2023.1218
何屋さんにでもなれるよ。自分に自信があったら。自信は●●すると手に入るよ。
本題に入る前にお知らせです
炭火焼き国産うなぎ専門店、【宝塚うな智】【うなぎ処うな富】を運営しています、株式会社万一では調理師専門学校
2024・2025卒の新卒採用を行っています。新規出店の計画がどんどん進み、今後も出店を続けますので募集が無くなる事はありません。
自分らしさってなんだろう?まだ将来を悩んでいる学生さんがいらっしゃいましたら、是非企業見学にお越しください!
ひとりひとり、表現力豊かな先輩たちが活躍しています☆
企業実習当日は、調理師専門学校卒業の先輩社員が一日サポート致します。
ちょっと高級な日本料理、【うなぎ専門店】で将来を見据えた飲食人を目指しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理人として、一生使える伝統技術の継承
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界で通用する。伝統のJapanese food〈うなぎ〉の技術をどこよりも早く習得!
※入社2年目でメインポジションを任せます
■女性調理師の産後再就職を応援しています!一生使えるレア技術です。
■産休後は家庭の時間を優先し平日夕方までの雇用も☆OK
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【いつか独立!】店舗運営のノウハウを学べる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理だけじゃなく、集客・人材マネジメント・経営戦略を実戦形式で学び、店舗経営を習得する!
※経営に必要なお金の仕組みを理解する
■いつか独立する夢がある人に学んで欲しい!本社に任せない!利益構造オープンモデルを創造しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なに屋さんになろう?
人がやりたいなぁと思っている事は、大概の事は実現できます。
・自分に合っているかどうか?
・それでプロとしてやり続けられるか?
・その世界でお金に困らない生活ができるか?
↑
たぶん、まだプロとして社会へ出るまでは、出てくるストレスはこんなトコロ?
人生プラン軌道修正はいつでもできる訳で、上記はあんまり問題じゃありません。
自分の好みの世界観の創造はいつでもどこでもできます。
・今すぐお店を建てられるお金がある
・今すぐ出店できる物件がある
・一緒にやろうと言ってくれる仲間がいる
↑
これらがあったとしても、多分専門学校卒業して春からすぐ起業する人は少ないですよね。
#自分の好みの世界観ってのもまだよくわかんない
中でも
えいや!と飛び込む【自信】を手に入れる事はとても大切なんだけど、自信ってどうやって身につくものなのか?
初めから出来る人はいません。どんな人も赤ちゃんの時はパパ・ママの真似をして足で立って歩こうとして何度も転んだ筈で、
その都度ピャーっと泣いた経験をしています。(できない!きいてないよーって)
小さな成功体験→褒めてくれる→次はもっと上手にやってみよう
この繰り返しが【自信】になるので、繰り返し反復練習する必要があります。
※どのくらいの自信がつけば満足するのか?は、人によって様々です。
ちなみに僕は2018年創業ですが
現場での料理は10年しました。
同時に
店長として、料理以外にメニューブックを作ったり、ホームページでの集客や、従業員のマネジメントをする時間を7年頂きました。
お店の営業が終わったあと、スタッフが帰った後も翌日の〈本日のおすすめ〉作りや〈求人採用業務〉なんかもして1日の終わりは3:00とか4:00とかはしょっちゅうでした。
料理はできる。お店の魅せ方も知っている。欲しい売り上げを作る方法も学びました。
創業から6年目の今年ですが
そんな僕は今でも「もっとやっときゃよかった」と未だに思っています。
就職先は、あらゆる方法で
自分で自信を掴むチャンスを用意してくれています。
#自信をプレゼントしてくれる訳じゃない
また
人生経験の浅い新卒のキミが失敗しても、サポートしてくれる場所でもあります。
#自分のお店でやってごらんなさいよ涙止まらないんだから
失敗しても、結果が出せなくても毎月給料が保証されているのが会社です。
#いつまでもとは言ってない
就職活動は、自分のやりたい事や、将来の目標の再確認の儀式みたいなものです。
たくさん自分と向き合って、〈小さな成功体験をたくさんできる場所〉を見つけてください☆
#2024新卒募集 #2025新卒募集 #既卒採用 #転職採用