強く感じました。 授業で習った事を応用して、たくさんの初体験にも果敢にチャレンジができるんだなと実感。。。 みんな初めの一歩はドキドキすると思いますが、恐れずインターンに挑戦してみてください☆ この投稿は、将来調理師を目指す 調理師専門学校に通う生徒さんの就職活動に利用される 求人サイト、キャリアマップへの転載用です。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #初めてのインターン #ドキドキ #新卒 #新卒採用 #調理師   #和食 #飲食店 #将来独立 #うなぎ #foodbusiness #飲食の仕事 #料理人
 
2022.03.18 2
2022.0315 スピードがウリのマネージャー中野です。 昨日の夜に教えて貰った、悩み事(-_-) 『私の学校は、四年制大学。キャリアマップは見る事はできるけど、学校が登録していないから、自分の所属学校の登録ができない』 キャリアマップをみて、行ってみたいって気持ちはあるけど、どうしたらいいかわからず、選択肢が、、、 実はこの手の悩みは全国的なのだと知りました。 キャリアマップに登録はしていないんだけど、調理師学科に所属する生徒たちは、いつか自分のお店を・・の想いの元卒業のタイミングで調理師資格の取れる学校・学部に通っているが、 飲食店経営の無い食品会社に就職する生徒さんが多いとの事。 一部、勇気をもって先生に相談するも、 学校の先生達も歯がゆい思いをしてて、結局 『自分で連絡してみてみ?』 の流れなんだそう。まてまて。 いろんな事情があって、(ですよね?先生、キャリアマップさん?) 募集企業と出会えない、未来のスーパースター達(調理師を目指す)を繋げるツールは沢山あるのに。。。 型にはめ込んだ、決まったレールを走ってきた過去と違い コロナ禍で急加速したDXの渦中にある今、 行動力のある人と、ない人の差がどんな未来に繋がるのか? 大人が用意してくれたツールを最大限に活かしてみるだけでなく、教わっていない突破口を見つけられる時代です。 釜の蓋は開いている(°▽°)飛び出せ若者達ヽ(´▽`)/SNSからのDM待ってるよーん( ^ω^ ) これを伝える為、相談してくれたスタッフの通う大阪府茨木市の学校に翌日行ってパチリ ※警備員のおじさん、ありがとうございます。 えービジネスの基本、ターゲットを絞るってのがあります。 お腹減ってない人にはたとえ¥50でも饅頭は不要ですが、お腹ぺこぺこの人には¥200でも欲しい 盛盛スタミナニンニク丼¥800のお店は花園ラグビー場前なら行列ができるけど 女子大学前では閑古鳥。 ※警備さんは喜ぶかも^o^ この校舎の写真を見て、ピンときたあなた。いつも#うなぎ師を目指すルカちゃん を見てくれてありがとうございます。 チャンスは待っているだけではダメ。 行きたいところへ自分で飛び込む。方法はスマホの中にいくらでもある。株式会社万一のSNSに同じ画像(大人の事情で一部修正)があるので気軽にDM下さい☆ #梅〇女子大学 の#食文化部 の学生さんで#就職 活動をスタートされる、未来の調理師さんたちに届けばいいなぁ #うなぎ師を目指すルカちゃん と、世界で活躍できる&#日本一 を目指せるジャンルの業態でお仕事しませんか? この投稿は、調理師を目指す生徒さんが就職活動で学校に利用するように言われている求人サイト キャリアマップに登録ができなくて困っている生徒さんに向けてのメッセージです。 #生徒のリアルな悩みと #企業の悩み
 
2022.03.21 1
2022.0321 世間の三連休ということは、キャリアマップさんも三連休って事で、どんなに投稿しようが反映されるのは連休明けな訳でございます。 ルカちゃんの背景画像の切り抜き編集にも慣れてきましたwマネージャーの中野です。三連休、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーインターンシップ参加者募集のお知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー うなぎ屋なんて行ったことない!!!なんだか厳しい修行のイメージ!!!! #うなぎ師を目指すルカちゃん の投稿を見ていて、うなぎ屋にちょっと興味が出てきた! 難しそうだけど、"見てみたい” 株式会社万一では ①生きたうなぎを切ってみる ②炭火で焼いてみる ③食べてみる の体験ができる実店舗での体験ができます。※タイミングが合えば#うなぎ師を目指すルカちゃん と一緒にシフトinして、 《入社5ヶ月目のリアルな新人の今》のお話も聞けちゃいます。 是非エントリーしてみてください☆ エントリーができない学校の学生さんは、先生に相談してもいいし、先生に相談しても「自分でれんらくしてみなさい」となるかもと思う方は会社のSNSにDM下さい☆(各店舗のSNSへの連絡でもOK) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三連休が終わり、東京では桜の開花宣言も☆ 花粉症がつらいシーズンの到来です(T-T) 2023年卒業の調理師専門学校の生徒さん達も本格的な就職活動をスタートさせる4月がやってきます。 この投稿はそんな調理師専門学校へ通う就活生が観る キャリアマップへの転載投稿です 三連休のうなぎ店は昼・夜共に大盛況。まん防解除直前なのに感謝!ありがとうございました!!!! 就職していく学生アルバイトスタッフが卒業した直後のタイミングで、 大阪・兵庫6店舗、どの店舗も人手不足の三連休(汗) 求人へのご応募が続々と入っていて日々、各店舗面接が行われ、新体制へと変わるタイミングです☆ (アルバイト募集しています!各店舗SNSのホーム画面のリンクよりご応募下さい) #うなぎ師を目指すルカちゃん には正社員として、 調理技術だけでなく、共に働くスタッフとのコミュニケーションの仕方をレクチャーし始めています。 初めてのアルバイトの方、飲食店でのアルバイトが初めての方も含め、うなぎ屋でのお仕事が初めての方がほとんどです。 みんなドキドキ、なんだか転校生のような気持ちで初出勤の日を迎え、 数日〜数週間は緊張の時間が続きます。 そんな新規スタッフ達の大切な最初のマネジメントが始まるのです。 先輩スタッフルカちゃんは、しっかり教えていけるのか?? 彼女自身もトレーニング中。 料理だけでなく、従業員へのマネジメント、経営者になっていく為の売り上げ管理や広告、求人や接客まで プロとしての学びのある会社です。#うなぎ師を目指すルカちゃん と一緒に自分をレア化していきましょう☆ (なんだか最近急にルカちゃんが、池田川西店のSNSを触り始めました。気になったら見てみてね) #新卒 #新卒採用 #大阪 #兵庫 #うなぎ #飲食店 #飲食 #飲食の仕事が好き #調理師 #独立開業 #和食 #料理人 #アルバイト #うなぎ師を目指すルカちゃん 
 
2022.03.18 1
2022.0318 企業からのオファーは結構慎重。求人サイトキャリアマップの担当さんと、あーでもないこーでもない。 毎週月曜日にリセットされるオファー制限。《週に2名まで》知ってました? 企業側も、慎重にお一人お一人のWEB履歴書を拝見してオファーメッセージを送信しています。 ※写真まだの人は急いでねー キャリアマップさんとの長電話の中で 「ルカちゃんって実在するスタッフなの?」とフィクションかと思われている方もいらっしゃるとの事を知りましたwww ルカちゃんは実在しますw 入社希望でアルバイトスタートだったけどマネージャーには中々声をかけてもらえず、(店長にトレーニングを任せていた) ある、店長が休みの日に突然事務所に凸してきたのも事実です。「私は社員になるんです」 地方新聞に連載がスタートしたことも事実ですし、 早く炊けるんちゃうか?とご飯をお湯から炊いて失敗したことも事実です。 2021年11月入社の料理未経験、19歳で飛び込んできた#うなぎ師を目指すルカちゃん をいつも楽しみに見て頂きありがとうございます。 ルカちゃんは現在大阪府池田市にある、うな富池田川西店にて実在しています。 長くなりました、マネージャーの中野です。 今日は美味しそうな写真で釣ろうかと思いこの写真にしました。 炭火で焼いた皮目パリっとしたうなぎ ↑ これがまず未体験な方が殆どですよね☆ うなぎって柔らかくてパリっとなんてしてたっけ??? クニュクニュ・モチモチ・ふわふわ・グニョグニョ なイメージ???じゃないですか??? 炭焼き専門店のうなぎは包丁をいれると ザク ザク といいます。 就職活動が本格化するとインターンに来てくれる学生もいますが、初めての食感と味に驚いてくれるといいなー☆と思い、 弊社のインターンは ①切ってみる②焼いてみる③食べて見る が体験できます。 専門店の炭焼きうなぎを是非体験してください☆因みに夏に向けアルバイトスタッフも募集していますので、気になる方は求人サイトを探すか、働きたい近くの店舗のSNSからDM下さい☆ この投稿は、求人サイトキャリアマップに転載される求人投稿です。 まだ名もない弊社の事を少しでも知ってもらう為、会社を調べると出てくるSNSのページにも掲載させて頂きます。 未来のうなぎ師達に届くといいなぁ~ #うなぎ師を目指すルカちゃん #関西 #大阪 #兵庫 #宝塚 #うなぎ #うな富 #うな智 #新卒 #中途 #求人 #正社員 #社員募集
 
2022.03.14 2
2022.0314 これを書き始め、あ。今日ホワイトデーやん!と気が付いたマネージャーの中野です。投稿後、すぐ買い物に行きます; 各地で卒業式が。 これまでの当たり前が難しくなり、新しい様式でのイベント。 一生に一度の思い出を残したい、そんな大人たちの工夫の中、式までは感染しないように。 思いが叶わない家族もいるかと思うと、お迎えする【とっておきのご褒美タイム】の提供側も緊張感が増しています。 ご来店頂くお客様は店舗にも寄りますが ・ご家族 ・カップル(ご夫婦) が大多数を占める当店。 前年の実績と同じく、3月後半から一気に【お祝い】のお席が増えて参りました。 店頭には近隣の小学校・中学校・高校の名前のプレートを掲示させて頂き、おめでとう・ありがとうのお席になるお客様を歓迎しています。 直接お席を拝見する事は少ない飲食店の厨房ですが、見えないお席の情報をホール接客スタッフと共有し、ひとつひとつ心を込めて調理致します。 うなぎ店は焼肉や寿司と比べると全国的に店舗数が少なく、町に一軒~二軒程のイメージがあるかと思います。 どちらのご家族にとっても、よく行く、なじみのあるお店というよりは 年に一度、あるいは数年に一度くらいのイメージでしょうか??? 圧倒的に、焼肉や寿司の方が家族のご褒美タイムになっているかと想像します。 《何かいいことがあった時に行くお店》をするのって、文化を作るのと似ています。 バレンタインも、ホワイトデーも、ポッキーの日も、ハロウィンも 文化を作るのに要する年月は大企業がたくさんの広告をして10年はかかると言われています。 2021年にOPENしたばかりの店舗では、今回が初めての《卒業・入学》のお祝いの季節。 いつか、「あの時、うなぎ屋さんに家族みんなでいったよね」って思い出してもらえる、 家族の忘れられない思い出のお席にする為 技術だけでなく、こういった"想い”をもってお仕事をできる職人に育ってもらいたいと思っています。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #炭の側のお仕事 #心の思いは行動にでる #心が変わると所作が変わる #ホワイトデーの買い物に行ってきます #ご卒業おめでとうございます 
 
2022.03.09 2
2022.0309 【観覧注意】にしたばっかりに本当に誰からも見られていないんじゃないかと不安になって美味しそうな写真を挟んでみたマネージャーの中野です。 活鰻は一尾一尾職人の手によって捌かれ、オーダー毎に炭火で焼いていきます。 およそ1000℃といわれる、備長炭の炭火の前で 11:00~15:00(L.O14:00)、17:00~20:00(19:00)の間、 うなぎ師は立ちっぱなしで焼きっぱなしでございます。 夏は1リットルのダイエット〇ーラがなくなります。炭火の前のキンキンコー〇は別格です。 営業時間は昼4時間、夜3時間です。 その前後に準備の時間があります。【う巻き】や【うざく】の仕込みはアルバイトのスタッフさんたちと一緒にワイワイ準備します。 今度仕込みの様子も投稿してみますね! 本日の写真は《源平御膳¥6,000》です。 一尾のうなぎを半分はうな重に。半分は白焼きにしています。 当店のお客様は50~70代の"大人”のお客様が多く、男性入りも女性のお客様が多いお店もあります。 ※宝塚のお店はまさに【女性の喜ぶうなぎ屋さん】 たくさんは食べられないから、美味しいのをちょっとづつ食べたいの にお応えする源平御膳はとても人気です。 コロナで、気軽に出歩けなくなってから3年目になります。 大して仲良くもない知り合いとのお付き合いの食事は減り、飲食店は 大切な方との大切な時間を過ごす場所になりました。 本日、新聞折込チラシを投函させて頂きました。 "ご卒業おめでとうございます” 今週末からは、家族のお祝いのお席が増えるかと思います。 多くのご家庭の、お祝いのお店って、 お寿司屋さん&焼肉屋さんが多く、うなぎ屋さんに行くって選択肢は中々無いと思います。 まだまだ、各シーズンのお祝いのお席へのアピールは続きます。 蓋を開けた時の家族の幸せそうな笑顔を、我々従業員も見逃せません。 幸せ週間、スタートです☆ #お疲れ様 #受験生 #おめでとう #卒業 #入学 #家族でお祝い #幸せな時間のお手伝い #おじいちゃんもおばあちゃんも #うなぎ屋なら一緒に来てくれる #思春期の息子 #家族と外食なんて恥ずかしい #うなぎ屋なら行く #お父さんと二人で外食なんて絶対嫌 #娘の進路探り #うなぎ師を目指すルカちゃん 
 
2022.03.07 3
2022.0307 #うなぎ師を目指すルカちゃん 【観覧注意】 この投稿は 未来の調理師を目指す、調理師専門学校へ通う生徒さんたちの就職活動をサポートする 求人サイトキャリアマップへの転載用に 調理未経験で20歳の女の子ルカちゃんの日々を投稿して うなぎ屋のお仕事をご紹介する為に マネージャーがポチポチスマホで文章を作っています。 転載先では絵文字が使えないので のっぺりとした文章になりますがご容赦ください。 当店では鹿児島、高知より生きた国産ニホンウナギを取り扱いさせて頂いております。 お店に到着した生きたうなぎ【活鰻(かつまん)】たちは 袋から出されてザルに仕分けられます。 シーズンにもよりますが、現在は13〜4尾程に分け、ゆったりのんびり泳がせています。 袋から出されたばかりの活鰻達は、長旅で少しぐったりしている時も、、(夏は特に。暑さに弱い) ジャバジャバと洗ってあげるとピーんと元気になります。※ザルから逃げると大変!床を泳いで逃げ回ります。 うなぎはとても怖がりな生き物。強風で養鰻場の屋根がガタガタいった翌日から1週間程は警戒して餌を食べなくなるなど、とてもデリケートです。 池上げと呼ばれ、プールから出されたうなぎ達は、出荷元でサイズ別に仕分けられます。 サイズは、1Kgあたり何尾か?によって"何ピースか?”で呼び方が変わります。 当店は現在、全店舗【4P】を指定して取扱させて頂いています。つまり1Kg4尾のサイズで、約250g/尾です。 関西特に大阪では《大きいうなぎ》が好まれていて、3Pや3.5Pサイズを指定しているお店もあります。 身質や、皮の厚みもサイズによって変わるので、当店ではいろいろ試した結果4Pに拘っています。 (大きけりゃいいってもんでもない) 送ってもらった活鰻達は、数を数え"あがり”や"あがりそうな”鰻がいないか確認します。 長旅のストレス等により、お店に着いた時点で死んじゃっているうなぎの事を"あがり”と言います。 あがりがあった場合、養鰻業者さんに連絡して保証してもらいます。 【死んだうなぎは使用できない】のです。 うなぎ屋の厨房、特にうなぎ部屋はちょっとした事故が大損に繋がる事もある空間。香水などの匂いにも要注意。 立ち入るには知識が必要なお部屋で、 #うなぎ師を目指すルカちゃん は今日もうなぎを仕分け完了です #求人 #キャリアマップ #新卒採用 #うなぎ師 #和食料理人 #女性調理師 #女性うなぎ師
 
2022.03.06 1
2022.0306 投稿画像の編集や加工、文章作成に手間取るマネージャーの中野です。前回は時間の使い方の投稿をしましたが・・・ この投稿は、専門学校に通う、未来の職人さんたちへ送るラブレターのようなものなので誰かに代わって投稿してもらうなんてできないのですw 人事担当の社員に「求人やっといて」人事担当さんはキャリアマップの担当さんに「求人載せといて」 そんな掲載が山ほどあります。耳が(いや目が)痛いでしょwww 人生を掛けた、学生たちの就職(大げさだけど)に適当にお付き合いはできませんので、僕の24時間をこの投稿に使っています。 ※最初の就職先に人生掛けるなんて昔の話。まず就職したその会社が10年後も存在している可能性は6.3%です。技術と知識を手に入れたらモチベーションの低い先輩たちが邪魔してくる会社からはさっさとおさらばしましょう。あなたの命の次に大切な時間の無駄です。 さて今日からは映えない写真の投稿が始まります☆ お客様(水道メーター計測係さんにも)には見せない、うなぎ屋の厨房でのグロいお仕事風景をバンバンバンと投稿します。 僕はグロいとは思っていませんが、ふわふわパンケーキが名物のお店と違い、取り扱う生きたうなぎ【活鰻】の映像はちょっと苦手と感じる方もいらっしゃると思いますので、もしかすると見る人が見るとショッキングかもと思う写真を使う時のタイトルは #うなぎ師を目指すルカちゃん【観覧注意】としてみます ※あくまでも、ふわふわパンケーキさん達にショッキングな思いをさせないようにする為ですので期待しないでください。大したことはありません。 (ふわふわパンケーキ大好きです。グループ会社はハワイアンカフェやってます。) ーーーーーーーーーーーー活鰻の取り扱いーーーーーーーーーーーーーーー 現在、弊社では鹿児島・高知から生きた国産ニホンウナギ=活鰻(かつまん)を取り扱いさせて頂いています。 産地証明書付きのうなぎはひと箱に2袋。(写真のルカちゃんが抱えている袋です) 1袋に10Kg。つまりひと箱は20Kgです。 ※夏のトップシーズンには、4~5箱のうなぎが毎日届きます。 発送前、袋の中でうなぎが暴れないように、キンキンの水と氷のブロックをいれて活動を弱くさせて酸欠になるのを防ぐ工夫がされています。 到着した活鰻は袋から出して写真後ろに見える、黒いザルに移して《立てられます》上からじょぼじょぼ水を落として、活かしておくのです。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #活きたうなぎ #うなぎを抱きしめる20歳の女の子 #10キロはまあまあ重い #観覧注意て #ニョロニョロ #ハワイアンカフェの話はまたいつか 
 
2022.03.05 1
2022.0305 技術を取得するスピードは人それぞれ。 時間が上手に使えない、まだまだまだまだ、自分でやりたい!!!やってみたい!トッププレーヤーを目指したくて起業したんだけど、いつまでも4番でピッチャーでいられない。若手にポジションを空けてあげてコーチ業や監督業に専念しなきゃなぁと思いつつも・・・wついつい現場にいたい、高知県出身の昭和いごっそうマネージャーの中野です。 いつも#うなぎ師を目指すルカちゃん をご覧いただきありがとうございます。※いいねしてもらえるとルカちゃんが喜びます。 覚える事はひとつじゃあない。多少早いボールが投げられるからって、試合で活躍できるかっていうとそうでもない。 自分の仕事だけじゃなくて、周りの動きも見なきゃいけないし、 タイミングを合わせてチームでお仕事をするのね。 うなぎ師の技術継承は、日々の営業の中で取り組むチャレンジだから うなぎを切る事だけに集中するなんて中々できない。 与えられたポジションの仕事をしながら、合間にできるトライを4ヶ月。 (洗い物をしたり、お茶を作ったり、ご飯を炊いたり、お漬物を盛りつけたり、お吸い物を作ったり、配膳にいったりするお仕事の合間にうなぎの業務がある) まだ、もう少し時間は掛かるけど 焦らず、素敵な職人を目指してください。 ここでひとつ。 誰にでも平等に与えられた【時間】のお話。 先輩と同じ時間働いているA君。先輩の方がお給料が高いのは、同じ試合時間の中での結果が、中身の濃さ(クオリティ)が違うから。 これはわかる。 B君は、先輩とA君より1時間早く出社して、自分の与えられたお仕事を先に済ませ、空いた時間で先輩のお仕事を分けてもらいました。 この時点ではA君とB君は同じお給料です。 半年後、A君とB君のお給料に差ができます。そして、新しいお店がオープンすることになり、先輩が店舗責任者を任されるようになりました。 さてその先輩はA君とB君、どちらを連れて新店舗のお店をスタートさせるでしょう? 答えは誰もがわかるのですが、中々行動にうつせる方は少ないでしょう。 生きていくためのライスワーク、8時間の労働時間がありますよね。※社会人になる前には勉強に使う8時間としましょう。 そしてご飯を食べたり、お風呂に入ったり、歯磨きをする時間3時間。 人間ですから、睡眠時間も必要ですよね。ゆっくり7時間としましょう。 8時間+3時間+7時間=18時間です。 あと6時間、空いた時間があります。 この時間をライフワークに使える人が、《ダブルワークできる人》です。 この時間、残業しなさいという訳ではなく、 この時間を上手に使えた人は、労働時間の8時間の価値も上がります。 そうだなあ・・・最近言ったのでいうと、 「仕事帰りにコンビニに行くよね?そこで雑誌コーナーにある雑誌達の中で、一番目についた雑誌について教えれくれる?」 と#うなぎ師を目指すルカちゃん に言いました。 この時間は労働時間8時間以外の時間を使って、【気付いて欲しいこと】を教える為でした。 教えてもらった雑誌を買ってきて#うなぎ師を目指すルカちゃん に伝えました。 メニューブックの作り方のヒントでした。 20歳の女の子が思わず目を奪われた雑誌の表紙の作り方がわかります。 文字のサイズやフォント、配色やキャッチコピー。たくさんある雑誌の中で目立たなきゃいけなくて、それでいて突き刺さる馴染みの言葉。 帰り道の時間を有効に使えば、ビジネスに役立つ。「意識高い系かよ」と飛んできそうだけど、大人の世界はそうだよ。 単にどこかに食べに行って勉強するだけじゃなくて、日常に溶け込んでいるすべてが教科書になっているので、意識するだけで仕事に生かせられる事だらけ。 自分のお仕事の時間をレア化できる人だけが上のステージへ上がり、次のより質の高いお仕事を任せてもらえます。 仕事の報酬は次の仕事です。 あんまり言うと、やる気搾取だのブラックだの言われそうなのであれですがw 僕なんて、休みの日に「テナント募集」の張り紙を見るとすぐ電話します。何平米ですか?家賃はいくらですか? その市場の坪単価がわかります。近所のお店に入ると席数を数え、採算が合うための売り上げシュミレーションの開始ですww さて、ここまでキャリアマップの投稿では、なるべく綺麗な写真を掲載してきました。 ここからは、取り扱う《命》のやり取りの現場、うなぎ屋の日々の業務について投稿していきます。 ※その方が、どんなお仕事をするのか?イメージしやすいですよね。 けして映える画像ばかりではありません。大変だなぁと感じられる常務も多いでしょう。 お客様から「美味しかった」を頂戴するのって、簡単な事ではありません。いつかの投稿にも書きましたが、 「飲食なんてやめた方がいい。本気じゃないなら」です。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #女性うなぎ師 #入社4ヶ月 #う巻き用 #正社員募集 #新卒 #中途採用 #自分をレアカード化する #職人の世界 #応援してね
 
2022.03.02 1
2022.0302 大きな荷物を下ろしたような、マネージャーの中野です。 この仕事をしていると必ず訪れる、卒業していく学生スタッフとの別れの季節です。 いや、参った。涙もろくなったwww 2人で始めた弊社(本当は3人) 2019年5月にオープンした2号店ではじめた、初めてのアルバイトスタッフの採用。 だから3年近いのか・・・ 慣れたもので、事前に聞いていた「卒業なのでこのシフトで最後です。」 この季節のシフトつくりは、ほんの少しだけ私情が入ります。 【思い入れのあるメンバーが揃うシフトつくり】 シフトは予測されるご来店人数により、ホール・キッチンスタッフの出勤人数が決まります。 当然、全スタッフそれぞれの希望もある為、なるべく平等にシフトを組みますが、今回は他店舗へのヘルプも含め 最後に2号店から出勤してくれたメンバーの最後の日に、初期メンバーが揃うシフトにしました。 僕ももういい年なので、毎年のこのお別れに涙する事はほとんどありません。 「どうせお腹減ったら帰ってくるでしょw」なんて、笑いながらのお別れがお約束。 ところが、営業終了後のちょっとしたお茶会で始まった(うすうす気が付いていたけど)心のこもったお手紙やプレゼントを手に手に 卒業メンバーの大きな声で伝えられた「お世話になりました」の一言と、卒業生たちの涙にやられました。 マネジメントとは、時にとても厳しい指導者を演じなければいけません。 この業界にいると、一つの店舗に従業員が50人、社員は3人なんてザラにあります。 アルバイトのスタッフ教育が店舗責任者の最重要任務といっても過言ではありません。 アルバイト・パートスタッフ達は、お金(生活)の為に職場を探します。 今、バイトしないと生きていけないなんて方はいませんので、「将来の就職に役に立つバイトを探して面接にきました。」と、お金が直接働く理由ではない方も多くいますが。。(ほしいキビダンゴは人それぞれ) 以前どこかで投稿しましたが、人間には5段階の欲求のステージがあります。 まずは、生命維持の為の生理的欲求。 次に、安心安全な場所を求める欲求。 現在はこの次の段階、愛と所属の欲求からがスタートラインになっている方が大半だという事です。 彼ら彼女達は、ここにいてもいいんだと思う環境にいたいと思っています。 なので、挨拶がとても大切だと伝えます。「おはようございます」と、自分より後に出勤してきたスタッフさんに対し、作業をしながら目配せもせず、「あーおはざーす」なんてしてはいけない。 まるで遠距離の恋人に会ったかのように親しみをこめて「おはようございます」としてほしいのです。僕はいつも手を振って挨拶をしますww 来てくれてありがとう。の思いを伝えたいので。 マネジメントの話を詳しく話すと長くなるので"厳しい指導者を演じる”について少しだけ。 卒業の年、大学生活最後の年を迎える、【年長のスタッフ】ほど、上手な手の抜き方を知っています。 怒られずに済む、小さなルール違反の仕方を知っています。 後輩スタッフ達は、どこかモヤモヤした思いをしながら時を過ごします。 「先輩たちももう少し仕事してほしいな」「お喋りばかりしてないで手伝ってほしいな」「店長が気付かないからってずるいな」 などです。 最終日に、 たくさんの仲間や後輩、送り出してくれる人たちから 惜しまれ、心から「寂しい」「もっと一緒にいたい」と思ってもらいながら羽ばたいていってほしいと思い、 僕なりのマネジメントを(卒業するメンバー・見送るメンバーへ)プレゼントする2月でした。 ※毎日投稿ができなかった言い訳にしますw 大学生にとって、後から取り返す事の出来ない4年間のアルバイト先を、ウチに選んでくれて本当に感謝です。 泣きじゃくるスタッフ達に「ウチでよかった?」と胸を張って聞けたし、その答えに まるでひとつ、大きな荷物を下ろしたような気持ちになったこの数日間です。まだ数名、3月半ばまで頑張ってくれるメンバーがいますので そこでまた寂しい思いをするんだろうなと思いますが、、、 この翌日。9年前に僕の元から羽ばたいていった元スタッフから「結婚するので式に来てほしい」と連絡がありました。 Food businessの業界は調理の技術だけでなく、共に働くスタッフ達とのコミュニケーションやマネジメントの能力も必須スキルです。 次の店長たちにも、このちょっぴり寂しく、幸せな思いを体験していってもらえるといいなと思っています。 今更ですがこんな内容、個人のブログでやれよと、今思いました。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #ルカちゃん登場せず #マネジメント #教える楽しさ #守る事の難しさ #心のお付き合い #鬼マネージャー #鬼の目にも涙 #誰が鬼や #元スタッフから連絡 #部下の成長に幸せを感じる 
 
2022.02.28 1
2022.0228 インターンシップを募集します!マネージャーの中野です。 早い!こんなに早くインターンシップに参加の希望ってあるんですね;;もうちらほら日程が決まり始めています☆ ところでこの『インターンシップを募集します!』ですが、弊社、初めてです。 最初は色々キャリアマップさんに聞いて、5日くらいのプランを考えていましたが、 インターン行ってる時って、学校は欠席になるの?(公欠扱いになる場合もあります)との事 "場合もあります”って「しらんけど」って事??? インターンに参加したら絶対選考に進まないといけない?(そんなことないみたい) などなど、キャリアマップ事務局さんの投稿がありましたのでご確認ください。 どうやら ①先生に参加したいと伝える ②先生からマネージャーの中野に連絡がある??? ③直接エントリーメッセージをしてみる ②はなくて先生に③してみたら?となる可能性も??? ーーーーーーーーーーーーーメリットーーーーーーーーーーーーー 応接室や会議室ではなく、実際に働く現場を見ることができる! ※宝塚うな智の厨房は水道メーターのおばちゃんも立ち入る事をお断りしています(潜入が難しい!これホント) ただ見学するだけでなく、実際にお仕事を体験できる! 「思っていた通りの仕事だった」or「思っていたのと違っていた」がわかる☆決める前にわかってよかった 自分の実力や仕事に必要なものがリアルにわかる! 自分の習ったことがどう使えるかがわかる。 ※あと、うなぎ屋にインターン行ったけど難しさを痛感して、授業に向かう姿勢が変わりました。と、他の面接の時に話すと「お?うなぎ屋?」と印象にのこる(?)レアジャンルの情報だからw弊社をお選びいただけると幸いです。 「みんな行くのかなー???」とか言ってる場合じゃなく、どんなインターンがあるのか学校やキャリアマップで調べてみてね☆ ↑ と、ほぼ丸々コピペです。(シェアさせていただきます) 株式会社万一では、2日間のインターンを実施します。 学校の事もだけど、現在勤めているアルバイトも長期でお休みしないといけなくなるのは、店長に言いにくい。。。でしょ。 と、いう事で①②③の続きですが ④株式会社万一より招待券が届く ⑤人生初めての(たぶん)国産うなぎ専門店でうな重を食べてみる→イメージが変わる ⑥インターンの日にちを決める ⑦インターン の流れになると思います。 #うなぎ師を目指すルカちゃん と一緒にルカちゃんの一日を追ってみましょう☆イメージつきやすいかも?? 同世代のスタッフがたくさんいて、フレンドリーな自慢の店内を知ってもらえると幸いです。 うなぎ屋は夏が本番! 忙しくなると、中々ゆっくりと何人ものインターン生にお仕事を教える事が難しくなりますので、早めのご参加をおすすめします☆ #スタッフはみんなと同世代 #やさしいパートさんも #初めてのインターン #僕も初めてのインターン #なんならルカちゃんも初めてのインターン #え #シンプルにうな重が食べたい #エントリーしたいマネージャー #卒業 #出会い #宝塚
 
2022.02.25 1
2022.0225 数日空いてしまいました、マネージャーの中野です。 受験を無事に終えた受験生と受験生のご家族の、久しぶりの外食に大変多くのご来店をいただいています。 大阪・兵庫では3月一週目~二週目に卒業式を迎える小学校・中学校・高校が多く、ご家族でのハレの日の食事にうなぎ専門店にご来店頂く事が多くなります(忙しい☆ありがたや・・・) 本日兵庫県・大阪府の広域に投函されました、地域新聞についに!!!#うなぎ師を目指すルカちゃん が掲載されました!!!!! 60万部くらいだったかと思います。次はテレビかな?w 計画(ただおの思い付き)から実行までひと月ほどでした。僕の得意技はスピードですw 大阪・兵庫にお住まいの方でお家に今日、地域新聞が入ってたという方は是非ご覧ください☆ スタッフに物語があるように、お客様にも物語があります。 みなさんにも忘れられない思い出ごはんってあると思います。 別に豪華な食事の事を言っているのでなく、たまたまお母さんと二人だけで行ったお店の料理屋さんなんかで将来の話をした思い出や、おじいちゃんチの縁側で食べたスイカの思い出など・・・ 人それぞれ、いろんなエピソードがあると思います。 うなぎ店の店長ともなると、さまざまな【家族の思い出シーン】になるんだろうな。というステキな思い出ごはんのお手伝いをする事が多々あります。 "102歳の母親の誕生日に美味しいものを食べさせてあげたい”と娘さん(80歳)からのご予約を頂きました。 『最近は食が細くなっちゃったからたくさんは食べられないだろうと思っていたら全部ペロリと食べられてビックリしました。』と、おっしゃっていただき、『また来年』とお約束させて頂いたり。 ※このエピソードは、メニューブックにも掲載しています。 最近、コミュニケーションが難しくなっちゃった年頃の『娘を誘い出す為にきました』とお父様。 二人での外食なんていつぶりだろうと楽しそうにお話しされ、進路の相談に乗ったのだと教えてくれました。 ただ単に食事をする場所なだけでなく、大切な家族との思い出の場所になるようにお店を選ぶお客様に、 いつか 「昔さ、うなぎ屋行ったよね」といつか思い出してもらえるお店になるよう、再来店の折には変わらない美味しさの継承を次世代の職人たちにも "エピソードと一緒に”していきたいなと思っています。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #新聞掲載 #思い出に残る料理を届けたい #幸せな時間のお手伝いを仕事にする #これでしばらくは娘が言う事を聞いてくれそうです #今度会ってほしい人がいるの #コロナで伸びた結婚式 #三回目の顔合わせ食事会 #おばあちゃんの誕生日 #おじいちゃんとの結婚記念日 #さっきまでぶすっとスマホ見てた反抗期の息子 #帰りがけに満面の笑みで「ごちそうさまでした」にお父さんがビックリ #娘と二人ランチドライブ #進路の話
 
2022.02.19 2
2022.0219 2023年度春卒業予定の キャリアマップで就職活動をされている、調理師専門学校へ通う生徒さん達が見て これまで選択肢になかった(絶対ないよね)、【うなぎの業界】への就職を募集しているマネージャーの投稿です。 現在、大阪・兵庫にてうなぎ専門店を6店舗運営しています。 "宝塚うな智”または”うなぎ処うな富”でSNS検索してみてね。 うなぎ屋ってだけで新卒採用はハードル高めに感じています。(実際技術の習得はほんとに大変) つらく長きにわたる修行のイメージ。おじさんたちの業界のイメージ。 先輩たちが多く在籍していて中々自分に打席が回ってこない感じ?と思っているかと想像します。 飲食店の中でも、国内には多くの和食店が存在します。寿司・天ぷら・割烹・料亭など世界が認める華やかな和食業界への就職に うなぎ業界からアピールします。寝不足マネージャーの中野です。 ドラマが待っていました。初の決勝!リアルタイムで全マネージャーを沸かせているカーリングチームのホームページ画像に引っ張られ、ランチ営業そっちのけでギリギリセーフな画像作成の本日のお昼でございました。感動をありがとうございます。 (久しぶりに声出して笑った5枚の写真はSNSで) 楽しそうな新入社員(4ヶ月目)のルカちゃんでした。少し会ってみたくなってきた??? インターン募集します。 エントリー頂きましたら、お店へのご招待券をお送りしますので、いっぺん食べに来てね! #今日はこれアップしたかっただけ #じゃれあうマネージャー #リアルタイムでは見てない #カーリング女子のHPオシャレ #ルカちゃんは本気でうなぎ師を目指しています #うなぎ師を目指すルカちゃん #うなぎ屋は修行 #厳しい職場 #まじめな会社
 
2022.02.20 2
2022.0220 この投稿は、 これから就職活動をスタートさせる、未来の調理師さん達が観覧する求人サイトキャリアマップへの投稿です。 お客様を集める為に、あらゆる飲食店はあの手この手で集客をします。 本日は、いつか自分のお店を出店したら必ず突き当たる、集客のお話です。 【あなたのお店はどんなお店ですか?】 当店の場合は①「家族のご褒美屋です」②「国産ニホンウナギの炭火焼き専門店です。」 と①②を組み合わせてご紹介しています。 【ご利益は何でしょうか?】 あなたのお店に行けば、どんなメリットがあるのか? ③「大切な人との再会を特別なランチタイムに」④「心躍る待ち時間」 大手は大金を使い、たくさんの広告によりお客様に情報を届けることができます。テレビCMやネットCM、チラシなどです。 順番としては最初に「お?これは美味しそうだな」自分に関係がある店だなと思ってもらう必要がありますよね。 当店の場合、真っ白な板にひらがな3つ《うなぎ》これだけでほとんどの方が振り向いてくれます。※ずるいでしょw これは一番最初の看板です。まず、「お?」と思って立ち止まってもらわなければ、次の情報をお届けできないのです。近寄ってもらわないと次の情報を読んでもらえない。 この投稿をご覧のあなたはこの数か月の間に「お?」と思って立ち止まった(この投稿ページに来た)んですよね? それが#うなぎ師を目指すルカちゃん のタイトルの役目です。堅苦しい会社の紹介のタイトルでなく、ちょっと異物感のあるタイトルにしていますw 立ち止まったお客様は次の情報を探します。《あなたのお店はどんなお店ですか?》がここからようやく始まります。 この時点でお客様はまだあなたのお店について不安でいっぱいです。 どんな店内なんだろう?常連客ばかりで自分が入った途端、全員がこちらを振り向きまるで転校生のような思いをするんじゃないだろうか?いくらあればどんなものがでてくるだろう?どんな店員さんがいるんだろう?一人で入れるかな? などなど、不安な理由を数え上げればきりがありません。 立ち止まったお客様に次の情報《あなたのお店はどんなお店ですか?》の答え①②を伝えないといけません。 みなさんと同世代のルカちゃんの奮闘記がこの①②ですので、まだもう少し続きます。 そして【ご利益は何でしょうか?】の③④=誰がどうなる? を お店で使う集客のノウハウを、求人に落とし込んで不安を取り除いていく これが日々の日課です。消してスマホいじってばかりでさぼっているのではなく、ルカちゃんの写真を編集してSNSに#うなぎ師を目指すルカちゃん をタグ付けしてアップして#うなぎ師を目指すルカちゃん を知ってもらって、商品や製品を使ての集客でなく ルカちゃんの物語に人が集まる仕組みを実践しています。 大切な社員の夢の為、選手がスーパースターになれるよう、弊社のマネージャーはいつまでも本気で選手(社員)をマネジメントしています。 #カーリングの写真はふざけすぎたかもと思っている #親御さんが見たら不安になる会社 #他のうなぎ屋さんもこうなのかと思われかねない #ふざけた会社 #ではありません #本気で仕事を楽しんでいます #うなぎ屋は厳しい修行の必要なビジネスです #カーリング銀メダルおめでとう 
 
2022.02.18 2
あれは6日前 2時間かけて作った文章が操作ミスにより消え心が萎えました↓↓ モチベーションが戻るまで時間がかかり過ぎのマネージャー中野です。時間がかかり、 皆さまに あれ?最近#うなぎ師を目指すルカちゃん が見当たらないな とご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び致します。 2月のシフトも後半に入り、この春卒業していくアルバイトスタッフとのお別れが・・・ 先輩達が担ってくれていたたくさんの業務を引き継ぎ新年度の#うなぎ師を目指すルカちゃん の日々が 始まろうとしています。 正社員の求人募集と同時進行で進む、アルバイトスタッフの求人募集。 なんだか厳しそうな修行の場を連想しちゃう、うなぎ屋のお仕事ですが 各店舗、アルバイトスタッフのパフォーマンス無しでは成り立ちません。 彼ら彼女らの笑顔の接客で お客様は安心安全な店内でのお食事をお楽しみ頂けていて、 先輩達が作ってきたお店のバトンを受け取るタイミングに 後輩スタッフみんなが気持ちを新たにする春の訪れです。 今日は求人サイトキャリアマップのご担当様に相談をしてみました。 2023年春卒業予定の 調理師専門学校の学生さんは 3月頃から早ければ本格的な就職活動をスタートされるようですが 『将来、うなぎ屋に!』 と思っている調理師専門学校生は ほとんどいないと思います。(ほんとに) なぜならうなぎ屋に行ったことなんてほぼ無いから。 選択肢にない! だからこの記事を見て、 『あ。うなぎ屋かぁ…』と思っても あの、いつだったかテレビなんかで見た老舗の職人さん(おじさん?おじいさん?)の仕事風景が脳裏をよぎり 扉を叩く(エントリー)までに至らない。 いっぺん食べに来てくれたらいいのになぁ。 ↓ 招待状送るのはどうかな? ↓ 学生に物(お金)を贈るのはダメってルールあるんかな? ↓ キ「大丈夫だと思います」 と、いうことで キャリアマップから弊社の求人にエントリーしてくれた方にお店へのご招待券をプレゼントする事にしました。 詳しくはキャリアマップ求人からエントリー後のメッセージにて! #聞いてみるもんだ #関西 #大阪 #兵庫 #宝塚 #うなぎ #うな智 #うな富 #求人 #大学生 #卒業式 #スタッフは150人くらい #女性率93% #内学生率55%くらい
 
2022.02.05 1
2022.0205 おはようございます。タブレット(お会計レジ)が届きました!マネージャー中野です。 2021年年末頃からこちらのキャリアマップで始めた、新入社員#うなぎ師を目指すルカちゃん の紹介☆ キャリアマップで就職先を探す就活生の皆様に、同世代(19→20歳)のルカちゃんと、ルカちゃんが普段見ている職場の風景をチラリ掲載しています。 キャリアマップの中で何度か投稿しましたが、 新入社員の必修技術にはうなぎの調理があります。※キャリアマップで探してる調理師専門学校の生徒さんの殆どは調理に携わるお仕事を希望されていると思いこう書きますが、調理以外のお仕事もたくさんあります。 ところが 原価のとても高い国産のニホンウナギを、新人の技術向上の為にたくさん切らせてあげられる環境はこれまで整っておらず、 「今日は5尾だけね」「10尾してみようか」なんて、"失敗しても大丈夫”な数は少なかったのです。 ※新人のお稽古うなぎはう巻きなど、うな重以外の商品になります。 そこで、新入社員を応援してもらえる環境つくりの為、#うなぎ師を目指すルカちゃん をあらゆるSNSでご紹介して このお稽古うなぎを商品にしてみる事にしました。 現在、既存店舗でオンライン予約&決済の準備を進めています。 このプロジェクトは新人社員がやりたいだけ調理技術向上の為のチャレンジができるようにする為のフィールドつくりです。 店舗でのテイクアウト商品の強化販売はあまり考えておらず、やっぱり飲食店はそこに行かなきゃ味わえないトコロというスタンスはかわりません。 なので、全く別の【オンラインショップ】を作る準備が#うなぎ師を目指すルカちゃん なのです。 オンラインショップの前段階の物語をここに投稿させて頂いている形になります。 みなさんが《もしも自分がうなぎ師になったら》を想像していただけると幸いです。 僕は全力で新人社員の活躍の応援をします。そしてそれを楽しんでいます。 #お仕事を楽しむ #うなぎ #うなぎ師 #関西 #大阪 #兵庫 #飲食 #飲食店 #求人 #正社員 #新卒 #新卒採用 #中途採用 #雇用の創造 #会社見学 
 
2022.02.06 1
2022.0206 #うなぎ師を目指すルカちゃん を紹介したい!でも料理の写真ものっけたい!マネージャーの中野です。 写真が一枚しかアップできません。運営さんこれあってますか? 先日プロカメラマンに撮影していただいた、#うなぎ師を目指すルカちゃん の画像と新聞の初校があがってきました。 2月後半に投稿予定の紙面に#うなぎ師を目指すルカちゃん が掲載されます。 調理経験0。20歳の女の子が全国でもめずらしい女性うなぎ師を目指しています。 さて今日は2月1日に入社した新入社員(23)の働きっぷりを見学しに&冬のボーナスを渡しに店舗を回ります。 うなぎ業界は年の離れた先輩が多いイメージがあるかと思いますが・・・ 現在、およそ150人の全従業員の70%ほどは大学生のアルバイトスタッフのメンバーで構成されています。 主婦(主夫)のメンバーは25%くらいです。 年齢層は18歳~64歳くらいで、男女比率は男性1:女性9。 みんなでキャッキャいいながら運営しています。 圧倒的女性人気の職場です。なんでかな・・・?応募自体もそんな感じの男女比なのです。 一度集合写真なんかアップすると職場の雰囲気なんかがわかりやすいかもしれませんね☆ コロナ渦での飲食店への自粛要請で、心配されている業界だと思いますが、なんとか今年もほんの気持ち程度ですが冬の賞与を出せる事に。。。 がんばった&結果を出した人には相応のご褒美があります。 結果が出せる方向に導いていくのも僕のお仕事です。※もちろん#うなぎ師を目指すルカちゃん にも出ます。 僕は正社員に必ず伝えるのは「今、君にあげられるキビダンゴはそんなに大きくはないし、たいして美味しくもない。」 僕はキビダンゴのサイズや味を変える事ができます。 人により、欲しいキビダンゴは色も形もサイズも味も違うと思います。 #うなぎ師を目指すルカちゃん の欲しいキビダンゴは 《オーストラリアで和食のお店をやりたい》に通ずる技術や知識の習得=夢を叶える為の準備(もちろん貯金も) 現在の70~80歳くらいの人にとってのキビダンゴは《お腹いっぱい食べる事》だったし、 50~70歳くらいの人にとってのキビダンゴは《最新を買いそろえる為のお金》だったと思います。 今の30~50歳くらいの人にとってのキビダンゴは《社会的地位》あたり"役職”とか、誇れるお仕事とかも。 これって、前に投稿したマズローの五段階欲求と同じ。 これを見ている学生たちの世代が欲しいキビダンゴは《承認》。 誰かに認められ、すごいね!って、ステキ!って思ってもらえる何者かになりたい! 現在の日本では、食べる事ができるし、安心安全に毎日寝られる家があるし、必要な家具家電があるし、必要なものは親の世代が揃えてくれています。 僕(私)は何ができるだろう・・・どうやったら「いいね!」って言ってもらえるだろう?と悩み、夢を見つける世代。 AIに任せられる事はAIに。スペシャルな人になって下さいね。 と、いう訳でコロナ渦でもちょっとだけボーナスのある弊社では2022年卒業の調理師さんの募集をまだまだしています。学校の先生方のご紹介をお待ち致しております。 #今日も長かった #大阪 #兵庫 #宝塚 #高槻 #三田 #川西 #池田 #吹田 #うなぎ #専門店 #飲食 #求人 #新規採用 #新卒 #新卒採用 #中途採用 #正社員 
 
2022.02.03 2
2022.0203【うなぎだけじゃないって事と、いつか投稿したわが社の出勤スタイル】 恵方巻当日!!!今日はへとへとのマネージャー中野です。 ルカちゃんが一生懸命仕込んでくれた、恵方巻用の食材たち。 今日は300本限定でのテスト参戦(うな富北千里店)でしたが、約380本を巻ききって僕だけ別行動。 そう、今現在19:04もご注文が止まりません。 どんなビジネスも、お仕事は掛け算です。 皆のお仕事を掛ける。 だからぜったい「0」をかけちゃダメ。 約380本の商品、全てに全力。「一本くらいいいか」なんて絶対に許されない。 たくさんのお客様に声をかけて頂き、幸せな1日でした。へとへとで・・・今日はこれでおしまいw(どこが外伝w) 時にお寿司屋。 僕らはうなぎが好きなんじゃなくて、飲食が好きなのだ。 ピッチャーがやりたいって思いは大切。でもピッチャーじゃなきゃやりませんってんじゃなく、"野球が好き”って言い方の方がスッキリするかも。 すべての業務に真剣勝負の会社です^^ 写真は、海鮮巻き&上巻き&ルカちゃんの出勤スタイルです
 
2022.02.02 4
2021.0202 おはようございます。キャリアマップのご担当者さまより 「#うなぎ師を目指すルカちゃんを見ている"企業様”も多いです」「『あの写真見るとうなぎ食べたくなるんだよね』なんてお声もあるんです」「キャリアアップの社内でも楽しく拝見しています」 なんてお聞きしましたので今日はうなぎのお弁当の写真にしてみました。マネージャーの中野です。 弊社の創業は2018年2月9日。まもなく丸4年が経ちます。4年間で7店舗出店(うち一軒は2021年に契約満期で撤退)は結構派手なお話の様に届いてしまう方も多くいらっしゃいますが、世の中にはもっと早く鮮烈なデビューの企業様がたくさんあります。 弊社は正直なところ、まだ会社会社していません。人間で言うならようやく保育園年中さん(5歳)に上がる年。※2022年 求職者へのオファーも、ここへの投稿も、大人の文章はお届けしていません。(逆にそれがいいねとキャリアマップご担当様には言われていますがホンマかどうか怪しいところです。) このキャリアアップ内にも8万社を超えるご掲載がされています。(しってました?) そんな大先輩の大人たちが見ているところに、毎日毎日#うなぎ師を目指すルカちゃん を投稿しています。そりゃあもう、運営様からのメッセージをたくさん頂戴します。 この表記はダメ、著作権が・・・、この写真は・・・ 本当に至らない稚拙な文章でお恥ずかしいwwwキャリアマップ運営のご担当者様、いつもすみませんw 初めてなので、知らない事、わからない事がたくさん☆皆さんも社会人1年目は同じですよね。 成功の反対は失敗ではなく、《何もしない事》ですよー #キャリアマップ投稿のプロになりたいマネージャー中野 です。 さて2月に入り、登録されている求職者の学生さん達のほとんどが2023卒業予定の方になってきました。 が、コロナ情勢による将来の目標変更を余儀なくされ身動きが取れなくなっている方はいませんか? 特に飲食の道を目指していいた調理師専門学校の生徒さんの中には飲食店に対する自粛要請ヤバない?と、 飲食の道を諦めかけている方がいるのでは?と思っています。 弊社では、新卒採用・中途採用は年中続きます。※出店ラッシュが待っています もうダメかもと思っている方がいましたらお気軽にメッセージ下さい。 ※昨日の投稿でタグ付け失敗したので、今日はSNS経由のコピペを差し込んでテストです。 以下コピペ 明日、2/3は節分元々は寿司店からの創業の、弊社です 大阪府吹田市、阪急北千里駅にありますうな富北千里店にて 初のコラボ企画【恵方巻き2022】すし丼万一&うな富北千里店〜あいつらが帰ってくる〜 の、仕込みに追われる本日2/2でございます。 ぼくらの出発点、北千里に元気を‼️※去年3月のすし丼万一撤退の時から実は決めてた恵方巻き参戦 ① うなぎ業態として、恵方巻き参戦の可能性を研究する為 ② 新入社員のお稽古を兼ねたチャレンジ ③ 新人社員のご紹介 を兼ねた企画となっています。 さらに、 この投稿は SNS→求人サイトキャリアマップへ #うなぎ師を目指すルカちゃん を知ってもらって、未来のうなぎ師ちゃん達に先輩の活躍として紹介させて頂いています。 入社3ヶ月、調理経験0の女の子が全国でも珍しい女性うなぎ師としてデビューするまでをお届けしたいと思います。 串うち三年、割き八年、焼き一生と言われるうなぎの世界。 長い鍛錬を必要とする業界に、宝塚から新しい風を なんてったって、出発点は“あの人” うなぎの世界をたくさんの人に知ってもらって、大袈裟だけどお客様の人生のご褒美タイムになるよう活躍する この業界の次世代のスーパースターに#うなぎ師を目指すルカちゃん を! #うなぎ師を目指すルカちゃん #うな富 #うな智 #unatomi #unatomo #宝塚 #うなぎ  #求人 #新卒 #中途採用 #正社員 #入社ご応募 
 
2022.01.31 1
2022.0131 今日で1月も終わりですね。昨日、SNSの投稿のコピペで「あ。今までタグ付けできてへんかったんや。」と気が付いたマネージャーの中野です。 キャリアマップへの投稿も、タグ付けすると#うなぎ師を目指すルカちゃん で検索した時にここの投稿も出てくるんだろうか?テストしてみたいと思います。(キャリアマップから記事入力でハッシュタグテスト##♯) さて今日は、おとといくらいの投稿で思いついてしまった[ルカちゃんを紙面に載せてみよう]を実行する為、カメラマンを呼んで撮影予定だった地方新聞の取材に急遽ルカちゃんを投入してみました。 宝塚、本店での商品撮影の合間にパチリ。新聞の取材もサクッと済ませ、シリーズ化の話をまとめてきました。 商品と店内の写真だけでなく、物語を紹介してみる。SNSだけでなく本気で彼女を応援している会社です。※マネージャーはただのファンです。 注意:新入社員になるとSNSや記事掲載などは誰でも必ず行うわけではありませんw安心してくださいw 就職し、ビジネスの世界へ入るとその業界のプロになる事を求められる。 「プロ化する」という変化を、従業員の目線で見れば、実力主義社会を生き抜くための真の力をつけるしかない。 ビジネスの世界で自分のポジション(安全な居場所)を求めるのであれば、きれいごと無しに 自分の腕一本で熾烈な競争をのし上がっていく「プロフェッショナル」としての勉強は不可欠です。 自分の人生を変えるのは、自分しかいない。 自分の新しいポジション(より安全で豊かな居場所)は自分で変えられる。 ルカちゃんの夢はオーストラリアで和食のお店を開く事。 そして自分であの日、扉を開けに来た。「私は社員になるんです」 だから今の彼女 #うなぎ師を目指すルカちゃん がいる。 とりあえずの次の目標#うなぎ師ルカさん になるまでには彼女自身がどんな環境を望み、どれだけ努力をし、どれだけ能力を開花させられるのか?による。 ♯写真はあの番組のはず #プロフェッショナルって言っちゃった #今度作ってみよう #うなぎ師を目指すルカちゃん #マネージャーは行動派 #マネージャーは早い #ルカちゃん密着  あれタグ認証されてなくない?まあいいか;
 
2022.01.30 2
2022.0130 #うなぎ師を目指すルカちゃんで求人サイト、キャリアマップへ毎日投稿をしていますマネージャーの中野です。 今日はついに、ルカちゃんにカミングアウト。ここまでの投稿をみせてみたw (求人に写真使わせてね!ってのは伝えてたけど、彼女はキャリアマップはみていません) 料理経験0の女の子が 国内でも珍しい 女性うなぎ師を目指している修行の日々を調理師を目指す専門学校生に知ってもらおうと 営業そっちのけでマネージャーが画像編集しています。 現在20歳のルカちゃんは学生さん達にとっては歳が近く、就職したらどんな日々を過ごすのか? どれくらいで活躍できるようになるのか? うなぎ屋に行った事も無く、なんだか厳しい修行の日々のイメージがある業界ですが マネージャーが本気で彼女をプロデュースしていく様をオープンにしていく投稿で、皆さんに興味を持ってもらえるといいなと思い日々ルカちゃんを撮影しています。 さて今日は、 2月3日の恵方巻に使用するうなぎの加工を、せっかくなのでルカちゃんに仕込んでもらおうと大阪府高槻市の店舗へ出勤してもらいました。 ※ルカちゃんは10月にオープンした大阪府池田市の新店舗に所属しています。(今はね・・・ポソ) 元々寿司業態で開業した弊社。今は無き1号店【すし丼万一北千里店】では、毎年たくさんの恵方巻のご注文を頂いていましたが、 2021年3月で閉店となりました。※元々3年契約での出店でした 大阪府吹田市にある阪急北千里駅には大きなスーパーが2つ。ここでの恵方巻商戦は大変な賑わいでした。 今回は寿司店舗は無いものの、未だに「いつもどってくるの?」とお声をかけて頂くなじみのお客様への恩返しの意味もあり、 また、来年は各店舗うなぎ屋の恵方巻としての参戦予定ですのでその練習も兼ねています。 うな富北千里店にて、すし丼万一コラボ企画として恵方巻きを2種類 ・海鮮巻き ¥1500 ・上巻き ¥1500(うなぎ入り) すでに100本ほどのご予約を頂戴しています。※限定300本 現在までに454尾のお稽古うなぎを捌いたルカちゃん。本日は追加で30尾程の捌きと串打ち、焼きに挑戦しました。 調理経験0ゆえのもどかしさもあり、まだまだお稽古が必要。まだ3か月だもんね。そりゃそうか。 学生の皆さんが卒業後、4月に入社した場合の"3か月後”は7月。うなぎ屋が最も忙しい真夏のタイミング。 夏までにこれだけはできるようになって欲しいって事をリストアップして、それが叶うカリキュラムをねって サポート体制が整うように各店舗2022チームを作っていくようにしますね^^ #飲食店 #飲食 #求人 #募集 #正社員 #新卒 #新卒採用 #中途採用 #転職 #和食 #うなぎ #女性うなぎ師 #うなぎ師を目指すルカちゃん #うなぎ師
 
2022.01.28 0
2022.0128 うな富全店舗、3連休を頂きましたーーーー☆マネージャーの中野です。 ※ちなみに来月2月も3連休を頂戴致します♪ 休みは大事。 さて今日は2021年10月14日にオープンさせて頂きました、弊社7号店【うなぎ処うな富池田川西店】の店内写真とルカちゃんのお写真です。 コロナ渦において、嫌味くらい席間隔を取ったステキな新店舗です。 基本的には4名様or2名様掛けのテーブルと、カウンター席の贅沢すぎるゆったり空間の店内! これはどこの店舗も同じですが、木をふんだんに使用したぬくもりのある内装でBGMはJAZZが流れています。 JAZZを聞き流す職場っていいですよ~wうなぎ屋のイメージが変わる???? 1月27日より、まん延防止等重点措置が発令されました。 うな富池田川西店では、アルコール商品の提供を自粛。20:00で閉店となっています。 同様な営業スタイルの飲食店は 必然的に、夜のお客様はグンと減って、お昼のご来店がその日の売り上げのメインとなります。 うなぎ店はそもそもお昼と夜の売り上げ比率は 昼65%:夜25%と、自粛要請発令前と発令後でも然程変化はありません。 暇な夜は何をしようかな・・・ こんな時の順番は 人・もの・金 で決める。 まずは人に関する事から先。次にものに関する事、金に関する事と仕事の順番を決める。 2月前半のシフトを作成します。 弊社はシフト制で出勤日・休暇日が決まります。 月の前半・後半で全スタッフからシフトを提出してもらい、集計し、社員の休みを決め、そのあとアルバイトスタッフの人員調整を行います。 ※ようは削りです。 閑散期&コロナ渦での要請発令により、予測される来店客数↓↓の為、それに伴うお迎えするスタッフ人員も↓↓です。 従来のお仕事しか用意していなかったらね。 現在、通常の業務以外に新チーム発足に伴い各チームの人員編成をしています。 ・お裁縫部 ・トンカチ部 ・team _elf(後方援護業務) この3つは各店舗よりアルバイトスタッフさんが中心となり進める、通常店舗内の業務とは異なる業務をする部隊です。 お裁縫部はその名の通り、お裁縫がメイン。今日の写真に写っている緑色の暖簾や、客席からチラッと見えちゃうバックヤードの上手な隠し方をしてくれるアイテムの制作や、店内の植物の植え替え・店内店頭インテリア制作など多岐にわたる業務で、 現在は正月モードから春モードへのインテリア変更に伴う買い出し等で超忙しい!!!! あと、今日はマネージャーの要望で、スタンプ印を作ってもらいました。※オリジナル制作をネットで発注 (店舗が増えて、SNSにアップされた画像からはどこの店舗の商品なのかわかんないので、箸袋や包装紙袋にちょっとした仕掛けを作る予定です。こうすることで、店舗間の工夫や、逆にトラブル等、対応までのスピードアップができる) トンカチ部は各店舗のDIYがメインのお仕事です。 そして今から忙しくなるのがteam _elf(後方援護業務部隊)です。 #うなぎ師を目指すルカちゃん でおなじみ、ルカちゃんの物語がそろそろ本気で動き始めます。 もしかして、うな富のSNSをフォローしてくれている方がいたりして???? キャリアマップにアップされている写真は、現在弊社のSNSにため込んできました。このアカウントは各店舗のアカウントとは別です。 フォロワーさんは300人~800人程で(今合計したら3648名様だった)新規店舗はまだまだ少ないですが、このフォロワーさん達に #うなぎ師を目指すルカちゃん のお稽古の様子をシェアしていき、最終的にルカちゃんの焼き場デビューするまでの応援商品 【ルカちゃんのお稽古うなぎ※蒲焼き】をオンライン販売しご自宅まで贈るネット通販事業部を立ち上げます。 これ、すべてアルバイトスタッフたちが立ち上げ&運営します。僕はipadの契約書にサインするだけです。 各店舗のアカウントではネット通販の情報は流しません。店舗には店舗のお仕事(スタイル)があります。 今回の物語は、あくまでも#うなぎ師を目指すルカちゃん が主役。なので、お店の名前は出せない。 オンラインbusinessの練習をしながら、新人スタッフのお稽古場所を作り、お客様が喜ぶ仕組み作りを この2か月間はルカちゃんが主役になれるように考えていました。 まずは人の問題解決が先。 次にもの(包装備品・SNSのアカウント作成など)の準備。 最後に金。価格設定や仕入れ原価、独立アカウントからの新しいレジ設定。 ダーウィンの進化論ですが 体の大きな生物が生き残るのではなく、強い生物が生き残るのでもない。変化に強い生物が生き残る。 スタイルを柔軟に変え、時に部隊を分け、本体のサポートを担いながらスタッフを活かし守りも固めないと第7、第8の波に耐えられない。 失敗したっていいから、思ったことをチャレンジできる会社です。 次の主役になってくれる2023卒業生を募集しています^^ もちろん中途採用もバンバンします。 #2022年年内は正社員14名採用 #社員がすぐ活躍できる仕組み作り #隔離スタッフでも自宅でお仕事 #従業員の雇用を守る #仕事を生み出し続ける #よりフォロワーと近い関係 #物語を知ってもらう #個人の物語 
 
2022.01.29 0
2022.0129 まん延防止等重点措置発令後、最初の週末を高槻店で過ごしたマネージャーの中野です。 新聞(関西ローカル新聞)に掲載して頂いたのもあってか、ありがたい事に、お昼も夜もゆーーーくりと満席でした。 お持ち帰りのご注文も多く、アルコール商品の提供が無いから入店を辞めるといわれる事もありませんでした。 お客様の80%程はカップル(ご夫婦)残りは3~4名様のご家族のお客様で、コンセプト通りのお客様のご来店で、お楽しみ頂けたと感じた本日でした。 様々な広告媒体に掲載して頂いておりますが、2月1日発売の地方雑誌3月号(とはいえ関西にお住いの方には超有名な月刊雑誌です。) にご掲載頂きましたのでお知らせです♪ 会社の創業は2018年2月9日。1号店のすし丼万一北千里店がオープンして3~4か月経った頃、オープン景気が終わり、少し寂しい売り上げの日々が続きました。 創業時は恥ずかしながら本当にお金が無く、広告してお客様を集めたくても、新聞折込をするお金はありませんでした。 その月の利益の中から、最初は3000枚のチラシを作りました。お店が20:00を回り、ゆっくりになった頃メンバーに「いってくる」といって近所へポスティングに行くのです。 夜とは言え、真夏。まだ熱気をもったアスファルトをトボトボ。少ない枚数のチラシ製作は1枚当たりの価格が高い!!!(1枚10円くらいだったんじゃないかな・・) このチラシをみて、ちょっとでもご来店して下さるお客様が増えますように!! どこから開けたらいいのかわかんないようなごっついポスト(超お屋敷)から、集合住宅まで周り、汗びっしょりで終電前ギリギリまでお店を見ていてくれているメンバーの元へ帰ると、ビッシリ塩吹いてましたw 翌月からは4000枚、5000枚、10000枚と枚数を増やす事が出来て、ついに初めての新聞折込チラシを打つことに。 80,000枚。40万円!!めちゃくちゃビビってましたwwwwこれでお客様が来なかったらどうしよう・・・ それが2019年6月。 そこから2022年1月現在、7号店をオープンするまでに成長させて頂きました。(なんとかなるもんだw) 初めて雑誌に掲載されたのは2020年5月の【〇〇〇〇手帖】そこからは定期的にみんなが知っている雑誌に掲載していただく事が増えてきました。 とはいえ、まだまだ自分の足でポスティングなんてまだまだやりますし、 今日は3月からお試しで定休日変更をお知らせする為のDMはがきを500枚発注しました。 この500枚のはがきは、近くの水曜日定休日の会社さんに送ります。全てスタッフの手書きです。※これまでは水曜日定休日だったので、水曜日しか外食ができない方がご来店できなかったので^^ 僕にとってこの3月号への掲載は、今までお店の事を知らなかった人にお店を知ってほしいってだけでなく、 お店を知っている常連のお客様や、お世話になっている業者様、そしてこれから就職先を探す未来の料理人たちにこうして僕たちのやっている事を知ってもらいたいと思うようになりました。 当社は雑誌に載る会社です(えっへん)今日はこれが言いたかっただけw あ。来月号の地方紙新聞に#うなぎ師を目指すルカちゃん を掲載してもらうといいかもと今ふと思いついてしまった。 いつか憧れの雑誌に載りたい!と思っていた読者でしたが、 夢なんて見るモンじゃない語るモンじゃない叶えるものだからJust Chase the Chance と、いう事でこの雑誌にピンと来たら是非うなぎページを探してみてください♪ 明日から、#うなぎ師を目指すルカちゃん と、緊急参戦する恵方巻商戦の準備に入ります! 1日で何尾集中して切れるか?さばき~串打ち~焼きまで、徹底的に個人レッスンさせてもらいます! ※恵方巻2022は大阪吹田市のうな富北千里店でのみの販売です。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #有名雑誌掲載店 #地方新聞に毎月載ってるうなぎ屋 #宝塚うなぎで検索 #三田うなぎで検索 #高槻うなぎで検索 #北千里うなぎで検索 #池田うなぎで検索 #うなぎ師を目指すルカちゃんで検索  今日も1日お疲れ様でした!明日からルカちゃんを撮影しまくります。
 
2022.01.24 3
2022.0124 【生徒さんの親御さんにもわかるように色々説明してみよう】※今日のは長いw ルカちゃんの写真のくりぬきもだいぶ上達したマネージャーの中野です。 大阪・京都・兵庫の三府県でのマンボーの要請どうするの?が気になる日々です。 ちなみにグループ全店舗そもそも20:00閉店だし、アルコール商品の売り上げは全体売り上げの7%くらいのご飯屋さんジャンルなので 要請によるダメージはほぼありません。(売上下がってないので協力金ももらえません) あと、オーダーで切るまで生きているうなぎ(活鰻)は基本的にロスもありません。※炭はもったいないけど 要請発令により、飲食店へのご来店が激減する為、そういった意味ではノーダメージでもなので気にはなりますよ・・・トホホ 今日はグループ店舗のご紹介です。 兵庫県宝塚市にある宝塚歌歌劇場! オレンジの屋根が特徴的なこの建物は誰しも一度は目にしたことがあるはず!? シャキッとした空気感の本当に綺麗な街並みの中、 とにかく美しい女性の立ち姿をよく目にします! 背筋ピンとして歩く、未来のタカラジェンヌさんの玉子さんたちの影響か?街全体が《凛》としています。 宝塚歌劇場から徒歩6分 武庫川を跨ぐ、宝塚大橋の麓に 【宝塚うな智】がございます。1月23日現在、月間の昨年度売上対比は141.77% ※2021年度の1月前年比は91.46%(生々しいお話ですが親御様も見ているかと思いますので・・) 昨年、2021年1月は1月7日に発令された緊急事態宣言から10月までの間ずっと要請が続いた年でしたね。 宝塚での1日をハッピーにするうなぎ店を目指しています。 女性のお客様が多く、県内外から訪れる歌劇ファンのゲストも! お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 キャリアマップ用はここから↓追記 2019年6月5日にオープンさせて頂いた、弊社うなぎジャンルとしては1号店でした。 ※本当の1号店は寿司店(すし丼万一北千里店)です。 きっと、将来独立を夢見ている方に最もおすすめなのはこのお店です。店内客席20席のこちらは 店長またはうなぎ師としての能力を最も試されるお店。 常駐社員は2名。料理人としての知識や技術・発注はもちろん、売り上げに直結する接客電話対応、ホームページ管理など店舗運営のすべてを学ぶ事が出来ます。 1月の週末は、昼4人・夜3人で運営していますので調理・接客はそこそこのレベルに到達しないと着任が難しい店舗なのです。 ※うなぎ師を目指すルカちゃん もいつかは独立疑似体験の為この店舗に配属になる事でしょう。 安定し、先が読める環境であればこれまでの集団行動は機能する。みんなが一つにまとまり、一緒に汗をかけば結果につながる。 しかし、3週間前の情報が役に立たない、先が読めない不透明な時代に必要なのは「個の突破力」だと思います。 卓越した個の直観や抜きんでた行動力がお店(自分の所属先)を救います。 店内の売り上げだけではスタッフの雇用を守り切れないと判断した店長は、持ち帰り弁当のチラシを2020年2月に作り配布。 その後発令された緊急事態宣言下以降も店内ご来店率50%、テイクアウト率50%で黒字突破したお店です。 テイクアウトの注文が無かったら・・・ アフリカの有名な言葉に 《早く行きたければ一人で行け。遠くへ行きたければみんなで行け》という言葉がありますが、2020年2月以降の立ち回りはその時その時の緊急判断で乗り越えた年でした。 まだもうしばらくこの不安定な情勢は続きそうですが、飲食を通じ体に元気を。心に笑顔をプレゼントできるプロとして、これからも変化し続ける会社です。 コロナでの離職者0人で、新規出店3店舗の2021年でした。今年は新規出店はせず大ジャンプ前の休憩と屈伸の年の考え。 (情勢により秋くらいに出店するかも・・) 2022年は14名の新規社員を採用し、夏のトレーニングを行ったメンバーで2023年3店舗、2024年5店舗展開する予定です。 あっという間に会社は大きくなり、腕がものを言うプロの世界では年齢無関係にあなたが欲しいポジションに手が届きます。 ※10歳上の先輩でも、うなぎ屋経験のある人ってあなたの身の回りにあんまりいないでしょ? ライバルは少ないし、年齢関係あんまり関係ない市場って事。 #新卒採用 #中途採用 #今年は準備する年 #14名採用 #2022 #14名中9名は2023新店舗に抜擢 #創業4年 #宝塚うな智 #劇場すぐそこ #BGMはJAZZ #JAZZの流れるうなぎ屋さん #なんなら全店JAZZ #食べに来てね
 
2022.01.22 0
2021.0122【ちゃんとした会社っぽいところ】 ルカちゃんの写真を切り抜き&貼り付けしています、画像担当のマネージャー中野です。 現場の仕事はほったらかしです。ついにルカちゃんの素顔が公開になりました。(特に隠してきた訳ではありません) 笑顔のステキな20歳。調理経験0の未経験でうなぎ師の道へ! ※よくよく聞いてみると、調理は未経験だけど餃子屋さんでアルバイト経験はあったみたいです。 彼女の夢はオーストラリアでお店を開く事! 海外ではまだ見ぬ本物のJapanesefoodを求められています。 寿司・ラーメン・天ぷら・焼肉・うどん。たくさんの日本食が海外でも認知され派生の楽しみ方が生れて飽和状態と聞きます。 うなぎは日本でも人気のちょっといい和食です。 老舗のお店が多く、歴史を感じる重厚な店内のイメージをされる方も多いでしょう。 2021年11月に入社したルカちゃん。間もなく3か月になります。ルカちゃんの日々のお仕事を紹介します。 10:00 出勤 おはようございまーす ご飯の準備 10:30 料理の盛り付け(漬物やお吸い物の準備)・ご飯の炊き始め・う巻きの仕込み 11:00 昼OPEN 先輩うなぎ師が焼きあげたうなぎを切って盛り付けしていく 14:00 ラストオーダー うなぎを切らせてもらう 休憩 17:00 夜OPEN 先輩うなぎ師が焼きあげたうなぎを切って盛り付けしていく  18:45 翌日朝の仕込みに必要なうなぎを焼かせてもらう 19:00 ラストオーダー 片付け 20:00 退店 お疲れ様でしたー とてもザックリですがこんな感じの日々を過ごしています。 うなぎの技術継承だけでなく、調理場全体の流れをみてアルバイトスタッフさんに指示を出したり、ご飯の炊き始めのタイミングや次の料理の段取りなど現場の活きた情報の中にズッポリ入り厨房を体験します。 もちろんその間、目の前の先輩うなぎ師さんの一挙一動をじっと見て観察しています。 お昼ご飯はお弁当を持ってきたり、近くのコンビニで買ってきたりしています。 ※賄いはありません。稀に会社からの差し入れはありますが、基本的に他業種のビジネスマンと同じランチ様式です。(出退勤の服装はジャケット着用) ↑ これはよく驚かれます。「え、賄いないんですか?」って。以前はありましたが 社会人として自立し、頂いたお給料で生活する喜びと、多くの方が知るスーパーでの食材の価格や価値を知り、自分の衣食住を整形する大人になって欲しい願い、foodbusinessの業界が胸を張って【ビジネス】と言えるように願ってのスタイルです。 OLさんのランチと同じだし、CAさんの出勤スタイルにもドレスコード(身なりのルール)がありますよね^^ ボサボサの髪で眠そうに出勤したり、ジャージにサンダルで電車に乗り、休憩時間にお昼寝やパチンコに出かけるような社会人は本当はいません。 ※夏のクールビズ期間服装が自由になる期間を作っています 正しく大人を楽しみましょうのスタンスです。 少しずつ会社っぽくなってきた創業4年目の弊社ですが、間もなく決算月となります。全店舗黒字で納税させて頂きます。 学生本人たちへの#うなぎ師を目指すルカちゃん の紹介だけでなく、そろそろ親御さん達の納得しそうな会社情報もご紹介しないといけないなと思い始めました。 #自分が日本一になれる飲食のジャンル #厳しい修行のイメージ #きちんと納税している会社 #2021年度全店黒字 #出退勤にドレスコードがある会社 #飲食じゃないFoodbusiness #ルカちゃんの出勤スタイルはどこかのSNSにあがってます 
 
2022.01.21 0
2021.0121 ルカちゃんの夢、オーストラリアで和食のお店をする事 を応援しているマネージャーの中野です。 日本人の我々が思っている以上に、日本人であること・調理人である事を世界ではとても特別な事の様に興味を持ってもらっている。 (知ってた?) ハワイのダイヤモンドヘッドの麓、モンサラットアベニューに店を構える姉妹店Hawaii Sushiに視察に行ったときそこで働く男の子が僕の事をじっと見ていたのが印象的でした。 単純な包丁技術も彼にとってはスーパープレイに見えていたようで、店が終わると毎晩いろんな事を質問された。 (特に毎晩営業終わりにその日のチップをみんなで分ける時に僕が受け取らない事に衝撃を感じていたようだw) ※働きに行っていたのではなく、友人の時間の使い方を視察に行っていただけなのでもちろん給料ももらっていない。 仕事はしていません。遊びです。ちょっとお店を見ただけです。観光ビザです。もうええかw 国内の飲食店のお客様の多くは日本人で、その日本人達は超高齢化を世界最速で加速し、少子化により人口はどんどん減っている。 今このキャリアマップでの就職先を考えているあなたも、国内でのビジネスでは例外なくこのフィールドの状況下に席を置くことになる方が多いでしょう。 多種多様な飲食店があり、選ぶ楽しみがある。 そんな世代も当然お客様にはいらっしゃるだろうが、数は少なくなる。一日4食の食文化でも作らない限り 人口減少・高齢化により食事の量は減る。 この状況下でビジネスに身を投じ、人生100年ともいわれる中で働いていく。 (就職前に軽くでいいから未来の年表は勉強しておいた方がいいヨ) ルカちゃんはたくさんの和食のお店の中からうなぎを選んだ。うなぎ店の多くは個人店で企業は少ない。 また、うなぎは長きにわたる"修行”の名のもとの下働き時代があり、技術習得までに時間がかかる厳しい業界であるとの噂w ※実際に時間はかかります。人によるけどね。 11月に入社したルカちゃんは現在2か月と少しでもうすぐ丸三か月。 昨日の時点で累計392尾を捌きました。 ※超忙しい日はまな板は切りっぱなしの為、新人は立ち入るスキがない・・そんな中でのお稽古392尾は大したもの☆ これは後から現場で知るとがっかりすると思うので先に言っておくが、先輩うなぎ師さん達に気持ちよく練習させてもらうにはコツがある。 「少しだけ見ててもいいですか?」これ。 なにも言わなくてもポロポロとしゃべりはじめ、「やってみる?」を簡単に引き出せるのだw ※どんな仕事でもこれが効く。 学校では教わらない、仕事の奪い方でした^^ 2022年卒業生たちの就職活動もそろそろ完了して、2023年卒業生達が活動し始められているかと思います。 ちょっとでも気になったらフォローしてみてね!気軽にメッセージします。
 
2022.01.20 0
新人スタッフのお稽古現場構築。 #うなぎ師を目指すルカちゃん は2021年11月入社。先日成人式を終えたばかりの 料理経験0の女の子でした。 彼女のからたくさんの事を学ばせて頂き、僕たち先輩社員が気づかなかった事や、女性目線での悩み事など改善してみようと日々新しいチャレンジをしています。 今回は、《練習につかう鰻も国産のニホンウナギ》である事の悩み。 気軽に「練習でさばいてみなさい」と言えない価格。 最初はどうしてもボロンチョになる。 このニホンウナギはこれまでは別の料理に使用していたが、大量のボロンチョうなぎが出てしまうと、別の料理でも使いきれない。 その為、新人スタッフに練習したい気持ちがあっても一日に練習としてさばかせてあげられるのは少ない量でした。 そこで、このボロンチョうなぎから、徐々に上手になっていく様子をSNSにアップしてフォロワーさん限定でオンライン販売してみることにします。 一人前になり、焼き場デビューするまでの期間限定商品として、さばき・焼き共にフォロワーの方限定で練習させて頂く。 お稽古価格なので、利益などではなく、スキルアップとフォロワーさんとのつながりを目的とした取り組み。 次々チャレンジに参加する新人スタッフ達を大歓迎するお稽古場を創造し、送り出しては迎え入れるそんな仕組み。 まずはルカちゃんのプロデュースの様子を皆さんにみてもらい、次々悩みを解決していけるといいなと思います。 こちらのお稽古商品は、純粋にお稽古を応援してくれるフォロワーさん限定の招待となるアカウントにて オンラインショップの準備ができ次第販売開始とさせて頂く予定です。店長には許可取ってません!なんならルカちゃんにも発表していません。 さあ、準備準備・・・ #うなぎ師を目指すルカちゃん #新人社員の育て方 #デビューまでを応援 #デビューしてからが大変 #伝統技術の継承 #新入社員をプロデュース #大人が真剣に改善する会社 #時代に合わせ変化する会社
 
2022.01.17 1
2021.0116 おはようございます。高槻店で事務作業に没頭しているマネージャー中野です。 客席に出たいな・・・・調理場で料理したいな・・・ 大切な事務のお仕事ですので終わるまで我慢です。。。。 新型コロナ感染症はオミクロン株が大暴れ。感染者の人数はどんどん増え、状況によっては また飲食店への自粛要請もあるかもしれませんね。 人間には5段階の欲求の段階があるというお話は知ってますか? 一番下の段階の欲求が叶うと、次の段階の欲求を欲するようになるというお話です。 一番下は【生理的欲求】 食べたい・眠たい・トイレに行きたい 生命維持のために絶対必要な行為ですよね。 二段階目は【安心安全】 雨が降ったら濡れないところに居たいし、銃撃戦のある国ではない国に居たいです。 三段階目は【社会的欲求】 愛と所属の欲求ともいわれます。 どこかに所属していたい。ここにいていいんだという場所に居たいという欲求です。 四段階目は【承認欲求】 認められたい・褒めてもらいたい・《いいね》がほしい 自分の存在を認めて欲しいんです。※いいね嬉しいです! 五段階目は【自己実現の欲求】 人から命令されて行動するのではなく、自ら考えて行動するようになります。 コロナウイルス感染症により、二段階目の【安心安全】が脅かされました。 二段階目の欲求が叶わないので、三段階目【社会的欲求】(愛と所属)が叶わず、学校はオンラインになり、部活やスポーツ大会、お祭りなどのイベントも中止され、《ここにいてもいいんだ》と思える場所が制限されました。 2020年の秋からここまで、久しぶりの制限のない日々が戻ってきていましたが、再び・・・・ でも、飲食は無くならない。 なぜなら人が求める最初の生理的欲求であり、食べないと生きていけないから。 ただし、喜ばせ方を変えなきゃいけない。 これまであったお店の形がまた元通りに存在を許されるようになるまではまだ少し時間がかかります。 テイクアウトやデリバリーだけでなく、スーパーには巨大なお惣菜コーナーやお弁当売り場が出来上がり、飲食店のライバルは格段に増えました。 ではこれからの飲食店の在り方。存在の仕方は? 現在株式会社万一では、全従業員総勢150名程のチームになりました。2020年、コロナが感染拡大し始めた時から 売上ダウンや規模縮小を理由とした人員解雇は誰一人としてしていません。 ほぼ全員、前年までの収入をキープしたまま、あらゆる業務に挑戦しました。 ある人はコケを取りに山に。ある人はお裁縫用の布を探しに。ある人は動画撮影の為神社へ。ある人はドローンを飛ばしに。 そんな仲間が150人です。飲食店の従業員は、料理を作ったり運んだりするだけじゃないんです。 パワフルな【突破力】で今年もどんどんいろんな事を始めます! #今日はルカちゃんまったく関係なかった #うなぎ師を目指すルカちゃん #最近捌けないルカちゃん #写真だけルカちゃん #居酒屋スタッフの集合写真かと思った #学生スタッフ50% #受験生応援 #飲食店は無くならない
 
2022.01.15 1
2021.0115 おはようございます。 DIY大好きマネージャーの中野です。 基本的に、新店舗出店の際は 業者様との綿密な打ち合わせを何度も繰り返して図面が出来上がってきます。 キッチンも同じです。 基本の型のような物が多く、物件のサイズや変形の敷地などの場合、特注で作ったりもします。 皆の勤め先?のキッチンも同じです。 ところが、業者様にはわからない現場の動きも存在し、 ・高さが合わなかったり ・奥行が合わなかったり ・物一つ取るのに2歩も歩かなきゃならなかったり ・一日何度もしゃがまないといけない など、現場の従業員としてあらゆるパターンの動きを熟知した人間が図面制作の指揮をとらないといけませんが、 僕の場合、「自分で作るので」と言いのけます。 コーナンで材木買ってきて好みの高さやサイズのキッチンに作り上げ、うちのチームにしかできない・うちのチームだからこの動きじゃなきゃいけないにマッチしたレイアウトにします。 今回は殺風景な捌き場での今後の撮影の為、防水シートを張って#うなぎ師を目指すルカちゃんの動画撮影や雑誌掲載の際の背景として多少映えるようにペタペタしました。 うなぎ屋の厨房ってどんなイメージされてますか?w 自分たち(学生さんたち)が働くキッチンの雰囲気ってどんなだろう? ステージの役割もある、和食の板前カウンター(福岡の照寿司さんとか)を備えるパフォーマンスが必要な場だけでなく お客様からは見えないけど、楽しく・効率よく仕事をする為の職場つくりはワクワクします。 ので 弊社の社員には包丁の他に 電動ノコギリや電動ドライバーなどの取り扱いも覚えていただきます(笑) さぁ つぎは畑やなぁ・・・ #うなぎ師を目指すルカちゃん #ルカちゃんの為のキッチン #うなぎ屋のキッチンは映える #蛇口も変えたい #みんなでDIY #殺伐とした厨房 #のっぺらした厨房 #そこにいる自分 #そこにいたい職場つくり #先輩らはダサイとか #遊び心は忘れない #マネージャーは楽しい
 
2022.01.13 0
2021.0113 おはようございます。マネージャーの中野です。 さむいですねーーーーー!!! 料理人たちは、寒いからと言って魚やお米をお湯で洗ったりできません。食材を最高の状態に保つ為冷たい水に大切な手が荒れないようプロとして しっかり保湿してあげてくださいね。 さて昨日、おとといは全店舗連休を頂きました。 毎年恒例の兵庫県西宮恵比寿に商売繁盛の祈願に^^ ※昨年はコロナで行けなかった (境内入り口からおじさん達が全力で走り【福男】を決めるあの神社です。) 創業から、毎年行っています。(2021年以外ね) スタッフたちとの職場以外の交流の場として、家族との参加もOK。(参加・不参加は自由)※走る訳じゃないよ、参拝だけ。 お祭りで見かける出店には、フードビジネスのヒントがたくさん! まだまだ終焉の見えないコロナ情勢でのフードビジネス業界において テイクアウト要素あり・ご飯要素あり・お土産要素あり・スイーツ要素ありのスタイルで コロナ渦においてもそのスタイルは”先輩モデル”だと思います。 そんな思いで、屋台群をぬいながらの参拝となりました^^ そして昨日は健康診断に。 弊社では、社員に年に一度の健康診断を義務化しています。 「忙しくて行けませんでした」なんて許しません。 ので、日程も場所も会社で決めた内容です。本年度も費用は全額会社負担です。 若手社員にとって、せっかくの休みなんて、昼くらいまで寝たいだろうし、自分の為の料理を作るより外食する機会の方が多くなる傾向。(勉強がてらね) そうすると、次第に食生活も偏り気味。 自分の健康状態をしっかり把握してもらい、健康的な生活をしてもらいたいと思っています。 今年で4回目の健康診断ですが、クリニックは決まって大阪梅田グランフロント内にあるめちゃくちゃ綺麗なクリニック。 行くのにワクワクしちゃう程。(ほんとに) 行きたい!って思える健康診断ってステキやん。 #うなぎ師を目指すルカちゃん は無事に成人式を終え、晴れて大人の仲間入り。ステキな着物姿でした。 仕事にプライベートに充実したフードビジネスにしたいなぁ☆☆ #うなぎ屋 #うな富 #健康診断は会社持ち #元気が一番 #う巻きが上手になったルカちゃん  
 
2022.01.06 3
新年あけましておめでとうございます。 各店舗の店長が店舗のお休みを考える会社、株式会社万一マネージャーの中野です。 今年は年末年始休み無しでやってみたお店が1軒、元旦だけ休みのお店が2軒、4連休のお店が3軒。 結果、元旦はご来客少なく「もう来年は休もうね」と伝えました。※僕も元旦はゆっくりしたい・・w 久しぶりの帰省や、家族のお集まりの多かった事と思います。(皆さんもそうでは?) クリスマス明けから年末年始は大忙し!ルカちゃんは2日・3日・4日もテンテコマイ!!! よく頑張りました^^ 最初の300尾のチャレンジは終わったものの、まだそのスピードでは真剣勝負の営業日には、まな板の前は先輩たちに立つことを許されていません。 夏までに、ポジションを奪えるのか?注目です。 世間がお休みの日にお迎えする側のサービス業、飲食。たくさんのお客様の笑顔の時間のお手伝い。 年末年始も営業するお店は多く、働くスタッフ達の正月休みは後回しです。。 僕のいる高槻店は、12月31日~1月3日まで休み、1月11日・12日休み、1月25日、26日、27日休みにしました。(水曜日は元々定休日) 稼ぐ時は稼ぐ。休む時は休む。メリハリは大切ですよね。 ※ちなみに1月10日の成人式はルカちゃんはお休みです(オメデトー) さてこの、各店舗店長がお休みを決めるという事ですが、弊社の店長は店舗経営者の道を歩みます。 年間予算へのチャレンジをするのですが、店長によりチャレンジ方法は様々。さながら経営の疑似体験ができる会社です。 調理の技術だけでなく、スタッフのマネジメント、接客、発注、シフト管理、広告、メニュー開発、マーケティングに至るまでまさに経営そのもの。 多分その辺の店長と呼ばれている店長さん達と比べると、少しやっている業務が難しいかもしれません。 自分が居なくてもお店が滞りなく営業ができるようにつくれると、店長は好きな日にお休みを取ります。 大好きなアーティストのライブに行ったり、友達の結婚式にいったり、子供のピアノの発表会に行ったり。 コロナで大変だった2020・2021。あの手この手で来客人数を下げない・売り上げの確保ができ、コスト削減により利益の確保ができた店舗は 年末年始連休を取り、 予算ギリギリの店舗は元旦チャレンジする。 リーダー(店長)は責任重大です。 誰にどのポジションを担当してもらうのか?そのスタッフに任せても大丈夫か?判断の繰り返しです。 新人社員の皆さんが、入社後どんな風に最初の一年目を過ごすのか?ルカちゃんを通じてご紹介できたらいいなと思っています。 幼稚園・保育園から小学校に入学したとき、 小学校から中学校に入学したとき、 中学校から高校へ入学したとき、 高校から専門学校へ入学したとき、 最初はちょっと難しそうで、先輩たちへの遠慮も感じちゃって、勝手がわからなかった経験があるかと思います。 入社も同じです。 #うなぎ師を目指すルカちゃん #フードビジネス #チームの中心で輝く #最初は洗い場から #気が付けば店長 
 
2021.12.29 0
仕事はバーベキューのようなもの “参加する人みんなが楽しめるように” と、 それぞれがなんや(能力を)持ち寄って 《何か》をする(できる仕事をする) ①準備する人 ②調理する人 ③世話役人 ④次の段取りを遂行する人 ⑤片付けする人 これすなわち主催者側なんだけど この主催者は参加費払ってでもやりたい《楽しい事をやってる感覚》の持ち主達 で、 どうやったら開催されるイベント(日々の業務が)滞りなく楽しめるか? また自分が楽しめるか? 皆んなと共有する事ができるか? そんな事を考えて①~⑤を役割分担して進んでやってくれる。 自分たちも参加費(食材費やら時間やら)を支払ってでも。 そんな人たちがいて初めて、その場が楽しくなる。楽しそうにやっているのを見て、「私もやりたい!肉焼かせて!」ってなる。 【ペンキ塗りの少年の話】 ある日少年は父に壁のペンキ塗りを命じられた。町に遊びに行きたかったのに・・・ 最初は嫌々ペンキを塗っていた少年だったが、塗りつぶす前に絵を描いたりして、次第に楽しくなってきて夢中で絵を描いては 塗り潰し、一人でキャッキャと目を輝かせ壁を仕上げていった。 その様子を見ていた学校の友達が「僕も描かせて」と言ってきた。一人、また一人。 「100円で描かせてあげる」 強制されて楽しい事などあまり無くて、サッカーも野球も、アイドルもそうだけど 脇から見てて、楽しそうに見えるから参加したくなるんだと思うのです。 #うなぎ師を目指すルカちゃん が夢中になる理由が弊社にはある! 【自己ベストを出す】のとは違う、 その前の心の作り方の話 仕事を“楽しむ”を実践しています。 #強制されるものではない #参加するなら全力で楽しむ #仕事はバーベキュー #働かざるもの食うべからず #前入り派 #場所取り #前の日の夜から楽しむ派 #いい人材はバーベキューでわかる #その場にお客さんはいない #はず #楽しませて欲しいだけの人 は #次は来ない #誘わない #バーベキューしたいなぁ
 
2021.12.28 0
そりゃぁもう熱い。 “2秒” タイミングを誤ると焦げます。 単に焼くだけです。 火力の均一化の為の炭の配置コントロール 保有する水分を抜きながら 身と皮の間にある脂の層の脂を引き出す。 頭から尻尾の先まで均等に。 超火力の炭火は放っておくと 表面だけ焦げ、脂を抜けずに肯定を追えざるを得なくなる。 温度を少しずつ上げていくイメージで何度も何度もひっくり返し 脂の融点まで表面を焦がさないように返す。 ほんのり焼き目のついた頃 溶け出した脂がジュクジュクと皮を揚げる。 これがパリっとした食感になる。 脂の質は餌により微妙に異なり、 毎日これらと向き合い仕上げていく。 これがうなぎ屋の【焼き】 目で見て、音を聞くお仕事です。 冬は焼場から離れたく無いなぁ、、
 
2021.12.26 0
マネージャーの中野です。クリスマスのうなぎ屋なんて暇だろうなと思うでしょ? 僕も思っています。毎年。 そして毎年テンテコマイするのであります。(めちゃ忙しいですw) 2021年11月入社の、新入社員のルカちゃんは20歳。 料理経験無しの彼女は、僕にたくさんのヒントをくれています。 彼女はいつも元気。笑顔。 調理場での能力は、20年選手の先輩職人より遥かに劣ります。接客経験もまだ浅く、目と声の笑顔をトレーニング中です。 しかし彼女は誰よりも、店長に元気をくれます。明るい挨拶で今日も1日が始まったことを教えてくれます。 そんな新人社員ルカちゃんをもっと知ってほしい! #うなぎ師を目指すルカちゃん ですが、営業中に撮影をしているリアルな写真です。最初に会社のSNS、Aのアカウントでストーリーに載せています。 #UNATOMI #UNATOMO も一緒にタグ付けしています。 Unatomi.Japanで検索してみてください。 その画像はアプリで加工しBのアカウントで投稿されます。 株式会社万一で検索してみてください。 正方形になった画像を使い別のアプリでキャリアマップ用に横長の画像作成を行います。(両端切れてるけど) この工程の中で、出来上がった画像で店内に張るポスターを制作し、お客様にもうなぎが焼きあがるまでの待ち時間で#うなぎ師を目指すルカちゃん を観覧してもらっています。 #うなぎ師を目指すルカちゃん で検索するとどんな風に職人がデビューするのか?どんな風に料理しているのか? がわかる仕組みで、 ルカちゃんって誰?がわかる仕組みです。 うなぎの世界は【修行している熟練の職人】が重宝される傾向にあります。30代のうなぎ師でも「こんな若い職人に・・・」なんて手厳しい言葉を掛けられることもありました。 たくさん練習して、早く試合に出たい! そんなキラキラした新人の思いも、”へたくそにボロンチョにされたらかなわん”なんて、気軽に練習させてもらえない事情もありました。 ※国産のニホンウナギって、原価高いねん SNSで新人の挑戦を応援してもらい、成長するまでの期間、失敗したうなぎをファンに安く食べてもらえる仕組みがあれば、応援してもらえる環境があれば 新人の成長スピードは一気に加速し、店舗デビューの広告をして焼き立てを食べてもらうWinWinの関係を作れるんじゃないか? を、#うなぎ師を目指すルカちゃん でチャレンジし始めたところなのです。 このキャリアマップで共有することで、未来の自分に重ねられるといいななんて思いで、アップさせて頂いています。 2022年卒業の方はもう殆ど決まっているかと思うので、 2023年卒業生の方々が本格的に活動し始めるまでに充実した #うなぎ師を目指すルカちゃん になるといいなーー 新時代のうなぎ屋快進撃、ルカちゃんと一緒にやりませんか?W
 
2021.12.21 3
写真3枚投稿するとどう見えるのか?・・・ あと、写真でなく動画のアップをしてみるとどう見えるのか?実験投稿が続きます・・w 2021年11月に入社した20歳のルカちゃんのプロデュースが少しづつ進んでいます。SNSにも色々写真をアップしたいので 高槻店でこっそり映え背景を作る準備を始めました。※壁紙シール張るだけだけど。 あぁ、こんな風にお仕事するんだなぁ を、少しでも伝えられるといいなと思います。 将来、自分のお店を持ちたい方も多いと思います。料理を作るだけではいけない。(●●の鉄人!など、あなたの名前でお客様を呼べるレベルなら話は別ですが)店舗経営は必須スキルがたくさん!美味しそうな写真を撮影したり、SNSで集客をしたり、広告を作ってみたり。 ものすごいローカルですが、現在6店舗になった今でもコツコツできる集客を実戦形式で学んでいます。このキャリアマップでもそうですw 先輩社員、ルカちゃんの事を未来の自分の様に感じてもらえると嬉しいです。#うなぎ師を目指すルカちゃん
 
2021.12.17 1
マネージャーの中野です。 昨日、わかった事。 いつも、候補者検索で希望業態や、勤務希望地を絞って候補検索させて頂いていましたが、 希望条件の業種・職種・希望勤務地がまだ決まっていない方が多くいらっしゃる事を知りました。 今日は今現在エントリーされていて、就職活動中の方4940人程のエントリーの中から 希望条件の設定がまだの方の履歴書をすべて拝見させて頂きました。これから1日お二人ずつオファーのメッセージを送信させて頂きます。 ご縁が御座いましたらまた来年のご卒業生の皆様にご活躍のご紹介などさせて頂けると幸いです。 さて、つい最近からスタートした#うなぎ師を目指すルカちゃん の投稿(SNSなど)どう撮影したら、ルカちゃんのチャレンジを面白おかしく、そしてわかりやすく、プロデュースに役立てられるのか??モヤモヤ考えています。 調理の内容をアップしてみるといいとのアドバイスも頂きましたので、見せられる《背景》になるよう、作業場のレイアウトを作成中です。
 
2021.12.16 3
新入社員ルカちゃん 19歳の彼女をプロデュースしてみようと思います 調理でなく、接客がしてみたかった彼女。 オーストリアで和食の店を! 夢をみていた一年前。 突然の赤信号covid_19 海外への夢の道は“止まれ” 夢への挑戦に対して 『全部青信号になったらやる』 ※準備ができたらやる って人は多くいますが そんな人は中々前へ進めない。 全部青なんて中々ない。 ひとつひとつ待つ事もある。 全国でも珍しい女性うなぎ師にチャレンジ。 大体どんな組織でも一緒だと思うけど そのチームで1番元気で 1番目がキラキラしてるそのスタッフが 新人スタッフだ 多くの組織では 新人スタッフがゾンビ先輩にそのエネルギーを吸い取られて 夢や希望を奪われてゾンビ化してしまう。 彼女が最高のパフォーマンスができるリング(職場)にしてあげたいなぁ #君にもできる #調理師の卵 #料理人 #調理師 #キャリアマップ #和食 #飲食 #料理 #居酒屋店長 #元居酒屋店長 #独立 #新しい選択肢 #うなぎ師
 
2021.12.12 0
″親が安心するから。” ミシュラン獲得店や、ホテルの中のレストラン、老舗料亭など、 専門学校卒業後、就職先として《好ましい》とされているとして、キャリアマップご担当様も把握しておられる人気の職場。 うちはまだ獲得した事はありません。 2.3年前にこちらからミシュランに連絡したのを思い出した。 「来て」って言ってきてもらうのではない事は知ってるけど、まずは知ってもらおうと思って・・・w ※OPENしたばかりだったので、早く知ってほしかったwww(アピールは無料でしょ) やろうと思えば自分たちで、自分たちの店をミシュラン獲得店にして、ミシュラン獲得店で働く自分になる事もできるのだ。 うなぎ屋ならできると思っている。 ただし、認めてもらうのは並大抵のことではない。続けるのはもっと大変。 現在は、ぼんやりミシュラン掲載店舗になる準備をしようと思い始めています。 業者様が喜ぶから&未来の社員へのご褒美になるから&面白いから ミシュラン店で働くのではなく、ミシュラン店をつくる側を希望する若手が増えるといいのになぁ・・
 
2021.12.13 0
おはようございます。高槻店、マネージャーの中野です。 キャリアマップの求人欄にて、こちらをご覧のみなさんの中には、現在までにアルバイトや、過去就職をした経験がある方もいらっしゃいますよね。 これから就職をされる方々においては、とても難しい時代だと感じる方も多いと思います。 新型コロナウィルスにより、世界中がこれまでの当たり前を奪われましたね。 これからビジネスの世界に飛び込む皆様にとっても、とても心配の多いタイミングですよね。 その不安は正解です。 僕は飲食の専門学校に行った事がないので、どんな授業をしているのか?どんな実技を学ばれているのか、想像しかできません。 が、 現在、調理師専門学校や料理に携わる学校において、 新型コロナウィルスによる飲食業界の現状や、これからの事を授業の中で学ぶ事はされていますか? これから先何年も籍を置く、業界に飛び込む前に真剣に大人たちがその業界の事を話しているのかわかりません。 真剣でなければ、あるいはあなたの人生において絶対に必要でなければ飲食はやめた方がいいと断言します。 2021年現在の日本の状況ですが、これはあらゆるメディアで入手できる情報ですが【超高齢化】加速する人口減少です。 あなたが作る料理の味付け、量、提供方法、営業時間に至るまで 全て変化が求められます。 このフィールドがあなたたち世代が立ち向かう時代です。 今、あなたが好きなジャンルや進みたい方向の飲食店でのこれからの活躍で手に入る 技術・知識・能力は これから先も多くの人に必要とされ あなた自身をレアカード化させてくれるでしょうか? けしてうなぎ業界に誘い込もうだなんて魂胆で書いている訳ではありません。 ※そりゃ弊社に応募してくれると嬉しいですが。 これから先、人生100年生きるといわれています。 現在20歳そこそこの方なら残り80年。 2081年どうなっているのか?その手前あなたが40歳の2041年は? 国内の人口はどうなっているのか?これは答えが出てますのでその辺の本屋に行くか、ネットで買ってでも読んでおいた方がいいです。 喜ばれるビジネスをしないと豊かになりません。 ましてやいつか独立したいと思っている方なら猶更。 あなたを何者に育てるかは、あなたしか決められません。 うなぎ屋で技術を身に着け、店舗運営・マネジメントを学び、日本の心で作る日本の飲食を世界に届け 有名飲食店を抜くフードビジネスを一緒にやりましょう! 応募を待ってます! (結局誘い込むんかい) ※冗談抜きで料理の事以外も学んでおいた方がいいですよ。 写真はこの1年10か月 たくさんのご注文を頂いたテイクアウト商品【うな富弁当 ¥4,600】です。 食べる事を豊かにしたい想いは絶対になくならない。 何をしたいかだけでなく、何が求められているのか?お求めにお応えできる社会人になって下さい。 僕も頑張ります。
 
2021.12.11 0
マネージャー中野です。 人口減少の国。日本。 食べる人も、働く人も減る。減り続ける。 一日4食とかの文化にならなけりゃ消費の量は減る。 ※この辺やってるのはカフェかな・・・ 日本の食文化を引き継ぎ、時代にマッチしたスタイルに落とし込み次へ繋げる。 僕の宿題。 先輩たちが作ってくれた、現在の日本の飲食業界の中でたくさんトレーニングさせて頂きました。とても楽しくて、達成感も感じてプレーしてる本人はさほどしんどいとは思わなかった。 でも、トレーニングさせて頂いていた《先輩たちが作ってくれたグラウンド》は少しデコボコしていて、たまに大きな石ころもあって、ケガする心配も少しあった。 次の世代のプレーヤーに、『僕も、私もあんな風にやってみたい!』と思ってもらうには、現在の選手たちが楽しそうにはしゃぐ姿や、目を見張るスーパープレーを披露できる環境を作らないといけないなあと思っています。 そして、世界中の人々にやっぱり日本の飲食は素晴らしいと思ってもらえる、ジャパニーズクオリティの継承をして欲しいし、 世界で活躍するスター選手になって欲しいと心から思っています。 写真はとある定休日に、【世界へ!】感のある写真をカッコつけて撮りたい!との僕の提案に乗ってくれた優しいスタッフ達です。伊丹空港の近くにいい撮影スポットがありました。僕が撮ったので、僕が写っていません。あと、なんなら合成です。(それなならいかんでも良かったやん) 今日も一日お疲れ様でした。
 
2021.12.10 0
12月より高槻店にいます。マネージャー中野です。 ※ほんまは社長ですが、マネージャーだという事にしてます(本当に)お店の中で「社長」なんて呼ばれるのダサイなぁと・・・(個人的に) 5月にオープンした高槻店は現在、初めての冬【閑散期】を体験中です。震え上がるほど暇です・・・ そもそも、皆さんご存じないでしょうが、うなぎ屋ってランチがメインの和食屋です。冬は夜営業しないなんてお店もあるくらいです。 このままでは、スタッフのモチベーションが下がっちゃう!という事で、お店の中は暇なので 自分たちで野菜を育ててみたり、DIYで棚を作ってみたり、店内ののれんを縫ってみたり、店内インテリアを作ってみたり、とてもうなぎ屋のお仕事とは思えない楽しい作業を生み出し、投稿のネタ作りをしています。 キャリアマップのご担当者様に聞いたところ、現在の内定が決まった方が約60%ほどとの事。おめでとうございます。まだ40%ほどの方が励まれているという事で、全力で応援します! みなさんがこういう会社からの投稿で、聞きたい事や知りたい情報は何でしょうか? 会社側から何を発信したら、学生さんたちに有意義な情報になるのか???教えてほしいです。
 
2021.12.09 0
最近学んだ事をお店に置き換えてみた。 店舗を各駅停車の電車と考えていただきたい。 あなたの店舗に入社した人間は最初の駅からスタートする。 他で同じような経験をした人間であれば途中乗車してくるかもしれない。 車両は違えど電車は同じ方向に全員を乗せ進んでいる。 あなたが車掌だ。 車掌は次の駅に着く前に乗客に目的地を告げる。 乗客は毎回新しい駅に辿り着き、新しい経験をし、毎回次の目的地に着くのを楽しみにしている。 そして車掌はそんな乗客を見て楽しそうに次から次へとワクワクと冒険の連続へ導いている 。 たまに一緒に駅で降りて街を冒険し、その経験を分かち合いながら、 その街で出会った人間たちを幸せにし、その夜は解散し、また新しい旅に向かって次の日に進む。 この、楽しそうな状況があなたには想像できたでしょうか? もう一方では、 車掌がどこに行くかも教えてくれない。 車掌が電車の動かし方も分からないために代理の車掌を雇う。 駅には着いたが何をしたら良いのか分からない乗客たちは困惑の連続。 仮の車掌にはなぜか怒鳴られ、毎日毎日同じ駅を行ったり来たりで何も楽しみがない 。 明日も明後日も来週も来年も同じ駅に向かい変わらない風景を見つめ、その風景を心から楽しめとたまに出会う駅長に怒られる。 そこでたまたま通りがかった楽しそうな違う電車の人たちを見つけ、自分もあの電車に乗れたら楽しいだろうなと考えるようになる......。 もう 1 度あなたに問いたい。 乗客が本当に悪いのか? 悪いのは僕です。ごめんなさい。 各店舗の社員たちにしっかりアナウンスをしながら、次の駅までの景色をもっと一緒に楽しみたいなぁと思います。 #世界一ハッピーな会社のつくりかた #自分の事だった #あぁはやく店長たちに会いたい #乾杯したい #車掌 ができない #社長 #みんな大好き #ありがとう
 
2021.10.25 0
株式会社万一は、新しい飲食のありかたを創る、2018年創業したての若い会社です。    社長は元居酒屋店長。33歳で会社を辞め、独立起業。    自身が経験者だからこそわかる、現場の困りごとや悩み事。こちらをご覧になられている方々は、アルバイト先で飲食店で働く社員さんたちや店長たちを見ていらっしゃる方も多いと思います。社員さんや、店長さんたちを見て『うわぁーーー・・・大変そうだなぁ・・疲れてんなぁ・・』と感じたことのある方もいますか?    【コロナ前の飲食業界の悩み・困り事 】    ①長時間労働     ②慢性的な人手不足による休暇の少なさ     ③体力任せのワークスタイル     ④夢や希望、目標を具体的に話してくれる上司がいない     ⑤手当てありきの給与に満足 (休日出勤ありきなど)    ⑥飲食業界に身を投じている事への自信が持てない     #飲食の仕事 は #大好き     だけど、このままでいいのか? と思うタイミングはいつかおとずれる。 要因はちょこちょこあって、その一つに【 #長時間労働 】を考える従業員さんも多い業界ですよね    世の中が休みの日におもてなし(サービスの提供)をする側の業界だから、  土日祝日の勤務はもちろん、    平日夜は、世間のお仕事終わりの時間帯、18:00〜が忙しい業界  僕がいた(観てきた)#居酒屋 業界はまさに最前線でした。    お仕事終わりのサラリーマンのお父さん達が笑顔でワイワイ  そんな空間で働いてる時間がとっても楽しくて学生スタッフと一緒になって元気いっぱい声を出す「いらっしゃいませ〜‼️」    終電で帰宅すると日にちが変わってて、  そこから寝るまでが唯一の今日の自分の時間だから、    テレビを観たり、映画を観たり、動画サイトを観たり、1日の疲れを忘れさせる一杯(という2〜3本のコンビニビール)を楽しんで、    寝るのは2:00〜3:00(僕は大体4:00くらいでした)    次の日はランチピークまでに出勤だから、起きるのは大体10:00とか11:00とか(朝早くに出勤してくれるパートさんに助けられたな・・)    時間軸がね、2~3時間周りと違うだけなんだけど、    朝起きて、21:00からのドラマに間に合う飲食もあるんです    自分の大好きな飲食業界でお仕事をしながら、    朝、 #子供 と『おはよう☀』が出来て    #家族 に『行ってきま〜す』て言って    夜は #家でご飯 を食べる。    夜遅くても楽しいし、働いてるこっちは長時間労働だなんてそこまで感じてない。だってそのサービスにお客様からの《心の報酬》が貰えるから  「ありがとう、美味しかったよ、また来るね!」は、たまらなくうれしいのだ。 アルバイト全員が食べ終わった後、1人で食べる #賄い の晩御飯も嫌じゃないんだけど、  ・  5年後、10年後、このままやっていけるだろうか?  いや、僕は(私は) #独立 して店を出すんだから自分のお店ではこんなの当たり前になるんだから全然へっちゃら #夢 だから    僕はそんな感じでした。    令和の新時代には    もっと楽しいジャンルができるんだ  ※元々あったけど知られてなかった&[修行]の名の下教えなかった。    次世代の飲食業界は、《いいなぁ》の連鎖の業界にするんだ    それにはこの考え方に賛同してくれるキラキラの社員が必要なんだなぁ    “知らない&難しそう”な、 #うなぎ 業界で  #Food ビジネスを学びませんか?    元居酒屋店長(10年)の経験者だからわかる悩み    #店長 #飲食店店長 #居酒屋店長 #悩み #働き方 #転職 #求人  さて オリンピックが終わり、緊急事態宣言が解除され、保証や協力金の類が無くなりこのコロナ渦において《変化できたものだけが生き残る》に急加速が始まります。 飲食業界のライバルが圧倒的に増えた。適切な距離を保つ事が必要とされ、店舗型のモデルからデリバリーやテイクアウトに特化した店が増え、多くの方がそのサービスを体験し知った。 美味しく料理を作る事や、心のこもった接客で頂いてきた心の報酬 ・お客様の笑顔 ・洗い場に返ってきた、食べ残しの無い皿 自己満足の達成感だけでは味わえない、言葉のプレゼントを素直に受け取れる相手″お客様”からの心の報酬は店舗で頂けなくなってきた。 最も欲していた、「美味しい!」の笑顔を頂きにくくなった。 飲食店は、久しぶりに大切な人と大切な時間を過ごすとっておきの場所になった。大切な人とじゃないと行かない。 行く店は、《店に行かないと味わえない》があるところだ。 創業3年目ちょっとの弊社では、ようやくぼんやりと会社の理念のようなものが生まれつつある。 【家族のご褒美タイムの創造】である。 世界最速で突き進む超高齢化の国、日本。人口は毎年鳥取県一県分が減少する。これはもはやテレビの中だけの事ではなく、日本に生まれ今からビジネスの世界へ飛び込む世代の宿題。 日本国内のフードビジネスの事だけではなく、国外へのチャレンジをする企業がどんどん増える。世界で認められた和食文化。 寿司・天ぷら・ラーメン・うどん・焼肉 世界に通用する伝統技術の継承をし、世界へチャレンジできる若手の育成に注力していかなければいけない。 弊社はなにも″うなぎ”に拘っているだけでないので、今後はあらゆる可能性のある和食に着目して現代の正しい形を模索して変化し続ける会社です。 まだ何者でもない僕が社長を務める株式会社万一ですが、3年で7店舗OPEN。2022年は社員の数を倍に増やしじっくりトレーニング期間を取った後、2023年から一気に店舗展開していく予定です。 写真は文章とは特に関連の無い 社員の林さん(38歳・彼女募集中)と10月OPENしたうな富池田川西店(大阪府池田市)と要請解除初日のビール&う巻きです。
 
2021.10.24 3
ほったらかしでした。 10月14日、大阪府池田市木部町に7店舗目となるうなぎ処うな富池田川西店がOPENしました。 会社ができて3年ちょっと。今年は3月に兵庫県三田市、5月に大阪府高槻市そして今回10月に大阪府池田市と、3店舗OPENさせて頂き、忙しくさせて頂いています。 社長の中野です。一般に、修行のイメージのある【うなぎ屋】。串打ち3年、捌き8年、焼き一生とも言われます。 創業したての弊社。このテンポでポコポコ出店していてたまにうなぎの卸し業者様に聞かれることがあります。 「職人さんってどうされてるんですか?どちらからか紹介とかされてるんですか?」 長い修行をしないとデビューできないイメージ?を持たれている方も多いかと思いますが・・・ いやいや、若い力をなめちゃイカン(笑)やりたくって、覚えたくって、何かしたいって、エネルギーため込んじゃってる調理学校卒業生はすごい! 今回の池田川西店は今年4月に就職した松木くんのデビューステージです。 なんと入社半年後に新店舗の焼き場に立っています。(彼の努力の結果です。) 兵庫県宝塚の本店で4か月調理場で鍛錬したのち、9月からは高槻店でとことんうなぎに触ってもらい1か月。 【試合に出れる状態】までこのくらいです。では、なぜ串打ち3年、捌き8年、焼き一生なんていうのか? 毎打席ホームランを打つ選手はいないですよね。それと同じ。毎打席ホームラン打ちたい(完璧に仕上げたい)けど納得がいくまでにそれだけ掛かるって事なんだと思います。 オープニングのバタバタも落ち着いたので、今日からまじめに(?)見てるか見てないかわかりませんが(お願い!寂しいから誰か見て!なんならいいねして!)こちらも更新していきたいと思います。 ※池田川西店のSNSはまじめに更新しています。宝塚うな智・うな富本店・高槻店・三田店・会社のアカウントはほったらかしです。もう無理です。北千里店は僕じゃない人が〈本日は定休日です〉だけ更新してくれています。 ので、興味があれば覗いてみてください。今日も1日ありがとうございました!大阪の店舗は明日からお酒の販売がスタートします。 ※ゴールドステッカーは納得できなかったので申請せず、アルコール提供はしていませんでした。 ビールと肝焼きをたくさんご提供したいと思います。
 
2021.09.30 5
社長の中野です。この度は初めてのキャリアマップさんへの求人掲載となりました。学生のみなさんとどんな出会いがあるのかワクワクしています。 みなさんの中には、各メディアで報道されるコロナ禍における《飲食業界》の状況を心配したり、将来を不安に思ったりしている方もいるかもしれませんが、”食べる事”はなくなる事はありません。 生命維持の為に必要な食事。その食事を豊かなものにする為、飲食店は存在します。 多くのエンターテイメントが制限をされ、多くのビジネスがこれまでのスタイルのままではその存在を許容されにくくなっている事は事実ですが、 今、最も身近で許容されたエンターテイメントの一つが飲食です。 多くの方が外食を控え、自宅での食事の時間が増えました。テイクアウトやデリバリーが一気に増え、自宅での豊かな食事体験を可能とする中食の幅が拡大し、大手のスーパーでも持ち帰り弁当の売り場が大きくなりました。 店内にテーブルとイスを置いての店舗ビジネス醍醐味は《そこに行かないと味わえない》を提供する事。 スーパーでは手に入らない食材を、技術と知識の必要な仕込みで、自宅では難しい調理方法で、出来立てを楽しんで頂く。 今、外食に一緒に行く人は《大切な人》。大して仲良くもない人と外食に行く事はまだしばらく少ないと思います。 弊社では、※大切な人=家族【家族のご褒美タイムの創造】をコンセプトに、コロナ禍での2020年1月から2021年9月30日(本日)までの間に 4店舗の新規出店を致しました。 ※2021年10月14日に更にもう一店舗出店し致します。 みなさんにとって、【うなぎ屋】という選択肢に気付くシーンはこれまで多く無かったと思います。 家族で「今日はどこか食べに行こうか」のシーンでは 焼き肉か、お寿司屋さん。(人によっては我が家の鉄板のお店があるご家庭も。) 行きつけのうなぎ屋があった方は多くないと思います。 パッとしたイメージだと、うなぎ屋って「ザ・修行」ですよね。 何十年もやってて、店内は年季が入ったつくりで、頑固おやじがモクモク煙の中焼いてるそんなイメージ? 厳しいんじゃないの? さて今回はこんな機会を頂きましたので、見てるか見てないかわかりませんが(お願い!寂しいからだれか見て!)いつもは会社のSNSで投稿しているような投稿を、こっちでも始めたいと思います。 ※使用できない表現方法など、大人の事情により制限があると思いますので、模索しながら進めさせて頂きます。 初投稿でした。
 
2021.09.24 4
■教育制度 入社後は、店舗に配属。調理師補助としてスタートします。名刺交換や挨拶の仕方など、他業界では入社時研修として学ぶことを飲食業界でもしっかりできるようにしていき、社会人としての基本研修も行います。 調理の仕事というのは極論、毒を盛ることもできてしまう仕事。だからこそ信用があってこそ成立する仕事といえます。当社では「まな板の前では絶対嘘をつかない」ということを徹底して指導します。 料理人として、一社会人として、人として成長できる育成を行っています。 [0Z0A0743.jpeg] ■「心をこめる」ということ 単にご飯の上にうなぎを乗せて提供したららいいわけじゃありません。大半のお客様が右手でお箸を持って一口目を召し上がる。そのときにどの部位をどのサイズで置いておかなければならないのか、ごはんとうなぎを召し上がる間口の中をリセットする漬物が何グラムいるのか、すべて理由があって、サイズや食材、味付け、盛りを決めています。お客様に喜んでいただく料理・サービスは、細部まで心を配った先にあるものだと考えています。 [0Z0A0797.jpeg]   ■社風 飲食業は拘束時間も長く成り手が少ないということも言われる昨今、当社では飲食業を夢や憧れをもって働きたいと思える場所となるよう、仕組みづくりをすることがミッションだと思っています。残業はまずしないようにとスタッフには伝え、20時の閉店の後、21時には自宅でくつろげるように〆作業をすることを心掛けています。お休みに関しては、閑散期の冬期に1週間~10日間など長期で連休が取れるように調整します。 まだ創業4年目と若い会社で、従業員も活気があるのが当社の特徴。決算時には全社で総会を行っています。やる気のある人には活躍の場がある職場です。これから整えていくこともありますが、可能な限り従業員にとって働きやすい環境となるよう整備しています。 [0Z0A0579.jpeg]