2025.0203
こんにちは。昨日は「鬼は外!」と、早朝に娘に叩き起こされた
うなぎ屋社長の中野です。
すぐ出勤(外)しました。
#2026卒
新卒募集を本格スタートさせます
おかげさまで、本年
#2025卒 の
#調理師専門学校 卒業生含め
春からは6人の新入社員がチームに加わります(わーい)
本題に入る前にお知らせです
大阪・兵庫
~炭火焼き国産うなぎ専門店~
■宝塚うな智
■うなぎ処うな富グループ
を
運営しています。
株式会社万一では調理師専門学校2026卒の新卒採用を行っています。
新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分らしさってなんだろう?
まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非
企業見学にお越しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
#社員情報みてみてね
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に職を。料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
#ほんとに全部できる会社
#独立して一番困るのは料理じゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日は厳しめ/転職活動で弊社へたどり着いた貴方へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
飲食の業界では、中途採用も多く、
4月(春)の勤務開始だけではなくて、
一年中、チームに新メンバーが加入できる環境です。
(たぶん多くの飲食店がそうですよね?)
今最近撮影してもらった画像も含めて
キャリアマップに登録の無い学校や、地方からの引っ越しを伴う就職活動中の求職者の方にも届けたい
求人募集も随時、掲載&受付しています。
という事で今日は調理師専門学校へ通う、専門学校生への投稿ではなく
少し経験のある既卒・転職のエントリーに際しお願いというか・・
僕は、(僕自身もそうであったので)
新卒でも、転職でも、先輩でも後輩でも関係なく、
誰もが活躍・抜擢される世界を大切にしたいと思っています。
#年齢も性別も国籍も関係ない
#チームにとって最高のパフォーマンスができる人がメインキャストであるべき
#先に入社したからエライ訳じゃない
つい最近も、2名の中途採用があった弊社。
弊社に入社するメンバーは100%うなぎ経験の無い方々です(今のところ)
なんなら飲食経験も初めてのメンバーもいます。50%くらい
#まじ
なので、誰もが新メンバーに対して優しく、自分がされた様に後輩にも丁寧に教える流れができているなと感じます。
#人は人に扱われた様に人を扱う
#お客様に対しても同じ
#バックヤードの綺麗なお店はスタッフの接客も素敵
とは言え、
これから社会に出る新卒採用面接とは異なり、
既卒・転職の面接は僕は貴方の事を
多少なりお金稼ぎ経験のあるプロとして履歴書を拝見します。
#貴方は何者でなにができる ?
#WEB履歴書に書いてあるAIが勝手に作成した文章じゃなく貴方の言葉をその場でも聞きたいのです
先日、大好きな方の例え話で
「労働者と雇用主(社員と会社)の関係性は“パン屋さんとお客さんだ」
というお話がありました。
社員=パン屋の店主/会社=お客さん
お客さん「6切の食パンがほしい」「ハーフサイズのメロンパンはありますか?」
と、店主に注文する事もあるし、
パン屋「僕のクリームパンは中身ぎっしりで人気ですよ?焼き立てですがいかがですか?」
「一番人気はフカフカのクロワッサンです。一緒にいかがですか?」
会社「クリームパンはまた今度、クロワッサン試しにひとつお願いします」→チャリン
「先日のクロワッサンとても美味しかったから、今日は食パンとメロンパンとクロワッサン3つください」→チャリンチャリン
昇給や抜擢ってこんな感じです
面接で、この「自分の売り込み」は絶対必要です。(というかこれが知りたい)
たくさんのパンを並べて黙ってレジでお会計を待っているだけでは、中に何が入っているのかわかりません。
何を選んだらいいかも、いつ店に来たら焼き立てなのかもわからない。
※いつ行っても品切れだと諦めるでしょ
会社は食パンとメロンパンの代金を用意しています。(基本給)
本当は他にも美味しいパンは無いか?とあなたのお店の中をグルグル回って探しています。
「もしかしたら?」と見つけ、注文する事もあるけれど
『本当の一番人気』はみなさんそれぞれお持ちかもしれません。
ここに、貴方のお店にしかないお客さん(会社)が通い詰める可能性もあります
#チャリンチャリンチャリーン
僕は、
うなぎを切る+焼く+接客という作業の注文をします。
(集客できるかな?+マネジメントは?+報告能力は?+ビジネスへの好奇心は?と、貴方のお店をグルグル回って探しています)
■「勉強したいです」
■「学ばせてもらえたらと思っています」
■「前職では¥¥¥もらってたのでそれくらいで探してました」
■「自分の家の近くで出勤もしやすいのでここで働きたいです」
■「初めてなので迷惑をかけると思いますが最後の転職だと思っています」
聞きたいのはどんな「売り込み」でしょう???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Mission:憧れのご褒美タイムを創る
Vision:世界中の人々が安心できるひと口を提供する
Value:自分の大切な人を誘えるサービスである
★「美味しいね。」で、時間を繋ぐ=飲食
株式会社万一
5spirits
①過去よりも未来の話をたくさんする
②先制挨拶した方が勝ち
③自分を大切にパッケージしてあげる
④ワーク・アズ・ライフ
⑤ユニゾンの先のハーモニーを目指す