2025.0709
うなぎ屋社長の中野です。
■毎週水曜日更新
#新入社員かずはちゃん
#鰻の世界に入ってきた未経験の女の子20歳
#何もかもが初めてで失敗ばかり
こちらの投稿はこの、かずはちゃんの一年の成長日記を
調理師専門学校へ通う、調理師を目指す学生さん達へ面白おかしく届ける物語です。
#2026卒
新卒募集を本格スタートさせます
#鰻士を目指すkazuha
本題に入る前にお知らせです
大阪・兵庫
~炭火焼き国産うなぎ専門店~
■宝塚うな智
■うなぎ処うな富グループ
を
運営しています。
株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。
新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
ゴールデンウィークも終わり、店舗は夏に向けてのチーム調整中!
企業訪問も絶賛ウェルカムです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしさってなんだろう?
まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非
企業見学にお越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
#社員情報みてみてね
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
#ほんとに全部できる会社
#独立して一番困るのは料理じゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第22話「自分の成長に気づいた瞬間。ミスしても動じない理由」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
かずはの成長日記
20歳女子、鰻士への道
ある日、池田店へのヘルプ出勤のこと。
「かずはちゃん、次の焼き上がりのご飯足りるかな?」
スギ姉さんの声掛けに
「あと6名様分…あ、やばい。次の予約、連続で大盛りや…!」
炊飯器を開けた瞬間、
(あ、足りひん)って確信。
#大盛りだった
ちょっと前の私なら——
\ え!?やば!どうしよ!ごめんなさい!! /
ってテンパりまくってたと思う。
#60席の店舗ではご飯はあっという間に無くなっていく
#次々炊かなきゃ間に合わない
でも今の私は。
「OK、スギさん!追加ですぐ次炊きます!予定時間5分オーバーですけど、炊き立て配膳でお声がけします!」
#うなぎの焼きに20分
#炊飯に25分
「ナイス判断〜!」
(……え、私、落ち着いてる!?)
⸻
■ 前の私なら「終わった…」って思ってた
#やらかしたで止まってた
#オワタ
炊飯だけじゃなく、
・焼き上げの尾数間違えた
・ホールの伝票ミス
・出汁が沸きすぎて鍋あふれた
こんなこと、全部「大事件」だった。
でも今の私は、
それを「解決する方法」から考えてる。
#どうするか
(ミスすることがダメなんじゃなくて、どう対応するかやな)
⸻
■ それは“経験”がくれた“落ち着き”
たぶん、何度も怒られて、泣きたくなって、
でも逃げずに続けてきたから、
「大丈夫」って思える瞬間が増えてきたんやと思う。
#突破経験
いつの間にか、“自信”ってのが
ちゃんと心の奥に育ってたんかもしれん。
⸻
■ “冷静なカズハ”が、ちょっと誇らしい
ピーク終わり
スギ姉さんがニコニコ。
「かずは、ミスっても顔に出さんようなってきたな〜!」
「え!?顔、出てなかったですか!?」
「全然!堂々としてる!安心やわ」
(え、それ…うれしい)
⸻
■ 昔の自分が見たら、びっくりするやろな
春に入社したばっかりの私は、
うなぎにビビり、接客にパニックし、焼き場で眉毛焦がしそうにしてた。
あの頃の私が今の私を見たら、
「うわ、プロやん…」って言うかもしれん(笑)
#経験で落ち着ける
⸻
次回予告:
「“また来るね”の一言がくれた自信」
「美味しかったよ」よりも、なんかジーンときた言葉。
“また来るね”に込められた、お客様からの信頼。
それが私の背中をそっと押してくれた。
■社員紹介には、ユニークな登場人物(先輩)
が、たくさん!是非ご覧ください♪
ーーーーーーーーーーーーー
■Mission
憧れのご褒美タイムを創る
■Vision
世界中の人々が安心できるひと口を提供する
■Value
自分の大切な人を誘えるサービスである
★「美味しいね。」で、
時間を繋ぐ=飲食
株式会社万一
■5spirits
①過去よりも未来の話をたくさんする
②先制挨拶した方が勝ち
③自分を大切にパッケージしてあげる
④ワーク・アズ・ライフ
⑤ユニゾンの先のハーモニーを