2024.0105
能登半島地震に被災された方、ご関係者様、心よりお見舞い申し上げます。
私どもで少しでもお役に立てます事がないか、弊社なりに行動させて頂きます。
本題に入る前にお知らせです
炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校
2024・2025卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
自分らしさってなんだろう?まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください!
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな時に弊社にできる事。
地震発生から数日経ち、状況が少しずつわかってきました。
弊社、直接お取引のある業者様は現地にはありませんが、、、、
僕たちは、飲食でできる事をするしかありません。何かないか・・・・・??????
そんな中、SNSにて地元の酒蔵さんの投稿に目が止まりました。
被災地周辺は、歴史のある酒蔵さんがたくさん。
コロナの時は、飲食店の自粛もあり酒造りも量を抑え、今季は久しぶりに気合をいれた酒造りが行われ、
各酒蔵から新酒の蔵出しがあったばかりでした。
酒屋さんに電話をし、石川の地酒を可能な限り仕入れ、
お客様にチャリティのご参加をお願いできないか?と、考えました。
2011年3月11日。
東日本大震災が起こった、13年前は当時店長をしていたお店で【飲んでチャリティ】を実施していました。
「こんな時に!!!」と、日本全国自粛ムードとなっていましたが、
僕たち飲食は《最も身近なエンターテイメント》なので、何かできる事をと考えた動きでした。
今回も、食べて・飲んでする事で、「何かしたい」お客様とを被災地応援へ繋ぐ動きをしたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024新卒で、今回の震災に伴い春からの就職に困難な事があった方がいらっしゃいましたらご連絡ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※2025新卒の求人もバージョンアップしました。