2025.0430
うなぎ屋社長の中野です。
■毎週水曜日更新
#新入社員かずはちゃん
#鰻の世界に入ってきた未経験の女の子19歳
#何もかもが初めてで失敗ばかり
こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を
調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。
#2026卒
新卒募集を本格スタートさせます
#鰻士を目指すkazuha
本題に入る前にお知らせです
大阪・兵庫
~炭火焼き国産うなぎ専門店~
■宝塚うな智
■うなぎ処うな富グループ
を
運営しています。
株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。
新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしさってなんだろう?
まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非
企業見学にお越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
#社員情報みてみてね
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
#ほんとに全部できる会社
#独立して一番困るのは料理じゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第12話「初めての小さな成功。それが私を救ってくれた」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
かずはの成長日記
20歳女子、鰻士への道
(いつもより、うなぎの身が…柔らかい?)
#フワフワ
その日、開店前の仕込み中。
私は1尾の鰻をまな板にのせて、そっと包丁を入れてみた。
グッ……スッ……
(……え?)
いつも“グニャッ”とか“ゴリッ”とか、どこかひっかかっていた感覚が、
今日はなぜかスルッと抜けた。
#どんどん切れる
(なんで?)
芝さんの反応が、まさかの…私がキレイに開いたうなぎを、さりげなく横目で見ていた芝さん。
「……うん。悪くないな。」
(えっ!?やっぱり!?)
あの無口職人・芝さんが!
いつも「違う」とか「やり直し」しか言わないあの芝さんが!
“悪くない” = もうほぼ最高ってことじゃない!!
#嬉しい
店長の顔がちょっとだけ、にやけてました。
そのあと、店長がいつもの低音で一言。
「今日のうなぎ、よかったやん。」
……うわ、やっぱり見てたんや。
#もっと褒めて
(先輩たちは、何も言わんようで、めっちゃ見てるんやん…!)
あれ?なんか…嬉しい。
#達成感
#心の奥がじんわりあったかくなる
そして、もうひとつの「はじめて」ランチタイムが落ち着きはじめたころ。
厨房から店長の声が飛んできた。
「かずは、う巻き一本、焼いといてー。綺麗にやぞ!」
(えっ、私が!?)
「わかりましたー」
今日、実はプロのカメラマンさんが来ていて、
うなぎや料理の撮影をする日でした。
私は言われた通り、う巻きを丁寧に焼き上げた。
でも、まさかそれが…
「はい、いきまーす!パシャッ、パシャッ!」
カメラマンさんが、私の焼いたう巻きをパシャパシャ撮ってる!
#なんでなん
(え、待って、先輩のう巻きじゃなくて、私の!?)
嬉しくて、うれしすぎて、
気づいたら私もこっそりスマホで「撮影してる様子」を撮影してた。
そこへ社長が登場。
「うわ、めっちゃ美味しそうやん!
これ、メニューブックに使おう!決定」
(えええええええ!!!)
#現在お店のメニューブックに掲載されている写真がこちら
「ただの一本」が、私を救ってくれたその日の営業中。
私はいつもより少しだけ胸を張って、ホールに立てていた。
• 厨房の芝さんも
• 店長の吉村さんも
• 先輩の松木さんも
• 社長も
みんなの言葉が、昨日の自分を支えてくれて、
重なり合うみたいに、今日の自分を支えてくれて、
そして“今日のうなぎとう巻き”が、今の自分を救ってくれた。
成功って、ちっちゃくていいんや。なんか大きな夢とか、バズるSNSとか、圧倒的成長!みたいなことじゃなくて、
「昨日よりちょっと上手くなった」
「はじめての一本を、ちゃんと開けた」
「芝さんに“悪くない”って言われた」
「自分のう巻きがメニューブックに載るかもしれない」
そんなことで人って、立ち上がれるんやなって思った。
(私、明日も頑張ってみよ。)
自然と、そんな風に思えた。
次回予告
「あの吉村店長と九州出張!?まさかの距離感ゼロ旅」
まさかまさかの出張指名!?
ガサツでぶっきらぼう、でも実は…?
カズハと店長の距離が一気に縮まる“旅編”スタート!
■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩)
が、たくさん!是非ご覧ください♪
ーーーーーーーーーーーーー
■Mission
憧れのご褒美タイムを創る
■Vision
世界中の人々が安心できるひと口を提供する
■Value
自分の大切な人を誘えるサービスである
★「美味しいね。」で、
時間を繋ぐ=飲食
株式会社万一
■5spirits
①過去よりも未来の話をたくさんする
②先制挨拶した方が勝ち
③自分を大切にパッケージしてあげる
④ワーク・アズ・ライフ
⑤ユニゾンの先のハーモニーを